JP4927408B2 - 記憶システム及びそのデータ復元方法 - Google Patents
記憶システム及びそのデータ復元方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4927408B2 JP4927408B2 JP2006016409A JP2006016409A JP4927408B2 JP 4927408 B2 JP4927408 B2 JP 4927408B2 JP 2006016409 A JP2006016409 A JP 2006016409A JP 2006016409 A JP2006016409 A JP 2006016409A JP 4927408 B2 JP4927408 B2 JP 4927408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage area
- storage
- volume
- area
- allocated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 206
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 56
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 293
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 217
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 85
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 61
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 11
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
- G06F11/1469—Backup restoration techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1456—Hardware arrangements for backup
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
(1−1)第1の実施の形態における記憶システムの構成
図1は、本発明を適用した記憶システムの第1の実施の形態における構成を示す図である。本実施の形態による記憶システム1000は、第1のストレージサブシステム1100、第2のストレージサブシステム1200及びホスト計算機1300が例えばSAN(Storage Area Network)等のネットワーク1400により接続されて構成されている。
以下に、本実施の形態における第1のストレージサブシステム1100から第2のストレージサブシステム1200に対するバックアップの制御方式について説明を行う。
(2−1)第2の実施の形態における記憶システムの構成
図9は、本発明を適用した記憶システムの第2の実施の形態における構成を示す図である。本実施の形態による記憶システム2000は、第1のストレージサブシステム2100、第2のストレージサブシステム2200及びホスト計算機2300が例えばSAN等のネットワーク2400により接続されて構成されている。
以下に、本実施の形態における第1のストレージサブシステム2100から第2のストレージサブシステム2200に対するバックアップの制御方式について説明を行う。
(3−1)第3の実施の形態における記憶システムの構成
図14は、本発明を適用した記憶システムの第3の実施の形態における構成を示す図である。本実施の形態による記憶システム3000は、第1のストレージサブシステム3100、バックアップサーバ3700、ストレージ装置3900、及びホスト計算機3300が例えばSAN等のネットワーク3400により接続されて構成されている。
以下に、本実施の形態における第1のストレージサブシステム3100からバックアップサーバ3700を介したテープデバイス3800に対するバックアップの制御方式について説明を行う。
(4−1)第4の実施の形態における記憶システムの構成
図23は、本発明を適用した記憶システムの第4の実施の形態における構成を示す図である。本実施の形態による記憶システム4000は、第1のストレージサブシステム4100、バックアップサーバ4700、ストレージ装置4900、及びホスト計算機4300が例えばSAN等のネットワーク4400により接続されて構成されている。
以下に、本実施の形態における第1のストレージサブシステム4100からバックアップサーバ4700を介したテープデバイス4800に対するバックアップの制御方式について説明を行う。
(5−1)第5の実施の形態における記憶システムの構成
図27は、本発明を適用した記憶システムの第5の実施の形態における構成を示す図である。本実施の形態による記憶システム5000は、第1のストレージサブシステム5100、第2のストレージサブシステム5200及びホスト計算機5300が例えばSAN等のネットワーク5400により接続されて構成されている。
以下、本実施の形態における第1のストレージサブシステム5100から第2のストレージサブシステム5200に対するバックアップの制御方式について説明を行う。
(6−1)第1の実施の形態における記憶システムの構成
図29は、本発明を適用した記憶システムの第6の実施の形態における構成を示す図である。本実施の形態による記憶システム6000は、第1のストレージサブシステム6100、第2のストレージサブシステム6200及びホスト計算機6300が例えばSAN等のネットワーク6400により接続されて構成されている。
以下に、本実施の形態における第1のストレージサブシステム6100から第2のストレージサブシステム6200に対するバックアップの制御方式について説明を行う。
(7−1)第7の実施の形態における記憶システムの構成
図32は、本発明を適用した記憶システムの第7の実施の形態における構成を示す図である。本実施の形態による記憶システム7000は、第1のストレージサブシステム7100、バックアップサーバ7700、ストレージ装置7900、及びホスト計算機7300が例えばSAN等のネットワーク7400により接続されて構成されている。
以下、本実施の形態における第1のストレージサブシステム7100からバックアップサーバ7700を介したテープデバイス7800に対するバックアップの制御方式について説明を行う。
Claims (21)
- ホスト計算機に所定の容量のボリュームを提供する第1の論理ボリュームを有する第1のストレージサブシステムと、
前記第1の論理ボリュームをバックアップするための第2の記憶領域を有する第2のストレージサブシステムと、を有し、
前記第1のストレージサブシステムは、
前記ホスト計算機からの書き込み要求を受け付け、前記書き込み要求の書き込み対象のデータに対して、記憶領域が未割り当ての場合、第1の記憶領域を割り当て、前記ホスト計算機から送信されるデータを前記第1の記憶領域に記憶する動的記憶領域割り当て部と、
前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられる前記第1の記憶領域の有無を管理する第1の管理部と、
前記第1の論理ボリュームの前記領域に割り当てられた前記第1の記憶領域に記憶されている前記データを、前記第2のストレージサブシステムに転送する第1の転送部と、
前記第1の管理部に管理された前記第1の記憶領域の有無、及び前記第2のストレージサブシステムから転送された前記データに基づいて、前記第1の論理ボリュームを復元する復元部と
を備え、
前記復元部は、
前記第1の論理ボリュームの前記領域に前記第1の記憶領域が割り当てられている場合に、当該領域に対応した、前記第2のストレージサブシステムから転送された前記データを書き込み、前記第1の論理ボリュームの前記領域に前記第1の記憶領域が割り当てられていない場合に、当該領域に対応した、前記第2のストレージサブシステムから転送された前記データを破棄する
ことを特徴とする記憶システム。 - 前記復元部は、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の管理部により前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域を割り当てる第1の割当て部
を備え、
前記第1の割当て部により割り当てた前記第1の記憶領域に、前記第2のストレージサブシステムから転送された前記データを書き込むことにより、前記第1の論理ボリュームを復元する
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 前記第1の割当て部は、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域をすべて解放し、前記第1の管理部により前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域を新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項2に記載の記憶システム。 - 前記第1の割当て部は、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域のうち不要とみなされた領域を解放し、前記第1の管理部において前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域が割り当てられていない場合に、当該領域に前記第1の記憶領域を割り当てる
ことを特徴とする請求項2に記載の記憶システム。 - 前記第1の割当て部は、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域のうち、前記第1の論理ボリュームをバックアップする際に記憶領域の割り当てがなく、前記第1の論理ボリュームを復元する際に記憶領域の割り当てがある領域を解放し、前記第1の管理部において前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域が割り当てられていない場合に、当該領域に前記第1の記憶領域を割り当てる
ことを特徴とする請求項4に記載の記憶システム。 - 前記第1の割当て部は、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の管理部により前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域が割り当てられていない場合に、当該領域に前記第1の記憶領域を割り当て、前記第1の管理部により前記第1の記憶領域が無として管理されている前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域が割り当てられている場合に、当該領域に割り当てられている前記第1の記憶領域を解放する
ことを特徴とする請求項2に記載の記憶システム。 - 前記復元部は、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の管理部により前記第1の記憶領域が有として管理されている前記第1の論理ボリュームの前記領域に、当該領域ごとに割り当てられていた前記第1の記憶領域と異なる記憶領域を割り当てる
ことを特徴とする請求項2に記載の記憶システム。 - 前記第1の転送部は、
前記管理部により管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられる前記第1の記憶領域の有無を前記第2のストレージサブシステムに転送し、
前記第2のストレージサブシステムは、
前記領域ごとに動的に前記第2の記憶領域が割り当てられる第2の論理ボリューム
を有し、
前記第1の転送部により転送された前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域の有無を、前記第2の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域の有無として管理する第2の管理部と、
前記第2の管理部により前記第2の記憶領域が有として管理された前記第2の論理ボリュームの前記領域に、前記第2の記憶領域を割り当てる第2の割当て部と、
前記第2の割当て部により割り当てた前記第2の記憶領域に、前記第1の転送部により転送された前記データを、対応する前記第2の記憶領域に書き込むことにより、第2の論理ボリュームとして、前記第1の論理ボリュームを複製する複製部と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 前記第1の管理部は、
前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域の有無をビットマップで管理すると共に、当該ビットマップを番号と対応付けて管理し、
前記第1の転送部は、
前記ビットマップに対応づけられている前記番号を前記第2のストレージサブシステムに転送し、
前記復元部は、
前記第2のストレージサブシステムから転送された前記番号に対応付けられた前記ビットマップに基づいて、前記第1の論理ボリュームを復元する
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 前記第1の管理部は、
前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域の有無をビットマップで管理し、
前記第1の転送部は、
前記ビットマップを前記第2のストレージサブシステムに転送し、
前記第2のストレージサブシステムは、
前記第1の転送部により転送された前記データを前記第2の記憶領域に保持する保持部と、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の転送部により転送された前記ビットマップに基づいて、前記第1の記憶領域を割当てていた箇所についてのみ、前記保持部により保持された前記データを前記第1のストレージサブシステムに転送する第2の転送部と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 前記第2の記憶領域は、
書き込んだデータに対して変更を加えてはならないテープメディアでなる
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 前記第1の管理部は、
前記第1の論理ボリュームに格納されている、前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域の有無を管理し、
前記第1の転送部は、
前記第1の論理ボリュームに格納されている、前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域の有無、及び前記データを前記第2のストレージサブシステムに転送し、
前記復元部は、
前記第2のストレージサブシステムから転送された、前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域の有無に基づいて、前記第1の論理ボリュームを復元する
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 前記第1の管理部は、
前記第1の論理ボリュームの更新の発生を管理し、
前記第1の転送部は、
前記第1の管理部により管理された、前記第1の論理ボリュームの更新が発生した記憶領域の有無の情報、及び当該記憶領域に記憶されている前記データを前記第2のストレージサブシステムに転送し、
前記第2のストレージサブシステムは、
前記第1の転送部により転送された、前記第1の論理ボリュームの更新が発生した記憶領域の有無を管理する第2の管理部と、
前記第1の転送部により転送された前記データを前記第2の記憶領域に保持する保持部と、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第2の管理部により管理された前記第1の論理ボリュームの更新が発生した記憶領域の有無に基づいて、前記第1の論理ボリュームの更新が発生した箇所についてのみ、前記保持部により保持された前記データを前記第1のストレージサブシステムに転送する第2の転送部と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 前記第1のストレージサブシステムは、
前記第1の論理ボリュームの前記第1の記憶領域を割り当てた容量の合計容量と同容量でなるバックアップボリュームを有し、
前記バックアップボリュームは、前記第1の論理ボリュームのバックアップを制御するバックアップサーバと接続され、
前記第1の管理部は、
前記第1の論理ボリュームに割り当てられている前記第1の記憶領域、及び前記バックアップボリュームに割り当てられている前記第1の記憶領域が同一の記憶領域を共有するように管理する
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 所定の領域ごとに動的に第1の記憶領域が割り当てられる第1の論理ボリュームを有し、ホスト計算機から送信されるデータを前記第1の記憶領域に記憶する第1のストレージサブシステムと、前記第1の論理ボリュームをバックアップするための第2の記憶領域を有する第2のストレージサブシステムとを有する記憶システムのデータ復元方法であって、
前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられる前記第1の記憶領域の有無を管理する第1のステップと、
前記第1の論理ボリュームの前記領域に割り当てられた前記第1の記憶領域に記憶されている前記データを、前記第2のストレージサブシステムに転送する第2のステップと、
前記第1のステップにおいて管理した前記第1の記憶領域の有無、及び又は前記第2のストレージサブシステムから転送された前記データに基づいて、前記第1の論理ボリュームを復元する第3のステップと
を備え、
前記第3のステップでは、
前記第1の論理ボリュームの前記領域に前記第1の記憶領域が割り当てられている場合に、当該領域に対応した、前記第2のストレージサブシステムから転送された前記データを書き込み、前記第1の論理ボリュームの前記領域に前記第1の記憶領域が割り当てられていない場合に、当該領域に対応した、前記第2のストレージサブシステムから転送された前記データを破棄する
ことを特徴とする記憶システムのデータ復元方法。 - 前記第3のステップでは、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1のステップにおいて前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域を割り当て、割り当てた前記第1の記憶領域に、前記前記第2のストレージサブシステムから転送された前記データを書き込むことにより、前記第1の論理ボリュームを復元する
ことを特徴とする請求項15に記載の記憶システムのデータ復元方法。 - 前記第3のステップでは、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域をすべて解放し、前記第1のステップにおいて前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域を新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項16に記載の記憶システムのデータ復元方法。 - 前記第3のステップでは、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域のうち不要とみなされた領域を解放し、前記第1のステップにおいて前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域が割り当てられていない場合に、当該領域に前記第1の記憶領域を割り当てる
ことを特徴とする請求項16に記載の記憶システムのデータ復元方法。 - 前記第3のステップでは、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1の論理ボリュームの前記領域ごとに割り当てられている前記第1の記憶領域のうち、前記第1の論理ボリュームをバックアップする際に記憶領域の割り当てがなく、前記第1の論理ボリュームを復元する際に記憶領域の割り当てがある領域を解放し、前記第1のステップにおいて前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域が割り当てられていない場合に、当該領域に前記第1の記憶領域を割り当てる
ことを特徴とする請求項16に記載の記憶システムのデータ復元方法。 - 前記第3のステップでは、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1のステップにおいて前記第1の記憶領域が有として管理された前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域が割り当てられていない場合に、当該領域に前記第1の記憶領域を割り当て、前記第1のステップにおいて前記第1の記憶領域が無として管理されている前記第1の論理ボリュームの前記領域に、前記第1の記憶領域が割り当てられている場合に、当該領域に割り当てられている前記第1の記憶領域を解放する
ことを特徴とする請求項16に記載の記憶システムのデータ復元方法。 - 前記第3のステップでは、
前記第1の論理ボリュームを復元する際に、前記第1のステップにおいて前記第1の記憶領域が有として管理されている前記第1の論理ボリュームの前記領域に、当該領域ごとに割り当てられていた前記第1の記憶領域と異なる記憶領域を割り当てる
ことを特徴とする請求項16に記載の記憶システムのデータ復元方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006016409A JP4927408B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 記憶システム及びそのデータ復元方法 |
US11/367,677 US7594137B2 (en) | 2006-01-25 | 2006-03-06 | Storage system and data restoration method thereof |
DE602006019049T DE602006019049D1 (de) | 2006-01-25 | 2006-06-28 | Speichersystem und Datenwiederherstellungsverfahren dafür |
EP06253379A EP1814033B1 (en) | 2006-01-25 | 2006-06-28 | Storage system and data restoration method thereof |
CN2010101239948A CN101788937B (zh) | 2006-01-25 | 2007-01-12 | 存储系统及其复原方法 |
CN2007100019050A CN101008918B (zh) | 2006-01-25 | 2007-01-12 | 存储系统及其复原方法 |
US12/563,615 US8010837B2 (en) | 2006-01-25 | 2009-09-21 | Storage sub system and data restoration method thereof |
US13/187,598 US8453011B2 (en) | 2006-01-25 | 2011-07-21 | Storage system and data restoration method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006016409A JP4927408B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 記憶システム及びそのデータ復元方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007199922A JP2007199922A (ja) | 2007-08-09 |
JP4927408B2 true JP4927408B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=38016557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006016409A Expired - Fee Related JP4927408B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 記憶システム及びそのデータ復元方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7594137B2 (ja) |
EP (1) | EP1814033B1 (ja) |
JP (1) | JP4927408B2 (ja) |
CN (2) | CN101008918B (ja) |
DE (1) | DE602006019049D1 (ja) |
Families Citing this family (196)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4646526B2 (ja) * | 2004-02-18 | 2011-03-09 | 株式会社日立製作所 | 記憶制御システム及び同システムの制御方法 |
JP4993928B2 (ja) | 2006-03-23 | 2012-08-08 | 株式会社日立製作所 | 記憶システム及び記憶領域解放方法並びにストレージシステム |
JP4942371B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2012-05-30 | 株式会社日立製作所 | 記憶システム及びデータ管理方法 |
JP2007316725A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Hitachi Ltd | 記憶領域管理方法及び管理計算機 |
US20070300026A1 (en) * | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Kwok-Yan Leung | Synchronous backup device and method used for storage device |
US8117409B2 (en) | 2006-11-22 | 2012-02-14 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for backup and restore in a dynamic chunk allocation storage system |
US7856488B2 (en) * | 2007-03-30 | 2010-12-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Electronic device profile migration |
US20080282047A1 (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-13 | Hitachi, Ltd. | Methods and apparatus to backup and restore data for virtualized storage area |
US8032702B2 (en) * | 2007-05-24 | 2011-10-04 | International Business Machines Corporation | Disk storage management of a tape library with data backup and recovery |
JP2009043055A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Hitachi Ltd | 計算機システム、ストレージ装置及びデータ管理方法 |
JP5142629B2 (ja) * | 2007-08-22 | 2013-02-13 | 株式会社日立製作所 | 仮想ボリュームのバックアップを行うストレージシステム及び方法 |
US8386744B2 (en) | 2007-10-01 | 2013-02-26 | International Business Machines Corporation | Thin provisioning migration and scrubbing |
JP4958739B2 (ja) | 2007-11-09 | 2012-06-20 | 株式会社日立製作所 | 障害の発生した記憶装置に記憶されているデータを修復するストレージシステム |
JP2009151677A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Fujitsu Ltd | ストレージ制御装置、ストレージ制御プログラムおよびストレージ制御方法 |
US7882386B1 (en) * | 2008-03-21 | 2011-02-01 | Emc Corporaton | System and method for recovering a logical volume during failover or reboot of a file server in a data storage environment |
JP5072692B2 (ja) * | 2008-04-07 | 2012-11-14 | 株式会社日立製作所 | 複数のストレージシステムモジュールを備えたストレージシステム |
US8250031B2 (en) * | 2008-08-26 | 2012-08-21 | Hitachi, Ltd. | Low traffic failback remote copy |
JP5107833B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2012-12-26 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びストレージシステムの制御方法 |
US9235577B2 (en) * | 2008-09-04 | 2016-01-12 | Vmware, Inc. | File transfer using standard blocks and standard-block identifiers |
US10642794B2 (en) | 2008-09-11 | 2020-05-05 | Vmware, Inc. | Computer storage deduplication |
JP4762289B2 (ja) | 2008-10-01 | 2011-08-31 | 株式会社日立製作所 | 特定パターンデータが格納される仮想ボリュームへの記憶領域の割り当てを制御するストレージシステム |
JP5234348B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-07-10 | 株式会社日立製作所 | オンラインボリュームと性能/障害独立かつ容量効率の高いスナップショットを実現するストレージシステム及び方法 |
JP2010152781A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Fujitsu Ltd | バックアップサーバ装置、バックアップ/リストアプログラム、およびバックアップ/リストア方法 |
US8812779B2 (en) | 2009-02-26 | 2014-08-19 | Hitachi, Ltd. | Storage system comprising RAID group |
JP5218147B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-06-26 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置,ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム |
JP5592942B2 (ja) | 2009-05-19 | 2014-09-17 | ヴイエムウェア インク | 仮想マシンシステムにおけるショートカット入出力 |
US8392648B2 (en) | 2009-07-22 | 2013-03-05 | Hitachi, Ltd. | Storage system having a plurality of flash packages |
US9514435B2 (en) | 2009-08-17 | 2016-12-06 | Accenture Global Services Limited | System for targeting specific users to discussion threads |
US9274723B2 (en) | 2009-10-13 | 2016-03-01 | Hitachi, Ltd. | Storage apparatus and its control method |
US8688838B2 (en) * | 2009-12-14 | 2014-04-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Profile management systems |
US20110167045A1 (en) * | 2010-01-05 | 2011-07-07 | Hitachi, Ltd. | Storage system and its file management method |
JP5532982B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2014-06-25 | 富士通株式会社 | ストレージ装置、ストレージ装置のコントローラおよびストレージ装置の記憶領域割当方法 |
CN101794246B (zh) * | 2010-02-24 | 2013-03-20 | 成都市华为赛门铁克科技有限公司 | 备份存储系统、备份系统及数据备份方法和恢复方法 |
US8255738B2 (en) * | 2010-05-18 | 2012-08-28 | International Business Machines Corporation | Recovery from medium error on tape on which data and metadata are to be stored by using medium to medium data copy |
US9235348B2 (en) * | 2010-08-19 | 2016-01-12 | International Business Machines Corporation | System, and methods for initializing a memory system |
US8589655B2 (en) | 2010-09-15 | 2013-11-19 | Pure Storage, Inc. | Scheduling of I/O in an SSD environment |
US11614893B2 (en) | 2010-09-15 | 2023-03-28 | Pure Storage, Inc. | Optimizing storage device access based on latency |
US12008266B2 (en) | 2010-09-15 | 2024-06-11 | Pure Storage, Inc. | Efficient read by reconstruction |
US8468318B2 (en) | 2010-09-15 | 2013-06-18 | Pure Storage Inc. | Scheduling of I/O writes in a storage environment |
US8732426B2 (en) | 2010-09-15 | 2014-05-20 | Pure Storage, Inc. | Scheduling of reactive I/O operations in a storage environment |
US8589625B2 (en) | 2010-09-15 | 2013-11-19 | Pure Storage, Inc. | Scheduling of reconstructive I/O read operations in a storage environment |
US11275509B1 (en) | 2010-09-15 | 2022-03-15 | Pure Storage, Inc. | Intelligently sizing high latency I/O requests in a storage environment |
US9244769B2 (en) | 2010-09-28 | 2016-01-26 | Pure Storage, Inc. | Offset protection data in a RAID array |
US8775868B2 (en) | 2010-09-28 | 2014-07-08 | Pure Storage, Inc. | Adaptive RAID for an SSD environment |
CN102063347B (zh) * | 2010-12-28 | 2013-01-09 | 中国工商银行股份有限公司 | 一种磁带数据恢复方法及系统 |
US8909896B2 (en) * | 2011-03-01 | 2014-12-09 | Hitachi, Ltd. | Network efficiency for continuous remote copy |
WO2012168962A1 (en) | 2011-06-07 | 2012-12-13 | Hitachi, Ltd. | Storage system comprising flash memory, and storage control method |
US10387267B2 (en) * | 2011-06-08 | 2019-08-20 | International Business Machines Corporation | Fast copy using file system block mappings |
US8589640B2 (en) | 2011-10-14 | 2013-11-19 | Pure Storage, Inc. | Method for maintaining multiple fingerprint tables in a deduplicating storage system |
US11636031B2 (en) | 2011-08-11 | 2023-04-25 | Pure Storage, Inc. | Optimized inline deduplication |
JP5845712B2 (ja) * | 2011-08-17 | 2016-01-20 | 富士通株式会社 | 中継装置および中継方法 |
KR101966339B1 (ko) * | 2011-09-07 | 2019-04-08 | 오레가 인크. | 파일 관리 시스템 및 파일 관리 방법 |
WO2013038442A1 (en) | 2011-09-13 | 2013-03-21 | Hitachi, Ltd. | Storage system comprising flash memory, and storage control method |
US8719540B1 (en) | 2012-03-15 | 2014-05-06 | Pure Storage, Inc. | Fractal layout of data blocks across multiple devices |
US8868877B2 (en) | 2012-04-11 | 2014-10-21 | Dell Products, Lp | Creating encrypted storage volumes based on thin-provisioning mode information |
JP5910745B2 (ja) * | 2012-07-05 | 2016-04-27 | 富士通株式会社 | データバックアップ方法、及びインタフェースカード |
US10623386B1 (en) | 2012-09-26 | 2020-04-14 | Pure Storage, Inc. | Secret sharing data protection in a storage system |
US11032259B1 (en) | 2012-09-26 | 2021-06-08 | Pure Storage, Inc. | Data protection in a storage system |
US8745415B2 (en) | 2012-09-26 | 2014-06-03 | Pure Storage, Inc. | Multi-drive cooperation to generate an encryption key |
US10908835B1 (en) | 2013-01-10 | 2021-02-02 | Pure Storage, Inc. | Reversing deletion of a virtual machine |
US11733908B2 (en) | 2013-01-10 | 2023-08-22 | Pure Storage, Inc. | Delaying deletion of a dataset |
US9063967B2 (en) | 2013-01-10 | 2015-06-23 | Pure Storage, Inc. | Performing copies in a storage system |
US11768623B2 (en) | 2013-01-10 | 2023-09-26 | Pure Storage, Inc. | Optimizing generalized transfers between storage systems |
US9772907B2 (en) * | 2013-09-13 | 2017-09-26 | Vmware, Inc. | Incremental backups using retired snapshots |
US9514002B2 (en) | 2013-09-13 | 2016-12-06 | Vmware, Inc. | Incremental backups using retired snapshots |
JP2015084180A (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 株式会社東芝 | 記憶制御装置、制御方法、及びプログラム |
US11128448B1 (en) | 2013-11-06 | 2021-09-21 | Pure Storage, Inc. | Quorum-aware secret sharing |
US10365858B2 (en) | 2013-11-06 | 2019-07-30 | Pure Storage, Inc. | Thin provisioning in a storage device |
US10263770B2 (en) | 2013-11-06 | 2019-04-16 | Pure Storage, Inc. | Data protection in a storage system using external secrets |
US9208086B1 (en) | 2014-01-09 | 2015-12-08 | Pure Storage, Inc. | Using frequency domain to prioritize storage of metadata in a cache |
WO2015125171A1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | Hitachi, Ltd. | System and method for managing logical volumes |
US10656864B2 (en) | 2014-03-20 | 2020-05-19 | Pure Storage, Inc. | Data replication within a flash storage array |
US9779268B1 (en) | 2014-06-03 | 2017-10-03 | Pure Storage, Inc. | Utilizing a non-repeating identifier to encrypt data |
US9218244B1 (en) | 2014-06-04 | 2015-12-22 | Pure Storage, Inc. | Rebuilding data across storage nodes |
US11399063B2 (en) | 2014-06-04 | 2022-07-26 | Pure Storage, Inc. | Network authentication for a storage system |
US10496556B1 (en) | 2014-06-25 | 2019-12-03 | Pure Storage, Inc. | Dynamic data protection within a flash storage system |
US9218407B1 (en) | 2014-06-25 | 2015-12-22 | Pure Storage, Inc. | Replication and intermediate read-write state for mediums |
US10296469B1 (en) | 2014-07-24 | 2019-05-21 | Pure Storage, Inc. | Access control in a flash storage system |
US9495255B2 (en) | 2014-08-07 | 2016-11-15 | Pure Storage, Inc. | Error recovery in a storage cluster |
US9558069B2 (en) | 2014-08-07 | 2017-01-31 | Pure Storage, Inc. | Failure mapping in a storage array |
US9864761B1 (en) | 2014-08-08 | 2018-01-09 | Pure Storage, Inc. | Read optimization operations in a storage system |
US10430079B2 (en) | 2014-09-08 | 2019-10-01 | Pure Storage, Inc. | Adjusting storage capacity in a computing system |
US12175076B2 (en) | 2014-09-08 | 2024-12-24 | Pure Storage, Inc. | Projecting capacity utilization for snapshots |
US10164841B2 (en) | 2014-10-02 | 2018-12-25 | Pure Storage, Inc. | Cloud assist for storage systems |
US10430282B2 (en) | 2014-10-07 | 2019-10-01 | Pure Storage, Inc. | Optimizing replication by distinguishing user and system write activity |
US9489132B2 (en) | 2014-10-07 | 2016-11-08 | Pure Storage, Inc. | Utilizing unmapped and unknown states in a replicated storage system |
EP3213211A4 (en) * | 2014-10-29 | 2017-09-06 | Hewlett-Packard Enterprise Development LP | Data restoration using allocation maps |
US9727485B1 (en) | 2014-11-24 | 2017-08-08 | Pure Storage, Inc. | Metadata rewrite and flatten optimization |
US9836360B2 (en) * | 2014-11-25 | 2017-12-05 | Sap Se | Recovery strategy with dynamic number of volumes |
US9773007B1 (en) | 2014-12-01 | 2017-09-26 | Pure Storage, Inc. | Performance improvements in a storage system |
US9552248B2 (en) | 2014-12-11 | 2017-01-24 | Pure Storage, Inc. | Cloud alert to replica |
US9588842B1 (en) | 2014-12-11 | 2017-03-07 | Pure Storage, Inc. | Drive rebuild |
US9864769B2 (en) | 2014-12-12 | 2018-01-09 | Pure Storage, Inc. | Storing data utilizing repeating pattern detection |
US10545987B2 (en) | 2014-12-19 | 2020-01-28 | Pure Storage, Inc. | Replication to the cloud |
US11947968B2 (en) | 2015-01-21 | 2024-04-02 | Pure Storage, Inc. | Efficient use of zone in a storage device |
US10296354B1 (en) | 2015-01-21 | 2019-05-21 | Pure Storage, Inc. | Optimized boot operations within a flash storage array |
US9710165B1 (en) | 2015-02-18 | 2017-07-18 | Pure Storage, Inc. | Identifying volume candidates for space reclamation |
US10082985B2 (en) | 2015-03-27 | 2018-09-25 | Pure Storage, Inc. | Data striping across storage nodes that are assigned to multiple logical arrays |
US10178169B2 (en) | 2015-04-09 | 2019-01-08 | Pure Storage, Inc. | Point to point based backend communication layer for storage processing |
JP2016212548A (ja) * | 2015-05-01 | 2016-12-15 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置、ストレージ制御方法、及びストレージ制御プログラム |
US10140149B1 (en) | 2015-05-19 | 2018-11-27 | Pure Storage, Inc. | Transactional commits with hardware assists in remote memory |
US9547441B1 (en) | 2015-06-23 | 2017-01-17 | Pure Storage, Inc. | Exposing a geometry of a storage device |
US10310740B2 (en) | 2015-06-23 | 2019-06-04 | Pure Storage, Inc. | Aligning memory access operations to a geometry of a storage device |
KR20170028825A (ko) | 2015-09-04 | 2017-03-14 | 퓨어 스토리지, 아이앤씨. | 압축된 인덱스들을 사용한 해시 테이블들에서의 메모리 효율적인 스토리지 및 탐색 |
US11269884B2 (en) | 2015-09-04 | 2022-03-08 | Pure Storage, Inc. | Dynamically resizable structures for approximate membership queries |
US11341136B2 (en) | 2015-09-04 | 2022-05-24 | Pure Storage, Inc. | Dynamically resizable structures for approximate membership queries |
US9843453B2 (en) | 2015-10-23 | 2017-12-12 | Pure Storage, Inc. | Authorizing I/O commands with I/O tokens |
US10394491B2 (en) | 2016-04-14 | 2019-08-27 | International Business Machines Corporation | Efficient asynchronous mirror copy of thin-provisioned volumes |
US10452297B1 (en) | 2016-05-02 | 2019-10-22 | Pure Storage, Inc. | Generating and optimizing summary index levels in a deduplication storage system |
US10133503B1 (en) | 2016-05-02 | 2018-11-20 | Pure Storage, Inc. | Selecting a deduplication process based on a difference between performance metrics |
US10203903B2 (en) | 2016-07-26 | 2019-02-12 | Pure Storage, Inc. | Geometry based, space aware shelf/writegroup evacuation |
US10430121B2 (en) | 2016-08-22 | 2019-10-01 | International Business Machines Corporation | Efficient asynchronous mirror copy of fully provisioned volumes to thin-provisioned volumes |
US10613974B2 (en) | 2016-10-04 | 2020-04-07 | Pure Storage, Inc. | Peer-to-peer non-volatile random-access memory |
US10756816B1 (en) | 2016-10-04 | 2020-08-25 | Pure Storage, Inc. | Optimized fibre channel and non-volatile memory express access |
US10162523B2 (en) | 2016-10-04 | 2018-12-25 | Pure Storage, Inc. | Migrating data between volumes using virtual copy operation |
US10191662B2 (en) | 2016-10-04 | 2019-01-29 | Pure Storage, Inc. | Dynamic allocation of segments in a flash storage system |
US10481798B2 (en) | 2016-10-28 | 2019-11-19 | Pure Storage, Inc. | Efficient flash management for multiple controllers |
US10185505B1 (en) | 2016-10-28 | 2019-01-22 | Pure Storage, Inc. | Reading a portion of data to replicate a volume based on sequence numbers |
US10359942B2 (en) | 2016-10-31 | 2019-07-23 | Pure Storage, Inc. | Deduplication aware scalable content placement |
US10372548B2 (en) | 2016-11-17 | 2019-08-06 | International Business Machines Corporation | Copying data from multiple point-in-time copies to a log storage to use to roll-back a source storage |
US10261868B2 (en) | 2016-11-17 | 2019-04-16 | International Business Machines Corporation | Using a forward log storage and backward log storage to recover a storage to a forward or backward point-in-time |
US10042581B2 (en) * | 2016-12-07 | 2018-08-07 | International Business Machines Corporation | Releasing space allocated to a space efficient target storage in a copy relationship with a source storage |
US11550481B2 (en) | 2016-12-19 | 2023-01-10 | Pure Storage, Inc. | Efficiently writing data in a zoned drive storage system |
US10452290B2 (en) | 2016-12-19 | 2019-10-22 | Pure Storage, Inc. | Block consolidation in a direct-mapped flash storage system |
US11093146B2 (en) | 2017-01-12 | 2021-08-17 | Pure Storage, Inc. | Automatic load rebalancing of a write group |
US10528488B1 (en) | 2017-03-30 | 2020-01-07 | Pure Storage, Inc. | Efficient name coding |
US11403019B2 (en) | 2017-04-21 | 2022-08-02 | Pure Storage, Inc. | Deduplication-aware per-tenant encryption |
US12045487B2 (en) | 2017-04-21 | 2024-07-23 | Pure Storage, Inc. | Preserving data deduplication in a multi-tenant storage system |
US10944671B2 (en) | 2017-04-27 | 2021-03-09 | Pure Storage, Inc. | Efficient data forwarding in a networked device |
US10402266B1 (en) | 2017-07-31 | 2019-09-03 | Pure Storage, Inc. | Redundant array of independent disks in a direct-mapped flash storage system |
US10831935B2 (en) | 2017-08-31 | 2020-11-10 | Pure Storage, Inc. | Encryption management with host-side data reduction |
US10776202B1 (en) | 2017-09-22 | 2020-09-15 | Pure Storage, Inc. | Drive, blade, or data shard decommission via RAID geometry shrinkage |
US10789211B1 (en) | 2017-10-04 | 2020-09-29 | Pure Storage, Inc. | Feature-based deduplication |
US10884919B2 (en) | 2017-10-31 | 2021-01-05 | Pure Storage, Inc. | Memory management in a storage system |
US10860475B1 (en) | 2017-11-17 | 2020-12-08 | Pure Storage, Inc. | Hybrid flash translation layer |
US10929031B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-02-23 | Pure Storage, Inc. | Maximizing data reduction in a partially encrypted volume |
US11010233B1 (en) | 2018-01-18 | 2021-05-18 | Pure Storage, Inc | Hardware-based system monitoring |
US10970395B1 (en) | 2018-01-18 | 2021-04-06 | Pure Storage, Inc | Security threat monitoring for a storage system |
US11144638B1 (en) | 2018-01-18 | 2021-10-12 | Pure Storage, Inc. | Method for storage system detection and alerting on potential malicious action |
US10467527B1 (en) | 2018-01-31 | 2019-11-05 | Pure Storage, Inc. | Method and apparatus for artificial intelligence acceleration |
US11036596B1 (en) | 2018-02-18 | 2021-06-15 | Pure Storage, Inc. | System for delaying acknowledgements on open NAND locations until durability has been confirmed |
US11494109B1 (en) | 2018-02-22 | 2022-11-08 | Pure Storage, Inc. | Erase block trimming for heterogenous flash memory storage devices |
US11934322B1 (en) | 2018-04-05 | 2024-03-19 | Pure Storage, Inc. | Multiple encryption keys on storage drives |
US11995336B2 (en) | 2018-04-25 | 2024-05-28 | Pure Storage, Inc. | Bucket views |
US10678433B1 (en) | 2018-04-27 | 2020-06-09 | Pure Storage, Inc. | Resource-preserving system upgrade |
US11385792B2 (en) | 2018-04-27 | 2022-07-12 | Pure Storage, Inc. | High availability controller pair transitioning |
US10678436B1 (en) | 2018-05-29 | 2020-06-09 | Pure Storage, Inc. | Using a PID controller to opportunistically compress more data during garbage collection |
US11436023B2 (en) | 2018-05-31 | 2022-09-06 | Pure Storage, Inc. | Mechanism for updating host file system and flash translation layer based on underlying NAND technology |
US10776046B1 (en) | 2018-06-08 | 2020-09-15 | Pure Storage, Inc. | Optimized non-uniform memory access |
US11281577B1 (en) | 2018-06-19 | 2022-03-22 | Pure Storage, Inc. | Garbage collection tuning for low drive wear |
US11869586B2 (en) | 2018-07-11 | 2024-01-09 | Pure Storage, Inc. | Increased data protection by recovering data from partially-failed solid-state devices |
US11133076B2 (en) | 2018-09-06 | 2021-09-28 | Pure Storage, Inc. | Efficient relocation of data between storage devices of a storage system |
US11194759B2 (en) | 2018-09-06 | 2021-12-07 | Pure Storage, Inc. | Optimizing local data relocation operations of a storage device of a storage system |
US10846216B2 (en) | 2018-10-25 | 2020-11-24 | Pure Storage, Inc. | Scalable garbage collection |
US11113409B2 (en) | 2018-10-26 | 2021-09-07 | Pure Storage, Inc. | Efficient rekey in a transparent decrypting storage array |
US11194473B1 (en) | 2019-01-23 | 2021-12-07 | Pure Storage, Inc. | Programming frequently read data to low latency portions of a solid-state storage array |
US11588633B1 (en) | 2019-03-15 | 2023-02-21 | Pure Storage, Inc. | Decommissioning keys in a decryption storage system |
US11334254B2 (en) | 2019-03-29 | 2022-05-17 | Pure Storage, Inc. | Reliability based flash page sizing |
US11397674B1 (en) | 2019-04-03 | 2022-07-26 | Pure Storage, Inc. | Optimizing garbage collection across heterogeneous flash devices |
US11775189B2 (en) | 2019-04-03 | 2023-10-03 | Pure Storage, Inc. | Segment level heterogeneity |
US10990480B1 (en) | 2019-04-05 | 2021-04-27 | Pure Storage, Inc. | Performance of RAID rebuild operations by a storage group controller of a storage system |
US12087382B2 (en) | 2019-04-11 | 2024-09-10 | Pure Storage, Inc. | Adaptive threshold for bad flash memory blocks |
US11099986B2 (en) | 2019-04-12 | 2021-08-24 | Pure Storage, Inc. | Efficient transfer of memory contents |
US11487665B2 (en) | 2019-06-05 | 2022-11-01 | Pure Storage, Inc. | Tiered caching of data in a storage system |
US11281394B2 (en) | 2019-06-24 | 2022-03-22 | Pure Storage, Inc. | Replication across partitioning schemes in a distributed storage system |
US10929046B2 (en) | 2019-07-09 | 2021-02-23 | Pure Storage, Inc. | Identifying and relocating hot data to a cache determined with read velocity based on a threshold stored at a storage device |
US12135888B2 (en) | 2019-07-10 | 2024-11-05 | Pure Storage, Inc. | Intelligent grouping of data based on expected lifespan |
US11422751B2 (en) | 2019-07-18 | 2022-08-23 | Pure Storage, Inc. | Creating a virtual storage system |
US11086713B1 (en) | 2019-07-23 | 2021-08-10 | Pure Storage, Inc. | Optimized end-to-end integrity storage system |
US11963321B2 (en) | 2019-09-11 | 2024-04-16 | Pure Storage, Inc. | Low profile latching mechanism |
US11403043B2 (en) | 2019-10-15 | 2022-08-02 | Pure Storage, Inc. | Efficient data compression by grouping similar data within a data segment |
US11625481B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-04-11 | Pure Storage, Inc. | Selective throttling of operations potentially related to a security threat to a storage system |
US12204657B2 (en) | 2019-11-22 | 2025-01-21 | Pure Storage, Inc. | Similar block detection-based detection of a ransomware attack |
US12067118B2 (en) | 2019-11-22 | 2024-08-20 | Pure Storage, Inc. | Detection of writing to a non-header portion of a file as an indicator of a possible ransomware attack against a storage system |
US11675898B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-06-13 | Pure Storage, Inc. | Recovery dataset management for security threat monitoring |
US12248566B2 (en) | 2019-11-22 | 2025-03-11 | Pure Storage, Inc. | Snapshot deletion pattern-based determination of ransomware attack against data maintained by a storage system |
US11645162B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-05-09 | Pure Storage, Inc. | Recovery point determination for data restoration in a storage system |
US12079333B2 (en) | 2019-11-22 | 2024-09-03 | Pure Storage, Inc. | Independent security threat detection and remediation by storage systems in a synchronous replication arrangement |
US11755751B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-09-12 | Pure Storage, Inc. | Modify access restrictions in response to a possible attack against data stored by a storage system |
US11341236B2 (en) | 2019-11-22 | 2022-05-24 | Pure Storage, Inc. | Traffic-based detection of a security threat to a storage system |
US12079356B2 (en) | 2019-11-22 | 2024-09-03 | Pure Storage, Inc. | Measurement interval anomaly detection-based generation of snapshots |
US12153670B2 (en) | 2019-11-22 | 2024-11-26 | Pure Storage, Inc. | Host-driven threat detection-based protection of storage elements within a storage system |
US12050683B2 (en) * | 2019-11-22 | 2024-07-30 | Pure Storage, Inc. | Selective control of a data synchronization setting of a storage system based on a possible ransomware attack against the storage system |
US11615185B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-03-28 | Pure Storage, Inc. | Multi-layer security threat detection for a storage system |
US12050689B2 (en) | 2019-11-22 | 2024-07-30 | Pure Storage, Inc. | Host anomaly-based generation of snapshots |
US11520907B1 (en) | 2019-11-22 | 2022-12-06 | Pure Storage, Inc. | Storage system snapshot retention based on encrypted data |
US12079502B2 (en) | 2019-11-22 | 2024-09-03 | Pure Storage, Inc. | Storage element attribute-based determination of a data protection policy for use within a storage system |
US11651075B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-05-16 | Pure Storage, Inc. | Extensible attack monitoring by a storage system |
US11720714B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-08-08 | Pure Storage, Inc. | Inter-I/O relationship based detection of a security threat to a storage system |
US11500788B2 (en) | 2019-11-22 | 2022-11-15 | Pure Storage, Inc. | Logical address based authorization of operations with respect to a storage system |
US11941116B2 (en) | 2019-11-22 | 2024-03-26 | Pure Storage, Inc. | Ransomware-based data protection parameter modification |
US11657155B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-05-23 | Pure Storage, Inc | Snapshot delta metric based determination of a possible ransomware attack against data maintained by a storage system |
US11720692B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-08-08 | Pure Storage, Inc. | Hardware token based management of recovery datasets for a storage system |
US11687418B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-06-27 | Pure Storage, Inc. | Automatic generation of recovery plans specific to individual storage elements |
CN114327284B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-02-03 | 河北建筑工程学院 | 一种数据处理的方法及系统 |
US12204784B1 (en) * | 2024-03-05 | 2025-01-21 | Netapp, Inc. | Zero-copy volume move within a distributed storage system |
Family Cites Families (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5210866A (en) * | 1990-09-12 | 1993-05-11 | Storage Technology Corporation | Incremental disk backup system for a dynamically mapped data storage subsystem |
JP3183719B2 (ja) | 1992-08-26 | 2001-07-09 | 三菱電機株式会社 | アレイ型記録装置 |
JPH0962586A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-03-07 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置及び情報処理装置におけるデータ処理方法 |
US6055547A (en) * | 1997-12-30 | 2000-04-25 | Unisys Corporation | Shared file allocation and release |
US6205449B1 (en) * | 1998-03-20 | 2001-03-20 | Lucent Technologies, Inc. | System and method for providing hot spare redundancy and recovery for a very large database management system |
US6366986B1 (en) * | 1998-06-30 | 2002-04-02 | Emc Corporation | Method and apparatus for differential backup in a computer storage system |
JP4689137B2 (ja) | 2001-08-08 | 2011-05-25 | 株式会社日立製作所 | リモートコピー制御方法、及びストレージシステム |
US6397307B2 (en) * | 1999-02-23 | 2002-05-28 | Legato Systems, Inc. | Method and system for mirroring and archiving mass storage |
TW418360B (en) * | 1999-03-02 | 2001-01-11 | Via Tech Inc | Memory access controller |
JP2003503792A (ja) * | 1999-06-30 | 2003-01-28 | マイクロソフト コーポレイション | コンピュータの前状態への回復 |
US6636954B2 (en) * | 2000-06-02 | 2003-10-21 | Fujitsu Limited | Method and apparatus for inter-disk copy processing, and a computer product |
US6950871B1 (en) * | 2000-06-29 | 2005-09-27 | Hitachi, Ltd. | Computer system having a storage area network and method of handling data in the computer system |
US6766430B2 (en) * | 2000-07-06 | 2004-07-20 | Hitachi, Ltd. | Data reallocation among storage systems |
US6701455B1 (en) * | 2000-08-29 | 2004-03-02 | Hitachi, Ltd. | Remote copy system with data integrity |
WO2002069200A1 (en) * | 2001-02-24 | 2002-09-06 | Gara Alan G | Checkpointing filesystem |
US6668264B1 (en) * | 2001-04-03 | 2003-12-23 | Network Appliance, Inc. | Resynchronization of a target volume with a source volume |
US6771843B1 (en) * | 2001-05-11 | 2004-08-03 | Lsi Logic Corporation | Data timeline management using snapshot volumes |
US6948038B2 (en) * | 2001-07-24 | 2005-09-20 | Microsoft Corporation | System and method for backing up and restoring data |
US6862671B1 (en) * | 2001-08-06 | 2005-03-01 | Lsi Logic Corporation | System and method for optimizing establishment of mirrored data |
US7162600B2 (en) * | 2005-03-29 | 2007-01-09 | Hitachi, Ltd. | Data copying method and apparatus in a thin provisioned system |
JP4130076B2 (ja) * | 2001-12-21 | 2008-08-06 | 富士通株式会社 | データベース管理プログラムおよび記録媒体 |
US20030220929A1 (en) * | 2002-01-22 | 2003-11-27 | Columbia Data Products, Inc. | Managing finite data storage utilizing preservation weights |
US7237075B2 (en) * | 2002-01-22 | 2007-06-26 | Columbia Data Products, Inc. | Persistent snapshot methods |
US7085785B2 (en) * | 2002-02-15 | 2006-08-01 | International Business Machines Corporation | Writable file system snapshot with ditto address feature |
US20030177306A1 (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-18 | Cochran Robert Alan | Track level snapshot |
JP4704659B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2011-06-15 | 株式会社日立製作所 | 記憶装置システムの制御方法および記憶制御装置 |
JP4183443B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2008-11-19 | 株式会社日立製作所 | データ再配置方法及び装置 |
US6792518B2 (en) * | 2002-08-06 | 2004-09-14 | Emc Corporation | Data storage system having mata bit maps for indicating whether data blocks are invalid in snapshot copies |
US7882081B2 (en) * | 2002-08-30 | 2011-02-01 | Netapp, Inc. | Optimized disk repository for the storage and retrieval of mostly sequential data |
US7206961B1 (en) * | 2002-09-30 | 2007-04-17 | Emc Corporation | Preserving snapshots during disk-based restore |
US6938135B1 (en) * | 2002-10-04 | 2005-08-30 | Veritas Operating Corporation | Incremental backup of a data volume |
US7055010B2 (en) * | 2002-11-06 | 2006-05-30 | Synology Inc. | Snapshot facility allowing preservation of chronological views on block drives |
US6983135B1 (en) * | 2002-11-11 | 2006-01-03 | Marvell International, Ltd. | Mixer gain calibration method and apparatus |
US6910111B1 (en) * | 2002-12-20 | 2005-06-21 | Veritas Operating Corporation | Volume restoration using an accumulator map |
US6996687B1 (en) * | 2002-12-20 | 2006-02-07 | Veritas Operating Corporation | Method of optimizing the space and improving the write performance of volumes with multiple virtual copies |
JP4311532B2 (ja) * | 2003-03-12 | 2009-08-12 | 株式会社日立製作所 | 記憶システム及び同システムにおけるスナップショット管理方法 |
US7389394B1 (en) * | 2003-05-02 | 2008-06-17 | Symantec Operating Corporation | System and method for performing snapshots in a storage environment employing distributed block virtualization |
US6823442B1 (en) * | 2003-05-12 | 2004-11-23 | 3Pardata, Inc. | Method of managing virtual volumes in a utility storage server system |
JP4438457B2 (ja) | 2003-05-28 | 2010-03-24 | 株式会社日立製作所 | 記憶領域割当方法、システム及び仮想化装置 |
JP2005018233A (ja) | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Fujitsu Ltd | 仮想記憶媒体に記録されたデータをバックアップする方法及び、仮想記憶媒体に記録されたデータのバックアップ装置 |
US7284104B1 (en) * | 2003-06-30 | 2007-10-16 | Veritas Operating Corporation | Volume-based incremental backup and recovery of files |
US8095511B2 (en) * | 2003-06-30 | 2012-01-10 | Microsoft Corporation | Database data recovery system and method |
JP4598387B2 (ja) * | 2003-09-17 | 2010-12-15 | 株式会社日立製作所 | 記憶システム |
US7225208B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-05-29 | Iron Mountain Incorporated | Systems and methods for backing up data files |
US20050081099A1 (en) * | 2003-10-09 | 2005-04-14 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for ensuring valid journaled file system metadata during a backup operation |
US7143122B2 (en) * | 2003-10-28 | 2006-11-28 | Pillar Data Systems, Inc. | Data replication in data storage systems |
US7412583B2 (en) * | 2003-11-14 | 2008-08-12 | International Business Machines Corporation | Virtual incremental storage method |
JP4703959B2 (ja) * | 2003-12-03 | 2011-06-15 | 株式会社日立製作所 | 記憶装置システムおよびそのレプリケーション作成方法 |
JP4551096B2 (ja) * | 2004-02-03 | 2010-09-22 | 株式会社日立製作所 | ストレージサブシステム |
JP2005275494A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びストレージシステムのリモートコピー方法 |
JP2005284980A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toshiba Solutions Corp | 2重化システム及びリモートディスクミラーリングの初期化処理方法 |
JP2006011811A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Hitachi Ltd | 記憶制御システム及び記憶制御方法 |
US7328319B1 (en) * | 2004-07-12 | 2008-02-05 | Steeleye Technology, Inc. | Remote asynchronous mirror recovery |
US7421617B2 (en) * | 2004-08-30 | 2008-09-02 | Symantec Corporation | Systems and methods for optimizing restoration of stored data |
US7409495B1 (en) * | 2004-12-22 | 2008-08-05 | Symantec Operating Corporation | Method and apparatus for providing a temporal storage appliance with block virtualization in storage networks |
US20060206544A1 (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-14 | Microsoft Corporation | Automatic backup and restore system and method |
US7546431B2 (en) * | 2005-03-21 | 2009-06-09 | Emc Corporation | Distributed open writable snapshot copy facility using file migration policies |
US7444489B2 (en) * | 2005-05-13 | 2008-10-28 | 3Par, Inc. | Applications for non-disruptively moving data between logical disk regions in a data storage system |
US7502903B2 (en) * | 2005-05-13 | 2009-03-10 | 3Par, Inc. | Method and apparatus for managing data storage systems |
US7373366B1 (en) * | 2005-06-10 | 2008-05-13 | American Megatrends, Inc. | Method, system, apparatus, and computer-readable medium for taking and managing snapshots of a storage volume |
JP2006016409A (ja) * | 2005-06-28 | 2006-01-19 | Yamaha Motor Co Ltd | 疲労回復剤 |
US7464126B2 (en) * | 2005-07-21 | 2008-12-09 | International Business Machines Corporation | Method for creating an application-consistent remote copy of data using remote mirroring |
US20070055835A1 (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-08 | Reldata, Inc. | Incremental replication using snapshots |
US7539892B2 (en) * | 2005-10-14 | 2009-05-26 | International Business Machines Corporation | Enhanced resynchronization in a storage-based mirroring system having different storage geometries |
JP4942371B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2012-05-30 | 株式会社日立製作所 | 記憶システム及びデータ管理方法 |
TWI331455B (en) * | 2007-01-30 | 2010-10-01 | Univ Nat Chiao Tung | A precisely self-calibrating, low power and high speed analog to digital converter |
-
2006
- 2006-01-25 JP JP2006016409A patent/JP4927408B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-06 US US11/367,677 patent/US7594137B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-06-28 DE DE602006019049T patent/DE602006019049D1/de active Active
- 2006-06-28 EP EP06253379A patent/EP1814033B1/en not_active Not-in-force
-
2007
- 2007-01-12 CN CN2007100019050A patent/CN101008918B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-12 CN CN2010101239948A patent/CN101788937B/zh active Active
-
2009
- 2009-09-21 US US12/563,615 patent/US8010837B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-21 US US13/187,598 patent/US8453011B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7594137B2 (en) | 2009-09-22 |
EP1814033B1 (en) | 2010-12-22 |
CN101788937A (zh) | 2010-07-28 |
EP1814033A3 (en) | 2009-05-20 |
US20120072688A1 (en) | 2012-03-22 |
US20070174673A1 (en) | 2007-07-26 |
EP1814033A2 (en) | 2007-08-01 |
CN101008918B (zh) | 2010-04-21 |
CN101788937B (zh) | 2013-11-20 |
US8010837B2 (en) | 2011-08-30 |
CN101008918A (zh) | 2007-08-01 |
US8453011B2 (en) | 2013-05-28 |
JP2007199922A (ja) | 2007-08-09 |
US20100011239A1 (en) | 2010-01-14 |
DE602006019049D1 (de) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4927408B2 (ja) | 記憶システム及びそのデータ復元方法 | |
JP4800031B2 (ja) | ストレージシステム及びスナップショット管理方法 | |
US8504765B2 (en) | Method of improving efficiency of capacity of volume used for copy function and apparatus thereof | |
JP5124183B2 (ja) | 非同期リモートコピーシステムの制御方法及び非同期リモートコピーシステム | |
EP1837767B1 (en) | Storage system and data management method | |
US7996611B2 (en) | Backup data management system and backup data management method | |
JP2019101703A (ja) | 記憶システム及び制御ソフトウェア配置方法 | |
US20100036896A1 (en) | Computer System and Method of Managing Backup of Data | |
JP2004252686A (ja) | 情報処理システム | |
WO2015162684A1 (ja) | ストレージシステムのデータ移行方法 | |
JP4681247B2 (ja) | ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法 | |
CN112068992B (zh) | 一种远程数据复制方法、存储设备及存储系统 | |
JP7472341B2 (ja) | ストレージシステム及びストレージシステムの制御方法 | |
US10846012B2 (en) | Storage system for minimizing required storage capacity during remote volume replication pair duplication | |
US12111730B2 (en) | Storage system and failure handling method | |
WO2016084156A1 (ja) | ストレージシステム | |
JP6000391B2 (ja) | ストレージシステムのデータ移行方法 | |
CN112445652B (zh) | 远程复制系统 | |
US20210294701A1 (en) | Method of protecting data in hybrid cloud | |
US10656867B2 (en) | Computer system, data management method, and data management program | |
JP4122724B2 (ja) | データの複製方法及び情報処理システム | |
WO2015132946A1 (ja) | ストレージシステム及びストレージシステムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4927408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |