JP4940201B2 - 映像装置および残量表示方法 - Google Patents
映像装置および残量表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4940201B2 JP4940201B2 JP2008218384A JP2008218384A JP4940201B2 JP 4940201 B2 JP4940201 B2 JP 4940201B2 JP 2008218384 A JP2008218384 A JP 2008218384A JP 2008218384 A JP2008218384 A JP 2008218384A JP 4940201 B2 JP4940201 B2 JP 4940201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- recording
- amount
- full
- recording amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
前記フルセグを用いた放送番組(フルセグ番組)の記録量をフルセグ記録量(フルセグ番組記録時間とフルセグ番組記録レートの積に比例するデータ量)として検出するフルセグ記録量検出手段(ST106a〜ST108aを実行するMPU65)と、
前記フルセグ記録量の累積値(例えば250GB)を記憶するフルセグ記録量記憶手段(ST110aを実行するMPU65)と、
前記ワンセグを用いた放送番組(ワンセグ番組)の記録量をワンセグ記録量(ワンセグ番組記録時間とワンセグ番組記録レートの積に比例するデータ量)として検出するワンセグ記録量検出手段(ST106b〜ST108bを実行するMPU65)と、
前記ワンセグ記録量の累積値(例えば20GB)を記憶するワンセグ記録量記憶手段(ST110bを実行するMPU65)と、
前記フルセグ記録量の累積値(例えば250GB)および前記ワンセグ記録量の累積値(例えば20GB)と、前記記録装置(HDD)の全記録容量(例えば1000GB)から、前記記録装置(HDD)の記録可能な残量(730GB)を算出する残量算出手段(ST112を実行するMPU65)と、
前記フルセグ記録量の累積値(例えば250GB)に対応する第1の画像(図9の146a、146b)と、前記ワンセグ記録量の累積値(例えば20GB)に対応する第2の画像(図9の146c、146d)と、前記記録可能な残量(730GB)に対応する第3の画像(図9の146e)を、区別して表示させる表示手段(ST114〜ST120を実行するMPU65)を具備する。
図11は、フルセグ録画番組および/またはワンセグ録画番組の一部または全部が削除された場合の残量表示手順の一例を説明するフローチャートである。図3のリモートコントローラ17の録画リストキー17sが押されると(ブロックST201)、図5に示すようなフルセグの録画リストが出画する。さらに録画リストキー17sが押されると、図6に示すようなワンセグの録画リストが出画する。もう一度録画リストキー17sを押すとワンセグの録画リストは消され、さらに録画リストキー17sを押すとフルセグの録画リストが再び出画する。
ここで、もしフルセグ録画番組が全消去されたとしても、仮にワンセグ番組が20GB分残っていたとすると、1000GBHDDの残量%は100%とはならず、98%となる。なぜ100%にならないのかは、図9のHDD残量画面を出してワンセグ録画のバーグラフを見れば、直ぐに納得でき、ユーザが困惑することはなくなる。
a.同時放送されるフルセグ番組とワンセグ番組は、同一の番組内容であり、同じ録画リスト上で個別に表示するのは煩雑。
フルセグ・ワンセグの区別無く残量表示されると、番組のリスト表示は0件であるにもかかわらず残量が100%とならないことでユーザにとまどい(あるいは誤解)を与える。HDD内に占めるワンセグ録画分に区別を付けて残量表示することにより、録画リストに表示される番組(フルセグ録画番組)と異なる管理下の番組(ワンセグ録画番組)でHDDの容量が占められていることが判りやすくなる。
(1)この発明に係る映像装置(デジタルTV、STB、デジタルビデオレコーダなど)は、複数セグメント(13個の伝送単位)が多重化されるデジタル放送方式(ISDB−T)の放送番組を記録する記録装置(内臓HDD、外部接続HDD、ICメモリ、光ディスクレコーダなど)を用いる。前記複数セグメントのうちの1セグメントをワンセグとし、このワンセグ以外の前記複数セグメントをフルセグとしたときに、この映像装置は、
前記フルセグを用いた放送番組(フルセグ番組)の記録量をフルセグ記録量(フルセグ番組記録時間とフルセグ番組記録レートの積に比例するデータ量)として検出するフルセグ記録量検出手段(ST106a〜ST108aを実行するMPU65)と、
前記フルセグ記録量の累積値(例えば既に243GB記録済みのところ新たに7GB記録すると累積値は250GB)を記憶するフルセグ記録量記憶手段(ST110aを実行するMPU65)と、
前記ワンセグを用いた放送番組(ワンセグ番組)の記録量をワンセグ記録量(ワンセグ番組記録時間とワンセグ番組記録レートの積に比例するデータ量)として検出するワンセグ記録量検出手段(ST106b〜ST108bを実行するMPU65)と、
前記ワンセグ記録量の累積値(例えば既に19.8GB記録済みのところ新たに0.2GB記録すると累積値は20GB)を記憶するワンセグ記録量記憶手段(ST110bを実行するMPU65)と、
前記フルセグ記録量の累積値(例えば250GB)および前記ワンセグ記録量の累積値(例えば20GB)と、前記記録装置(HDD)の全記録容量(例えば1000GB)から、前記記録装置(HDD)の記録可能な残量(730GB)を算出する残量算出手段(ST112を実行するMPU65)と、
前記フルセグ記録量の累積値(例えば250GB)に対応する第1の画像(図9の146a、146b)と、前記ワンセグ記録量の累積値(例えば20GB)に対応する第2の画像(図9の146c、146d)と、前記記録可能な残量(730GB)に対応する第3の画像(図9の146e)を、区別して表示させる表示手段(ST114〜ST120を実行するMPU65)を具備している。
Claims (6)
- 複数セグメントが多重化されるデジタル放送方式の放送番組を記録する記録装置を用いる映像装置であって、前記複数セグメントのうちの1つをワンセグメントとし、このワンセグメント以外の前記複数セグメントをフルセグメントとしたときに、
前記フルセグメントを用いた放送番組の記録量をフルセグメント記録量として検出するフルセグメント記録量検出手段と、
前記フルセグメント記録量の累積値を記憶するフルセグメント記録量記憶手段と、
前記ワンセグメントを用いた放送番組の記録量をワンセグメント記録量として検出するワンセグメント記録量検出手段と、
前記ワンセグメント記録量の累積値を記憶するワンセグメント記録量記憶手段と、
前記フルセグメント記録量の累積値および前記ワンセグメント記録量の累積値と、前記記録装置の全記録容量から、前記記録装置の記録可能な残量を算出する残量算出手段と、
前記フルセグメント記録量の累積値に対応する第1の画像と、前記ワンセグメント記録量の累積値に対応する第2の画像と、前記記録可能な残量に対応する第3の画像を、区別して表示させる表示手段を具備した映像装置。 - 前記第1の画像、前記第2の画像および前記第3の画像は、同じ画面上で視認できるように表示される請求項1に記載の装置。
- 前記記録装置の記録エリアは前記フルセグメント記録量の累積値と前記ワンセグメント記録量の累積値の分消費され、
前記第3の画像は、前記記録装置の前記全記録容量に対する前記記録可能な残量の割合を%表示した数値を含み、
前記ワンセグメント記録量の累積値がゼロでない限り、前記フルセグメント記録量の累積値がゼロであっても、前記%表示した数値が100%にならないように構成された請求項1に記載の装置。 - 前記ワンセグメント記録量の累積値に対応する第2の画像は、誤消去から保護された部分および消去可能な部分を含むことができるように構成され、前記第2の画像に前記誤消去から保護された部分および/または前記消去可能な部分がある限り、前記記録可能な残量の割合を%表示した数値が100%にならないように構成された請求項3に記載の装置。
- 前記記録装置の記録エリアから前記フルセグメント記録量の一部または全部を削除可能に構成し、
前記記録装置の記録エリアから前記ワンセグメント記録量の一部または全部を削除可能に構成し、
前記フルセグメント記録量および前記ワンセグメント記録量の削除分が前記%表示した数値に反映されるように構成された請求項3に記載の装置。 - 複数セグメントが多重化されるデジタル放送方式の放送番組を記録するもので用いられる方法であって、前記複数セグメントのうちの1つをワンセグメントとし、このワンセグメント以外の前記複数セグメントをフルセグメントとしたときに、
前記フルセグメントを用いた放送番組の記録量をフルセグメント記録量として検出し、
前記フルセグメント記録量の累積値を記憶し、
前記ワンセグメントを用いた放送番組の記録量をワンセグメント記録量として検出し、
前記ワンセグメント記録量の累積値を記憶し、
前記フルセグメント記録量の累積値および前記ワンセグメント記録量の累積値と、前記記録装置の全記録容量から、前記記録装置の記録可能な残量を算出し、
前記フルセグメント記録量の累積値に対応する第1の画像と、前記ワンセグメント記録量の累積値に対応する第2の画像と、前記記録可能な残量に対応する第3の画像を、区別して表示させる残量表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008218384A JP4940201B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 映像装置および残量表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008218384A JP4940201B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 映像装置および残量表示方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012034916A Division JP5300998B2 (ja) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | 映像装置および残量表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010056760A JP2010056760A (ja) | 2010-03-11 |
JP4940201B2 true JP4940201B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=42072234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008218384A Expired - Fee Related JP4940201B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 映像装置および残量表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4940201B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012114950A (ja) * | 2012-02-21 | 2012-06-14 | Toshiba Corp | 映像装置および残量表示方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002028100A1 (fr) * | 2000-09-29 | 2002-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Appareil d'enregistrement/de lecture et procede de programmation d'enregistrement de l'appareil d'enregistrement/de lecture |
JP2007251803A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Sharp Corp | 記録再生装置、携帯端末装置、記録再生システム、及び記録再生方法 |
JP2008034047A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Funai Electric Co Ltd | ディスク記録再生装置 |
JP2008167143A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Pioneer Electronic Corp | 記録装置、記録制御方法、記録制御プログラムおよび記録媒体 |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008218384A patent/JP4940201B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012114950A (ja) * | 2012-02-21 | 2012-06-14 | Toshiba Corp | 映像装置および残量表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010056760A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4828812B2 (ja) | テレビジョン放送受信装置 | |
JP4331249B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP4594890B2 (ja) | 自動録画再生装置及び自動録画再生装置の制御方法 | |
JP4398832B2 (ja) | ネットワーク接続される放送受信装置 | |
EP2413613A1 (en) | Broadcasting receiver | |
US20060227686A1 (en) | Recording information management apparatus and recording information management method | |
JP4940201B2 (ja) | 映像装置および残量表示方法 | |
JP2006094408A (ja) | 放送受信装置 | |
JP5300998B2 (ja) | 映像装置および残量表示方法 | |
JP4575070B2 (ja) | 放送受信装置 | |
JP4910058B2 (ja) | 電子機器及び録画制御方法 | |
JP4991826B2 (ja) | 番組表表示装置、番組表表示方法及び放送受信装置 | |
US20060078282A1 (en) | Information processing apparatus, method of controlling its external appliances and a television broadcast receiver | |
JP2006094409A (ja) | 番組表表示装置および番組表表示方法 | |
JP4585370B2 (ja) | 放送受信装置及び放送受信方法 | |
JP2006074614A (ja) | 放送受信装置 | |
JP4595005B2 (ja) | 記録制御装置及び記録制御装置の制御方法 | |
US20060078274A1 (en) | Video recording control device and video recording control method | |
JP4920729B2 (ja) | 録画再生装置 | |
JP4376953B1 (ja) | 録画再生装置 | |
JP2006094210A (ja) | 放送受信装置 | |
JP4120933B2 (ja) | Gui制御装置 | |
JP5132472B2 (ja) | 記録制御装置及び記録制御方法 | |
JP2006094441A (ja) | 放送受信装置 | |
JP2006073159A (ja) | 放送受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |