JP4918650B2 - 多翼ファン - Google Patents
多翼ファン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4918650B2 JP4918650B2 JP2006173398A JP2006173398A JP4918650B2 JP 4918650 B2 JP4918650 B2 JP 4918650B2 JP 2006173398 A JP2006173398 A JP 2006173398A JP 2006173398 A JP2006173398 A JP 2006173398A JP 4918650 B2 JP4918650 B2 JP 4918650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- surface side
- notches
- fan
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
この発明の第1の課題解決手段は、羽根15の外周側翼端15aに断続的または連続的に切欠部27,27・・・を設け、上記切欠部27,27・・・の形状を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、上記切欠部27,27・・・の形状は略三角形であり、羽根正圧面側の三角形の面積が負圧面側の三角形の面積よりも大きく形成されていることを特徴としている。
この発明の第2の課題解決手段は、羽根15の外周側翼端15aに断続的または連続的に切欠部27,27・・・を設け、上記切欠部27,27・・・の形状を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、上記切欠部27,27・・・の形状は略三角形であり、羽根正圧面側の三角形の面積が負圧面側の三角形の面積よりも小さく形成されていることを特徴としている。
この発明の第3の課題解決手段は、羽根15の外周側翼端15aに断続的または連続的に切欠部27,27・・・を設け、上記切欠部27,27・・・の形状を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、上記切欠部27,27・・・の形状は略台形であり、羽根正圧面側の台形の面積が負圧面側の台形の面積よりも大きく形成されていることを特徴としている。
この発明の第4の課題解決手段は、羽根15の外周側翼端15aに断続的または連続的に切欠部27,27・・・を設け、上記切欠部27,27・・・の形状を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、上記切欠部27,27・・・の形状は略台形であり、羽根正圧面側の台形の面積が負圧面側の台形の面積よりも小さく形成されていることを特徴としている。
この発明の第5の課題解決手段は、羽根15の外周側翼端15aに断続的または連続的に切欠部27,27・・・を設け、上記切欠部27,27・・・の幅を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、切欠部27,27・・・の深さ方向の幅の変化は、連続的であることを特徴としている。
先ず図1〜図4には、本願発明の実施の形態1に係る多翼ファンの羽根車の羽根部の構成が示されている。
以上のように、羽根15の外周側翼端部15a,15a・・・の切欠部27,27・・・の形状を正圧面側と負圧面側とで変える場合、その具体的な実施例として、例えば次のような各種の形状の採用が考えられる。
上記切欠部27,27・・・の溝部の形状は、全体として上述のように略三角形であるが、例えば図1および図2に示すように、羽根正圧面側の三角形(図2(b))の面積が負圧面側の三角形(図2(a))の面積よりも十分に大きくなるように形成する。
上記実施例1の場合と同じく上記切欠部27,27・・・の形状は略三角形であるが、実施例1とは逆に羽根正圧面側の三角形の面積を負圧面側の三角形の面積よりも小さく形成する。
上記切欠部17,17・・・の形状が略台形であり、羽根正圧面側の台形の面積の方を負圧面側の台形の面積よりも大きく形成する。
上記実施例3の場合と同様に上記切欠部27,27・・・の形状は略台形であるが、実施例3の場合とは逆に羽根正圧面側の台形の面積が負圧面側の台形の面積よりも小さく形成する。
次に図5〜図8は、本願発明の最良の実施の形態2に係る多翼ファンの羽根車の羽根部の構成を示している。
なお、以上の最良の実施の形態1の構成、すなわち羽根15の外周側翼端15aに断続的(または連続的)に切欠部17,17・・・を設けるとともに、該切欠部17,17・・・の形状を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、さらに上記最良の実施の形態2の構成である上記切欠部17,17・・・の深さを正圧面側と負圧面側とで異なるものとする構成を組み合わせることも可能である。
Claims (5)
- 羽根(15)の外周側翼端(15a)に断続的または連続的に切欠部(27),(27)・・・を設け、上記切欠部(27),(27)・・・の形状を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、上記切欠部(27),(27)・・・の形状は略三角形であり、羽根正圧面側の三角形の面積が負圧面側の三角形の面積よりも大きく形成されていることを特徴とする多翼ファン。
- 羽根(15)の外周側翼端(15a)に断続的または連続的に切欠部(27),(27)・・・を設け、上記切欠部(27),(27)・・・の形状を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、上記切欠部(27),(27)・・・の形状は略三角形であり、羽根正圧面側の三角形の面積が負圧面側の三角形の面積よりも小さく形成されていることを特徴とする多翼ファン。
- 羽根(15)の外周側翼端(15a)に断続的または連続的に切欠部(27),(27)・・・を設け、上記切欠部(27),(27)・・・の形状を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、上記切欠部(27),(27)・・・の形状は略台形であり、羽根正圧面側の台形の面積が負圧面側の台形の面積よりも大きく形成されていることを特徴とする多翼ファン。
- 羽根(15)の外周側翼端(15a)に断続的または連続的に切欠部(27),(27)・・・を設け、上記切欠部(27),(27)・・・の形状を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、上記切欠部(27),(27)・・・の形状は略台形であり、羽根正圧面側の台形の面積が負圧面側の台形の面積よりも小さく形成されていることを特徴とする多翼ファン。
- 羽根(15)の外周側翼端(15a)に断続的または連続的に切欠部(27),(27)・・・を設け、上記切欠部(27),(27)・・・の幅を羽根正圧面側と負圧面側とで異なるものとした多翼ファンにおいて、切欠部(27),(27)・・・の深さ方向の幅の変化は、連続的であることを特徴とする多翼ファン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006173398A JP4918650B2 (ja) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | 多翼ファン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006173398A JP4918650B2 (ja) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | 多翼ファン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008002378A JP2008002378A (ja) | 2008-01-10 |
JP4918650B2 true JP4918650B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=39006963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006173398A Expired - Fee Related JP4918650B2 (ja) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | 多翼ファン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4918650B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111963478A (zh) * | 2020-07-28 | 2020-11-20 | 宁波方太厨具有限公司 | 一种用于离心风机的叶片、离心风机及吸油烟机 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4433093B2 (ja) | 2008-05-09 | 2010-03-17 | ダイキン工業株式会社 | クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機 |
JP4957774B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2012-06-20 | ダイキン工業株式会社 | クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機 |
JP4371171B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-25 | ダイキン工業株式会社 | クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機 |
KR101883502B1 (ko) | 2011-11-22 | 2018-07-30 | 엘지전자 주식회사 | 횡류팬 및 공기 조화기 |
CN104603466A (zh) * | 2012-09-04 | 2015-05-06 | 大金工业株式会社 | 横流风扇 |
JP5590088B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2014-09-17 | ダイキン工業株式会社 | クロスフローファン |
CN112762009B (zh) * | 2021-01-28 | 2021-11-30 | 珠海格力电器股份有限公司 | 贯流叶片、贯流风机及空调器 |
CN112983862B (zh) * | 2021-03-04 | 2024-07-09 | 青岛海尔空调电子有限公司 | 离心风扇 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6476596A (en) * | 1987-09-18 | 1989-03-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | Error of eeprom detecting device |
JPH03210093A (ja) * | 1990-01-11 | 1991-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | クロスフローファン |
JPH11141494A (ja) * | 1997-11-10 | 1999-05-25 | Daikin Ind Ltd | 多翼送風機の羽根車構造 |
JP4432865B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-03-17 | ダイキン工業株式会社 | 送風機の羽根車およびそれを用いた空気調和機 |
-
2006
- 2006-06-23 JP JP2006173398A patent/JP4918650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111963478A (zh) * | 2020-07-28 | 2020-11-20 | 宁波方太厨具有限公司 | 一种用于离心风机的叶片、离心风机及吸油烟机 |
CN111963478B (zh) * | 2020-07-28 | 2021-10-01 | 宁波方太厨具有限公司 | 一种用于离心风机的叶片、离心风机及吸油烟机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008002378A (ja) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4973249B2 (ja) | 多翼ファン | |
JP4918650B2 (ja) | 多翼ファン | |
CN1914424B (zh) | 送风机的叶轮以及具有这种叶轮的空调机 | |
EP2405206B1 (en) | Air conditioner | |
WO2013150673A1 (ja) | 空気調和装置の室内機 | |
JP2010174852A (ja) | クロスフローファンおよびそれを備えた空気調和機 | |
KR102321173B1 (ko) | 팬 및 이를 구비하는 공기 조화기 실내기 | |
JP4208020B2 (ja) | 多翼ファンの羽根車 | |
JP4832498B2 (ja) | 貫流ファン及び空気調和機 | |
JPH11141494A (ja) | 多翼送風機の羽根車構造 | |
JP3695740B2 (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
JP2007120880A (ja) | クロスフローファン | |
JP3866897B2 (ja) | 貫流送風機および空気調和機 | |
JP4371171B2 (ja) | クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機 | |
JP2009250601A (ja) | クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機 | |
JP5596510B2 (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
JPH0752016B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JPWO2014199589A1 (ja) | 送風機およびこれを用いた空気調和機 | |
WO2015063850A1 (ja) | 貫流ファン及び空気調和機 | |
JPWO2020161850A1 (ja) | 遠心送風機及びそれを用いた空気調和機 | |
CN112555993A (zh) | 空调 | |
JP2011202665A (ja) | 貫流ファン及び空気調和機 | |
JPH08121395A (ja) | 横断流送風機 | |
JPWO2020026373A1 (ja) | 貫流ファンおよび空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4918650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |