JP4940666B2 - 直流電動機制御装置およびインクジェット記録装置 - Google Patents
直流電動機制御装置およびインクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4940666B2 JP4940666B2 JP2006007870A JP2006007870A JP4940666B2 JP 4940666 B2 JP4940666 B2 JP 4940666B2 JP 2006007870 A JP2006007870 A JP 2006007870A JP 2006007870 A JP2006007870 A JP 2006007870A JP 4940666 B2 JP4940666 B2 JP 4940666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- motor
- current value
- recording medium
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Stepping Motors (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
Sensor)70 (図3参照)にて原稿紙面の画像を読取るように構成されている。
4 記録ヘッド
26 プラテン(搬送装置の一部)
27 レジストローラ対(搬送装置の一部)
28a拍車ローラ(搬送装置の一部)
28b排紙ローラ(搬送装置の一部)
61 CPU(制御手段の一部)
74 ロータリーエンコーダ(検出器)
79 搬送モータ(直流電動機)
Claims (5)
- 直流電動機の回転量を検出する検出器から出力される信号に基づいて記録媒体が目標位置に搬送されるように前記直流電動機の駆動を制御する直流電動機制御装置において、
前記検出器から出力される信号に基づいて前記記録媒体が前記目標位置への方向である第1の方向に搬送されたか否かを判断する第1判断手段と、
その第1判断手段によって前記記録媒体が前記第1の方向に搬送されたと判断される度に、前記直流電動機に最初に出力する電流値として第1電流値を設定する設定手段と、
その設定手段によって設定される第1電流値の電流を前記直流電動機に出力し、再び前記第1判断手段によって前記記録媒体が前記第1の方向に搬送されたと判断されるまで、段階的に前記第1電流値よりも高い電流を前記直流電動機に出力する第1電流出力手段と、
その第1電流出力手段によって前記第1電流値の電流が前記直流電動機に出力された後に、前記記録媒体が前記第1の方向とは反対方向の第2の方向に搬送されたか否かを判断する第2判断手段と、
その第2判断手段によって前記記録媒体が前記第2の方向に搬送されたと判断された場合に、前記設定手段によって設定される前記第1電流値を、前記第1電流値よりも高い第2電流値に更新する第1更新手段とを備え、
前記設定手段は、前記第1判断手段によって前記記録媒体が前記第1の方向に搬送されたと判断されると前記直流電動機に最初に出力する電流値として前記第2電流値を設定することを特徴とする直流電動機制御装置。 - 直流電動機の回転量を検出する検出器から出力される信号に基づいて記録媒体が目標位置に搬送されるように前記直流電動機の駆動を制御する直流電動機制御装置において、
前記検出器から出力される信号に基づいて前記記録媒体が前記目標位置への方向である第1の方向に搬送されたか否かを判断する第1判断手段と、
その第1判断手段によって前記記録媒体が前記第1の方向に搬送されたと判断される度に、前記直流電動機に最初に出力する電流値として第1電流値を設定する設定手段と、
その設定手段によって設定される第1電流値の電流を前記直流電動機に出力し、前記第1判断手段によって再び前記記録媒体が前記第1の方向に搬送されたと判断されるまで段階的に前記第1電流値よりも高い電流を前記直流電動機に出力する第1電流出力手段と、
その第1電流出力手段によって前記第1電流値の電流が前記直流電動機に出力された後に、前記記録媒体が前記目標位置を超えて搬送されたか否かを判断する第3判断手段と、
その第3判断手段によって前記記録媒体が前記目標位置を超えて搬送されたと判断された場合に、前記設定手段によって設定される前記第1電流値を、前記第1電流値よりも低い第3電流値に更新する第2更新手段と、
その第2更新手段によって更新された第3電流値に向けて前記第1電流値よりも低い電流値を前記直流電動機に段階的に出力する第2電流出力手段と、
その第2電流出力手段によって電流が前記直流電動機に出力された後、前記記録媒体が前記目標位置に搬送されたか否かを判断する目標位置判断手段と、
その目標位置判断手段によって前記記録媒体が前記目標位置に搬送されたと判断された場合に、前記第2電流出力手段によって第3電流値が前記直流電動機へ出力されるのを保持する保持手段とを備えていることを特徴とする直流電動機制御装置。 - 前記第1電流出力手段によって前記第1電流値の電流が前記直流電動機に出力されてから前記記録媒体が前記目標位置を超えて搬送されたか否かを判断する第3判断手段と、
その第3判断手段によって前記記録媒体が前記目標位置を超えて搬送されたと判断された場合に、前記設定手段によって設定される前記第1電流値を、前記第1電流値よりも低い第3電流値に更新する第2更新手段と、
その第2更新手段によって更新された第3電流値に向けて前記第1電流値よりも低い電流値を前記直流電動機に段階的に出力する第2電流出力手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の直流電動機制御装置。 - 前記第2電流出力手段によって前記直流電動機に電流が出力されてから前記記録媒体がさらに前記目標位置を超えて搬送されたか否かを判断する第4判断手段と、
その第4判断手段によって前記記録媒体がさらに前記目標位置を超えて搬送されたと判断された場合に、前記第2電流出力手段によって前記直流電動機に出力される電流の電流値よりも低い電流値の電流を前記直流電動機に出力する第3電流出力手段とを備えていることを特徴とする請求項3に記載の直流電動機制御装置。 - 請求項1から4のいずれかに記載の直流電動機制御装置と、その直流電動機制御装置によって制御される直流電動機と、その直流電動機の回転量を検出する検出器と、前記直流電動機によって駆動されて記録媒体を搬送する搬送装置と、その搬送装置によって搬送される記録媒体にインクを吐出する記録ヘッドとを備えていることを特徴とするインクジェット記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006007870A JP4940666B2 (ja) | 2006-01-16 | 2006-01-16 | 直流電動機制御装置およびインクジェット記録装置 |
US11/622,910 US7675259B2 (en) | 2006-01-16 | 2007-01-12 | Controller for DC motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006007870A JP4940666B2 (ja) | 2006-01-16 | 2006-01-16 | 直流電動機制御装置およびインクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007189876A JP2007189876A (ja) | 2007-07-26 |
JP4940666B2 true JP4940666B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=38344654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006007870A Expired - Fee Related JP4940666B2 (ja) | 2006-01-16 | 2006-01-16 | 直流電動機制御装置およびインクジェット記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4940666B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5754212B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-07-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6497177B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-04-10 | ブラザー工業株式会社 | 制御システム及び画像形成システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3866067B2 (ja) * | 2001-09-03 | 2007-01-10 | シャープ株式会社 | 直流電動機の駆動方法、直流電動機の駆動装置、シート送り方法、シート送り装置、画像形成装置、および画像読取装置 |
JP2004250133A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Sharp Corp | シート搬送装置、画像形成装置および位置決め方法 |
JP3956922B2 (ja) * | 2003-09-12 | 2007-08-08 | ブラザー工業株式会社 | モータ制御方法及び制御装置 |
-
2006
- 2006-01-16 JP JP2006007870A patent/JP4940666B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007189876A (ja) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7673870B2 (en) | Image forming apparatus provided with feeding roller having play in rotating direction | |
JP4367325B2 (ja) | 排出装置及びインクジェットプリンタ | |
JP4396680B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7726766B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20070228649A1 (en) | Printing Device that Controls Discharge Roller Based on Thickness of Recording Medium | |
JP4229036B2 (ja) | 画像記録装置、及び被記録媒体の先端部の位置合わせ方法 | |
US7607845B2 (en) | Printing device that reliably feeds recording medium from feeding cassette to conveying roller | |
JP4940666B2 (ja) | 直流電動機制御装置およびインクジェット記録装置 | |
US7360854B2 (en) | Ink jet recording apparatus | |
JP4345700B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US7581830B2 (en) | Image forming apparatus having urging member for urging feeding roller toward recording medium | |
US7675259B2 (en) | Controller for DC motor | |
JP4470795B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4760487B2 (ja) | 記録媒体搬送装置 | |
JP4779672B2 (ja) | 直流電動機制御装置およびインクジェット記録装置 | |
JP4582041B2 (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4760090B2 (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
US7798482B2 (en) | Image forming apparatus having structure for flexibly supporting feeding roller | |
US11383537B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP2006297869A (ja) | 記録装置および画像通信装置 | |
JP4501751B2 (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4799374B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008283516A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090113 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4940666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |