JP4924459B2 - テープフィーダ - Google Patents
テープフィーダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4924459B2 JP4924459B2 JP2008027448A JP2008027448A JP4924459B2 JP 4924459 B2 JP4924459 B2 JP 4924459B2 JP 2008027448 A JP2008027448 A JP 2008027448A JP 2008027448 A JP2008027448 A JP 2008027448A JP 4924459 B2 JP4924459 B2 JP 4924459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- peeling
- carrier
- electronic component
- carrier tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
けられている。もちろん、非磁性体以外のバネ材を用いてもよい。板バネ部材25には、長手方向の中心位置を挟む2箇所に両端が幾分下垂する形の折り曲げ部を設けることによって、中央部が上側に凸の形状となっている。板バネ部材25の両端部には、基部24の係止部24aに係止するための屈曲部25aが曲げ加工によって設けられており、中央部の水平部分の下面には、マグネット部材26が接着などの方法によって固着されている。
種類に応じて選択してトップテープの剥離に使用するように構成されている。これにより、電子部品の姿勢安定性を多品種について共通して確保することができ、単一のテープフィーダで多品種の電子部品を供給対象とすることが可能な汎用性が確保される。
5 テープフィーダ
5a フレーム部材
5b テープ走行路
8 搭載ヘッド
15、15A、15B キャリアテープ
16、16A、16B ベーステープ
17、17A、17B トップテープ
18 上ガイド部
18a 吸着開口部
18b テープ剥離用開口部
19a 第1のテープ剥離部
19b 第2のテープ剥離部
19c 延出部
23 マグネット付き下受け部材
P、P1、P2 電子部品
S テープ剥離用隙間
Claims (1)
- 電子部品を保持したキャリアテープをピッチ送りすることにより、搭載ヘッドによるピックアップ位置に電子部品を供給するテープフィーダであって、
前記キャリアテープが走行するテープ走行路が設けられたフレーム部材と、前記キャリアテープを前記テープ走行路に沿ってピッチ送りするテープ送り機構と、前記ピックアップ位置の近傍において前記キャリアテープの上方を覆ってガイドする上ガイド部とを備え、
前記上ガイド部には、
前記搭載ヘッドに備えられた吸着ノズルよって前記キャリアテープから電子部品を吸着して取り出すための吸着開口部と、
前記吸着開口部のテープ送り方向における上流側の縁部に設けられ、前記キャリアテープからこのキャリアテープの上面を覆うトップテープを剥離するための第1のテープ剥離部と、
前記吸着開口部の前記上流側に位置して設けられたテープ剥離用開口部と、このテープ剥離用開口部の前記上流側の縁部に設けられ、前記キャリアテープからこのキャリアテープの上面を覆うトップテープを剥離するための第2のテープ剥離部と、
前記テープ剥離用開口部の下流側の縁部から前記第2のテープ剥離部に対して延出して設けられ、延出した先端部と前記第2のテープ剥離部との間にテープ剥離用隙間を形成する延出部とが設けられており、
前記キャリアテープに保持された電子部品およびまたはトップテープの種別に応じて、前記第1のテープ剥離部または第2のテープ剥離部を選択して前記トップテープの剥離を行えるようにし、
前記延出部のテープ送り方向の上流側に延出した先端部は、その下面側が持ち上げられた断面形状となっていることを特徴とするテープフィーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008027448A JP4924459B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | テープフィーダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008027448A JP4924459B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | テープフィーダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009188235A JP2009188235A (ja) | 2009-08-20 |
JP4924459B2 true JP4924459B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=41071181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008027448A Active JP4924459B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | テープフィーダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4924459B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5360138B2 (ja) * | 2011-06-09 | 2013-12-04 | パナソニック株式会社 | 部品実装方法 |
KR20160002118A (ko) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | 한화테크윈 주식회사 | 부품 실장기용 테이프 피더 |
JP2019041040A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | 株式会社村田製作所 | 板ばね |
JP7198973B2 (ja) * | 2018-07-10 | 2023-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品供給装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60125800A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電動送風機 |
JP2006245349A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Juki Corp | 電子部品供給装置 |
-
2008
- 2008-02-07 JP JP2008027448A patent/JP4924459B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009188235A (ja) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4479616B2 (ja) | テープフィーダ | |
JP5459239B2 (ja) | テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法 | |
JP5445484B2 (ja) | テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法 | |
US9414536B2 (en) | Tape feeder and tape feeding method for chip mounter | |
JP5408146B2 (ja) | テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法 | |
JP6035514B2 (ja) | テープフィーダ | |
JP4924459B2 (ja) | テープフィーダ | |
KR20140041432A (ko) | 테이프 피더 및 부품 실장 장치 | |
JP5370407B2 (ja) | テープフィーダ | |
WO2014033801A1 (ja) | 部品供給装置及び電子部品装着装置 | |
KR20130132407A (ko) | 테이프 피더와 테이프 피더에 테이프를 장착하는 방법 | |
JP4852386B2 (ja) | 部品供給装置、及び表面実装機 | |
KR20130132409A (ko) | 테이프 피더와 테이프 피더에 테이프를 장착하는 방법 | |
WO2014147799A1 (ja) | テープフィーダ | |
JP7137319B2 (ja) | 電子部品供給装置及び電子部品実装装置 | |
JP6999698B2 (ja) | テープフィーダ | |
JP7507395B2 (ja) | フィーダ及びキャリアテープの搬送方法 | |
JP6735633B2 (ja) | テープサプライヤ | |
JP2011243883A (ja) | 部品供給装置 | |
JP4849082B2 (ja) | テープフィーダ | |
JP5510364B2 (ja) | テープフィーダ及びテープフィーダによる部品供給方法 | |
CN108738293B (zh) | 供给器及安装装置 | |
JP6427762B2 (ja) | テープフィーダ | |
JPH1146089A (ja) | 電子部品供給装置および実装装置 | |
JP5054626B2 (ja) | 電子部品実装機用のテープ案内ガイド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091214 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111207 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4924459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |