JP4917451B2 - シート用バックパッドの製造方法 - Google Patents
シート用バックパッドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4917451B2 JP4917451B2 JP2007032750A JP2007032750A JP4917451B2 JP 4917451 B2 JP4917451 B2 JP 4917451B2 JP 2007032750 A JP2007032750 A JP 2007032750A JP 2007032750 A JP2007032750 A JP 2007032750A JP 4917451 B2 JP4917451 B2 JP 4917451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- back pad
- mold
- hole
- headrest
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
12…背もたれ部
14…ヘッドレスト部
16…張り出し部
22…ヘッドレスト部本体
24…ヘッドレスト部本体の貫通穴
26…張り出し部の貫通穴、26A,26B…縁部
28…橋渡し部
50…発泡成形型
52…下型
56…上型
58…中子型、58A…上面、58B…下面
62,68…柱状部
64…第1凸部
65…突き合わせ面
66…第2凸部
74…連通路
76…第1凹溝
78…第2凹溝
80…発泡樹脂原液
D1…上下方向における寸法、D2…幅方向における寸法
X…バックパッドの上下方向、X1…下向き
Y…バックパッドの幅方向
W1…発泡成形型の下方、W2…発泡成形型の上方
Claims (5)
- 背中を支える背もたれ部と、前記背もたれ部の上部に一体に成形された頭部を支えるヘッドレスト部と、を有する発泡樹脂成形体からなるバックパッドであって、前記バックパッドの裏面側における上縁部に内向きの張り出し部が一体に設けられて、前記ヘッドレスト部が前記張り出し部により下向きに開口する袋状に形成されたシート用バックパッドの製造方法において、
前記バックパッドの表面側を成形する下型と、前記バックパッドの裏面側の張り出し部内側を成形する中子型が一体に設けられ前記下型に閉合可能な上型とよりなる発泡成形型であって、前記ヘッドレスト部の幅方向中央部において表面側のヘッドレスト部本体と裏面側の張り出し部を貫通する貫通穴を成形する柱状部を有するとともに、前記張り出し部の貫通穴を成形する柱状部に発泡樹脂の連通路を設けた発泡成形型を用いて、
前記下型に発泡樹脂原液を注入し、前記上型を前記下型に対して型閉めして発泡成形する、シート用バックパッドの製造方法。 - 前記連通路が、前記張り出し部の貫通穴を成形する前記柱状部を、バックパッドの上下方向に相当する方向において貫通するよう設けられた、請求項1記載のシート用バックパッドの製造方法。
- 前記バックパッドの発泡成形後に、前記張り出し部の貫通穴において、前記連通路により成形される橋渡し部を切除する、請求項1記載のシート用バックパッドの製造方法。
- 前記貫通穴を、前記バックパッドの上下方向における寸法が幅方向における寸法よりも大の縦長穴状に設ける、請求項1記載のシート用バックパッドの製造方法。
- 前記発泡成形型は、前記張り出し部の貫通穴を成形する前記柱状部が、前記上型に設けられた下方に突出する第1凸部と、前記中子型の上面に設けられた上方に突出する第2凸部とを、突き合わせることで構成され、前記連通路が、前記第1凸部と第2凸部の突き合わせ面において、前記第1凸部と第2凸部の少なくとも一方に設けられた凹溝により形成された、請求項1記載のシート用バックパッドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007032750A JP4917451B2 (ja) | 2007-02-13 | 2007-02-13 | シート用バックパッドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007032750A JP4917451B2 (ja) | 2007-02-13 | 2007-02-13 | シート用バックパッドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008194238A JP2008194238A (ja) | 2008-08-28 |
JP4917451B2 true JP4917451B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=39753742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007032750A Expired - Fee Related JP4917451B2 (ja) | 2007-02-13 | 2007-02-13 | シート用バックパッドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4917451B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4971914B2 (ja) * | 2007-09-05 | 2012-07-11 | 東洋ゴム工業株式会社 | シート用バックパッドの製造方法 |
JP2012034894A (ja) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Inoac Corp | 裏面材、及びシートクッションの製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4141020B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2008-08-27 | テイ・エス テック株式会社 | ネット付シースルーヘッドレスト |
JP2000325180A (ja) * | 1999-05-24 | 2000-11-28 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 自動車の背凭れ用シートクッションパッド |
JP4550483B2 (ja) * | 2004-05-10 | 2010-09-22 | 東洋ゴム工業株式会社 | シート用パッド |
JP4541778B2 (ja) * | 2004-06-21 | 2010-09-08 | 東洋ゴム工業株式会社 | シート用パッドの製造方法 |
JP2006007418A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-12 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | シート用パッドの製造方法 |
-
2007
- 2007-02-13 JP JP2007032750A patent/JP4917451B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008194238A (ja) | 2008-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5951439B2 (ja) | シート用バックパッド及びその製造方法 | |
JP5037148B2 (ja) | クッションパッドの製造方法 | |
WO2018211744A1 (ja) | 発泡成形体 | |
US20140292043A1 (en) | Conveyance seat | |
JP5691727B2 (ja) | 発泡合成樹脂成形体及びその製造方法 | |
CN108724580B (zh) | 用于制造座垫材料的方法和发泡模具 | |
JP4917451B2 (ja) | シート用バックパッドの製造方法 | |
JP4884989B2 (ja) | クッションパッドの成形方法及びクッションパッドの発泡成形型 | |
JP5964193B2 (ja) | 発泡成形型及びそれを用いたシートパッドの製造方法 | |
JP2009072916A (ja) | シート用バックパッド及びその製造方法 | |
JP4971914B2 (ja) | シート用バックパッドの製造方法 | |
JP5090124B2 (ja) | シート用パッド及びその製造方法、並びに、シート構成部材の製造方法 | |
JP5394214B2 (ja) | シート用バックパッド及びその製造方法 | |
JP2005237491A (ja) | シート用パッド及びその製造方法 | |
JP6047363B2 (ja) | シート用バックパッド及びその製造方法 | |
JP2006001147A (ja) | シート用パッドの製造方法 | |
JP6746414B2 (ja) | 車両用シートパッドの製造方法 | |
JP2019188973A (ja) | 乗物用シート構成部材の製造方法 | |
JP6742668B2 (ja) | 車両用クッションパッド及びその製造方法 | |
JP2014061073A (ja) | シート用バックパッド及びその成形型 | |
JP2005313388A (ja) | シート用パッドの製造方法 | |
JP4687316B2 (ja) | 車両用トリム部品及びその成形方法 | |
JP2023153879A (ja) | 車両用シートパッド及びその下層用の発泡体 | |
JP5512937B2 (ja) | シートパッドの成形方法 | |
JP2005095256A (ja) | クッションパッドの成形方法及びこの方法で成形したクッションパッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4917451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |