JP4924514B2 - 仮想マシン管理プログラム、管理サーバ装置及び仮想マシン管理方法 - Google Patents
仮想マシン管理プログラム、管理サーバ装置及び仮想マシン管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4924514B2 JP4924514B2 JP2008093078A JP2008093078A JP4924514B2 JP 4924514 B2 JP4924514 B2 JP 4924514B2 JP 2008093078 A JP2008093078 A JP 2008093078A JP 2008093078 A JP2008093078 A JP 2008093078A JP 4924514 B2 JP4924514 B2 JP 4924514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual machine
- power
- machine
- virtual
- physical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4843—Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
- G06F9/485—Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
- G06F9/45558—Hypervisor-specific management and integration aspects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5061—Partitioning or combining of resources
- G06F9/5077—Logical partitioning of resources; Management or configuration of virtualized resources
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
- G06F9/45558—Hypervisor-specific management and integration aspects
- G06F2009/45575—Starting, stopping, suspending or resuming virtual machine instances
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
前記物理マシン上で展開する仮想マシンを検出し、この検出結果に基づき、前記物理マシンを識別する物理マシン識別情報単位で、この物理マシン上に展開する仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報を管理する仮想マシン一覧テーブルを作成する仮想マシン一覧作成手順と、
前記物理マシン上で展開する仮想マシン同士の依存関係を検出し、この検出結果に基づき、前記仮想マシンの仮想マシン識別情報単位で、同仮想マシンに対して依存関係にある仮想マシンの仮想マシン識別情報を管理する依存関係一覧テーブルを作成する依存関係一覧作成手順と、
前記仮想マシン一覧テーブル及び前記依存関係一覧テーブルのテーブル内容に基づき、電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン及び、この仮想マシンと依存関係にある仮想マシンから依存関係の大きい順に同仮想マシンを順次電源切断する電源切断順序を前記物理マシン単位で管理する電源切断順序管理テーブルを作成する電源切断順序作成手順と、
前記電源切断対象の物理マシンの選択指示を検出すると、この電源切断対象の物理マシンに対応する電源切断順序を前記電源切断順序管理テーブルから読み出し、この読み出した電源切断順序を視覚的に提示する対象提示手順と
を前記コンピュータ装置に実行させることを特徴とする仮想マシン管理プログラム。
前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシンと依存関係にある仮想マシン内に他の物理マシン上で展開する仮想マシンがある場合、この他の物理マシン上で展開する仮想マシンが前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン以外の他の仮想マシンと依存関係にあるか否かを判定する依存関係判定手順と、
この依存関係判定手順にて前記他の物理マシン上で展開する仮想マシンが前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン以外の他の仮想マシンと依存関係にある場合、この仮想マシンを前記電源切断対象から除外する電源切断順序除外手順とを前記コンピュータ装置に実行させることを特徴とする付記2記載の仮想マシン管理プログラム。
前記依存関係判定手順にて前記他の物理マシン上で展開する仮想マシンが前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン以外の他の仮想マシンと依存関係にない場合、この仮想マシンを前記電源切断対象として前記電源切断順序に追加する電源切断順序追加手順を前記コンピュータ装置に実行させることを特徴とする付記3記載の仮想マシン管理プログラム。
前記物理マシン上で展開する仮想マシンを検出し、この検出結果に基づき、前記物理マシンを識別する物理マシン識別情報単位で、この物理マシン上に展開する仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報を管理する仮想マシン一覧テーブルを作成する仮想マシン一覧作成手段と、
前記物理マシン上で展開する仮想マシン同士の依存関係を検出し、この検出結果に基づき、前記仮想マシンの仮想マシン識別情報単位で、同仮想マシンに対して依存関係にある仮想マシンの仮想マシン識別情報を管理する依存関係一覧テーブルを作成する依存関係一覧作成手段と、
前記仮想マシン一覧テーブル及び前記依存関係一覧テーブルのテーブル内容に基づき、電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン及び、この仮想マシンと依存関係にある仮想マシンから依存関係の大きい順に同仮想マシンを順次電源切断する電源切断順序を前記物理マシン単位で管理する電源切断順序管理テーブルを作成する電源切断順序作成手段と、
前記電源切断対象の物理マシンの選択指示を検出すると、この電源切断対象の物理マシンに対応する電源切断順序を前記電源切断順序管理テーブルから読み出し、この読み出した電源切断順序を視覚的に提示する対象提示手段と
を有することを特徴とする管理サーバ装置。
前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシンと依存関係にある仮想マシン内に他の物理マシン上で展開する仮想マシンがある場合、この他の物理マシン上で展開する仮想マシンが前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン以外の他の仮想マシンと依存関係にあるか否かを判定する依存関係判定手段と、
この依存関係判定手段にて前記他の物理マシン上で展開する仮想マシンが前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン以外の他の仮想マシンと依存関係にある場合、この仮想マシンを前記電源切断対象から除外する電源切断順序除外手段と
を有することを特徴とする付記6記載の管理サーバ装置。
前記依存関係判定手段にて前記他の物理マシン上で展開する仮想マシンが前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン以外の他の仮想マシンと依存関係にない場合、この仮想マシンを前記電源切断対象として前記電源切断順序に追加する電源切断順序追加手段を有することを特徴とする付記7記載の管理サーバ装置。
前記物理マシン上で展開する仮想マシンを検出し、この検出結果に基づき、前記物理マシンを識別する物理マシン識別情報単位で、この物理マシン上に展開する仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報を管理する仮想マシン一覧テーブルを作成する仮想マシン一覧作成ステップと、
前記物理マシン上で展開する仮想マシン同士の依存関係を検出し、この検出結果に基づき、前記仮想マシンの仮想マシン識別情報単位で、同仮想マシンに対して依存関係にある仮想マシンの仮想マシン識別情報を管理する依存関係一覧テーブルを作成する依存関係一覧作成ステップと、
前記仮想マシン一覧テーブル及び前記依存関係一覧テーブルのテーブル内容に基づき、電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン及び、この仮想マシンと依存関係にある仮想マシンから依存関係の大きい順に同仮想マシンを順次電源切断する電源切断順序を前記物理マシン単位で管理する電源切断順序管理テーブルを作成する電源切断順序作成ステップと、
前記電源切断対象の物理マシンの選択指示を検出すると、この電源切断対象の物理マシンに対応する電源切断順序を前記電源切断順序管理テーブルから読み出し、この読み出した電源切断順序を視覚的に提示する対象提示ステップと
を含むことを特徴とする仮想マシン管理方法。
4 ストレージ装置
5 管理サーバ
10 物理マシン
20 仮想マシン
35 電源制御部
36 仮想化ソフトウェア制御部
41 仮想マシン一覧テーブル
42 依存関係一覧テーブル
43 電源切断順序管理テーブル
52 仮想マシン一覧作成部
53 依存関係一覧作成部
54 電源切断順序作成部
56 対象提示部
57 仮想マシン電源制御部
Claims (6)
- 物理マシン上に展開する複数の仮想マシンの内、任意の仮想マシン同士を連携して制御処理を実行させるコンピュータ装置に、前記複数の仮想マシンを管理させる処理を実行させる仮想マシン管理プログラムであって、
前記物理マシン上で展開する仮想マシンを検出し、この検出結果に基づき、前記物理マシンを識別する物理マシン識別情報単位で、この物理マシン上に展開する仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報を管理する仮想マシン一覧テーブルを作成する仮想マシン一覧作成手順と、
前記物理マシン上で展開する仮想マシン同士の依存関係を検出し、この検出結果に基づき、前記仮想マシンの仮想マシン識別情報単位で、同仮想マシンに対して依存関係にある仮想マシンの仮想マシン識別情報を管理する依存関係一覧テーブルを作成する依存関係一覧作成手順と、
前記仮想マシン一覧テーブル及び前記依存関係一覧テーブルのテーブル内容に基づき、電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン及び、この仮想マシンと依存関係にある仮想マシンから依存関係の大きい順に同仮想マシンを順次電源切断する電源切断順序を前記物理マシン単位で管理する電源切断順序管理テーブルを作成する電源切断順序作成手順と、
前記電源切断対象の物理マシンの選択指示を検出すると、この電源切断対象の物理マシンに対応する電源切断順序を前記電源切断順序管理テーブルから読み出し、この読み出した電源切断順序を視覚的に提示する対象提示手順と
を前記コンピュータ装置に実行させることを特徴とする仮想マシン管理プログラム。 - 前記対象提示手順にて前記電源切断対象の物理マシンに対応する電源切断順序の提示中に、前記電源切断の開始指示を検出すると、前記電源切断順序に基づき、前記電源切断対象の物理マシン上の仮想マシン及び、この仮想マシンと依存関係にある仮想マシンを順次電源切断した後、この電源切断対象の物理マシンの電源を切断する電源切断実行手順を前記コンピュータ装置に実行させることを特徴とする請求項1記載の仮想マシン管理プログラム。
- 前記電源切断順序作成手順は、
前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシンと依存関係にある仮想マシン内に他の物理マシン上で展開する仮想マシンがある場合、この他の物理マシン上で展開する仮想マシンが前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン以外の他の仮想マシンと依存関係にあるか否かを判定する依存関係判定手順と、
この依存関係判定手順にて前記他の物理マシン上で展開する仮想マシンが前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン以外の他の仮想マシンと依存関係にある場合、この仮想マシンを前記電源切断対象から除外する電源切断順序除外手順と
を前記コンピュータ装置に実行させることを特徴とする請求項2記載の仮想マシン管理プログラム。 - 前記電源切断順序作成手順は、
前記依存関係判定手順にて前記他の物理マシン上で展開する仮想マシンが前記電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン以外の他の仮想マシンと依存関係にない場合、この仮想マシンを前記電源切断対象として前記電源切断順序に追加する電源切断順序追加手順を前記コンピュータ装置に実行させることを特徴とする請求項3記載の仮想マシン管理プログラム。 - 物理マシンを管理すると共に、この物理マシン上で展開する仮想マシンを管理し、これら複数の仮想マシンの内、任意の仮想マシン同士で相互に連携して制御処理を実行可能にする管理サーバ装置であって、
前記物理マシン上で展開する仮想マシンを検出し、この検出結果に基づき、前記物理マシンを識別する物理マシン識別情報単位で、この物理マシン上に展開する仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報を管理する仮想マシン一覧テーブルを作成する仮想マシン一覧作成手段と、
前記物理マシン上で展開する仮想マシン同士の依存関係を検出し、この検出結果に基づき、前記仮想マシンの仮想マシン識別情報単位で、同仮想マシンに対して依存関係にある仮想マシンの仮想マシン識別情報を管理する依存関係一覧テーブルを作成する依存関係一覧作成手段と、
前記仮想マシン一覧テーブル及び前記依存関係一覧テーブルのテーブル内容に基づき、電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン及び、この仮想マシンと依存関係にある仮想マシンから依存関係の大きい順に同仮想マシンを順次電源切断する電源切断順序を前記物理マシン単位で管理する電源切断順序管理テーブルを作成する電源切断順序作成手段と、
前記電源切断対象の物理マシンの選択指示を検出すると、この電源切断対象の物理マシンに対応する電源切断順序を前記電源切断順序管理テーブルから読み出し、この読み出した電源切断順序を視覚的に提示する対象提示手段と
を有することを特徴とする管理サーバ装置。 - 物理マシン上に展開する複数の仮想マシンの内、任意の仮想マシン同士を連携して制御処理を実行可能にし、前記複数の仮想マシンを管理する仮想マシン管理方法であって、
前記物理マシン上で展開する仮想マシンを検出し、この検出結果に基づき、前記物理マシンを識別する物理マシン識別情報単位で、この物理マシン上に展開する仮想マシンを識別する仮想マシン識別情報を管理する仮想マシン一覧テーブルを作成する仮想マシン一覧作成ステップと、
前記物理マシン上で展開する仮想マシン同士の依存関係を検出し、この検出結果に基づき、前記仮想マシンの仮想マシン識別情報単位で、同仮想マシンに対して依存関係にある仮想マシンの仮想マシン識別情報を管理する依存関係一覧テーブルを作成する依存関係一覧作成ステップと、
前記仮想マシン一覧テーブル及び前記依存関係一覧テーブルのテーブル内容に基づき、電源切断対象の物理マシン上で展開する仮想マシン及び、この仮想マシンと依存関係にある仮想マシンから依存関係の大きい順に同仮想マシンを順次電源切断する電源切断順序を前記物理マシン単位で管理する電源切断順序管理テーブルを作成する電源切断順序作成ステップと、
前記電源切断対象の物理マシンの選択指示を検出すると、この電源切断対象の物理マシンに対応する電源切断順序を前記電源切断順序管理テーブルから読み出し、この読み出した電源切断順序を視覚的に提示する対象提示ステップと
を含むことを特徴とする仮想マシン管理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008093078A JP4924514B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 仮想マシン管理プログラム、管理サーバ装置及び仮想マシン管理方法 |
US12/409,603 US20090249354A1 (en) | 2008-03-31 | 2009-03-24 | Recording medium having recorded therein virtual machine management program, management server apparatus and virtual machine management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008093078A JP4924514B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 仮想マシン管理プログラム、管理サーバ装置及び仮想マシン管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009245316A JP2009245316A (ja) | 2009-10-22 |
JP4924514B2 true JP4924514B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=41119132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008093078A Expired - Fee Related JP4924514B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 仮想マシン管理プログラム、管理サーバ装置及び仮想マシン管理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090249354A1 (ja) |
JP (1) | JP4924514B2 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2304560B1 (en) * | 2008-07-21 | 2017-02-08 | International Business Machines Corporation | A method and system for improvements in or relating to off-line virtual environments |
US9778718B2 (en) | 2009-02-13 | 2017-10-03 | Schneider Electric It Corporation | Power supply and data center control |
US9201485B2 (en) * | 2009-05-29 | 2015-12-01 | Red Hat, Inc. | Power management in managed network having hardware based and virtual resources |
JP5403447B2 (ja) * | 2010-03-20 | 2014-01-29 | 株式会社Pfu | 仮想マシン管理装置、仮想マシン管理システム、仮想マシン管理方法、及びプログラム |
JP5691390B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2015-04-01 | サンケン電気株式会社 | 電源装置およびプログラム |
JP5664362B2 (ja) | 2011-03-10 | 2015-02-04 | サンケン電気株式会社 | 電源装置およびプログラム |
US8910156B1 (en) * | 2011-04-29 | 2014-12-09 | Netapp, Inc. | Virtual machine dependency |
US8635493B2 (en) * | 2011-05-17 | 2014-01-21 | Vmware, Inc. | High availability system allowing conditionally reserved computing resource use and reclamation upon a failover |
US20130346584A1 (en) * | 2011-06-02 | 2013-12-26 | Hitachi, Ltd. | Control method for virtual computer, and virtual computer system |
JP5884365B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2016-03-15 | サンケン電気株式会社 | 電源装置およびプログラム |
JP5903822B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-04-13 | 富士通株式会社 | 設定制御装置、設定制御方法および設定制御プログラム |
WO2013065115A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-10 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、仮想マシン制御プログラム及び情報処理システム |
AU2011384034A1 (en) | 2011-12-22 | 2014-07-10 | Schneider Electric It Corporation | Systems and methods for reducing energy storage requirements in a data center |
WO2013136502A1 (ja) | 2012-03-16 | 2013-09-19 | 富士通株式会社 | 稼働管理装置、稼働管理方法、稼働管理プログラム及び記録媒体 |
WO2013145288A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、仮想マシン停止方法およびプログラム |
JP6003256B2 (ja) * | 2012-06-11 | 2016-10-05 | サンケン電気株式会社 | 電源装置およびプログラム |
CN103514038B (zh) * | 2012-06-26 | 2018-11-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种虚拟系统的平滑关闭方法及系统 |
CN103631651B (zh) | 2012-08-28 | 2018-08-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 应用程序关闭方法及系统 |
JP6029165B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2016-11-24 | Necエンジニアリング株式会社 | 仮想マシン管理システム、管理サーバ及び仮想マシン管理方法 |
EP2709006A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-19 | Alcatel Lucent | Peripheral interface for residential IaaS |
US9973375B2 (en) * | 2013-04-22 | 2018-05-15 | Cisco Technology, Inc. | App store portal providing point-and-click deployment of third-party virtualized network functions |
US9361335B2 (en) * | 2013-10-11 | 2016-06-07 | Vmware, Inc. | Methods and apparatus to manage virtual machines |
JP2015090692A (ja) | 2013-11-07 | 2015-05-11 | 富士通株式会社 | 仮想マシン配備方法、仮想マシン配備プログラム及び情報処理装置 |
IN2013CH05013A (ja) | 2013-11-07 | 2015-05-08 | Schneider Electric It Corp | |
US9471354B1 (en) * | 2014-06-25 | 2016-10-18 | Amazon Technologies, Inc. | Determining provenance of virtual machine images |
US10044795B2 (en) | 2014-07-11 | 2018-08-07 | Vmware Inc. | Methods and apparatus for rack deployments for virtual computing environments |
US10146285B2 (en) * | 2015-04-15 | 2018-12-04 | Quanta Computer Inc. | Method for extending hold time of power supply units |
US10740081B2 (en) | 2015-06-30 | 2020-08-11 | Vmware, Inc. | Methods and apparatus for software lifecycle management of a virtual computing environment |
GB201513039D0 (en) * | 2015-07-23 | 2015-09-09 | Eaton Ind France Sas | Shutting down of a virtual system |
US10503230B2 (en) * | 2015-11-25 | 2019-12-10 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for power scheduling |
CN108089914A (zh) * | 2018-01-18 | 2018-05-29 | 电子科技大学 | 一种基于能耗的云计算虚拟机部署算法 |
US10901721B2 (en) | 2018-09-20 | 2021-01-26 | Vmware, Inc. | Methods and apparatus for version aliasing mechanisms and cumulative upgrades for software lifecycle management |
JP7063315B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2022-05-09 | オムロン株式会社 | 情報処理装置、管理プログラム、管理方法、および、情報処理システム |
CN113031971B (zh) * | 2019-12-25 | 2022-04-29 | 北京世纪好未来教育科技有限公司 | 软件部署方法、系统及计算机存储介质 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06250858A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-09 | Hitachi Ltd | 仮想計算機システム |
JPH07115428A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-02 | Hitachi Ltd | 遠隔電源制御方式 |
JPH07319832A (ja) * | 1994-05-26 | 1995-12-08 | Hitachi Ltd | サービス利用情報収集方法および装置、並びに計算機システム停止制御方法および装置 |
JP3636744B2 (ja) * | 1994-06-14 | 2005-04-06 | 株式会社日立製作所 | 分散システムおよび分散システムの自動運転スケジュールの作成方法 |
US5717934A (en) * | 1994-10-28 | 1998-02-10 | Deltec Electronics Corporation | Sequential computer network shutdown system and process therefor |
JP2803711B2 (ja) * | 1995-10-27 | 1998-09-24 | 日本電気株式会社 | コンピュータシステムの電源切断方法 |
JP2001101146A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Omron Corp | エージェントシステム及び通信方法並びに機器及び記録媒体 |
US8447963B2 (en) * | 2002-06-12 | 2013-05-21 | Bladelogic Inc. | Method and system for simplifying distributed server management |
US7254733B2 (en) * | 2003-02-18 | 2007-08-07 | International Business Machines Corporation | Method of shutting down virtual machines in an orderly manner |
EP1473906A2 (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Service management system, and method, communications unit and integrated circuit for use in such system |
US7426715B2 (en) * | 2004-06-14 | 2008-09-16 | Lucent Technologies Inc. | Shutting down a plurality of software components in an ordered sequence |
JP2007287101A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Hitachi Ltd | システムの休止制御方法及び制御システム |
US8819673B1 (en) * | 2007-05-24 | 2014-08-26 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for java virtual machine management |
JP5411122B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2014-02-12 | パナソニック株式会社 | 情報処理装置 |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008093078A patent/JP4924514B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-24 US US12/409,603 patent/US20090249354A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009245316A (ja) | 2009-10-22 |
US20090249354A1 (en) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4924514B2 (ja) | 仮想マシン管理プログラム、管理サーバ装置及び仮想マシン管理方法 | |
JP5365051B2 (ja) | 管理プログラム、管理装置及び管理方法 | |
US7574627B2 (en) | Memory dump method, memory dump program and computer system | |
JP5772127B2 (ja) | 仮想マシン管理方法、情報処理装置および仮想マシン管理プログラム | |
US20140082747A1 (en) | Information processing system, operating device, and program | |
JP2014135043A (ja) | 遠隔バックアップシステム及びその方法 | |
US20130132757A1 (en) | Power-on controlling method and system thereof | |
CN105512000B (zh) | 一种操作系统异常信息收集方法、装置及计算机 | |
JP6369162B2 (ja) | 監視装置、情報処理システム及び監視方法 | |
CN100545814C (zh) | 信息处理设备及其控制设备、控制方法 | |
US8099626B2 (en) | Recovery method management device, recovery method management method and computer product for recovering a failure of IT system | |
JP5977778B2 (ja) | 情報処理装置およびメモリー管理方法 | |
JP2009122970A (ja) | プログラム検証システム | |
JP2814880B2 (ja) | 異なる命令特性を持つ複数のcpuによって構成される計算機システムの制御装置 | |
JP4941674B2 (ja) | シミュレーション・システム | |
JP5440190B2 (ja) | 表示端末、表示方法及び表示プログラム | |
KR100964636B1 (ko) | 시스템 제어기 및 그 구동 방법 | |
US20080141262A1 (en) | System, apparatus, and method for managing a service | |
JP2015138512A (ja) | 状態監視装置、状態監視方法、及び状態監視プログラム | |
US20210318343A1 (en) | Validation device, validation method and validation program | |
CN118349202B (zh) | 多屏协作控制方法、计算机设备及可读存储介质 | |
JP6199793B2 (ja) | ジョブ実行管理システム、ジョブ再実行方法およびジョブ再実行プログラム | |
JP5732726B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの動作方法、および、プログラム | |
JP2018156230A (ja) | 情報処理装置 | |
CN117785426A (zh) | 机器人任务调度方法、系统、计算机终端及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |