JP4929756B2 - Inkjet printer - Google Patents
Inkjet printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4929756B2 JP4929756B2 JP2006050909A JP2006050909A JP4929756B2 JP 4929756 B2 JP4929756 B2 JP 4929756B2 JP 2006050909 A JP2006050909 A JP 2006050909A JP 2006050909 A JP2006050909 A JP 2006050909A JP 4929756 B2 JP4929756 B2 JP 4929756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink supply
- ink cartridge
- joint portion
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、インクカートリッジを装着する際のノズルからのインク漏れを防止する手段を備えたインクジェットプリンタに関するものである。 The present invention relates to an ink jet printer provided with means for preventing ink leakage from nozzles when an ink cartridge is mounted.
インクジェットプリンタは、インクの粒子を普通紙などの記録媒体に飛ばして文字や図形などの記録を行っている。インクの粒子は、複数のノズルが配列された記録ヘッドから記録媒体に向かって噴射され、この記録ヘッドを、左右の主走査方向に移動させるとともに、記録媒体を、主走査方向と直交する副走査方向に搬送しながら記録を行っている。 An ink jet printer records characters and figures by ejecting ink particles onto a recording medium such as plain paper. The ink particles are ejected from a recording head in which a plurality of nozzles are arranged toward the recording medium. The recording head is moved in the left and right main scanning directions, and the recording medium is sub-scanned perpendicular to the main scanning direction. Recording is performed while transporting in the direction.
記録ヘッドから噴射されるインクは、ノズルから噴射が行われるごとにインクカートリッジから適宜供給されるようになっており、このインクを貯留しているインクカートリッジは、インクがなくなると新しいインクカートリッジと交換可能になっている。 The ink ejected from the recording head is appropriately supplied from the ink cartridge every time it is ejected from the nozzle, and the ink cartridge storing this ink is replaced with a new ink cartridge when the ink runs out. It is possible.
空のインクカートリッジを取り外し、新しいインクカートリッジをプリンタに装着するには、はじめにインクカートリッジをホルダに固定している押圧レバーのロックを解除し、インクカートリッジのインク供給口とホルダのジョイント部との接続を外してから、空のインクカートリッジをホルダから取り外す。 To remove an empty ink cartridge and install a new ink cartridge in the printer, first unlock the pressure lever that secures the ink cartridge to the holder, and connect the ink supply port of the ink cartridge and the joint of the holder. Remove the empty ink cartridge from the holder.
次に、新しいインクカートリッジをホルダに挿入する。ホルダにインクカートリッジを挿入すると、インクカートリッジのインク供給口がホルダのジョイント部に係合し、解除した押圧レバーをロック位置に戻すことによって、インクカートリッジのインク供給口とホルダのジョイント部とが接続され、インクカートリッジのセットが完了する。 Next, a new ink cartridge is inserted into the holder. When the ink cartridge is inserted into the holder, the ink supply port of the ink cartridge engages with the joint part of the holder, and the released pressure lever is returned to the locked position, so that the ink supply port of the ink cartridge and the joint part of the holder are connected. This completes the setting of the ink cartridge.
このようにして、インクカートリッジを交換したあと、記録ヘッドのノズル内にあるインクが漏れてノズル面に垂れ下がった状態になることがあり、この状態で記録ヘッドを移動させると、垂れ下がったインクの接触によって記録媒体やペーパー押さえなどの内部部品を汚すおそれがある。 In this way, after replacing the ink cartridge, the ink in the nozzles of the recording head may leak and hang down on the nozzle surface. If the recording head is moved in this state, the contact of the dripping ink will occur. May contaminate internal components such as recording media and paper pressers.
これは、インクカートリッジを交換した際に、インクカートリッジのインク供給口とホルダのジョイント部とのあいだにかみ込んだ空気が、インクカートリッジのセット位置への移動によって圧縮されて圧力が上昇し、インクをノズルから押し出そうとする圧力が生じるためである。 This is because when the ink cartridge is replaced, the air trapped between the ink supply port of the ink cartridge and the joint portion of the holder is compressed by the movement of the ink cartridge to the set position, and the pressure rises. This is because a pressure is generated to push out the nozzle from the nozzle.
つまり、例えばホルダのジョイント部の先端に密閉性を確保するためのゴム製のシール部材が取り付けられている場合で説明すると、インクカートリッジをホルダに挿入して押圧レバーをロックすれば、インクカートリッジは、インク供給口をシール部材に押し付けた状態でセット位置に固定される。こうしてインクカートリッジがセットされると、インクカートリッジと記録ヘッドとを連通する、気密性が確保されたインク供給路が構成される。 That is, for example, in the case where a rubber seal member for securing a sealing property is attached to the tip of the joint portion of the holder, if the ink cartridge is inserted into the holder and the pressing lever is locked, the ink cartridge The ink supply port is fixed to the set position while being pressed against the seal member. When the ink cartridge is set in this way, an ink supply path is formed which communicates the ink cartridge and the recording head and ensures airtightness.
このインクカートリッジをセット位置に固定するまでのあいだに、インク供給口とシール部材とが密着してシールがとられると、インク供給口とシール部材とのあいだにかみ込んだ空気は、外部に逃げることができなくなる。そして、インクカーリッジがセット位置に移動されるにつれてインク供給口とシール部材との隙間が狭くなり、かみ込んでいる空は圧縮される。 When the ink supply port and the seal member are in close contact with each other until the ink cartridge is fixed at the set position, the air trapped between the ink supply port and the seal member escapes to the outside. I can't do that. As the ink cartridge is moved to the set position, the gap between the ink supply port and the seal member becomes narrower, and the biting sky is compressed.
すると、インク供給路内の圧力が上昇し、抵抗のより少ない記録ヘッドのほうへ圧力が抜けようとして、ノズル内に残っているインクが、外側へと押し出されるためである。インクカートリッジのインク供給口には、インクをろ過するために目の細かいフィルタが配設されていると、そのフィルタに張ったインクのメニスカスの表面張力が上記の圧力上昇に抗し、その圧力上昇を上記のように抵抗のより少ない記録ヘッドのほうへ向かわせるのである。 As a result, the pressure in the ink supply path rises, and the ink remaining in the nozzles is pushed outward while the pressure is about to be released toward the recording head with less resistance. If a fine filter is provided at the ink supply port of the ink cartridge to filter the ink, the surface tension of the meniscus of the ink stretched on the filter resists the above pressure rise, and the pressure rise Is directed toward the recording head having the lower resistance as described above.
このようなインク漏れを防止する手段を備えた装置として、インクカートリッジのインク供給口およびホルダのジョイント部のシール部材の少なくとも一方に、かみ込む空気を排出するためのエアー抜き部を設けた装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来の構成では、インクカートリッジのインク供給口とホルダのシール部材とのシールがとられるまでは、かみ込む空気を外部に排出することができるものの、インク供給口とシール部材とのシールがとられインク供給路内の気密性が確保されてからは、かみ込んだ空気を排出することができない。 However, in the above-described conventional configuration, the air to be trapped can be discharged to the outside until the ink supply port of the ink cartridge and the seal member of the holder are sealed, but the seal between the ink supply port and the seal member can be discharged. Once the air-tightness in the ink supply path is secured, the trapped air cannot be discharged.
そこで、本発明はインクカートリッジを装着する際の、空気のかみ込みによるインク漏れが生じないインクジェットプリンタを提供することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an ink jet printer that does not cause ink leakage due to air entrapment when an ink cartridge is mounted.
請求項1に記載のインクジェットプリンタは、インクカートリッジのインク供給口と、インクを噴射するノズルを備えた記録ヘッドにインク導入路で連通されているジョイント部とを接続することによって、前記インク導入路を含む、前記インクカートリッジ内のインク室と前記記録ヘッドとを連通するインク供給路が構成されるインクジェットプリンタにおいて、前記インクカートリッジの前記インク供給口と前記ジョイント部との接続において、前記インク供給路内への空気の侵入により生じた圧力上昇に対応して、前記インク供給路の外側に向かって変形し前記圧力上昇を抑える昇圧吸収手段が、前記インク供給路に設けられ、前記昇圧吸収手段は、前記インク供給路の一部を構成するチューブ部材で、前記チューブ部材は、前記インク供給路内の前記圧力上昇に対応して径方向に膨らむように前記記録ヘッドと前記ジョイント部とを連結することを特徴としている。
The ink jet printer according to
この請求項1のインクジェットプリンタによると、前記インク供給路に前記昇圧吸収手段を設けて、この昇圧吸収手段を、前記インク供給路内へ侵入した空気の圧力上昇に対応し、前記インク供給路の外側に向かって変形して前記圧力上昇を吸収するものとすることで、前記インクカートリッジの前記インク供給口と前記ジョイント部との接続の際にかみ込んだ空気が圧縮されても、前記インク供給路内の圧力が上がらず、前記ノズル内の前記インクが外側に押し出されないため、前記ノズルからのインク漏れを防止することができる。
また、前記昇圧吸収手段は、前記インク供給路の一部を構成し、前記インク供給路内の前記圧力上昇に対応して径方向に膨らむように前記記録ヘッドと前記ジョイント部とを連結しているので、前記インクカートリッジの前記インク供給口と前記ジョイント部との接続の際にかみ込んだ空気によって前記インク供給路内の圧力が上がると、前記膜状部材が、径方向に膨らむことによって上昇する圧力を吸収する。そのため、前記ノズル内の前記インクが外側に押し出されず、前記ノズルからの前記インクの漏れを防ぐことができる。
According to the ink jet printer of this aspect, the pressure increase absorption means is provided in the ink supply path, and the pressure increase absorption means corresponds to the pressure increase of the air that has entered the ink supply path, and the ink supply path Even if the air trapped at the time of connection between the ink supply port of the ink cartridge and the joint portion is compressed by deforming outward and absorbing the pressure increase, the ink supply Since the pressure in the passage does not increase and the ink in the nozzle is not pushed outward, ink leakage from the nozzle can be prevented.
Further, the pressure increase absorbing means constitutes a part of the ink supply path, and connects the recording head and the joint portion so as to expand in a radial direction in response to the pressure increase in the ink supply path. Therefore, when the pressure in the ink supply path is increased by the air trapped at the time of connection between the ink supply port of the ink cartridge and the joint portion, the film-like member rises by expanding in the radial direction. Absorb the pressure to do. Therefore, the ink in the nozzle is not pushed out, and leakage of the ink from the nozzle can be prevented.
請求項2に記載のインクジェットプリンタは、請求項1のインクジェットプリンタにおいて、前記チューブ部材は、弾性を有するものであることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention , in the ink jet printer according to the first aspect, the tube member has elasticity .
この請求項2に記載のインクジェットプリンタによると、前記昇圧吸収手段において、変形による永久ひずみが生じにくくなる。
According to the inkjet printer described in
請求項3に記載のインクジェットプリンタは、請求項1または2のインクジェットプリンタにおいて、昇圧吸収手段を、ノズルからインクの噴射後または吸引後に復元させることを特徴としている。この請求項3に記載のインクジェットプリンタによると、次回の前記インクカートリッジを交換する際、前記昇圧吸収手段がリセットされている状態にすることができる。 According to a third aspect of the present invention , in the ink jet printer according to the first or second aspect, the pressure-absorbing absorbing means is restored after the ink is ejected from the nozzle or after the suction. According to the ink jet printer of the third aspect , when the ink cartridge is replaced next time, the boosting absorption unit can be in a reset state.
請求項4に記載のインクジェットプリンタは、請求項1〜3のいずれかのインクジェットプリンタにおいて、インク導入路を、記録ヘッドのインク導入口に一端部が固着された筒状部材と、ジョイント部から延設した管状部と、前記筒状部材の他端部と前記管状部とを繋ぐ筒状の連結部材とで構成して、昇圧吸収手段が前記インク導入路の前記筒状部材、前記管状部、前記連結部および前記ジョイント部の少なくとも一つに設けることを特徴としている。 An ink jet printer according to a fourth aspect of the present invention is the ink jet printer according to any one of the first to third aspects, wherein the ink introduction path extends from the joint portion and the cylindrical member having one end fixed to the ink introduction port of the recording head. A tubular connecting member that connects the other end of the tubular member and the tubular portion, and the pressure-absorbing means is the tubular member of the ink introduction path, the tubular portion, It is provided in at least one of the connecting part and the joint part.
この請求項4に記載のインクジェットプリンタによると、前記昇圧吸収手段を、前記インク導入路を構成する前記筒状部材、前記管状部、前記連結部材と前記ジョイント部の少なくとも一つに設けることにより、前記昇圧吸収手段を前記インクカーリッジ毎に設ける必要がなくなる。
According to the ink jet printer according to
請求項5に記載のインクジェットプリンタは、請求項1〜4のいずれかのインクジェットプリンタにおいて、インクカートリッジのインク供給口を、弾性を有するシール部材を介してジョイント部に接続することを特徴としている。 An ink jet printer according to a fifth aspect is characterized in that in the ink jet printer according to any one of the first to fourth aspects, the ink supply port of the ink cartridge is connected to the joint portion via an elastic seal member.
この請求項5に記載のインクジェットプリンタによると、前記インク供給口と前記ジョイント部とのあいだの密閉性が増すために、空気の侵入による圧力上昇が起こらない、気密性の高い前記インク供給路が構成されるようになる。
According to the ink jet printer according to
請求項1のインクジェットプリンタは、インクカートリッジのインク供給口とジョイント部との接続の際に空気がかみ込んでも、インクがノズルから漏れ出すことがないため、インクカーリッジの交換で記録媒体や内部部品を汚すことがなくなる。また、チューブ部材が径方向に膨らむことによってインク供給路の昇圧を吸収することができるため、インクカートリッジのインク供給口とジョイント部との接続の際に空気がかみ込んでも、インクがノズルから漏れ出すことがなく、インクカーリッジの交換で記録媒体や内部部品を汚すことがなくなる。 In the ink jet printer according to the first aspect of the present invention, ink does not leak from the nozzle even if air is caught when the ink supply port of the ink cartridge is connected to the joint portion. Parts are not soiled. In addition, since the tube member swells in the radial direction, the pressure increase in the ink supply path can be absorbed, so even if air is caught when the ink supply port of the ink cartridge is connected to the joint portion, the ink leaks from the nozzle. The recording medium and internal parts are not soiled by replacing the ink cartridge.
請求項2のインクジェットプリンタは、耐久性の高い昇圧吸収手段を備えたものになる。
The ink jet printer according to
請求項3のインクジェットプリンタは、昇圧吸収手段を復元させる手間が不要になり、インクカートリッジの交換を従来通り手軽に行える。 In the ink jet printer according to the third aspect, it is not necessary to restore the pressure-absorbing absorption means, and the ink cartridge can be easily replaced as usual.
請求項4のインクジェットプリンタは、昇圧吸収手段をインクカートリッジごとに設ける必要がなくなるため、昇圧吸収手段を設けるコストと手間を抑えることができる。 In the ink jet printer according to the fourth aspect , since it is not necessary to provide the pressure-absorbing means for each ink cartridge, the cost and labor for providing the pressure-absorbing means can be reduced.
請求項5のインクジェットプリンタは、インクカートリッジを交換する際のノズルからのインク漏れがないことと、記録時のインクの供給を円滑に行えることとの両方の長所を兼ね備えたものになる。 The ink jet printer according to the fifth aspect of the present invention combines the advantages of both the absence of ink leakage from the nozzles when the ink cartridge is replaced and the smooth supply of ink during recording.
本発明にかかるインクジェットプリンタの実施形態について、図1〜6を参照しつつ説明する。図1は、本発明にかかるインクジェットプリンタのキャリッジの主走査方向と直交する縦断面図を表している。キャリッジ1は、キャリッジ1を主走査方向に貫通した状態で設けられているキャリッジ軸2と、このキャリッジ軸2と平行に設けられている図示しないガイド板とに沿って主走査方向に往復運動するようになっている。このキャリッジ1には、記録ヘッド3を支持しているヘッドホルダ4が搭載されており、上部にヘッドホルダ4に装着したインクカートリッジ5を固定するための押圧レバー6が設けられている。
An embodiment of an ink jet printer according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a longitudinal sectional view perpendicular to the main scanning direction of the carriage of the ink jet printer according to the present invention. The
ヘッドホルダ4は、四角形状に形成された底壁4aの各辺の端部にそれぞれ壁が設けられ、上面を開口した箱形形状に形成されており、内側にインクカートリッジ5を装着可能になっている。そして、四方の壁のうち一方を、他の三方の壁よりも十分に低く形成している。なお以下、低いほうの壁を前壁4bと呼び、この前壁4bに対面する壁を後壁4cと呼び、図面には現れていない一組の対面する壁を側壁と呼ぶことにする。
The
ヘッドホルダ4の底壁4aの下面には、記録ヘッド3が支持されている。記録ヘッド3は、インクを噴射するノズルを形成したノズルプレート3aと、インクを収容するキャビティプレート3bと、インクを噴射するエネルギーを作り出すアクチェエータ3cとを積層してなるもので、アクチェエータに駆動信号を入力する配線部材3dが上面に取り付けられている。
The
この記録ヘッド3は、ヘッドホルダ4の底壁4aにノズルプレートを下向きにして固着されており、さらにヘッドホルダ4の底壁4aには、記録ヘッド3をノズルプレートのノズルを露出させた状態で覆うカバープレート7が取り付けられている。
The
また底壁4aには、図2(a)の拡大図に示すように、ヘッドホルダ4に装着したインクカートリッジ5のインクを記録ヘッド3に導入する、後述のインク導入路11を配設するための開口部4dが形成されている。
Further, as shown in the enlarged view of FIG. 2A, the bottom wall 4a is provided with an ink introduction path 11 to be described later for introducing the ink of the
この開口部4dには、インクカートリッジ5のインク供給口51aを接続するジョイント部8の下部が、上方からはめ込まれている。
The lower portion of the
ジョイント部8には、インクの流路となる連通孔が上下方向に貫通して形成され、下部に管状部8aが突出して形成されている。
In the
また開口部4d内には、一端が記録ヘッド3の図示されないインク導入口に固着されている筒状部材9が配設されており、この筒状部材9の他端部とジョイント部8の管状部8aとが、それらの外周に嵌合したゴム製のチューブ状の連結部材10で連結されて、インクを記録ヘッド3へ導くインク導入路11が、ジョイント部8から記録ヘッド3に渡って構成されている。
A cylindrical member 9 having one end fixed to an ink inlet (not shown) of the
さらに底壁4aには、ジョイント部8に対応する位置に貫通孔12aを備えた支持板12が、貫通孔12aからジョイント部8の上部を露出させて底壁4aの上面を覆った状態で取り付けられている。支持板12の貫通孔12aは、ジョイント部8の径よりも大きく形成されており、この貫通孔12aから露出しているジョイント部8の先端に、インクカートリッジ5のインク供給口51aが嵌合する、凹部13aを備えた弾性のあるゴム製のシール部材13が、取り付けられている。
Further, a support plate 12 having a through hole 12a at a position corresponding to the
このように構成されているヘッドホルダ4にインクカートリッジ5を装着し、インクカートリッジ5のインク供給口51aを、シール部材13を介してジョイント部8に接続すると、インクカートリッジ5の後述するインク室51bと記録ヘッド3とが連通され、インク供給路14が構成される。
When the
このインク供給路14には、内部の圧力上昇に対応して変形し、上昇する圧力を吸収する昇圧吸収手段15が設けられている。この昇圧吸収手段15は、図2(b)に示すように、ジョイント部8の上部においてシール部材13と干渉しない位置に、外部とインク供給路14とを連通する貫通孔8bを形成し、ゴム製の薄い膜状部材16を、ジョイント部8の外周面に貫通孔8bを塞ぐようにして取り付けたものである。
The
こうして昇圧吸収手段15をインク供給路14に設けることによって、インクカートリッジ5をヘッドホルダ4に装着する際のノズルからのインク漏れを防ぐことができる。このことを次に説明するまえに、インクカートリッジ5について簡単に説明する。
By providing the pressure increase absorbing
インクカートリッジ5は、横幅を狭くした箱型形状に形成されており、上面が開放された箱型のケース部材51と、ケース部材51の上部に取り付けられる蓋部材52とからなり、ケース部材51の内部は、インクの吸収体である多孔質材51cを収容する吸収体収容室51dと、インクを貯留するインク室51bと、大気を取り入れ吸収体収容室51dへ導く大気導入室51fとに区画されている。
The
ケース部材51は、図面には表されていない両側壁と、底壁51gおよび奥行き方向の前後に配置されている前壁51hと後壁51kとが一体成形されたもので、両側壁のあいだには両側壁とともに吸収体収容室51dを構成する隔壁51mが、側方から見てU字型に形成されている。この隔壁51mと前壁51h,後壁51k,底壁51gとのあいだにはそれぞれ適当な間隔が設けられており、ケース部材51の内面と隔壁5mの外面とでU字型の空間が形成されている。この空間を、ケース部材51の底壁51gと隔壁51mの底部との間に設けた仕切壁51nで区画することによって、前壁51h側のインク室51bと後壁51k側の大気導入室51fとを構成している。隔壁51mの底部には、吸収体収容室51dとインク室51bとを連通する連通孔51pが形成されている。
The
ケース部材51の底壁51gには、外部と大気導入室51fとを連通する大気連通孔51qと、インク室51bに連通しているインク供給口51aとが設けられている。このインク供給口51aは、底壁51gに貫通孔を設け、底壁51gの下面に貫通孔の周囲を円形に窪ませることにより形成されている。そして底壁51gの上面には、インク供給口51aを覆うようにしてフィルタ51rが取り付けられている。
The bottom wall 51g of the
一方、蓋部材52は、吸収体収容室51dとインク室51bとにそれぞれ係合する突出部51s・51tが下向きに形成されており、ケース部材51の前壁51h,後壁51k,両側壁の上端面および隔壁51mの上端面と融着されている。また蓋部材52には、大気導入室51fと吸収体収容室51dとを連通する連通路51uが形成されており、大気導入室51fの空気が、吸収体収容室51dに流入可能になっている。この連通路51uの開放上面は、封止材51vによって封止されている。
On the other hand, the lid member 52 is formed with projecting portions 51s and 51t that engage with the absorber housing chamber 51d and the ink chamber 51b, respectively, so that the front wall 51h, the rear wall 51k, and both side walls of the
インク室51bには、吸収体収容室51dの多孔質材51cから供給されたインクが貯留されている。インク室51bに貯留されているインクが、インク供給口51aからフィルタ51rを通過して供給されると、ケース部材51の底壁51gの大気連通孔51qから外気が取り入れられ吸収体収容室51dに供給されるとともに、多孔質材51cのインクが、隔壁51mの底部の連通孔51pからインク室51b内に供給される。
Ink chamber 51b stores ink supplied from porous material 51c in absorber housing chamber 51d. When the ink stored in the ink chamber 51b is supplied from the ink supply port 51a through the
未使用のインクカートリッジでは、多孔質材51cに吸収させているインクの量は、吸収可能なインクの量よりも少なくしているため、インクカートリッジ5内には負圧が発生し、フィルタ51rに接しているインク室51b内のインクは、フィルタ51rの目にメニスカスを張って、インク供給口51aから外部に漏れないようになっている。
In an unused ink cartridge, the amount of ink absorbed by the porous material 51c is smaller than the amount of ink that can be absorbed, so that negative pressure is generated in the
このようなインクカートリッジ5を交換するには、キャリッジ1の押圧レバー6を上げてロックを解除し、空のインクカートリッジを取り出す。次に、新しいインクカートリッジ5を、インク供給口51aが設けられている側をヘッドホルダ4のジョイント部8側に向けてヘッドホルダ4に挿入する。そうすると、インクカートリッジ5のインク供給口51aが、ヘッドホルダ4のジョイント部8のシール部材13の凹部13aに係合した状態になる。なお、ヘッドホルダ4のインク導入路11は、記録ヘッド3に供給されるインクが残った状態になっている。
In order to replace such an
このとき、インク供給口51aの先端面とシール部材13の凹部13aの底面とのあいだには隙間があって、インク供給口51aとシール部材13とは完全に密着しておらず、インク供給路14の気密性は未だ確保されていない。
At this time, there is a gap between the front end surface of the ink supply port 51a and the bottom surface of the recess 13a of the
それから押圧レバー6を下げてロックし、インクカートリッジ5をセット位置で固定するが、押圧レバー6をロックする際に徐々に下げていくと、まずインク供給口51aの外周面とシール部材13の内周面とが密着してシールがとられ(図3(a))、インク供給路14の気密性が確保される。このときインク供給口51a内のフィルタ51rよりも下にはインクがないから、フィルタ51rとシール部材13の凹部13aの底面とのあいだには空気をかみ込んだ状態になっている。
Then, the
この状態でさらに押圧レバー6を下げると、シール部材13が圧縮されるとともに、かみ込んでいる空気は、外部に逃げることができない。そうすると、図3(b)のように昇圧吸収手段15の膜状部材16が外側に膨らみ、空気が侵入したことで上昇するインク供給路14内の圧力が吸収され、インク供給路14の圧力上昇が抑えられるために、記録ヘッド3のノズル内にあるインクのメニスカスが保持されインク漏れが防止される。
When the
膜状部材16を膨らませる圧力は、フィルタ51rに張ったインクのメニスカスやノズル内のインクのメニスカスを表面張力に抗して破壊する圧力よりも小さく、例えば3KPa以下に設定する。したがって、かみ込んでいる空気が、フィルタ51rのメニスカスを破壊してインク室51bに侵入することなく、またノズルからインクが漏れることなく、膜状部材16を変形させることになる。
The pressure for inflating the
こうしてインク供給路14内に侵入した空気は、公知のように記録ヘッドのノズルプレートに密着させた吸引手段によりノズルからインクを吸引し、あるいは記録データに無関係にインクをノズルから噴射することで、排出することができる。これにともない、外側に膨らんだ膜状部材16は復元し、次回のインクカートリッジ5の交換に備える。
The air that has entered the
上記実施形態の昇圧吸収手段15は、ゴムの伸びを利用して昇圧を吸収するタイプであるが、伸びの少ない部材、例えばポリエチレンやポリプロピレンなどのフィルムを用いることもできる。 The pressurization absorbing means 15 of the above embodiment is a type that absorbs the pressurization by utilizing the elongation of rubber, but a member having a small elongation, for example, a film such as polyethylene or polypropylene can also be used.
このようなフィルムを用いる場合、図4(a)に示すように、弛みを持たせた状態で取り付けておく。そうすると、インクカートリッジ5のインク供給口51aとヘッドホルダ4のジョイント部8との接続の際にかみ込んだ空気によって弛んだ状態の膜状部材16aが、図4(b)のように外側に膨らみ、インク供給路14内の昇圧を吸収する。
When using such a film, as shown in FIG. 4A, the film is attached in a slackened state. As a result, the film-like member 16a loosened by the air trapped when the ink supply port 51a of the
また昇圧吸収手段15を、インク供給路14の一部を可撓性のチューブ部材で構成することによって設けることもできる。例えば、図5(a)に示すように、上記実施形態においてジョイント部8の管状部8aと筒状部材9とを繋いでいる連結部材10を、昇圧吸収手段15であるチューブ部材16bに取り替える。チューブ部材16bは、インクカートリッジ5のインク供給口51aとヘッドホルダ4のジョイント部8との接続の際にかみ込んだ空気によって径方向に膨らむ可撓性(図5(b)参照)、例えばゴム弾性のような可撓性を備えたものを用いる。
Further, the pressure-absorbing absorption means 15 can be provided by constituting a part of the
また昇圧吸収手段15を、インクカートリッジ5のインク供給口51a、あるいはヘッドホルダ4のジョイント部8に取り付けた延長部材17に設けることもできる。例えば、図6(a)のようにジョイント部8の先端に、同径の筒状の延長部材17を継手部材18で連結し、この延長部材17に、図3と同様にして昇圧吸収手段15を設けることができる。つまり、延長部材17の側壁に貫通孔17aを形成し、側壁の外周面に貫通孔17aを覆うように膜状部材16cを取り付ける。この場合、シール部材13は、延長部材17の先端部に取り付けておく。
Further, the pressure increase absorbing
また図6(b)に示すように、インク供給口51aに着脱可能な延長部材19を設け、この延長部材19に、図3と同様にして昇圧吸収手段15を設けることができる。
Further, as shown in FIG. 6B, a
この延長部材19は、内部がインクの流路になっている筒型形状を有し、一方の端部が、ジョイント部8に取り付けられているシール部材13の凹部13aに嵌合するように、インクカートリッジ5のインク供給口51aと同形状になっており、他方は、インクカートリッジ5のインク供給口51aを嵌合できるように、シール部材13と同形状の凹部19aが形成されている。そして、延長部材19の側壁に貫通孔19bが形成され、側壁の外周面に貫通孔19bを覆うように膜状部材16dが取り付けられている。
The
この延長部材19は、インクカートリッジ5のインク供給口51aに着脱可能にすることによって、延長部材19をインクカートリッジ5ごとに設ける必要がなくなる。
By making the
1 キャリッジ
3 記録ヘッド
5 インクカートリッジ
51b インク室
51a インク供給口
8 ジョイント部
8b 貫通孔
11 インク導入路
15 昇圧吸収手段
16 膜状部材
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記インクカートリッジの前記インク供給口と前記ジョイント部との接続において、前記インク供給路内への空気の侵入により生じた圧力上昇に対応して、前記インク供給路の外側に向かって変形し前記圧力上昇を抑える昇圧吸収手段が、前記インク供給路に設けられ、
前記昇圧吸収手段は、前記インク供給路の一部を構成するチューブ部材で、前記チューブ部材は、前記インク供給路内の前記圧力上昇に対応して径方向に膨らむように前記記録ヘッドと前記ジョイント部とを連結することを特徴とするインクジェットプリンタ。 An ink chamber in the ink cartridge including the ink introduction path by connecting an ink supply port of the ink cartridge and a joint portion communicating with the recording head including a nozzle for ejecting ink through the ink introduction path. In an ink jet printer configured with an ink supply path that communicates with the recording head,
At the connection between the ink supply port of the ink cartridge and the joint portion, the pressure is deformed toward the outside of the ink supply path in response to a pressure increase caused by air intrusion into the ink supply path. boosting absorbing means for suppressing the rise, provided we are in the ink supply path,
The pressure-absorbing absorbing means is a tube member that forms part of the ink supply path, and the tube member swells in the radial direction in response to the pressure increase in the ink supply path. An ink jet printer characterized in that the unit is connected .
前記昇圧吸収手段が前記インク導入路の前記筒状部材、前記管状部、前記連結部および前記ジョイント部の少なくとも一つに設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のインクジェットプリンタ。 The ink introduction path includes a tubular member having one end fixed to an ink introduction port of the recording head, a tubular portion extending from the joint portion, the other end portion of the tubular member, and the tubular portion. It consists of a cylindrical connecting member that connects,
Said tubular member of said boosting absorbing means the ink introduction path, said tubular portion, that any one of claims 1 to 3, characterized in that provided in at least one of the connecting portion and the joint portion the ink jet printer according to.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006050909A JP4929756B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Inkjet printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006050909A JP4929756B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Inkjet printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007229951A JP2007229951A (en) | 2007-09-13 |
JP4929756B2 true JP4929756B2 (en) | 2012-05-09 |
Family
ID=38551039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006050909A Active JP4929756B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Inkjet printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4929756B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115570889A (en) * | 2021-07-06 | 2023-01-06 | 上海傲睿科技有限公司 | Separated ink-jet printer and ink box assembling and disassembling method thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2939872B2 (en) * | 1996-04-23 | 1999-08-25 | 富士ゼロックス株式会社 | Recording device and ink tank |
JPH10193646A (en) * | 1997-01-09 | 1998-07-28 | Seiko Epson Corp | Print head unit, ink jet printer and ink cartridge provided with the same |
JPH10217495A (en) * | 1997-02-04 | 1998-08-18 | Minolta Co Ltd | Ink cartridge and ink supply unit |
JP2000071469A (en) * | 1998-09-01 | 2000-03-07 | Seiko Epson Corp | PRINT HEAD DEVICE AND INK JET PRINTER HAVING THE SAME |
US6644796B2 (en) * | 2000-12-22 | 2003-11-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fluid interconnect in a replaceable ink reservoir for pigmented ink |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006050909A patent/JP4929756B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007229951A (en) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3658373B2 (en) | Liquid storage container, ink jet cartridge, and ink jet recording apparatus | |
JP5471260B2 (en) | Liquid container | |
US7942510B2 (en) | Liquid injecting method and liquid container | |
JP4277276B2 (en) | Liquid container | |
JP5668777B2 (en) | Liquid container | |
JP2005161635A (en) | Ink tank and ink supply device | |
JP2007230188A (en) | Ink tank and recording device | |
JP4642562B2 (en) | Ink tank manufacturing method and ink filling method | |
JP4929756B2 (en) | Inkjet printer | |
JP6098449B2 (en) | Protective cap | |
US9150028B2 (en) | Liquid cartridge capable of reducing force required to open air channel and liquid channel | |
US7934820B2 (en) | Ink cartridge and ink filling method therefor | |
JP2005231220A (en) | ink cartridge | |
JP4154619B2 (en) | ink cartridge | |
JP4114086B2 (en) | ink cartridge | |
JP2018039219A (en) | Liquid recovery device and liquid consumption device including the same | |
JP4296446B2 (en) | ink cartridge | |
JP4154618B2 (en) | Ink injection method | |
JP2004066463A (en) | Liquid drop ejection recorder and its ink filling method | |
JP2009262446A (en) | Waste liquid collecting unit | |
JP4296443B2 (en) | Ink injection method for ink cartridge | |
JP4048859B2 (en) | Ink cartridge and manufacturing method thereof | |
JP2001018420A (en) | Ink jet recording device | |
JP2005161636A (en) | Liquid supply system | |
JP4296444B2 (en) | Ink injection method for ink cartridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4929756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |