JP4930818B2 - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4930818B2 JP4930818B2 JP2004268721A JP2004268721A JP4930818B2 JP 4930818 B2 JP4930818 B2 JP 4930818B2 JP 2004268721 A JP2004268721 A JP 2004268721A JP 2004268721 A JP2004268721 A JP 2004268721A JP 4930818 B2 JP4930818 B2 JP 4930818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- voltage
- cell system
- state
- oxidizing gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
燃料電池システム10において、セル内の温度が低いドライアップと、セル内の生成水量が多いフラッディングと、セル内に供給される水素ガスや空気が所望の発電を得るための規定値より不足する水素不足及び空気不足の各運転状態を強制的に作り出し、負荷電流一定(Io)で定常運転したときに燃料電池11を構成する各単セルの出力電圧Vや燃料電池全体のインピーダンスZを測定した。図2、図3は、各運転状態での時間に対する単セルの電圧V(セル電圧ともいう)のグラフであり、積層された多数の単セルの出力電圧Vの時間変化を重ねて表示したものである。尚、測定は1sec毎に行なった。
燃料電池システム10の動作、特に燃料電池11の運転状態判定処理と、この判定処理に必要なデータを取得するデータ取得処理について説明する。図4は燃料電池システム10の制御部50により実行されるデータ取得処理ルーチンの一例を示す流れ図であり、図5は運転状態判定処理ルーチンの一例を示す流れ図である。
燃料電池システム10の運転状態よる電圧低下のうち、空気不足又はフラッディングによる電圧低下では、前述した如く、各単セルの出力電圧がマイナス領域まで落ち込むことがなく、電池にダメージを与えることが殆どない。従って、このような場合には、燃料電池システム10の発電停止や負荷軽減の必要がない。
Claims (6)
- 燃料ガスと酸化ガスのそれぞれを電解質で隔てられたアノード電極とカソード電極のそれぞれに供給して発電し、燃料電池の出力電圧が所定の閾値電圧以下に低下したときに燃料電池の発電を制限する燃料電池システムであって、
燃料電池の酸化ガス不足状態を判定する酸化ガス不足判定手段と、
前記酸化ガス不足判定手段の判定結果を得て燃料電池の出力電圧の低下要因が酸化ガス不足の場合には燃料電池の発電停止を禁止する制御手段と、
を備える燃料電池システム。 - 請求項1に記載の燃料電池システムであって、
前記酸化ガス不足判定手段は、燃料電池への酸化ガス流量に基づいて酸化ガス不足状態を判定する、燃料電池システム。 - 請求項1に記載の燃料電池システムであって、
前記酸化ガス不足判定手段は、燃料電池のセル面内電位分布に基づいて酸化ガス不足状態を判定する、燃料電池システム。 - 請求項1に記載の燃料電池システムであって、
前記酸化ガス不足判定手段は、燃料電池の燃料ガス不足状態又はドライアップ状態の判定を行い、それらの何れでもない場合には、酸化ガス不足状態と判定する、燃料電池システム。 - 請求項1乃至請求項4のうち何れか1項に記載の燃料電池システムであって、
前記閾値電圧は0V〜−0.3Vの範囲である、燃料電池システム。 - 請求項5に記載の燃料電池システムであって、
前記閾値電圧は−0.1Vである、燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268721A JP4930818B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-09-15 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004203408 | 2004-07-09 | ||
JP2004203408 | 2004-07-09 | ||
JP2004268721A JP4930818B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-09-15 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006049259A JP2006049259A (ja) | 2006-02-16 |
JP4930818B2 true JP4930818B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=36027546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004268721A Expired - Fee Related JP4930818B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-09-15 | 燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4930818B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4495578B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2010-07-07 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム |
JP2007317634A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-12-06 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP5105222B2 (ja) * | 2006-11-22 | 2012-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP5252166B2 (ja) * | 2006-11-22 | 2013-07-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP5200414B2 (ja) | 2007-04-26 | 2013-06-05 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
CN102244282B (zh) | 2007-05-29 | 2014-11-05 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池系统 |
JP2008305647A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池発電システム |
JP5155734B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2013-03-06 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム及びその運転方法 |
JP5051273B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2012-10-17 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよびその制御方法 |
JP4998609B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2012-08-15 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよびその制御方法 |
JP5787270B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2015-09-30 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池 |
AT512888B1 (de) * | 2012-05-03 | 2014-11-15 | Avl List Gmbh | Verfahren zur Bestimmung kritischer Betriebszustände an einem Brennstoffzellenstack |
JP7131494B2 (ja) | 2019-06-18 | 2022-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7136016B2 (ja) | 2019-06-18 | 2022-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05190189A (ja) * | 1992-01-17 | 1993-07-30 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池発電装置の運転方法 |
JP3584511B2 (ja) * | 1994-12-12 | 2004-11-04 | トヨタ自動車株式会社 | 高分子電解質型燃料電池の運転制御方法 |
JP2796521B2 (ja) * | 1995-09-11 | 1998-09-10 | 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム技術研究組合 | 燃料電池 |
JP3767639B2 (ja) * | 1996-02-29 | 2006-04-19 | 株式会社エクォス・リサーチ | 燃料電池スタックの運転状態判別方法及び運転制御方法 |
JP3596332B2 (ja) * | 1999-02-25 | 2004-12-02 | 株式会社豊田中央研究所 | 積層型燃料電池の運転方法、積層型燃料電池及び積層型燃料電池システム |
US6461751B1 (en) * | 1999-12-06 | 2002-10-08 | Ballard Power Systems Inc. | Method and apparatus for operating a fuel cell |
WO2003107466A1 (ja) * | 2002-06-17 | 2003-12-24 | 株式会社ユアサコーポレーション | 液体燃料形燃料電池とその運転を監視する運転監視方法および運転監視装置 |
JP4637448B2 (ja) * | 2002-11-21 | 2011-02-23 | 株式会社荏原製作所 | 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの運転方法 |
JP2004172055A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Toyota Motor Corp | 燃料電池の出力制御システム、出力制御方法および車両 |
JP4504616B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2010-07-14 | 株式会社荏原製作所 | 燃料電池発電システム |
JP4273781B2 (ja) * | 2003-02-05 | 2009-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池の運転状態判定装置及びその方法 |
-
2004
- 2004-09-15 JP JP2004268721A patent/JP4930818B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006049259A (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7993789B2 (en) | Fuel cell system and gas control method | |
US7754392B2 (en) | Fuel cell system and fuel gas control method | |
JP4273781B2 (ja) | 燃料電池の運転状態判定装置及びその方法 | |
JP4930818B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US8691461B2 (en) | Fuel cell system | |
JP4852917B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US11362354B2 (en) | Fuel cell system and fuel cell system control method | |
CN103098279A (zh) | 燃料电池系统和用于燃料电池系统的控制方法 | |
JP2009016170A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御装置 | |
JP2009064681A (ja) | 燃料電池の起動方法、燃料電池の起動装置およびその起動装置を搭載した車両 | |
US20140154603A1 (en) | Fuel cell apparatus and fuel cell system | |
JP5186794B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムにおけるガス圧力調節方法 | |
JP5304863B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5239201B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムにおける不純物排出方法 | |
JP2008218051A (ja) | 燃料電池の制御方法 | |
JP2011134529A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008130358A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007165103A (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法並びに移動体 | |
JP4982977B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5418872B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007294189A (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
JP2022022560A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008004431A (ja) | 燃料電池システム | |
JP6256270B2 (ja) | 燃料電池システム | |
EP3089253B1 (en) | Fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4930818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |