JP4927410B2 - スライド配索装置 - Google Patents
スライド配索装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4927410B2 JP4927410B2 JP2006020781A JP2006020781A JP4927410B2 JP 4927410 B2 JP4927410 B2 JP 4927410B2 JP 2006020781 A JP2006020781 A JP 2006020781A JP 2006020781 A JP2006020781 A JP 2006020781A JP 4927410 B2 JP4927410 B2 JP 4927410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire harness
- connector
- slide
- electric wire
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/0244—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
- B60N2/0264—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits characterised by the type of electrical connection, e.g. wiring, plugs or USB
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
置において、前記ワイヤハーネスが、前記ベース側に取り付けられた電子機器と接続した第1電線と、該第1電線の端末に取り付けられた第1コネクタと、を有したベース側ワイヤハーネスと、前記スライド体に取り付けられた電子機器と接続した第2電線と、該第2電線の端末に取り付けられかつ前記第1コネクタと嵌合する第2コネクタと、を有したスライド体側ワイヤハーネスと、を備え、前記ベース側に固定されかつ該ベース側から前記スライド体に向かって立設した立設ブラケットが設けられ、該立設ブラケットが、他の電子機器を前記ベース側に固定するための固定手段を兼ね、前記第1コネクタが、ベースと間隔をあけた状態で前記立設ブラケットに固定されており、該立設ブラケットを介して前記ベース側に固定されていることを特徴としている。
とを固定するので、これらの相対的な位置が一定に保たれて、第1電線にかかる張力などの力が常に一定となる。
2 床
3 シート(スライド体)
4 車体
5 ワイヤハーネス
9 着座センサ(電子機器)
10 モータ(電子機器)
11 通し孔
12 立設ブラケット
18 他の電子機器
19 フロアワイヤハーネス(ベース側ワイヤハーネス)
20 シートワイヤハーネス(スライド体側ワイヤハーネス)
21 電線巻き取り装置
22 第1電線
23 第1コネクタ
27 第2電線
27a 部分
28 第2コネクタ
31 規制片(規制手段)
Claims (4)
- ベース側に取り付けられた電子機器と、該ベース側にスライド自在に設けられたスライド体に取り付けられた電子機器と、を接続するワイヤハーネスを備えたスライド配索装置において、
前記ワイヤハーネスが、
前記ベース側に取り付けられた電子機器と接続した第1電線と、該第1電線の端末に取り付けられた第1コネクタと、を有したベース側ワイヤハーネスと、
前記スライド体に取り付けられた電子機器と接続した第2電線と、該第2電線の端末に取り付けられかつ前記第1コネクタと嵌合する第2コネクタと、を有したスライド体側ワイヤハーネスと、を備え、
前記ベース側に固定されかつ該ベース側から前記スライド体に向かって立設した立設ブラケットが設けられ、該立設ブラケットが、他の電子機器を前記ベース側に固定するための固定手段を兼ね、
前記第1コネクタが、ベースと間隔をあけた状態で前記立設ブラケットに固定されており、該立設ブラケットを介して前記ベース側に固定されていることを特徴とするスライド配索装置。 - 前記立設ブラケットと前記第1電線とを互いに固定するとともに、
これらの互いに固定された立設ブラケット及び前記第1電線を通して、これらを前記ベースの前記スライド体側に突出させる通し孔を前記ベースに設け、
前記通し孔の上方に位置付けられて、前記通し孔内への異物の侵入を規制する規制手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のスライド配索装置。 - 前記規制手段は、前記第1コネクタと前記第2コネクタとのうち一方に一体に設けられていることを特徴とする請求項2記載のスライド配索装置。
- 前記ワイヤハーネスは、前記第2電線の前記スライド体から前記ベースに向かって突出する部分を前記スライド体内に没する方向に付勢する電線巻き取り装置を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちいずれか一項に記載のスライド配索装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006020781A JP4927410B2 (ja) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | スライド配索装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006020781A JP4927410B2 (ja) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | スライド配索装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007196961A JP2007196961A (ja) | 2007-08-09 |
JP4927410B2 true JP4927410B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=38451973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006020781A Expired - Fee Related JP4927410B2 (ja) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | スライド配索装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4927410B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6311491B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-04-18 | 株式会社デンソー | 車両用シート空調装置 |
JP7110974B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-08-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 給電システム及び自動車 |
JP7225487B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2023-02-21 | ダイハツ工業株式会社 | 車両のフロア構造 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4034373B2 (ja) * | 1996-10-03 | 2008-01-16 | 三菱電線工業株式会社 | 車両用可動座席の配線構造 |
JP3988222B2 (ja) * | 1997-10-08 | 2007-10-10 | 株式会社豊田自動織機 | スライドシートのワイヤハーネス |
JP3619083B2 (ja) * | 1999-10-21 | 2005-02-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | シートとボディとの電気的接続構造および同方法 |
JP2004345598A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Furukawa Electric Co Ltd:The | スライドドア用給電装置 |
-
2006
- 2006-01-30 JP JP2006020781A patent/JP4927410B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007196961A (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5451274B2 (ja) | ワイヤハーネス配索装置 | |
CN102741091B (zh) | 线束布线装置 | |
WO2012008044A1 (ja) | ワイヤハーネス配索装置 | |
CN113315054B (zh) | 线束布设装置 | |
US10836332B2 (en) | Connection structure connecting conduit to protector, and wire harness | |
WO2011010406A1 (ja) | ワイヤハーネス配索装置 | |
JP4927410B2 (ja) | スライド配索装置 | |
JP4256764B2 (ja) | ハーネス用ガイドプロテクタ及びそれを備えた電線余長吸収構造並びにハーネス用ガイドプロテクタの固定方法 | |
US6822163B2 (en) | Electrical junction box | |
JP2010132242A (ja) | 自動車のドア用トリムボード及び自動車のバックドア | |
JP5275467B2 (ja) | ワイヤハーネス配索装置 | |
US12071081B2 (en) | Wire harness routing device | |
JP5552388B2 (ja) | ワイヤハーネス配索装置 | |
JP5287660B2 (ja) | ワイヤーハーネスの取付構造 | |
JP5093847B2 (ja) | 収容体 | |
JP2010062800A (ja) | 車載用マイクロホン装置 | |
JP2012020701A (ja) | ワイヤハーネス配索装置 | |
JP6222694B2 (ja) | 車両用コネクタ固定構造 | |
US10286858B2 (en) | Protective case for electric wires, and sliding seat | |
JP7363239B2 (ja) | ワイヤーハーネス配索装置 | |
JP2019048492A (ja) | 給電装置 | |
JP5255895B2 (ja) | プロテクタ、該プロテクタを有する電線配索装置 | |
JP6854729B2 (ja) | 給電装置 | |
US20240399982A1 (en) | Vehicle seat | |
JP4074269B2 (ja) | 化粧部材の取付構造とそれを用いたスライド配索装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4927410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |