JP4939429B2 - 試験装置、及び試験方法 - Google Patents
試験装置、及び試験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4939429B2 JP4939429B2 JP2007542314A JP2007542314A JP4939429B2 JP 4939429 B2 JP4939429 B2 JP 4939429B2 JP 2007542314 A JP2007542314 A JP 2007542314A JP 2007542314 A JP2007542314 A JP 2007542314A JP 4939429 B2 JP4939429 B2 JP 4939429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- device under
- under test
- test
- power supply
- supply voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/3181—Functional testing
- G01R31/319—Tester hardware, i.e. output processing circuits
- G01R31/31917—Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
- G01R31/31924—Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/3181—Functional testing
- G01R31/3183—Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Description
特願2005−313335 出願日 2005年10月27日
Claims (12)
- 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
前記被試験デバイスに試験パターンを入力するパターン発生部と、
前記被試験デバイスの出力信号に基づいて、前記被試験デバイスの良否を判定する判定部と、
前記被試験デバイスに電源電力を供給する電源装置と、
前記被試験デバイスが消費する消費電流の変動により生じる前記被試験デバイスに印加される電源電圧の変動を補償するべく、前記消費電流の変動に応じた補償電流を、設定される電流範囲内において、予め定められた階調数で生成する負荷変動補償回路と、
前記試験パターンが前記被試験デバイスに入力された場合における、前記電源電圧の変動量を検出し、検出した前記変動量に基づいて、前記負荷変動補償回路における前記電流範囲を設定する設定部と
を備える試験装置。 - 前記パターン発生部は、前記被試験デバイスの実試験時に入力するべき複数の前記試験パターンを前記被試験デバイスに順次入力し、
前記設定部は、それぞれの前記試験パターン毎、又は前記試験パターンのアドレスブロック毎に、前記電源電圧の変動量を検出し、検出した前記電源電圧の変動量のうちの最大値に基づいて、前記負荷変動補償回路における前記電流範囲を設定する
請求項1に記載の試験装置。 - 前記パターン発生部は、前記電源電圧の変動量を最大とするべく予め定められた前記試験パターンを前記被試験デバイスに入力し、
前記設定部は、当該試験パターンが前記被試験デバイスに入力された場合における、前記電源電圧の変動を検出し、検出した前記変動量に基づいて、前記負荷変動補償回路における前記電流範囲を設定する
請求項1に記載の試験装置。 - 前記パターン発生部は、前記被試験デバイスの実試験前に、前記試験パターンを前記被試験デバイスに入力し、
前記設定部は、前記被試験デバイスの実試験前に、前記負荷変動補償回路における前記電流範囲を設定する
請求項2又は3に記載の試験装置。 - 前記パターン発生部は、前記被試験デバイスの実試験後に、前記判定部の判定結果における前記被試験デバイスの不良率が所定の基準値より高い場合に、前記電源電圧の変動を測定するべく、前記試験パターンを前記被試験デバイスに入力し、
前記設定部は、当該試験パターンが前記被試験デバイスに入力された場合における、前記電源電圧の変動量に基づいて、前記負荷変動補償回路における前記電流範囲を設定する
請求項2又は3に記載の試験装置。 - 前記パターン発生部は、前記試験パターンを前記被試験デバイスに繰り返し入力し、
前記設定部は、
前記パターン発生部が前記試験パターンを前記被試験デバイスに入力する毎に、前記負荷変動補償回路における前記電流範囲を変更し、前記負荷変動補償回路に、それぞれの前記電流範囲に応じた補償電流を生成させる負荷制御部と、
前記電流範囲毎に、前記電源電圧の変動を計測する計測部と
を有し、
前記負荷制御部は、前記計測部が計測した前記電源電圧の変動量が最小となる前記電流範囲を、前記被試験デバイスの実試験時に前記負荷変動補償回路に設定する
請求項2又は3に記載の試験装置。 - 前記計測部は、前記被試験デバイスに入力される前記試験パターン毎に、前記被試験デバイスの電源電圧波形を測定し、測定したそれぞれの前記電源電圧波形に基づいて、前記電源電圧の最大値と最小値とを比較することにより、前記電源電圧の変動量を前記試験パターン毎に検出する
請求項6に記載の試験装置。 - 前記負荷変動補償回路は、
前記被試験デバイスに供給される電源電圧の単位変動量に対して所定の第1変動量で遅延量が変動し、与えられるクロック信号を遅延させる第1遅延回路部と、
前記被試験デバイスに供給される前記電源電圧の前記単位変動量に対して、前記第1変動量より大きい第2変動量で遅延量が変動し、与えられる前記クロック信号を遅延させる、前記第1遅延回路部と並列に設けられた第2遅延回路部と、
前記被試験デバイスと並列に設けられ、電源配線の少なくとも一部を前記被試験デバイスと共通にする負荷回路と、
前記第1遅延回路部が出力する前記クロック信号と、前記第2遅延回路部が出力する前記クロック信号との位相差を検出し、当該位相差に基づいて前記負荷回路が消費する消費電流量を、前記設定部が設定する前記電流範囲において、前記階調数で調整する位相検出部と
を有する請求項1に記載の試験装置。 - 前記設定部は、前記電源電圧を計測する計測部を有し、
前記計測部は、
前記被試験デバイスに供給される前記電源電圧に応じた周波数のクロック信号を出力する発振器と、
前記クロック信号の周波数を測定する周波数測定部と、
前記周波数測定部が測定した前記周波数に基づいて、前記電源電圧を算出する電圧算出部と
を有する請求項1に記載の試験装置。 - 内部回路が消費する消費電流の変動により生じる前記内部回路に印加される電源電圧の変動を補償するべく、前記消費電流の変動に応じた補償電流を、設定される電流範囲内において、予め定められた階調数で生成する負荷変動補償回路を備える被試験デバイスを試験する試験装置であって、
前記被試験デバイスに試験パターンを入力するパターン発生部と、
前記被試験デバイスの出力信号に基づいて、前記被試験デバイスの良否を判定する判定部と、
前記被試験デバイスに電源電力を供給する電源装置と、
前記試験パターンが前記被試験デバイスに入力された場合における、前記電源電圧の変動量を検出し、検出した前記変動量に基づいて、前記負荷変動補償回路における前記電流範囲を設定する設定部と
を備える試験装置。 - 被試験デバイスを試験する試験方法であって、 前記被試験デバイスに試験パターンを入力するパターン発生段階と、
前記被試験デバイスの出力信号に基づいて、前記被試験デバイスの良否を判定する判定段階と、
前記被試験デバイスに電源電力を供給する電源段階と、
前記被試験デバイスが消費する消費電流の変動により生じる前記被試験デバイスに印加される電源電圧の変動を補償するべく、前記消費電流の変動に応じた補償電流を、設定される電流範囲内において、予め定められた階調数で生成する負荷変動補償段階と、
前記試験パターンが前記被試験デバイスに入力された場合における、前記電源電圧の変動量を検出し、検出した前記変動量に基づいて、前記負荷変動補償段階における前記電流範囲を設定する設定段階と
を有する試験方法。 - 内部回路が消費する消費電流の変動により生じる前記内部回路に印加される電源電圧の変動を補償するべく、前記消費電流の変動に応じた補償電流を、設定される電流範囲内において、予め定められた階調数で生成する負荷変動補償回路を備える被試験デバイスを試験する試験方法であって、
前記被試験デバイスに試験パターンを入力するパターン発生段階と、
前記被試験デバイスの出力信号に基づいて、前記被試験デバイスの良否を判定する判定段階と、
前記被試験デバイスに電源電力を供給する電源段階と、
前記試験パターンが前記被試験デバイスに入力された場合における、前記電源電圧の変動量を検出し、検出した前記変動量に基づいて、前記負荷変動補償回路における前記電流範囲を設定する設定段階と
を備える試験方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007542314A JP4939429B2 (ja) | 2005-10-27 | 2006-10-16 | 試験装置、及び試験方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005313335 | 2005-10-27 | ||
JP2005313335 | 2005-10-27 | ||
PCT/JP2006/320552 WO2007049476A1 (ja) | 2005-10-27 | 2006-10-16 | 試験装置、及び試験方法 |
JP2007542314A JP4939429B2 (ja) | 2005-10-27 | 2006-10-16 | 試験装置、及び試験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007049476A1 JPWO2007049476A1 (ja) | 2009-04-30 |
JP4939429B2 true JP4939429B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=37967589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007542314A Expired - Fee Related JP4939429B2 (ja) | 2005-10-27 | 2006-10-16 | 試験装置、及び試験方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7979218B2 (ja) |
JP (1) | JP4939429B2 (ja) |
KR (1) | KR100977415B1 (ja) |
DE (1) | DE112006003066T5 (ja) |
WO (1) | WO2007049476A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4542975B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2010-09-15 | 株式会社アドバンテスト | 電子デバイス、負荷変動補償回路、電源装置、及び試験装置 |
WO2010029597A1 (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-18 | 株式会社アドバンテスト | 試験装置および回路システム |
JP5272892B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2013-08-28 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 試験条件調整装置および試験条件調整方法 |
JP2012083208A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Advantest Corp | 試験装置 |
JP2012098220A (ja) | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Advantest Corp | 試験装置 |
JP2013181831A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Advantest Corp | 試験装置 |
JP2014185853A (ja) | 2013-03-21 | 2014-10-02 | Advantest Corp | 電流補償回路、半導体デバイス、タイミング発生器、試験装置 |
CN104142419B (zh) * | 2014-07-18 | 2017-02-01 | 华中电网有限公司 | 一种考虑负荷影响的电网短路电流获取方法 |
JP6683515B2 (ja) * | 2016-03-23 | 2020-04-22 | 株式会社メガチップス | 信号生成装置及びレギュレータの出力電圧の変動抑制方法 |
CN116125242B (zh) * | 2023-02-28 | 2024-09-17 | 苏州奥腾电子科技有限公司 | 对象检测方法及系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59152470A (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Nec Home Electronics Ltd | プリント方法 |
JPH07218596A (ja) * | 1994-02-03 | 1995-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体試験装置 |
JPH09236637A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Advantest Corp | 電圧印加電流測定回路 |
JP2001004692A (ja) * | 1999-01-01 | 2001-01-12 | Advantest Corp | 半導体試験装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5847800U (ja) * | 1981-09-28 | 1983-03-31 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | X線分析装置 |
JPS59152470U (ja) * | 1983-03-30 | 1984-10-12 | ニチコン株式会社 | 電圧測定装置 |
CN1791802B (zh) * | 2003-05-21 | 2010-05-12 | 爱德万测试株式会社 | 电源装置、测试装置以及电源电压稳定装置 |
JP4192830B2 (ja) | 2004-04-27 | 2008-12-10 | ブラザー工業株式会社 | 配線部材の接続方法 |
JP4598645B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2010-12-15 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 試験方法および試験装置 |
-
2006
- 2006-10-16 DE DE112006003066T patent/DE112006003066T5/de not_active Withdrawn
- 2006-10-16 KR KR1020087008467A patent/KR100977415B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-10-16 JP JP2007542314A patent/JP4939429B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-16 WO PCT/JP2006/320552 patent/WO2007049476A1/ja active Application Filing
-
2008
- 2008-04-24 US US12/108,524 patent/US7979218B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59152470A (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Nec Home Electronics Ltd | プリント方法 |
JPH07218596A (ja) * | 1994-02-03 | 1995-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体試験装置 |
JPH09236637A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Advantest Corp | 電圧印加電流測定回路 |
JP2001004692A (ja) * | 1999-01-01 | 2001-01-12 | Advantest Corp | 半導体試験装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007049476A1 (ja) | 2007-05-03 |
KR20080055900A (ko) | 2008-06-19 |
KR100977415B1 (ko) | 2010-08-24 |
US20090287431A1 (en) | 2009-11-19 |
DE112006003066T5 (de) | 2008-09-25 |
US7979218B2 (en) | 2011-07-12 |
JPWO2007049476A1 (ja) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4939429B2 (ja) | 試験装置、及び試験方法 | |
US7808268B2 (en) | Time based driver output transition (slew) rate compensation | |
JP5183269B2 (ja) | バーニア遅延回路、それを用いた時間デジタル変換器および試験装置 | |
US8555098B2 (en) | Semiconductor circuit with load balance circuit | |
US7800390B2 (en) | Load fluctuation correction circuit, electronic device, testing device, and load fluctuation correction method | |
US7978109B1 (en) | Output apparatus and test apparatus | |
CN203588103U (zh) | 电路装置 | |
CN101577543A (zh) | 延迟线校准机构及相关的多时钟信号产生器 | |
US20140002156A1 (en) | Duty cycle correction within an integrated circuit | |
US7203611B2 (en) | Timing generator, test apparatus and skew adjusting method | |
JP5088134B2 (ja) | 信号測定装置 | |
US6777974B2 (en) | Arrangement and method for adjustment of the slope times for one or more drivers and a driver circuit | |
WO2007037110A1 (ja) | 電子デバイス、負荷変動補償回路、電源装置、及び試験装置 | |
US8013593B2 (en) | Voltage measuring apparatus for semiconductor integrated circuit and voltage measuring system having the same | |
US20060150019A1 (en) | Semiconductor device, test apparatus and measurement method therefor | |
JP4603903B2 (ja) | 負荷変動補償回路、電子デバイス、試験装置、及びタイミング発生回路 | |
US10020728B2 (en) | Signal generation device and method for controlling output voltage of regulator | |
JP5639740B2 (ja) | Dll回路とその制御方法 | |
US11251801B2 (en) | Frequency adjusting apparatus and frequency adjusting method | |
JP3611012B2 (ja) | タイミング・デスキュー装置及びタイミング・デスキュー方法 | |
JP5249330B2 (ja) | 信号出力回路、タイミング発生回路、試験装置、および受信回路 | |
JP2004184345A (ja) | 電源ノイズ測定セル、それを用いた回路構成および電源ノイズ測定方法 | |
JPH10150353A (ja) | 位相比較回路 | |
KR20100124482A (ko) | 타이밍 발생 회로 및 타이밍 발생 방법 | |
KR20070023206A (ko) | 반도체 메모리 장치용 신호 지연 회로의 지연량 측정 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |