[go: up one dir, main page]

JP4944022B2 - Sipイベント・パッケージの定義により特定のコンテキストでリソースの問い合わせを可能にする方法、システム及びコンピュータ・プログラム - Google Patents

Sipイベント・パッケージの定義により特定のコンテキストでリソースの問い合わせを可能にする方法、システム及びコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4944022B2
JP4944022B2 JP2007517510A JP2007517510A JP4944022B2 JP 4944022 B2 JP4944022 B2 JP 4944022B2 JP 2007517510 A JP2007517510 A JP 2007517510A JP 2007517510 A JP2007517510 A JP 2007517510A JP 4944022 B2 JP4944022 B2 JP 4944022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
query
sip
resource
subscription
resource data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007517510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504727A5 (ja
JP2008504727A (ja
Inventor
ディーク トロッセン
ダナ パヴェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2008504727A publication Critical patent/JP2008504727A/ja
Publication of JP2008504727A5 publication Critical patent/JP2008504727A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944022B2 publication Critical patent/JP4944022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、概して、無線通信システム及び方法に関し、特に、セッション開始プロトコル(SIP)を用いる無線端末及び無線ネットワーク・ノードに関する。
発明の背景
セッション開始プロトコル(SIP)のインフラストラクチャはIETF RFC3261(ローゼンバーグ(Rosenberg)など著,2002年6月)で定義されている。一般に、SIPは、1人以上の参加者とのセッションを生成し、変更し、終了するアプリケーション層制御(シグナリング)プロトコルである。セッションは、インターネット通話、マルチメディア配信及びマルチメディア会議を含むことができる。セッションを生成するために用いられるSIP招待は、互換性のある一連のメディア・タイプについて参加者が合意できるセッション記述を搬送する。SIPは、ユーザの現在の位置へリクエストを送信し、サービスのためユーザを認証し、ユーザに権限を与え、プロバイダ・コール送信ポリシーを実装し、ユーザに機能を供給する援助をするプロキシ・サーバと称する要素を使用する。また、SIPは、プロキシ・サーバにより使用されるユーザの現在の位置をユーザがアップロードできる登録機能を供給する。SIPは、幾つかの異なる転送プロトコルの上部で実行する。
エー・ローチ(A.Roach)著,「SIP‐Specific Event Notification」(以後、単にRFC3265と称する),RFC3265,2002年7月では、イベントに基づく情報をインターネットにおける任意のノードに供給できるSIPイベント・フレームワークが記述されている。この手続きは、SIPのインフラストラクチャにおいて重要な要素になると期待されている。この種の情報の例として、前述に関連する特許出願文書の幾つかに記述されているように、プレゼンス情報、位置情報、コンテンツ/サービス可用性、または、アクセス制御SIPイベントが挙げられる。
RFC3265で記述されているように、一般概念は、ネットワークの要素がネットワークにおける様々なリソースまたはコールのリソースまたはコール状態にサブスクライブできるということであり、これら要素(または、それらの代わりに動作する要素)は、状態が変化すると通知を送信することができる。メッセージの典型的な流れは以下の通りである。

サブスクライバ ノーティファイヤ

|――SUBSCRIBE――>| 状態サブスクリプション要求
|<――――200――――――| サブスクリプションの承認
|<―――NOTIFY――――| 現在の状態情報を返信する
|――――――200――――>| 確認する
|<―――NOTIFY――――| 現在の状態情報を返信する
|――――――200――――>| 確認する
サブスクリプションの期限が切れ、サブスクリプションを次のSUBSCRIBEメッセージによりリフレッシュする必要がある。
幾つかの有益な定義には、以下のものが含まれる。
イベント・パッケージ: イベント・パッケージは、ノーティファイヤによりサブスクライバへ報告すべき一連の状態情報を定義する追加の仕様である。また、イベント・パッケージは、このような状態情報を搬送するために必要とされているRFC3265により定義されたフレームワークに基づいて更なる構文及び意味構造を定義する。
イベント・テンプレート・パッケージ: イベント・テンプレート・パッケージは、一連の状態を定義する特殊なイベント・パッケージであり、一連の状態は、イベント・テンプレート・パッケージ自体を含むすべての可能なイベント・パッケージに適用することがある。
通知: 通知は、NOTIFYメッセージをサブスクライバに送信してリソースの状態をサブスクライバに知らせるノーティファイヤの動作である。
ノーティファイヤ: ノーティファイヤは、リソースの状態をサブスクライバに通知する目的のためNOTIFYリクエストを生成するユーザ・エージェントである。また、典型的にノーティファイヤは、サブスクリプションを生じさせるためのSUBSCRIBEリクエストを受け入れる。
状態エージェント: 状態エージェントは、状態情報をリソースに代わって公開するノーティファイヤである。リソースに代わって公開するために、このような状態情報を複数のリソースから収集する必要がある場合がある。状態エージェントは、それらが通知を生成するリソースに関する完全な状態情報を常に有する。
サブスクライバ: サブスクライバは、ノーティファイヤからNOTIFYリクエストを受信するユーザ・エージェントである。これらNOTIFYリクエストは、サブスクライバが関心を持っているリソースの状態に関する情報を含む。また、典型的にサブスクライバはSUBSCRIBEリクエストを生成し、サブスクリプションを生じさせるためノーティファイヤに送信する。
サブスクリプション: サブスクリプションは、ダイアログと関連する一連のアプリケーション状態である。このアプリケーション状態は、関連するダイアログへのポインタ、イベント・パッケージ名、及び、場合によっては識別トークンを含む。イベント・パッケージは追加のサブスクリプション状態情報を定義する。定義により、サブスクリプションはサブスクライバ及びノーティファイヤの双方に存在する。
サブスクリプション移行: サブスクリプション移行は、あるノーティファイヤから別のノーティファイヤへサブスクリプションを移動する行為である。
SUBSCRIBEメソッドは、リモートノードから現在の状態及び状態更新情報をリクエストするために用いられる。
ジェー・ローゼンバーグ(J.Rosenberg)は、SIPイベント・フレームワークのウォッチャ情報テンプレート・パッケージを2003年1月31日の「A Watcher Information Event Template‐Package for the Session Initiation Protocol(SIP)」,draft-ietf-simple-winfo-package-05.txtに定義した。この場合、ウォッチャ情報は、特定イベント・パッケージ内の特定リソースにサブスクライブされた一連のユーザを参照する。ユーザがサブスクライブまたはアンサブスクライブするか、承認または拒否されると、ウォッチャ情報は動的に変化する。ユーザはこの情報にサブスクライブでき、従って、この情報の変化を知ることができる。テンプレート・パッケージは、それ自体を含む任意のイベント・パッケージに適用されることがあるので、特定イベント・パッケージをテンプレート・パッケージと称する。
RFC3265に示されるようなSIPイベント・フレームワークは、一般にコンテキスト情報を供給する技術である。例えば、SIPプレゼンスは、特定のSIPイベント・パッケージを用いてコンテキスト情報の特定の一部分を供給する。しかし、SIPプレゼンスのようなSIPイベント、ウォッチャ情報及びコール状態情報に対する現在のサブスクリプション解決策は、特定のリソースと関連する状態情報へのサブスクリプションのみを可能にする。ここで、特定のリソースはSIP URIとしてアドレス指定される。例えば、プレゼンス・イベントへのサブスクリプションは、プレゼンス情報に関連するユーザを表すいわゆるプレゼンティティ(presentity)に拘束される。従って、状態情報にサブスクライブする場合、サブスクライバは、(SIP URIを介してアドレス指定された)特定の事前に既知のリソースの状態情報にサブスクライブする。現在のところ、特定のURIに関連する一連の状態情報から派生された状態情報にサブスクライブすることは不可能である。
前述に基づいて、
「どの人(リソース)が会議中であって、この会議が特定の場所にありますか?」
及び、
「どの人(リソース)がボストンの作業場所で今働いていて、どの人(リソース)が忙しくないですか?」
のようなSIP質問(クエリ)の現在のサブスクリプション・モデルには、特定のSIPイベント・サーバのすべての利用可能な関連のリソースにサブスクライブし、必要とされる状態情報に関連する通知を受信する際、所定の条件を満足する一連のリソースを判断するようにサブスクライバの適切なアプリケーション・ロジックを実行することによってのみ応答することができること明らかである。このことは、例えば、SIPプレゼンス・イベントへのサブスクリプションがプレゼンティティに拘束されているといったように、現在定義されているSIPイベント・サブスクリプションが特定のリソースに拘束されているので必要なことである。
このような解決策には、例えばモバイル・オペレータのようなかなり大規模なドメインを仮定した場合に拡張が容易でないことが容易に分かる。その理由は、このような解決策が、サブスクリプションを維持し着信通知を処理することに関してサブスクライバに過度の負担を容易にかけるおそれがあるためであり、このような多数のサブスクリプションを生じさせることに関してSIPイベント・サーバにも過度の負担を容易にかけるおそれがあるためである。このような解決策には、例えば、特定のSIPイベント・サーバでホストされているがサブスクライバには知られていない特定のドメインを除外することにより容易に障害が起こることもある。
すなわち、サブスクライバは、クエリへの応答に対して特定のリソースの関連性を単に知らない、または気付かないことにより特定のリソースを「見逃す」場合がある。例えば、特定のSIPイベント・サーバは、2つの異なるドメインすなわち「domain1.com」及び「domain2.com」のリソースに関するイベント情報をホストすることがある。この場合、サブスクライバが第1のドメインのホスティングに気付くが、第2のドメインには気付かないと仮定する。従って、サブスクライバは第2のドメインの関連リソースにサブスクライブしないので、場合によっては、重要な情報を「見逃す」おそれがある。
特定の時間における多数のリソースに対するSIPイベント・サーバの特定の状態情報のホスティングを仮定する場合、単一サブスクリプション内に上記の例示的なSIPクエリを構成し、クエリがSIPイベント・サーバの利用可能な一連の情報について動作する方法があるのが望ましい。例えば、SIPプレゼンス・サーバの大規模な一連のプレゼンティティに関するプレゼンス情報が通常存在するので、単一サブスクリプション内の一連のプレゼンティティに関する上記のようなクエリを実行するのが望ましい。これらの必要性は本発明より前では満足されていない。
IETF RFC3261(ローゼンバーグ(Rosenberg)など著,2002年6月) 「SIP‐Specific Event Notification」(エー・ローチ(A.Roach)著,RFC3265,2002年7月)
これら教示による好適な実施形態に従って前述の問題及びその他の問題は克服され、その他の利点が実現される。
一側面において、本発明は、サブスクライバ・ユニットと共にイベント・サーバを動作させる方法を提供する。この方法は、クエリを構成するステップと、サブスクリプション・リクエスト・メッセージをイベント・サーバに送信するステップであって、サブスクリプション・リクエスト・メッセージがクエリを含むステップと、サブスクリプション・リクエスト・メッセージの受信に応答してクエリを解析するステップと、クエリが首尾良く解析され理解される場合で、且つ、クエリの結果を判断するためにイベント・サーバが適切なリソース・データを利用できる場合にサブスクリプション・リクエストを受け入れるステップとを含む。
別の側面において、本発明は、データ通信ネットワークと、データ通信ネットワークに結合された少なくとも1つのイベント・サーバと、データ通信ネットワークに結合された少なくとも1つのサブスクライバとを含むイベント通知システムを提供する。サブスクライバは、クエリを構成して、サブスクリプション・リクエスト・メッセージをイベント・サーバに送信するように動作し、サブスクリプション・リクエスト・メッセージはクエリ・セマンティックを含む。イベント・サーバは、サブスクリプション・リクエスト・メッセージの受信に応答して、サブスクリプション・リクエストを受け入れるか拒否するかを判断するためにクエリ・セマンティックを解析する。クエリ・セマンティックが首尾良く解析され理解される場合で、且つ、クエリの結果を判断するためにイベント・サーバが適切なリソース・データを利用できる場合にサブスクリプション・リクエストが受け入れられる。
更なる別の側面において、本発明は、データ通信ネットワークに結合するインターフェースと、resource_queryイベントにサブスクライブするサブスクライバからのサブスクリプション・リクエスト・クエリ・メッセージの受信に応答する制御ロジックとを含むイベント・サーバを提供する。クエリ・メッセージはクエリ・セマンティックを含み、イベント・サーバは、サブスクリプション・リクエストを受け入れるか拒否するかを判断するためにクエリ・セマンティックを解析するロジックを含み、クエリ・セマンティックが首尾良く解析され理解される場合で、且つ、クエリの結果を判断するためにイベント・サーバが適切なリソース・データを少なくともローカルまたはリモートで利用できる場合にサブスクリプション・リクエストが受け入れられる。
本発明の更なる側面において、本発明は、無線移動通信装置または端末のようなサブスクライバ・ユニットを提供する。サブスクライバ・ユニットは、データ通信ネットワークに結合するインターフェースと、イベント・サーバのリソース・データについて動作するクエリを含む本体部分を有するresource_queryイベント・パッケージへのサブスクリプション・リクエストを生成する制御ロジックとを含む。
好適な実施形態では、イベント・サーバはセッション開始プロトコル(SIP)イベント・サーバを含み、限定されない例として、リソース・データは、プレゼンス・データ、ウォッチャ情報、コール状態及びアプリケーション固有イベントのうちの少なくとも幾つかから成る。
これら教示による前述の側面及びその他の側面は、以下の好適な実施形態の詳細な説明を添付図面と併せて読むことにより更に明らかになるであろう。
発明の実施形態の詳細な説明
本特許出願明細書は、本発明の譲受人に譲渡された以下の米国特許出願明細書、すなわち、2002年6月26日に出願の「Integration of Service Registration and Discovery in SIP Environments」,ディ・トロスセン(D.Trossen)著の米国特許出願第10/179244号、2002年12月30日に出願の「Content and Service Registration, Query,and Notification using SIP Event Packages」,ディ・トロスセン(D.Trossen)著の米国特許出願第10/330146号、2003年1月29日に出願の「Access Control Alert Method using SIP Event Package」,ディ・トロスセン(D.Trossen)及びケイ・メヘタ(K.Mehta)著の米国特許出願第10/353014号、2003年4月18日に出願の「Querying for SIP Event Packages by Using SIP OPTIONS Method or by Using Service Discovery」,ディ・トロスセン(D.Trossen)著の米国特許出願第10/418313号、並びに、2003年6月19日に出願の「Application Semantic Binding through SIP Event Package Template」,ディ・トロスセン(D.Trossen)及びディ・パーベル(D.Pavel)著の米国特許出願第10/465455号に関連する。本明細書では、これら米国特許出願明細書を全体として援用する。
本発明は、一回のダイアログで複雑なクエリにサブスクライブすることを可能にする改善したSIPイベント・パッケージを導入することにより前述の問題及びその他の問題を解決する。実際のクエリはサブスクリプションの一部分であり、クエリに応答して、SIPイベント・サーバは、クエリを満足しクエリに応答する適切なリソース・リストを判断するために必要とされるアプリケーション・ロジックを実行する。本発明を用いることはサブスクライバから負担を取り除き、関連データが存在する場所で、すなわちSIPイベント・サーバ自体で照合機能を実行する。また、本発明は、このようなクエリに対する任意の意味構造の使用をサポートし、意味構造の再使用に対してオントロジをサポートし、XMLに基づく設定アクセス・プロトコルのようなアクセス制御アプローチを統合する。以後、XCAPと称する、XMLに基づく設定アクセス・プロトコルについては、ジェー・ローゼンバーグ(J.Rosenberg)著,「The Extensible Markup Language(XML) Configuration Access Protocol(XCAP)」,インターネット・ドラフト,インターネット・エンジニアリング・タスク・フォース,(進行中の作業),2003年5月を参照されたい。
図1を参照する。図1には、本発明を実施するのに適するシステム10の簡略化した構造図を示す。システム10は、サブスクライバ12、ローカルSIPプロキシ14,16、インターネット・プロトコル(IP)ネットワークのようなネットワーク18、SIPイベント・サーバ20、(任意の)オントロジ・サーバ22及び許可ポリシー・マネージャ24を含む。
SIPイベント・サーバ20はSIPイベントを実装し、便宜上、エー・ローチ(A.Roach)著,RFC3265,2002年7月,「SIP‐Specific Event Notification」の手続きに準拠するものと仮定される。SIPイベント・サーバ20は、前述の潜在的なサブスクライバ12に対するサブスクリプションの候補であると仮定される。
SIPプロキシ14及びSIPプロキシ16は、SIPメッセージを処理し、これらを指定された要素に適切に転送する責任がある。ここで留意すべきことは、SIPプロキシ14,16が、RFC3265のSIPイベント・フレームワークにより提供されるような登録/サブスクリプション/通知の転送を行う要素の例示的な実施形態を表しているということである。その他の機構を本発明の実施形態と同様に用いることができる。しかし、以下の説明では、SIPイベント・サーバ14,16は、本発明の一般的な性質を条件することなく参照される。
オントロジ・サーバ22は、オントロジの登録及び問い合わせを可能にする。本発明の目的のため、オントロジを考慮して、様々なリソースからの情報のセマンティックを獲得し、これらリソースへ簡潔で一様な宣言的記述を与えることができる(例えば、ワイ・ディング(Y.Ding)及びディ・フェンセル(D.Fensel)著,「Ontology Library Systems: The key to successful Ontology Re‐use」,2001年8月参照)。
本発明の限定されない好適な実施形態では、サブスクライバ12は、携帯電話のような移動無線通信装置、またはパーソナル・コミュニケータ、または、無線リンクを介してネットワーク18に結合されているコンピュータのような移動ユーザあるいはエージェントと関連する。ネットワーク18はインターネットを含むことができる。
本発明の好適な実施形態では、サブスクライバ・ユニットとも称するサブスクライバ12、及びイベント・サーバ20の双方には、ネットワーク18とのインターフェースと、適切にプログラムされた制御ロジック12A及び20A〜20F(図3参照)とがそれぞれ、本発明を実装するために含まれていると仮定される。
本発明は、
「どの人(リソース)が会議中であって、この会議が特定の場所にありますか?」
及び、
「どの人(リソース)がボストンの作業場所で今働いていて、どの人(リソース)が忙しくないですか?」
のようなSIPイベント・データに対するクエリを実行できる方法を実装する。
前述したように、従来のSIPイベント・サブスクリプションは、事前に既知のリソースと関連するSIP URIに拘束される。しかし、前述の2つの例示的なクエリは、特定の条件を満足する事前に既知でないSIP URIを決定することを目的とする。例えば、SIPイベント・サーバ20において、既存のプレゼンス情報から導かれ、特定のURIに関連付けられて存在する、状態情報の適切な集合や統合から、一連のURIを判断することができる。
このようなクエリをサポートするため、本発明は、本明細書で便宜上参照されるものであってこれだけに限定されるものではない単一イベントを有する適切なSIPイベント・パッケージをresource_queryとして定義する。上記で構成されたようなクエリを開始したいサブスクライバ12はresource_query SIPイベント・パッケージのSIPイベントにサブスクライブする。サブスクリプション本体は、適切な言語の実際のクエリを含む。SIPイベント・サーバ20はサブスクリプションのイベント・パッケージをサポートし、クエリを首尾良く解析することができ、(これはSIPイベント・サーバ20は、クエリへの応答に必要とされる適切なリソース情報を獲得する機能を含み、)サブスクリプション・ダイアログは確立される。
SIPイベント・サーバ20は、特定のクエリに対するすべての関連リソースを監視する適切な機能を含む。これら関連するリソースの状態が変化すると、SIPイベント・サーバ20は、サブスクリプションのクエリを満足するリソースリストを決定する。新たなリソース・リストが前のリソース・リストとは異なる場合、SIPイベント・サーバ20は、新たな(複数の)リソースを、または、前のリストからの(複数の)リソースの除去をサブスクライバ12に知らせる通知のような適切な通知をサブスクライバ12に送信する。この目的のため、完全な通知(すなわち、リソースの完全なリスト)または部分的な通知のどちらかを用いることができる。従って、SIPイベント・サーバ20は、所望のクエリを満足するリソースの現在のリストをサブスクライバ12が維持できる機能をサブスクライバ12に提供する。サブスクライバ12は、変化したリソース・リストをユーザに表示することにより、現在のSIPイベント・パッケージ・サブスクリプションを継続またはキャンセルするためにリソースの(複数の)変化を受け入れることができるかどうかを判断する機会をユーザに与えるような何らかのアクションをとる通知に応答するロジックを含む。
本発明は、サブスクリプション本体に対するコンテンツ間接参照方法を用いることによりオントロジによるクエリ・セマンティックの再使用をサポートし、更には、リソース・リスト判断プロセス中にアクセス制御を統合することによりアクセス制御をサポートする。(エス・オルソン(S.Olson)著,2003年6月2日)「A Mechanism for Content Indirection in Session Initiation Protocol(SIP)Messages」と題されたIETFドラフト「draft‐ietf‐sip‐content‐indirct‐mech‐03」は、コンテンツ間接参照をSIPメッセージで供給する従来の機構を記述している。また、エス・オルソン(S.Olson)著,「Requirements for Content Indirection in Session Initiation Protocol」,IETFドラフト,2002年9月を参照することができる。
本発明によれば、サブスクライバ12が、下記に説明するように、クエリに対する特定のセマンティックに従ってresource_queryイベントにサブスクライブすることを望むと仮定する。SIPイベント・サーバ20は、特定のSIPイベントを実装すると仮定され、更には、RFC3265に準拠するものと仮定される(しかしながら、RFC3265の準拠を本発明の実装及び実施についての制限として解釈すべきではない)。
図3を参照する。本発明を実装するため、SIPイベント・サーバ20には、RFC3265に準拠する機能を供給するロジック20A及びネットワーク・インターフェース20B以外に、ロジック20Cが更に装備される。ロジック20Cは、クエリの意味を特定するために1つ以上のオントロジ・サーバが用いられる場合に、コンテンツ間接参照などの、オントロジ・サーバ22からデータを取り出す機能をサポートする。SIPイベント・サーバ20にはロジック20Dが更に含まれる。ロジック20Dは、下記に説明するように、resource_queryイベント・パッケージ・サブスクリプションによりSIPイベント・サーバに供給されるクエリセマンティックを解釈する。これは、クエリのセマンティックを満足するリソースのリストを判断し、また、SIPアプリケーション・サーバ20が、必要とされるリソース・リストをサポートできるかを判断するためである。
ロジック20Dは、リソース・データ21のローカルソースに結合されているものとして示されている。SIPイベント・サーバ20には、resource_queryイベント・パッケージ・サブスクリプションによりSIPイベント・サーバに供給された所望のクエリ・セマンティックを実装するロジック20Eが更に含まれる。このような実装は、SIPイベント・サーバ20にローカルに存在するリソース・データ21について動作するのが好ましい。しかし、このようなリソース・データを、イベント・パッケージ記述に関して下記に説明するように外部ソースから全体的または部分的に獲得することも可能である。SIPイベント・サーバ20には、例えばXCAPに従ってリソース・データのプライバシーを保護するために許可ポリシーをサポートするロジック20Fを更に含むのが好ましい。しかし、この特定の機能を必要とせず、この機能を任意と見なすことができる。許可ポリシー・マネージャ24は特定のリソース・データに対する許可ポリシーの定義付けを可能にし、一例として、このようなポリシーのユーザ間例えば、SIPイベント・サーバ20と、(図1に示すような許可ポリシー・マネージャ24を表す)いわゆるXCAPサーバとの間の通信に関連する場合にローゼンバーグの手続きに従うことができる。
上記で言及したイベント・パッケージ定義を次に説明する。本発明は、以後「resource_query」と称する単一イベントを有するSIPイベント・パッケージを定義する。イベント・パッケージの意味構造は次の通りである。
SIPイベント・パッケージは、クエリに定義された条件を満足するリソースの(場合によっては変化する)リストにサブスクライブするという意味で、(SIPイベント・サーバ20で、またはこれにより利用できると仮定される)リソース・データについて動作するクエリを含むサブスクリプション本体を含む。
クエリは、適切なクエリ言語を用いて構成される。クエリ言語の正確な構文及びセマンティックは本発明の範囲外にある。しかし、リソース記述フォーマット(RDF)または拡張可能マークアップ言語(XML)のような表記は、このようなクエリを構成するのに適している。このようなクエリ・セマンティック情報を大規模な一連のユーザ間で共有するため、すなわち、意味構造の共通知識を生成するため、下記に説明するようなクエリ・サブスクリプション動作において、(複数の)オントロジ・サーバ22を用いるという概念は本発明によりサポートされる。
リソース・データは、SIPイベント・サーバ20で利用できると仮定される。このリソース・データは、SIPイベント・サーバ20でホストされる他のSIPイベントと関連する状態を含む。このようなリソース・データの限定されない例として、以下のものが挙げられる。
(A)プレゼンス・データ。プレゼンス・データは、PIDF(プレゼンス情報データ・フォーマット)またはRPID(リッチ・プレゼンス情報データ・フォーマット)で構成されたようないわゆるプレゼンス・ドキュメント内で定義されたすべてのデータを含む。
(B)ウォッチャ情報。ウォッチャ情報は、プレゼンス情報またはその他のSIPイベントに対するサブスクライバのデータを含む。
(C)コール状態。コール状態はコール状態データを含む。
(D)アプリケーション固有SIPイベント。アプリケーション固有SIPイベントは、譲受人に譲渡された2003年6月19日に出願の「Application Semantic Binding through SIP Event Package Template」,ディ・トロスセン(D.Trossen)及びディ・パーベル(D.Pavel)著の米国特許出願第10/465455号により使用できるようなアプリケーション固有意味構造により記述されるリソース・データを含む。
プレゼンティティがリソースを構成する一方で、関連のプレゼンス・ドキュメントが、リソースすなわちプレゼンティティのリソース・データを構成する場合、当該リソースは典型的にSIP URIとして表現される。
リソース・データの全部または一部分を(例えば、特定のリソース・データに関連する適切なSIPイベントをホストすることにより)内部で入手することができる。または、リソース・データの全部または一部分を外部で獲得することができる。
前者に関して、使用されるリソース・データは、SIPイベント・サーバ20に実装されるイベント・パッケージにより直接に供給される。例えば、SIPイベント・サーバ20がSIPプレゼンス・サーバとして機能する場合、resource_queryサブスクリプションは入力としてプレゼンス・データについて動作する。
後者に関して、すなわち、リソース・データの外部での獲得に関して、SIPイベント・サーバ20は、その他のネットワーク要素に対する、SIPイベント・サブスクリプションのような適切なデータ提供リクエストを実行することができる。説明を簡潔にするため、下記の説明では、リソース・データはローカル・リソース・データ21としてSIPイベント・サーバ20でローカルに存在すると仮定される。しかし、リソース・データの外部での獲得も本発明の範囲内にある。
リソース・データの全部または一部分に対して、特定のリソース・データへのアクセス権を定義する適切な許可ポリシーが存在しうる。図1に示すように、このような許可ポリシーをSIPイベント・サーバ20が、任意の許可ポリシー・マネージャ24を用いて利用できるように形成することができると仮定する。このような許可ポリシーが存在する場合には、サブスクリプションのクエリに構成された条件を満足するリソース・リストを判断する際にSIPイベント・サーバ20は許可ポリシーを考慮すると仮定される。
クエリ・セマンティックが充分に理解され場合であって、且つ、
クエリの結果を判断するために必要とされる適切なリソース・データをSIPイベント・サーバ20が(ローカルに、または外部で)利用できる場合または利用できるようにされる場合、
SIPイベント・サーバ20は、RFC3265に準拠してサブスクライバ12へ「200 OK」リターン・コードを戻す。
その他の場合、SIPイベント・サーバ20は、RFC3265に準拠してサブスクライバ12へエラー・コードを戻す。エラー・コードを戻す典型的な理由は、resource_queryイベント・パッケージをサポートしないため、または、クエリ・セマンティック構造に関連する理由(例えば、必要とされるリソースの非可用性、クエリの複雑性)、あるいは、内的な理由(例えば、SIPイベント・サーバ20に過度の負担をかけるクエリの複雑性)を含むことができる。
好ましくは、サブスクリプションの最初のクエリに構成された条件を満足するリソース・リストが変化したら、SIPイベント・サーバ20が、RFC3265に準拠してサブスクライバ12に通知を送信する。このような変化を、1つ以上のリソースの除去、または1つ以上のリソースの挿入、またはこれら双方の組み合わせのいずれかとすることができる。通知の本体は、リソース・リストまたはリソース・リスト変化を送信するため、適切なRDFまたはXMLに基づくフォーマットのような適切な構文で構成された修正リソース・リストを含む。RFC3265、及び、エム・リンファース(M.Linnfors)著,「Partial Notification of Presence Information」,インターネット・ドラフト,インターネット・エンジニアリング・タスク・フォース,(進行中の作業),2004年1月に準拠してリソース・リストを完全なステートまたは部分的なステートとして送信することができる。すなわち、通知は、サブスクリプションのクエリを満足するリソースの完全なリストを含むか、または、適切なフォーマットの差分リフレッシュ・リスト(変化した部分のみ)を含む。
図2には、resource_queryイベントへのサブスクリプションを獲得するために実装されるステップ及びメッセージを示す。
RFC3265に準拠してサブスクライバ12は、SIP SUBSCRIBE(図2のメッセージ1)をSIPイベント・サーバ20に送信する(図2のメッセージ2及び3としてSIPプロキシ14及び16を介してSIPイベント・サーバ20に送信する)。SUBSCRIBEメッセージ・ヘッダはresource_queryイベント識別子を含む。メッセージ本体には、上記でresource_queryイベント・パッケージの説明において説明したようにクエリ・セマンティックを更に含む。
SIPイベント・サーバ20はサブスクリプション・メッセージ(図2のメッセージ3)を受信すると、メッセージ本体を抽出し、クエリに含まれたセマンティック(意味情報を解析する。(意味的定義を再使用し、幾つかのサブスクライバの間で共有するための)オントロジ・サーバ22をサポートするため、メッセージ本体は、このようなオントロジへのリンクを含むことができる。エス・オルソン(S.Olson)著,「Requirements for Content Indirection in Session Initiation Protocol」,IETFドラフト,2002年9月に記載されているようなコンテンツ間接参照方法は、(図2のメッセージ4及び5として示す)指定された(オントロジ)サーバ22から意味構造情報を取り出すために用いられる。取り出した情報を次にSIPイベント・サーバ20によって、メッセージ本体に直接に与えられたかのように解析する。クエリ・セマンティックを解析する間、SIPイベント・サーバ20は更に、サブスクリプションのクエリに指定されたリソース・データのアクセス権の有無を検証する。特定の許可フレームワークの仕様は本明細書の範囲外にあるが、XCAPのような方法は、このような許可ポリシーを(典型的に外部の)XCAPサーバから獲得する手段を備える。このことは図2にメッセージ6及び7として示してある。許可ポリシーのこのような取り出しを、クエリを解析する間中、何回か行うことができる。
前述したように、SIPイベント・サーバ20は、場合に応じてサブスクリプション・メッセージを確認する。サブスクリプションを許可できる場合、SIPイベント・サーバ20は「200 OK」(図2のメッセージ8)をメッセージ9及び10として経由してサブスクライバ12に返信する。サブスクリプションを許可できない場合、SIPイベント・サーバ20はRFC3265に準拠して適切なエラー・コード(図2のメッセージ8)をメッセージ9及び10として経由してサブスクライバ12に返信する。
サブスクリプションを許可した場合、SIPイベント・サーバ20は、サブスクリプションにおけるクエリの条件を満足するリソース・リストを判断する適切なアプリケーション・ロジックをインストールし実行する。リソース・リスト・アプリケーション・ロジックは、最初のクエリに与えられた意味構造に基づいて動作し、リソース・リストを判断する間、ローカルに、または外部で獲得された適切なリソース・データを用いる。実際には、リソース・リスト・アプリケーション・ロジックは、resource_queryサブスクリプションの存続期間中、適切なリソース・リストを判断することによって、resource_queryサブスクリプションによりもたらされた質問に応答する責任がある。このような機能をSIPイベント・サーバ20内にローカルに実装することができる。このような機能は上記で、図3に示すアプリケーション・ロジック20Dとして参照した。
RFC3265に準拠してSIPイベント・サーバ20は、サブスクリプションの開始状態を表す最初のSIP NOTIFY(図2において、メッセージ14及び15としてサブスクライバ12に経由されるメッセージ13)をサブスクライバ12に送信する。この目的のため、アプリケーション・ロジック20Dは、サブスクリプションのクエリを満足する最初の一連のリソースを判断する。この判断の間、考慮されるリソース・データに関してサブスクライバ12の適切な許可ポリシーを判断するのが好ましいことに留意すべきである。この目的のため、適切な許可ポリシーは、図2のメッセージ11及び12に示すように許可ポリシー・マネージャ24から獲得される。
サブスクリプションの存続期間中、前述したアプリケーション・ロジック20Dが、サブスクリプションのクエリを満足するリソース・リストの変化を判断する場合、適切な通知をサブスクライバ12に生成する。この判断の間、考慮されるリソース・データに関してサブスクライバ12の適切な許可ポリシーを判断するのが好ましいことに留意すべきである。この目的のため、適切な許可ポリシーは、図2のメッセージ16及び17に示すように許可ポリシー・マネージャ24から獲得される。
RFC3265、及び、エム・リンファース(M.Linnfors)著,「Partial Notification of Presence Information」,インターネット・ドラフト,インターネット・エンジニアリング・タスク・フォース,(進行中の作業),2004年1月に準拠してSIPイベント・サーバ20は、図2のメッセージ19及び20として経由される図2のメッセージ18として送信される完全な状態または差分状態の通知をサブスクライバ12に生成することができる。従って、サブスクライバ12は、サブスクリプションの最初のクエリを満足するリソースの更新リストを受信する。
リソース・リストの情報に基づいて、サブスクライバ12は、コンテキスト・アウェアネス・サービス(サービスが実行されるコンテキストを構成するクエリ条件)のような特定のサービスを実装する選択をすることができる。これに関して、問い合わせされたリソースURIは特定のコンテキストにURIを構成する。
前述の説明に基づいて明らかであるように、本発明を用いることにより得られる1つの重要な利点として、SIPに基づく環境におけて複雑なクエリの使用を可能にすることが挙げられる。このようなクエリを単一のサブスクリプション・ダイアログ内に実現することができる。従って、本発明は、このようなクエリ、例えば、人、時間、位置、及び、活動または状態のような幾つかのリソースに同時に存在する知識を必要とする前述の例示的なクエリに応答する解決策の拡張容易性を劇的に改善する。従って、本発明を用いることは、単一のサブスクリプション・ダイアログ内の多角的なクエリを解決することによってサブスクライバ12への負担を取り除く。
本発明の別の利点として、オントロジのサポートによりセマンティックの再使用をも可能にすることが挙げられる。これに加えて、本発明は、クエリの応答を判断する間に、従来のXCAP方法に基づくようなアクセス権の考慮事項を用いることができる。すなわち、本発明は、SIPイベントに対して現在及び将来のプライバシー・フレームワークの整合性を維持する。
本発明の更なる別の利点として、SIPイベント・サーバ20で複雑性を制御することが挙げられる。リソース・リストのクエリはかなり複雑になりやすい場合があるが、SIPイベント・サーバ20の機能は、特定のサブスクリプションを許可するかどうかを判断する。従って、追加のサブスクリプション・ダイアログが複雑性によりSIPイベント・サーバ20に負担をかけることになる場合、(SIPイベント・サーバ20が、リクエストされたサブスクリプションを技術的にサポートできるとしても)サブスクリプションを単に拒否することができる。このことは、サポートする複雑性及びサポートするresource_queryサブスクリプションの数に関するSIPイベント・サーバ20の拡張容易性を制御する技術を簡単に実現することができる。
この機能をサポートするため、SIPイベント・サーバ20は、追加のクエリの解析、データ・マイニングまたは分析機能を備えるために従来のサービスに関連して改良されている。SIPイベント・サーバ20で他にサポートするイベント・パッケージから収集されるべき追加のデータが存在しなくても、データ・マイニング/分析機能が一連の既存データについて生じることに留意すべきである。クエリの解析及びデータ・マイニング/分析機能の双方またはいずれか一方がSIPイベント・サーバ20によりサポートされない場合、SIPイベント・サーバ20はresource_queryイベント・パッケージを単に拒否することができる。従って、本発明は、このようなクエリサポートの配備をSIPイベント・サーバ20のネットワークにおいて単純化するモジュール的に拡張容易且つ拡張可能な解決策を提供する。
前述の説明に基づいて、本発明が、特定の状態にある一連のリソースを判断するクエリを用いるシステム及び方法を提供すること明らかである。例えば、当該状態は、現在の位置、活動、特定の嗜好、または感情状態のような特定のコンテキスト情報に関連することができる。ディ・トロスセン(D.Trossen)及びディ・パーベル(D.Pavel)著,2003年6月19日に出願の「Application Semantic Binding through SIP Event Package Template」と題され、譲受人に譲渡された米国特許出願第10/465455号によって使用可能なシステム及び方法により使用できるようなイベントのハイレベル意味構造記述と一緒に本発明を用いることにより、
「どの人(リソース)が会議中であって、この会議が特定の場所にありますか?」
及び、
「どの人(リソース)がボストンの作業場所で今働いていて、どの人(リソース)が忙しくないですか?」
のような質問に応答することができる。
これら質問の応答は、構成された条件を満足するリソース・リストである。判断されたリソース・リストを次に、特定のコンテキスト・アウェアネス・サービスをリソースに提供するために用いることができる。例えば、特定のメッセージを、特定の状態すなわち特定のコンテキストにあるリソース例えばSIP要素に送信することができる。
従って、本発明の一側面において、本発明は、単一サブスクリプション内でイベント・パッケージに対して構成する質問またはクエリを可能にするSIPイベント・フレームワークを提供する。本発明は、適切なSIPイベント・パッケージ及びサブスクリプション・メソッドを定義し、クエリに対して任意の意味的記述をサポートし、しかも、クエリ言語に対してリダイレクション方法を用いることにより、オントロジに基づく意味構造の統合を可能にする。本発明の別の側面は、リソース情報を獲得する際、適切なアクセス及びプライバシー権をサポートする。
本発明を実施するために本発明者により意図された最善の方法及び装置を一例として、また、限定されない例として充分且つ有益に上記で説明した。しかし、前述の説明を考慮して添付図面及び特許請求の範囲と併せて読むことにより様々な変更及び修正は当該技術分野における当業者に明らかになるであろう。幾つかの例として、その他の類似または等価なメッセージ・タイプ及びフォーマット、リソース並びにネットワーク構造の使用も当業者によって試みられるであろう。しかし、本発明の教示によるこのような変更及び類似の変更のすべては依然として本発明の範囲内にある。
更に、本発明の特徴の幾つかを用いて、その他の特徴を用いることなしに利益を得ることができる。前述の説明は本発明の原理を単に例示したものであると見なされるべきであり、前述の説明は本発明を限定するものではない。
本発明の全体構造及び主要なロジック要素を示す図である。 本発明による様々な処理ステップ及びメッセージを示す図である。 図1のSIPイベント・サーバを示すブロック図である。

Claims (4)

  1. SIPイベント・サーバの動作方法であって、
    リソース・データに関する通知を受けるためのSIPイベント・パッケージへサブスクライブするためのサブスクリプション・リクエスト、サブスクライバ・ユニットから受信すること、ただし前記サブスクリプション・リクエストはクエリを含む、前記受信することと;
    前記クエリを解析して前記クエリを満足するリソース・データを同定することと;
    前記同定したリソース・データをローカルまたはリモートで利用できる場合に前記サブスクリプション・リクエストを受け入れることと;
    前記サブスクリプション・リクエストを受け入れた場合、前記リソース・データを監視し、前記リソース・データに変化があったことを検知することに応じて、前記リソース・データの更新情報を前記サブスクライバ・ユニットへ送信することと;
    を含む、方法。
  2. 前記クエリを解析して前記クエリを満足するリソース・データを同定することは、外部のオントロジ・サーバを利用して行う、請求項1に記載の方法。
  3. SIPイベント・サーバであって、
    リソース・データに関する通知を受けるためのSIPイベント・パッケージへサブスクライブするためのサブスクリプション・リクエストを、サブスクライバ・ユニットから受信すること、ただし前記サブスクリプション・リクエストはクエリを含む、前記受信することと;
    前記クエリを解析して前記クエリを満足するリソース・データを同定することと;
    前記同定したリソース・データをローカルまたはリモートで利用できる場合に前記サブスクリプション・リクエストを受け入れることと;
    前記サブスクリプション・リクエストを受け入れた場合、前記リソース・データを監視し、前記リソース・データに変化があったことを検知することに応じて、前記リソース・データの更新情報を前記サブスクライバ・ユニットへ送信することと;
    を実行しうるように構成される、SIPイベント・サーバ。
  4. 外部のオントロジ・サーバを利用することにより、前記クエリを解析して前記クエリを満足するリソース・データを同定するように構成される、請求項3に記載のSIPイベント・サーバ。
JP2007517510A 2004-06-23 2005-06-15 Sipイベント・パッケージの定義により特定のコンテキストでリソースの問い合わせを可能にする方法、システム及びコンピュータ・プログラム Active JP4944022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/874,946 US8903820B2 (en) 2004-06-23 2004-06-23 Method, system and computer program to enable querying of resources in a certain context by definition of SIP even package
US10/874,946 2004-06-23
PCT/IB2005/001683 WO2006000866A1 (en) 2004-06-23 2005-06-15 Method, system and computer program to enable querying of resources in a certain context by definitin of sip event package

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010234334A Division JP5001416B2 (ja) 2004-06-23 2010-10-19 Sipイベント・パッケージの定義により特定のコンテキストでリソースの問い合わせを可能にする方法、システム及びコンピュータ・プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008504727A JP2008504727A (ja) 2008-02-14
JP2008504727A5 JP2008504727A5 (ja) 2010-12-09
JP4944022B2 true JP4944022B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=35507287

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517510A Active JP4944022B2 (ja) 2004-06-23 2005-06-15 Sipイベント・パッケージの定義により特定のコンテキストでリソースの問い合わせを可能にする方法、システム及びコンピュータ・プログラム
JP2010234334A Active JP5001416B2 (ja) 2004-06-23 2010-10-19 Sipイベント・パッケージの定義により特定のコンテキストでリソースの問い合わせを可能にする方法、システム及びコンピュータ・プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010234334A Active JP5001416B2 (ja) 2004-06-23 2010-10-19 Sipイベント・パッケージの定義により特定のコンテキストでリソースの問い合わせを可能にする方法、システム及びコンピュータ・プログラム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8903820B2 (ja)
EP (1) EP1759513B1 (ja)
JP (2) JP4944022B2 (ja)
KR (1) KR100876197B1 (ja)
CN (1) CN101002451B (ja)
CA (1) CA2571413C (ja)
HK (1) HK1099855A1 (ja)
MX (1) MXPA06014825A (ja)
RU (1) RU2359422C2 (ja)
WO (1) WO2006000866A1 (ja)
ZA (1) ZA200700589B (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426380B2 (en) 2002-03-28 2008-09-16 Telecommunication Systems, Inc. Location derived presence information
US9154906B2 (en) 2002-03-28 2015-10-06 Telecommunication Systems, Inc. Area watcher for wireless network
US7321773B2 (en) 2002-03-28 2008-01-22 Telecommunication Systems, Inc. Area watcher for wireless network
US8918073B2 (en) 2002-03-28 2014-12-23 Telecommunication Systems, Inc. Wireless telecommunications location based services scheme selection
US8290505B2 (en) 2006-08-29 2012-10-16 Telecommunications Systems, Inc. Consequential location derived information
US8666397B2 (en) 2002-12-13 2014-03-04 Telecommunication Systems, Inc. Area event handling when current network does not cover target area
US20070238455A1 (en) 2006-04-07 2007-10-11 Yinjun Zhu Mobile based area event handling when currently visited network doe not cover area
US9105032B2 (en) 2007-05-03 2015-08-11 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to provide advertisements for real time communications
US9087336B2 (en) * 2003-10-06 2015-07-21 Yellowpages.Com Llc Methods and apparatuses to select communication tracking mechanisms
US20080126535A1 (en) 2006-11-28 2008-05-29 Yinjun Zhu User plane location services over session initiation protocol (SIP)
US20080090546A1 (en) 2006-10-17 2008-04-17 Richard Dickinson Enhanced E911 network access for a call center using session initiation protocol (SIP) messaging
US8856240B2 (en) * 2004-06-23 2014-10-07 Nokia Corporation Method, system and computer program to provide support for sporadic resource availability in SIP event environments
US7843857B2 (en) * 2004-12-11 2010-11-30 Electronics And Telecommunications Research Institute System for providing context-aware service and method thereof
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US8660573B2 (en) 2005-07-19 2014-02-25 Telecommunications Systems, Inc. Location service requests throttling
US7933385B2 (en) 2005-08-26 2011-04-26 Telecommunication Systems, Inc. Emergency alert for voice over internet protocol (VoIP)
US9282451B2 (en) 2005-09-26 2016-03-08 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) service requests steering, connection sharing and protocol translation
US8599832B2 (en) * 2005-09-28 2013-12-03 Ingenio Llc Methods and apparatuses to connect people for real time communications via voice over internet protocol (VOIP)
US8761154B2 (en) * 2005-09-28 2014-06-24 Ebbe Altberg Methods and apparatuses to access advertisements through voice over internet protocol (VoIP) applications
US8467320B2 (en) 2005-10-06 2013-06-18 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) multi-user conferencing
WO2007061790A2 (en) 2005-11-18 2007-05-31 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (voip) mobility detection
US7912207B2 (en) * 2005-12-21 2011-03-22 Avaya Inc. Data messaging during telephony calls
US8150363B2 (en) 2006-02-16 2012-04-03 Telecommunication Systems, Inc. Enhanced E911 network access for call centers
US8059789B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) emergency services pseudo key (ESPK)
CN101047691B (zh) * 2006-04-29 2010-04-07 华为技术有限公司 一种对订阅进行集中控制的方法
US8208605B2 (en) 2006-05-04 2012-06-26 Telecommunication Systems, Inc. Extended efficient usage of emergency services keys
US8532266B2 (en) 2006-05-04 2013-09-10 Telecommunication Systems, Inc. Efficient usage of emergency services keys
US9317855B2 (en) 2006-10-24 2016-04-19 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to provide voice connections via local telephone numbers
WO2008057477A2 (en) 2006-11-03 2008-05-15 Telecommunication Systems, Inc. Roaming gateway enabling location based services (lbs) roaming for user plane in cdma networks without requiring use of a mobile positioning center (mpc)
US8458309B2 (en) * 2006-12-01 2013-06-04 Nokia Corporation Orthogonal subscription
US8050386B2 (en) 2007-02-12 2011-11-01 Telecommunication Systems, Inc. Mobile automatic location identification (ALI) for first responders
US8396054B2 (en) 2007-05-03 2013-03-12 Utbk, Llc Systems and methods to facilitate searches of communication references
KR20090019665A (ko) 2007-08-21 2009-02-25 삼성전자주식회사 구독자의 선호도를 참조하여 sip을 기반으로 하는이벤트 통지를 제어하는 시스템 및 방법
US20090077077A1 (en) 2007-09-18 2009-03-19 Gerhard Geldenbott Optimal selection of MSAG address for valid civic/postal address
US20090083768A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Hatalkar Atul N Context platform framework for aggregation, analysis and use of contextual information
EP2245824A4 (en) * 2008-02-12 2013-06-12 Ericsson Telefon Ab L M PROCEDURE FOR AUTHORIZING A WATCHER IN WHICH THE PRESENTITY WATCHER SPECIFIC INFORMATION IS GIVEN
US8576991B2 (en) 2008-03-19 2013-11-05 Telecommunication Systems, Inc. End-to-end logic tracing of complex call flows in a distributed call system
US7903587B2 (en) 2008-05-30 2011-03-08 Telecommunication Systems, Inc. Wireless emergency services protocols translator between ansi-41 and VoIP emergency services protocols
US8102972B2 (en) * 2008-06-05 2012-01-24 Telecommunication Systems, Inc. Emergency services selective router interface translator
US9043431B2 (en) * 2008-06-06 2015-05-26 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to plan events at different locations
US9047591B2 (en) * 2008-06-06 2015-06-02 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to plan events at different locations
CN102119516B (zh) * 2008-08-11 2014-09-24 艾利森电话股份有限公司 辅助sip服务
US8068587B2 (en) 2008-08-22 2011-11-29 Telecommunication Systems, Inc. Nationwide table routing of voice over internet protocol (VOIP) emergency calls
US8447808B2 (en) * 2008-09-19 2013-05-21 International Business Machines Corporation Virtual presence server
CN101867590B (zh) * 2009-04-14 2013-04-24 华为技术有限公司 基于会话初始化协议的订阅方法和装置
US9301191B2 (en) 2013-09-20 2016-03-29 Telecommunication Systems, Inc. Quality of service to over the top applications used with VPN
US8661077B2 (en) * 2010-01-06 2014-02-25 Tekelec, Inc. Methods, systems and computer readable media for providing a failover measure using watcher information (WINFO) architecture
WO2011085121A2 (en) * 2010-01-06 2011-07-14 Tekelec Methods, systems and computer readable media for providing session initiation protocol (sip) event watcher entity information in a communications network
US8285779B2 (en) * 2010-02-08 2012-10-09 International Business Machines Corporation Programmable presence virtualization
US8942743B2 (en) 2010-12-17 2015-01-27 Telecommunication Systems, Inc. iALERT enhanced alert manager
US8688087B2 (en) 2010-12-17 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. N-dimensional affinity confluencer
US8682321B2 (en) 2011-02-25 2014-03-25 Telecommunication Systems, Inc. Mobile internet protocol (IP) location
US9110739B2 (en) * 2011-06-07 2015-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Subscribing to multiple resources through a common connection
US9479344B2 (en) 2011-09-16 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. Anonymous voice conversation
US8831556B2 (en) 2011-09-30 2014-09-09 Telecommunication Systems, Inc. Unique global identifier header for minimizing prank emergency 911 calls
US9313637B2 (en) 2011-12-05 2016-04-12 Telecommunication Systems, Inc. Wireless emergency caller profile data delivery over a legacy interface
US9264537B2 (en) 2011-12-05 2016-02-16 Telecommunication Systems, Inc. Special emergency call treatment based on the caller
US8984591B2 (en) 2011-12-16 2015-03-17 Telecommunications Systems, Inc. Authentication via motion of wireless device movement
US9384339B2 (en) 2012-01-13 2016-07-05 Telecommunication Systems, Inc. Authenticating cloud computing enabling secure services
US9544260B2 (en) 2012-03-26 2017-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Rapid assignment dynamic ownership queue
US9307372B2 (en) 2012-03-26 2016-04-05 Telecommunication Systems, Inc. No responders online
US9338153B2 (en) 2012-04-11 2016-05-10 Telecommunication Systems, Inc. Secure distribution of non-privileged authentication credentials
US9313638B2 (en) 2012-08-15 2016-04-12 Telecommunication Systems, Inc. Device independent caller data access for emergency calls
US9208346B2 (en) 2012-09-05 2015-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Persona-notitia intellection codifier
US9456301B2 (en) 2012-12-11 2016-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Efficient prisoner tracking
US10261997B2 (en) * 2013-03-13 2019-04-16 Avaya Inc. Method, apparatus, and system for providing and using subscriptions and filtering based on tree structures
US8983047B2 (en) 2013-03-20 2015-03-17 Telecommunication Systems, Inc. Index of suspicion determination for communications request
US9408034B2 (en) 2013-09-09 2016-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Extended area event for network based proximity discovery
US9516104B2 (en) 2013-09-11 2016-12-06 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent load balancer enhanced routing
US9479897B2 (en) 2013-10-03 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. SUPL-WiFi access point controller location based services for WiFi enabled mobile devices
CN105912538A (zh) * 2015-11-23 2016-08-31 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种移动终端黄页查询方法和装置
KR102459626B1 (ko) * 2015-11-26 2022-10-28 삼성전자주식회사 수용성 폴리아믹산 및 이의 제조방법, 상기 폴리아믹산을 포함하는 리튬 전지용 바인더 조성물 및 이를 이용하여 제조된 리튬 전지
EP3396607A1 (en) * 2017-04-28 2018-10-31 Tata Consultancy Services Limited Systems and methods for dynamic semantic resource discovery in fog-robot networks
CN110839011A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 视联动力信息技术股份有限公司 监控资源信息的上报方法和装置

Family Cites Families (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US83291A (en) * 1868-10-20 Improved step-ladder
US153547A (en) * 1874-07-28 Improvement in spring-chairs
US230749A (en) * 1880-08-03 Stick-horse
US107143A (en) * 1870-09-06 Improved screw for soles and heels of shoes
US5596744A (en) * 1993-05-20 1997-01-21 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for providing users with transparent integrated access to heterogeneous database management systems
US5590180A (en) * 1993-09-30 1996-12-31 Hitachi, Ltd. Communication method of supplying information in intelligent network and apparatus therefor
US5941947A (en) * 1995-08-18 1999-08-24 Microsoft Corporation System and method for controlling access to data entities in a computer network
US6130933A (en) * 1996-02-02 2000-10-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Apparatus and methods for coordinating telephone and data communications
US5968116A (en) * 1996-03-27 1999-10-19 Intel Corporation Method and apparatus for facilitating the management of networked devices
US5875306A (en) * 1996-10-01 1999-02-23 International Business Machines Corporation Reconfiguring computer resources in a distributed computer enterprise environment
US5909549A (en) * 1996-11-12 1999-06-01 International Business Machines Corporation Network management system wherein the managed device reestablishes a connection to a management station after detecting a broken connection
US5978842A (en) * 1997-01-14 1999-11-02 Netmind Technologies, Inc. Distributed-client change-detection tool with change-detection augmented by multiple clients
US6212192B1 (en) * 1997-03-14 2001-04-03 Itxc, Inc. Method and apparatus for synchronizing information browsing among multiple systems
US5991810A (en) * 1997-08-01 1999-11-23 Novell, Inc. User name authentication for gateway clients accessing a proxy cache server
US6249814B1 (en) * 1997-09-22 2001-06-19 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for identifying devices on a network
US6363411B1 (en) * 1998-08-05 2002-03-26 Mci Worldcom, Inc. Intelligent network
US6594682B2 (en) * 1997-10-28 2003-07-15 Microsoft Corporation Client-side system for scheduling delivery of web content and locally managing the web content
US6167449A (en) 1997-11-19 2000-12-26 Apple Computer, Inc. System and method for identifying and locating services on multiple heterogeneous networks using a query by type
US6091724A (en) * 1997-11-20 2000-07-18 International Business Machines Corporation Routing messages within a network using the data content of the message
US6216132B1 (en) 1997-11-20 2001-04-10 International Business Machines Corporation Method and system for matching consumers to events
US6044403A (en) * 1997-12-31 2000-03-28 At&T Corp Network server platform for internet, JAVA server and video application server
US6298356B1 (en) * 1998-01-16 2001-10-02 Aspect Communications Corp. Methods and apparatus for enabling dynamic resource collaboration
US6246132B1 (en) * 1998-01-26 2001-06-12 Energen, Inc. Magnetostrictive actuator
US6426947B1 (en) * 1998-10-21 2002-07-30 Kim K. Banker Apparatus and method for unilateral topology discovery in network management
US6421781B1 (en) * 1998-04-30 2002-07-16 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for maintaining security in a push server
US7110984B1 (en) * 1998-08-13 2006-09-19 International Business Machines Corporation Updating usage conditions in lieu of download digital rights management protected content
IL128935A (en) * 1998-09-18 2003-10-31 Direct & Clear Inc Communication method and system utilizing a specific communication code
US7120141B2 (en) * 1998-09-24 2006-10-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Integrating SIP control messaging into existing communication center routing infrastructure
JP3550503B2 (ja) * 1998-11-10 2004-08-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 通信を可能とするための方法及び通信システム
US6208998B1 (en) * 1998-12-08 2001-03-27 Infospace, Inc. On-line directory service through the internet
US6324563B1 (en) * 1998-12-30 2001-11-27 Compaq Computer Corporation Customer information control system application programming interface, with global and local system and file control functions, in a loosely coupled data processing environment
US6725281B1 (en) * 1999-06-11 2004-04-20 Microsoft Corporation Synchronization of controlled device state using state table and eventing in data-driven remote device control model
US6842447B1 (en) * 1999-06-14 2005-01-11 Mci, Inc. Internet protocol transport of PSTN-to-PSTN telephony services
US6625141B1 (en) * 1999-06-18 2003-09-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for providing value-added services (VAS) in an integrated telecommunications network using session initiation protocol (SIP)
GB2351588B (en) * 1999-07-01 2003-09-03 Ibm Security for network-connected vehicles and other network-connected processing environments
JP3283018B2 (ja) 1999-08-10 2002-05-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション htmlファイル取得方法、情報端末支援装置、htmlファイルを取得するソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体
US6615236B2 (en) * 1999-11-08 2003-09-02 Worldcom, Inc. SIP-based feature control
US6571095B1 (en) * 1999-12-30 2003-05-27 Nokia Internet Communications Inc. System and method for providing address discovery of services in mobile networks
US6711682B1 (en) * 2000-02-09 2004-03-23 Microsoft Corporation Online service registration system and method
US6421674B1 (en) * 2000-02-15 2002-07-16 Nortel Networks Limited Methods and systems for implementing a real-time, distributed, hierarchical database using a proxiable protocol
JP2002032406A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Toshiba Corp サービス情報提供方法及びサービス情報提供装置とこのシステム
US6792466B1 (en) * 2000-05-09 2004-09-14 Sun Microsystems, Inc. Trusted construction of message endpoints in a distributed computing environment
US6643650B1 (en) 2000-05-09 2003-11-04 Sun Microsystems, Inc. Mechanism and apparatus for using messages to look up documents stored in spaces in a distributed computing environment
US6850979B1 (en) * 2000-05-09 2005-02-01 Sun Microsystems, Inc. Message gates in a distributed computing environment
US6938079B1 (en) * 2000-09-19 2005-08-30 3Com Corporation System and method for automatically configuring a client device
US7139247B2 (en) 2000-09-22 2006-11-21 Narad Networks, Inc. Broadband system with topology discovery
KR100729758B1 (ko) 2000-10-02 2007-06-20 삼성전자주식회사 인터넷을 기반으로 한 네트워크 시스템에서의 서비스제공방법
US6771971B2 (en) * 2000-10-10 2004-08-03 Sws Development, L.L.C. Subscriber information service center (SISC)
US7225238B1 (en) * 2000-10-25 2007-05-29 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing services for wireless data calls
US7870196B2 (en) * 2000-11-08 2011-01-11 Nokia Corporation System and methods for using an application layer control protocol transporting spatial location information pertaining to devices connected to wired and wireless internet protocol networks
US6917930B1 (en) * 2000-11-20 2005-07-12 Amdocs Software Systems Limited Database integrity in an internet e-commerce environment
US20020075844A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Hagen W. Alexander Integrating public and private network resources for optimized broadband wireless access and method
US7493565B2 (en) * 2000-12-22 2009-02-17 Microsoft Corporation Environment-interactive context-aware devices and methods
CA2369824A1 (en) * 2001-01-30 2002-07-30 At&T Corp. Network service for adaptive mobile applications
US20020103898A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Moyer Stanley L. System and method for using session initiation protocol (SIP) to communicate with networked appliances
US7107312B2 (en) * 2001-02-06 2006-09-12 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for use in a data/conference call system for automatically collecting participant information and providing all participants with that information for use in collaboration services
US7170863B1 (en) * 2001-02-12 2007-01-30 Nortel Networks Limited Push-to-talk wireless telecommunications system utilizing a voice-over-IP network
EP1241600A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-18 Siemens Schweiz AG Verfahren und Kommunikationssystem zur Generierung von Antwortmeldungen
US20020131395A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Chenghui Wang Session initiation protocol (SIP) user agent in a serving GPRS support node (SGSN)
AU2002256380A1 (en) * 2001-04-25 2002-11-05 Metallect Corporation Service provision system and method
US20030005132A1 (en) * 2001-05-16 2003-01-02 Nortel Networks Limited Distributed service creation and distribution
US7193985B1 (en) * 2001-06-14 2007-03-20 Utstarcom, Inc. System and method for managing foreign agent selections in a mobile internet protocol network
US20030005034A1 (en) * 2001-06-14 2003-01-02 Amin Rajesh B. System and method for service delivery platform in an IP centric distributed next generation network
GB2394098A (en) 2001-06-20 2004-04-14 Cellesense Technologies Ltd Method and system for providing information services to subscribed users of a cellular network using an interface device
WO2003003694A2 (en) * 2001-06-26 2003-01-09 Versada Networks, Inc. Detecting and transporting dynamic presence information over a wireless and wireline communications network
US7711002B2 (en) * 2001-06-26 2010-05-04 Link Us All, Llc Transcoding SMS-based streamed messages to SIP-based IP signals in wireless and wireline networks
US20030023690A1 (en) 2001-07-26 2003-01-30 Sunit Lohtia Method and apparatus for providing selective delivery of notifications to users of multiple devices over a network
US20030041101A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Hansche Brian A. Presence watcher proxy
US6885861B2 (en) * 2001-08-24 2005-04-26 Nokia Corporation Service mobility and recovery in communication networks
US20030048195A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 Dirk Trossen Apparatus and method to sense and subscribe to presence information
CA2460717A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 British Telecommunications Public Limited Company Database management system
CA2465223C (en) 2001-10-29 2011-05-03 Nokia Corporation Method and equipment for controlling information provided to a user in a network
US7266594B2 (en) * 2001-11-07 2007-09-04 Microsoft Corporation Method and system for configuring a computer for real-time communication
US7418509B2 (en) * 2001-11-13 2008-08-26 Nokia Corporation Method and apparatus for a distributed server tree
US6665723B2 (en) * 2001-11-29 2003-12-16 Nokia Corporation External trusted party call processing in SIP environments
US20040003046A1 (en) 2001-12-12 2004-01-01 3Com Corporation System and methods for providing instant services in an internet protocol network
US7177902B2 (en) * 2001-12-28 2007-02-13 Nokia, Inc. Remotely controlling a computer via simulated keyboard events
US20040215665A1 (en) * 2002-01-09 2004-10-28 Edgar David A. System, method, and computer program product for providing accelerated and secure wireless data transmission over the internet
US6843415B2 (en) 2002-01-11 2005-01-18 Sap Atkiengesellschaft Event-based communication in a distributed item tracking system
US7359943B2 (en) * 2002-01-22 2008-04-15 Yahoo! Inc. Providing instant messaging functionality in non-instant messaging environments
GB0202370D0 (en) 2002-02-01 2002-03-20 Symbian Ltd Pinging
US7634568B2 (en) * 2002-02-07 2009-12-15 Sprint Spectrum L.P. Method and system for facilitating services in a communication network through data-publication by a signaling server
US6914975B2 (en) * 2002-02-21 2005-07-05 Sbc Properties, L.P. Interactive dialog-based training method
US7194637B1 (en) * 2002-02-25 2007-03-20 Crawford C S Lee Method for controlling access within a distributed system containing at least one networked processor-based system and a plurality of non-networked processor-based systems
US6704396B2 (en) * 2002-02-27 2004-03-09 Sbc Technology Resources, Inc. Multi-modal communications method
AU2003224673A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-22 Enleague Systems, Inc Methods and systems for modeling and using computer resources over a heterogeneous distributed network using semantic ontologies
US6658095B1 (en) 2002-03-19 2003-12-02 Nortel Networks Limited Customized presence information delivery
GB0206849D0 (en) 2002-03-22 2002-05-01 Nokia Corp Communication system and method
US7702726B1 (en) * 2002-04-10 2010-04-20 3Com Corporation System and methods for providing presence services in IP network
US20040103157A1 (en) * 2002-04-17 2004-05-27 Nokia Corporation Store-and-forward server and method for storing and forwarding for instant messaging service implemented in IP multimedia core network subsystem (IMS)
US7552204B2 (en) 2002-05-15 2009-06-23 Microsoft Corporation Method and system for supporting the communication of presence information among computing devices of a network
US20030217142A1 (en) 2002-05-15 2003-11-20 Microsoft Corporation Method and system for supporting the communication of presence information regarding one or more telephony devices
US7240366B2 (en) 2002-05-17 2007-07-03 Microsoft Corporation End-to-end authentication of session initiation protocol messages using certificates
JP2004013479A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Nec Corp 通信ネットワークおよびリモートファイルアクセス方法
GB0213728D0 (en) 2002-06-14 2002-07-24 Nokia Corp A communication system
GB0213726D0 (en) * 2002-06-14 2002-07-24 Nokia Corp A communication system
US20040003058A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Nokia, Inc. Integration of service registration and discovery in networks
US20040010491A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-15 Markus Riedinger User interface framework
GB0215620D0 (en) 2002-07-05 2002-08-14 Nokia Corp Updating presence information
US20040006623A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Service providing mechanism
US6757722B2 (en) 2002-07-16 2004-06-29 Nokia Corporation System and method for providing partial presence notifications
JP3891909B2 (ja) * 2002-09-03 2007-03-14 日本アイ・ビー・エム株式会社 情報検索支援システム、アプリケーションサーバ、情報検索方法、およびプログラム
US7302383B2 (en) * 2002-09-12 2007-11-27 Luis Calixto Valles Apparatus and methods for developing conversational applications
US20040059781A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Nortel Networks Limited Dynamic presence indicators
US20040121765A1 (en) * 2002-09-24 2004-06-24 Idnani Ajaykumar R. Method and apparatus for maintaining sip contact addresses using event subscription
US7685315B2 (en) * 2002-10-28 2010-03-23 Nokia Corporation System and method for conveying terminal capability and user preferences-dependent content characteristics for content adaptation
US20040098491A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 Jose Costa-Requena Accessing presence information
JP3967666B2 (ja) 2002-11-19 2007-08-29 株式会社日立製作所 電子情報共有システム
US20040107143A1 (en) 2002-11-29 2004-06-03 Aki Niemi Method for authorizing indirect content download
US7219153B1 (en) * 2002-12-02 2007-05-15 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for distributing content
US20040128344A1 (en) 2002-12-30 2004-07-01 Nokia Corporation Content and service registration, query and subscription, and notification in networks
US20040139198A1 (en) 2003-01-15 2004-07-15 Jose Costa-Requena Method and apparatus for manipulating data with session initiation protocol
US7474741B2 (en) * 2003-01-20 2009-01-06 Avaya Inc. Messaging advise in presence-aware networks
US8046476B2 (en) * 2003-01-29 2011-10-25 Nokia Corporation Access right control using access control alerts
US20040153547A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Dirk Trossen Service provisioning in a communication system
US9451422B2 (en) * 2003-03-17 2016-09-20 Nokia Technologies Oy Method, system and network device for routing a message to a temporarily unavailable network user
MXPA05010195A (es) * 2003-03-25 2005-11-08 Nokia Corp Enrutamiento de informacion de suscripcion.
US20040255302A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Nokia Corporation Systems and methods for content and service registration, query and subscription, and notification across local service discovery domains
US7293271B2 (en) * 2003-06-19 2007-11-06 Nokia Corporation Systems and methods for event semantic binding in networks
US20050021976A1 (en) * 2003-06-23 2005-01-27 Nokia Corporation Systems and methods for controlling access to an event
US7376670B2 (en) * 2004-02-20 2008-05-20 Alcatel-Lucent System and method for provisioning presence application services
US8209708B2 (en) * 2004-03-25 2012-06-26 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for generating events having a common event format
US20050289096A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Nokia Corporation Method, system and computer program to enable SIP event-based discovery of services and content within a community built on context information
US8112416B2 (en) * 2007-05-25 2012-02-07 International Business Machines Corporation Method and system for semantic publish-subscribe services

Also Published As

Publication number Publication date
CA2571413C (en) 2014-09-09
HK1099855A1 (en) 2007-08-24
EP1759513B1 (en) 2014-03-12
ZA200700589B (en) 2008-09-25
CN101002451B (zh) 2011-10-05
JP5001416B2 (ja) 2012-08-15
US8903820B2 (en) 2014-12-02
JP2011061825A (ja) 2011-03-24
KR100876197B1 (ko) 2008-12-31
RU2359422C2 (ru) 2009-06-20
US20050289097A1 (en) 2005-12-29
EP1759513A1 (en) 2007-03-07
CA2571413A1 (en) 2006-01-05
MXPA06014825A (es) 2007-02-16
RU2007101524A (ru) 2008-07-27
KR20070037748A (ko) 2007-04-06
CN101002451A (zh) 2007-07-18
WO2006000866A1 (en) 2006-01-05
JP2008504727A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944022B2 (ja) Sipイベント・パッケージの定義により特定のコンテキストでリソースの問い合わせを可能にする方法、システム及びコンピュータ・プログラム
JP2008504727A5 (ja)
US20210092196A1 (en) Method and apparatus for sending a push content
CN101512515B (zh) 管理用户优选简档的系统和方法
US20100205298A1 (en) Method, system and computer program to enable semantic mediation for SIP events through support of dynamically binding to and changing of application semantics of SIP events
KR20070034069A (ko) 컨텍스트 정보 위에 생성된 커뮤니티 내에서 서비스 및콘텐츠의 sip 이벤트 기반 디스커버리를 수행하는방법, 시스템 및 컴퓨터 프로그램
US20060004924A1 (en) Method and system providing support for location and service category service discovery in a SIP environment using a SIP event package, forking and AOR registration
US9356825B2 (en) Method and system for managing user preference profiles in a network
US20080250149A1 (en) Methods And System For Providing Concurrent Access To A Resource In A Communication Session
US20110004518A1 (en) Method and user device for handling mobile advertising
JP2008503952A5 (ja)
US20100100617A1 (en) System for Assignment of a Service Identifier as a Mechanism for Establishing a Seamless Profile in a Contextually Aware Presence Access Layer
CN101677302B (zh) 给多设备环境中的用户提供信息的方法和装置
Vázquez et al. An HTTP-based Context Negotiation Model for Realizing the User-Aware Web
Spiers et al. A converged IMS client for the IP Multimedia Subsystem

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250