JP4915527B2 - 電気泳動兼転写用積層体、電気泳動兼転写用チップ、電気泳動兼転写装置、電気泳動兼転写方法、電気泳動兼転写用積層体の製造方法 - Google Patents
電気泳動兼転写用積層体、電気泳動兼転写用チップ、電気泳動兼転写装置、電気泳動兼転写方法、電気泳動兼転写用積層体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4915527B2 JP4915527B2 JP2007251358A JP2007251358A JP4915527B2 JP 4915527 B2 JP4915527 B2 JP 4915527B2 JP 2007251358 A JP2007251358 A JP 2007251358A JP 2007251358 A JP2007251358 A JP 2007251358A JP 4915527 B2 JP4915527 B2 JP 4915527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrophoresis
- transfer
- film
- laminate
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 373
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 title claims description 348
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 179
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 97
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 claims description 82
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 claims description 79
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 54
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 54
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 53
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 53
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 53
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 53
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 50
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 49
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 22
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 21
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 21
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 6
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 6
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 3
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 3
- 229920009405 Polyvinylidenefluoride (PVDF) Film Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 claims description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 claims description 3
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000011177 media preparation Methods 0.000 claims description 3
- 239000001814 pectin Substances 0.000 claims description 3
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 claims description 3
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920000083 poly(allylamine) Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 3
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 3
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 3
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 149
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 98
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 95
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 48
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 27
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 21
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 18
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 17
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 15
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 6
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 102000003846 Carbonic anhydrases Human genes 0.000 description 4
- 108090000209 Carbonic anhydrases Proteins 0.000 description 4
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 4
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 3-[(3-cholamidopropyl)dimethylammonio]propane-1-sulfonate Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(=O)NCCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 3
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- 239000006180 TBST buffer Substances 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000000539 two dimensional gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000013614 RNA sample Substances 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- QPMSXSBEVQLBIL-CZRHPSIPSA-N ac1mix0p Chemical compound C1=CC=C2N(C[C@H](C)CN(C)C)C3=CC(OC)=CC=C3SC2=C1.O([C@H]1[C@]2(OC)C=CC34C[C@@H]2[C@](C)(O)CCC)C2=C5[C@]41CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C2O QPMSXSBEVQLBIL-CZRHPSIPSA-N 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- YGNOYUCUPMACDT-UHFFFAOYSA-N dimethylsulfamic acid Chemical compound CN(C)S(O)(=O)=O YGNOYUCUPMACDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 238000001215 fluorescent labelling Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 230000000984 immunochemical effect Effects 0.000 description 1
- 229940027941 immunoglobulin g Drugs 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000007447 staining method Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/447—Systems using electrophoresis
- G01N27/44704—Details; Accessories
- G01N27/44717—Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/447—Systems using electrophoresis
- G01N27/44704—Details; Accessories
- G01N27/44747—Composition of gel or of carrier mixture
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/447—Systems using electrophoresis
- G01N27/44756—Apparatus specially adapted therefor
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
本発明に係る電気泳動兼転写用積層体は、転写用媒体と、転写用媒体に一体形成された電気泳動用支持体とを備えている。本発明に係る電気泳動兼転写用積層体は、被分離物質を電気泳動することによって電気泳動用支持体中において分離し、分離した被分離物質を転写用媒体上に転写するために用いられる。本発明に係る電気泳動兼転写用積層体において、転写用媒体と電気泳動用支持体とは互いに重なり合って密着した積層構造を形成しており、転写用媒体と電気泳動用支持体との間に気体が入り込まないように構成されている。
本発明に係る電気泳動兼転写用積層体を用いて分離される被分離物質は、電気泳動および転写することによって分析すべき物質であり、サンプルと称することもある。被分離物質として、生物材料(例えば、生物個体、体液、細胞株、組織培養物、または組織断片)からの調製物を好適に用いることが可能であり、特にタンパク質サンプル、DNAサンプルおよびRNAサンプルを好適に用いることが可能である。これらのサンプルは、予め蛍光試料等によって染色(蛍光染色または蛍光標識)されていてもよい。
本発明に係る電気泳動兼転写用積層体が備える電気泳動用支持体は、被分離物質を支持体中において電気泳動することによって、被分離物質のサイズ、性状等の違いに基づいて分離するものであり、単に支持体と称することもある。電気泳動用支持体は、支持体中を被分離物質が移動できるように、重合体分子が複雑な網目構造を形成してなるゲルであるため、単にゲルまたは電気泳動ゲルと称することもある。ゲルを構成する主材料としてポリアクリルアミドまたはアガロースのように、従来から一般に電気泳動に用いられるゲル材料を好適に使用可能である。
本発明に係る電気泳動兼転写用積層体が備える転写用媒体は、上述した電気泳動用支持体中において分離された被分離物質を、支持体内での分離パターンを保ったまま移し取る(転写またはトランスファーする)ものであり、薄いシート状の膜が一般に用いられていることから、単に膜、転写膜、メンブレンまたはフィルターと称することもある。転写膜として例えばニトロセルロース膜、ナイロン膜、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜等が挙げられるがこれらに限定されず、キャピラリー法、エレクトロブロッティング法等によって、電気泳動ゲルから被分離物質の分離パターンを移し取ることが可能な膜であれば好適に使用可能である。
転写用媒体として使用するポリオレフィン樹脂を主成分として含むポリオレフィン多孔質膜は、主にポリオレフィン樹脂によって構成され、電気泳動によって分離したサンプルを、分離パターンを維持したまま電気泳動用支持体から吸着して固定することが可能な多孔質の薄膜である。ポリオレフィン多孔質膜は、例えば、一般に燃料電池のセパレータとして用いられているようなポリオレフィン多孔質膜を商業的に入手したものであってもよい。
転写用媒体として使用する水溶性樹脂により被覆された被覆膜は、適切な膜を水溶性樹脂により被覆(コーティング)した膜であり、電気泳動によって分離したサンプルを、分離パターンを維持したまま電気泳動用支持体から吸着して固定することが可能な薄膜である。水溶性樹脂により被覆された被覆膜には、膜の表面が水溶性樹脂からなる膜によって覆われた膜、膜表面から膜中に水溶性樹脂を含む溶液が染みこんで、水溶性樹脂が含浸した膜が含まれる。すなわち、少なくとも膜と電気泳動用支持体とが接する面が水溶性樹脂によりコーティングされていればよいが、膜に水溶性樹脂溶液が含浸していることが好ましい。
本発明に係る電気泳動兼転写用チップは、上述した何れかの電気泳動兼転写用積層体を備えている。具体的には、転写用媒体と、転写用媒体に一体形成された電気泳動用支持体とを備えており、電気泳動兼転写用積層体をチップ化したものである。本発明に係る電気泳動兼転写用チップは、例えば基板およびキャップからなるチップ容器中に電気泳動兼転写用積層体を封止すること等によって、電気泳動兼転写用積層体を一部品化したものであり、この状態で電気泳動装置、転写装置等に装着および脱着し、サンプルを電気泳動および転写することが可能なものである。
本発明に係る電気泳動兼転写装置は、上述したいずれかの電気泳動兼転写用積層体または電気泳動兼転写用チップを用いて被分離物質を電気泳動および転写する装置である。本発明に係る電気泳動兼転写装置は、被分離物質を電気泳動用支持体中において分離する分離手段と、分離手段による処理に続いて、電気泳動用支持体中において分離した被分離物質を転写用媒体に転写する転写手段とを備えている。
本発明に係る電気泳動兼転写方法は、上述したいずれかの電気泳動兼転写用積層体または電気泳動兼転写用チップを用いて被分離物質を電気泳動および転写する方法である。本発明に係る電気泳動兼転写方法は、被分離物質を電気泳動用支持体中において分離する分離工程と、分離工程に続いて、電気泳動用支持体中において分離した被分離物質を転写用媒体に転写する転写工程とを包含している。また、本発明に係る電気泳動兼転写方法は、転写工程の後に、被分離物質が転写された転写用媒体と、電気泳動用支持体とを剥離する剥離工程をさらに包含していてもよい。
本発明に係る電気泳動兼転写用積層体を製造する製造方法は、転写用媒体上に電気泳動用支持体材料を充填し、電気泳動用支持体を形成する電気泳動用支持体形成工程を包含している。この製造方法によって製造された電気泳動兼転写用積層体を用いて、本発明に係る電気泳動兼転写用チップを製造することが可能である。電気泳動用支持体工程における転写用媒体は、公知の転写用媒体を使用することができるが、上述したポリオレフィン多孔質膜または水溶性樹脂被覆膜であることが好ましい。また転写用媒体上に充填する電気泳動用支持体材料は、公知の電気泳動用支持体を構成する公知の材料を使用することが可能であり、例えばこの材料を転写用媒体上に充填し、重合させることによって電気泳動用支持体を転写用媒体に一体形成することができる。
(1−1.ポリオレフィン多孔質膜の調製)
大きさ5×6cmのポリオレフィン素材の多孔質膜(ハイポア膜、旭化成ケミカルズ社製)を転写膜として用いた。本実施例においては、100%ポリエチレンからなるポリオレフィン多孔質膜を用いた。なお、多孔質ポリオレフィン膜の孔径が、0.2μm未満の膜(平均孔径0.05〜0.06μm:NA635(小孔径)、旭化成ケミカルズ社製)、および0.2〜0.5μmの膜(平均孔径0.5μm:H6022(大孔径)、旭化成ケミカルズ社製)を用い、さらに膜厚は、27μmおよび55μmの膜を用いた。
ポリビニルアルコール(PVA)によりコーティングされたポリフッ化ビニリデン膜(PVDFメンブレン;ImmobilonFL、Milipore社製、孔径0.45μm)を転写膜として用いた。以下に示す樹脂1〜4の4種類のPVAを用いた。樹脂1(和光純薬社製、完全けん化型、平均重合度500);樹脂2(和光純薬社製、完全けん化型、平均重合度2000);樹脂3(SIGMA−ALDRICH社製、完全けん化型、平均重合度4000);樹脂4(和光純薬社製、部分けん化型、平均重合度2000)。これらのPVAを加温し、水に溶解して水溶液とした。
上記1−1において調製したポリオレフィン多孔質膜または1−2において調製したPVA被覆膜を、ゲルを形成するための領域が5×6cmのプラスチック製容器の基板面に載置し、ろ紙を用いて膜が乾燥しない程度に余分なバッファーを取り除いた後容器に蓋をして超音波溶着装置にて基板と蓋とを溶着した。ゲル形成領域の下端部を封止した後上端部よりポリアクリルアミドゲル溶液を充填し、静置してゲルを重合させた。
電気泳動および転写するサンプルとして、着色分子量マーカーおよび未着色タンパク質分子量マーカーを用いた。着色分子量マーカーは、SeeBlue Pre−Stained Standard(インビトロジェン社製)およびSeeBlue Plus2 Pre−Stained Standard(インビトロジェン社製)を用いた。未着色タンパク質分子量マーカーは、Mark12 Unstained Standard(インビトロジェン社製)を用い、転写後に化学的染色または免疫染色した。
上記1−3において調製した電気泳動兼転写用チップのゲルのウエルにサンプルと1%アガロースを混合したものをのせてSDS−PAGEに供した。電気泳動バッファーとして、25m トリス、192mMグリシンおよび0.1%SDSを含む陰極バッファーと、150mMトリス塩酸・pH8.8を含む陽極バッファーとを用いた。サンプルをのせた電気泳動兼転写用チップを4℃において約5分固めた後電気泳動装置に装着した後、装置のバッファー槽に上記バッファーを各5ml添加し、定電流20mAにおいて30分間電気泳動を行った。
電気泳動終了後、チップを電気泳動装置から取り出した後、さらにチップから一体形成された膜および電気泳動ゲルを取り出す。取り出した膜と電気泳動ゲルとをiBlot transfer stacks,Mini(インビトロジェン社製)に装着した後、iBlot gel transfer system(インビトロジェン社製)に装着し、プロトコールに従って定電圧23Vにおいて6分間通電させてゲルに展開されたサンプルを膜に転写した。
転写終了後、電気泳動ゲルから膜を剥離して蒸留水を用いてすすいだ後、未着色タンパク質分子量マーカーサンプルについては化学染色および免疫染色した。
本発明に係る電気泳動兼転写用チップを用いて、電気泳動および転写を良好に行うことが可能な、ゲルが一体形成された膜の最適条件を検討した。
孔径または膜厚の異なるポリオレフィン多孔質膜を用いて、最適な孔径および膜厚を検討した。孔径が0.2〜0.5μmのポリオレフィン多孔質膜と、孔径が0.2μm未満の小孔径のポリオレフィン多孔質膜を用いて電気泳動兼転写用チップを作成し、着色マーカーを電気泳動および転写した。結果を図2に示す。図2は、電気泳動を行い、さらに転写した後の電気泳動ゲル(図2中(a))およびポリオレフィン多孔質膜(図2中(b))を示している。
ポリオレフィン多孔質膜に対して、公知の転写膜と同様に親水化処理したところ、ポリオレフィン多孔質膜は疎水性であるため親水化バッファーに浸漬することができなかった。そこで、ポリオレフィン多孔質膜を、親水化処理する前に、100%メタノールにニトロセルロースを溶解させたニトロセルロース溶液に浸漬してコーティングすると、ポリオレフィン多孔質膜を親水化することが可能であった。
電気泳動兼転写用チップを用いて電気泳動および転写し、サンプルを移し取ったポリオレフィン多孔質膜が、公知の転写膜と同様に化学染色可能であるか否かを検討した。着色マーカー(S:SeeBlue Plus2 Pre−Stained Standard)および未着色マーカー(M:Mark12 Unstained Standard)を電気泳動および転写した後のポリオレフィン多孔質膜をゲルから剥離し、未着色マーカーを含む膜をSYPRO Ruby protein blot stainを用いて染色した。なお、膜のニトロセルロースコーティングが染色に及ぼす効果についても併せて検討するために、ニトロセルロースコーティングしていない膜、およびニトロセルロースコーティングした後親水化処理した膜を用いた。結果を図3に示す。
電気泳動兼転写用チップを用いて電気泳動および転写し、サンプルを移し取ったポリオレフィン多孔質膜が、公知の転写膜と同様に免疫染色可能であるか否かを検討した。ニトロセルロースコーティングしたポリオレフィン多孔質膜、およびニトロセルロースコーティングしていないポリオレフィン多孔質膜を用いて電気泳動兼転写用チップを作成し、未着色マーカー(M)を電気泳動および転写した。転写後ゲルから剥離したポリオレフィン多孔質膜を、カルボニックアンヒドラーゼ一次抗体(CA)およびQuantum dot 655二次抗体を用いて免疫染色した。結果を図4に示す。
ポリオレフィン多孔質膜をコーティングするニトロセルロース溶液に含まれるニトロセルロース濃度を検討した。異なるニトロセルロース濃度の溶液を用いてコーティングしたポリオレフィン多孔質膜を用いた電気泳動兼転写用チップにおいて、未着色マーカーを電気泳動および転写した後、剥離した膜を化学染色した。結果を図6に示す。
ポリオレフィン多孔質膜をニトロセルロースコーティングした後、さらに親水化処理することの必要性について検討した。ニトロセルロースコーティングした後親水化処理したポリオレフィン多孔質膜と、ニトロセルロースコーティングのみのポリオレフィン多孔質膜とを用いて電気泳動兼転写用チップを作成し、未着色マーカーを電気泳動および転写したのち、膜を化学染色した。結果を図7に示す。図7において、図中左側にニトロセルロースコーティングした後親水化処理した膜を用いた場合の結果を示し、図中右側にニトロセルロースコーティングのみ施した膜を用いた場合の結果を示した。
PVDF膜にをコーティングするPVAのけん化度を検討した。けん化度の異なるPVAを含む溶液を含浸させたPVDF膜を用いて電気泳動兼転写用チップを作成し、着色マーカーを電気泳動および転写した。樹脂2(完全けん化型)および4(部分けん化型)のPVAを5重量%含むPVA溶液を用いた。結果を図8および9に示す。図8は、電気泳動後の電気泳動ゲルを示しており、図9は、電気泳動後のゲルからサンプルを転写した後のPVA被覆膜を示している。図8および9において、図中左側に樹脂2(完全けん化型)を用いた場合の結果を示し、図中右側に樹脂4(部分けん化型)を用いた場合の結果を示した。
PVAの重合度を検討した。重合度の異なるPVAを含む溶液を含浸させたPVDF膜を用いて電気泳動兼転写用チップを作成し、着色マーカーを電気泳動および転写した。樹脂1〜3のPVAを5重量%含むPVA溶液を用いた。結果を図10および11に示す。図10は、電気泳動後の電気泳動ゲルを示しており、図11は、電気泳動後のゲルからサンプルを転写した後のPVA被覆膜を示している。図10および11において、図中上側から順に、樹脂1(重合度500)、樹脂2(重合度2000)および樹脂3(重合度4000)を用いた場合の結果を示した。
PVAの濃度を検討した。濃度の異なるPVAを含む溶液を含浸させたPVDF膜を用いて電気泳動兼転写用チップを作成し、着色マーカーを電気泳動および転写した。樹脂2のPVAをそれぞれ1重量%、5重量%、7.5重量%および10重量%の濃度で含むPVA溶液を用いた。結果を図12および13に示す。図12は、電気泳動後の電気泳動ゲルを示しており、図13は、電気泳動後のゲルからサンプルを転写した後のPVA被覆膜を示している。図12および13において、図中上側から順に、PVA濃度1重量%、5重量%、7.5重量%および10重量%のPVA溶液を用いた場合の結果を示した。
2 チップカセット
3 電気泳動ゲル(電気泳動用支持体)
4 電気泳動兼転写用チップ(電気泳動兼転写用積層体)
5 電気泳動装置
6 転写装置
Claims (18)
- 転写用媒体と、当該転写用媒体に一体形成された電気泳動用支持体とを包含し、
前記転写用媒体は、ポリオレフィン樹脂を主成分として含むポリオレフィン多孔質膜であることを特徴とする電気泳動兼転写用積層体。 - 前記ポリオレフィン樹脂は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(α−オレフィン)、変性ポリエチレンおよび変性ポリプロピレンからなる群より選択される樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 前記ポリオレフィン多孔質膜は、ニトロセルロースにより被覆されている被覆膜であることを特徴とする請求項1または2に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 前記被覆膜は、ニトロセルロースを含浸していることを特徴とする請求項3に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 前記被覆膜は、さらに親水化処理されていることを特徴とする請求項3または4に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 前記ポリオレフィン多孔質膜の孔の孔径が、0.2〜0.5μmであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 前記転写用媒体は、水溶性樹脂により被覆されている被覆膜であることを特徴とする請求項1に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 前記被覆膜は、水溶性樹脂を含浸していることを特徴とする請求項7に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 前記水溶性樹脂は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン等の合成由来の水溶性高分子、デンプン、セルロース誘電体、ペクチン、アルギン酸、アガロース、プルラン等の多糖類、またはゼラチン等のタンパク質であることを特徴とする請求項7または8に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 前記被覆膜は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜、ニトロセルロース膜、ポリオレフィン膜、ポリカーボネート膜、ポリエーテルスルホン酸膜、セルロース混合エステル膜、セルロースアセテート膜およびポリテトラフルオロエチレン膜からなる群より選択される膜が前記水溶性樹脂によって被覆されていることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 前記被覆膜は、親水化処理されている膜が前記水溶性樹脂によって被覆されていることを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の電気泳動兼転写用積層体。
- 請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気泳動兼転写用積層体を包含する電気泳動兼転写用チップ。
- 請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気泳動兼転写用積層体、または請求項12に記載の電気泳動兼転写用チップを用いて被分離物質を電気泳動および転写する電気泳動兼
転写装置であって、
被分離物質を前記電気泳動用支持体中において分離する分離手段と、
前記分離手段による処理に続いて、前記電気泳動用支持体中において分離した被分離物質を前記転写用媒体に転写する転写手段とを備えていることを特徴とする電気泳動兼転写装置。 - 請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気泳動兼転写用積層体、または請求項12に記載の電気泳動兼転写用チップを用いて被分離物質を電気泳動および転写する電気泳動兼転写方法であって、
被分離物質を前記電気泳動用支持体中において分離する分離工程と、
前記分離工程に続いて、前記電気泳動用支持体中において分離した被分離物質を前記転写用媒体に転写する転写工程とを包含していることを特徴とする電気泳動兼転写方法。 - 前記転写工程において被分離物質が転写された前記転写用媒体と、電気泳動用支持体とを剥離する剥離工程をさらに包含していることを特徴とする請求項14に記載の電気泳動兼転写方法。
- 請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気泳動兼転写用積層体を製造する製造方法であって、
前記転写用媒体上に電気泳動用支持体材料を充填し、前記電気泳動用支持体を形成する電気泳動用支持体形成工程を包含していることを特徴とする製造方法。 - 前記電気泳動用支持体形成工程の前に、ポリオレフィン樹脂を主成分として含むポリオレフィン多孔質膜を0.5〜3mg/mlのニトロセルロースを含む溶液に浸漬して前記転写用媒体を準備する転写用媒体準備工程をさらに包含していることを特徴とする請求項16に記載の製造方法。
- 前記電気泳動用支持体形成工程の前に、膜を5〜7.5重量%の水溶性樹脂を含む溶液に浸漬して前記転写用媒体を準備する転写用媒体準備工程をさらに包含していることを特徴とする請求項16に記載の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007251358A JP4915527B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 電気泳動兼転写用積層体、電気泳動兼転写用チップ、電気泳動兼転写装置、電気泳動兼転写方法、電気泳動兼転写用積層体の製造方法 |
US12/237,816 US20090084681A1 (en) | 2007-09-27 | 2008-09-25 | Multilayer body for electrophoresis and transfer, chip for electrophoresis and transfer, electrophoresis and transfer apparatus, method of electrophoresis and transfer, and method of manufacturing multilayer body for electrophoresis and transfer |
GB0817724A GB2453256B (en) | 2007-09-27 | 2008-09-26 | Multilayer body for electrophoresis and transfer,chip for electrophoresis and transfer, electrophoresis and transfer apparatus,method of electrophoresis and |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007251358A JP4915527B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 電気泳動兼転写用積層体、電気泳動兼転写用チップ、電気泳動兼転写装置、電気泳動兼転写方法、電気泳動兼転写用積層体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009080083A JP2009080083A (ja) | 2009-04-16 |
JP4915527B2 true JP4915527B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=40019663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007251358A Expired - Fee Related JP4915527B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 電気泳動兼転写用積層体、電気泳動兼転写用チップ、電気泳動兼転写装置、電気泳動兼転写方法、電気泳動兼転写用積層体の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090084681A1 (ja) |
JP (1) | JP4915527B2 (ja) |
GB (1) | GB2453256B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4947373B2 (ja) * | 2007-10-04 | 2012-06-06 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 電極ならびにそれを用いた転写装置および転写方法 |
CN106199013B (zh) * | 2016-08-16 | 2018-05-01 | 北京大学第一医院 | 一种低丰度激素检测方法及装置 |
CN110998310B (zh) * | 2017-08-01 | 2023-08-01 | 阿尔贝特-路德维希斯弗赖堡大学 | 生物分子的电泳分离 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4443319A (en) * | 1982-09-30 | 1984-04-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Device for electrophoresis |
JPS60243551A (ja) * | 1984-05-18 | 1985-12-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電気泳動用媒体材料の製造法 |
JPS62115353A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電気泳動チユ−ブ |
JPS62272148A (ja) * | 1986-05-20 | 1987-11-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電気泳動用媒体材料 |
US4718998A (en) * | 1986-05-20 | 1988-01-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Element for electrophoresis |
CA1330966C (en) * | 1987-07-24 | 1994-07-26 | Leo G. Woerner | Process and apparatus for conducting electrophoresis and transfer |
US4834854A (en) * | 1987-08-20 | 1989-05-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of making an electrophoresis medium |
JPS6449950A (en) * | 1987-08-20 | 1989-02-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Production of medium for electrophoresis |
CA2022614A1 (en) * | 1989-08-31 | 1991-03-01 | Richard R. Matner | Colony blotting method and device |
US5126025A (en) * | 1990-08-30 | 1992-06-30 | Millipore Corporation | Method and apparatus for effecting capillary electrophoresis fraction collection on a membrane |
US7214477B1 (en) * | 1999-07-26 | 2007-05-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Layered device with capture regions for cellular analysis |
CA2375034C (en) * | 1999-07-26 | 2012-01-03 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services, The National Institutes Of Health | Method and device for analysis of biological specimens |
US7838222B2 (en) * | 1999-07-26 | 2010-11-23 | United States of America/ NIH | Methods, devices and kits for multiplex blotting of biological samples from multi-well plates |
US6969615B2 (en) * | 1999-07-26 | 2005-11-29 | 20/20 Genesystems, Inc. | Methods, devices, arrays and kits for detecting and analyzing biomolecules |
US20020012920A1 (en) * | 2000-11-20 | 2002-01-31 | Kevin Gardner | Method and kit for proteomic identification |
US20060275851A1 (en) * | 2000-07-26 | 2006-12-07 | Emmert-Buck Michael R | Layered peptide/antigen arrays - for high-throughput antibody screening of clinical samples |
AU2003257133A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-02-23 | 20/20 Genesystems, Inc. | Methods, devices and kits for multiplex blotting of biological samples from multi-well plates |
JP2005181204A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Hitachi Sci Syst Ltd | 電気泳動ゲル濃縮方法および電気泳動ゲル濃縮装置 |
EP1853696B1 (en) * | 2005-02-24 | 2019-04-17 | Life Technologies (Israel) Ltd. | Electro-blotting devices, systems, and kits, and methods for their use |
WO2007075325A2 (en) * | 2005-12-13 | 2007-07-05 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Composite membrane to capture analyte transfers from gels |
WO2007086597A1 (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-02 | Riken | スラブ型電気泳動用ゲル |
US20090314643A1 (en) * | 2006-02-28 | 2009-12-24 | Toppan Printing Co., Ltd. | Electrophoresis Cassette and Method for Producing the Same |
US20070284250A1 (en) * | 2006-03-13 | 2007-12-13 | Sage Science, Inc. | Multifunctional Electrophoresis Cassette |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007251358A patent/JP4915527B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-25 US US12/237,816 patent/US20090084681A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-26 GB GB0817724A patent/GB2453256B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB0817724D0 (en) | 2008-11-05 |
GB2453256B (en) | 2009-11-25 |
GB2453256A (en) | 2009-04-01 |
US20090084681A1 (en) | 2009-04-02 |
JP2009080083A (ja) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2539462B1 (en) | Methods for the detection of an analyte's diffusion rate | |
US6602391B2 (en) | Apparatus and method for combined capillary separation and blotting of biological macromolecules | |
US6783838B2 (en) | Coated film laminate having an ionic surface | |
US20140349279A1 (en) | 3d microfluidic system having nested areas and a built-in reservoir, method for the preparing same, and uses thereof | |
JP2003530570A (ja) | ポリマーゲルを標識するための方法、物品およびキット | |
WO1992004971A1 (en) | Cationic charge modified microporous membranes | |
JPS62156561A (ja) | 微量化学試験の材料及び方法 | |
JP4915527B2 (ja) | 電気泳動兼転写用積層体、電気泳動兼転写用チップ、電気泳動兼転写装置、電気泳動兼転写方法、電気泳動兼転写用積層体の製造方法 | |
AU2004243795B2 (en) | Electrophoretic support | |
US20070187244A1 (en) | Composite Membrane To Capture Analyte Transfers From Gels | |
Yamamoto et al. | On-line microchip electrophoresis-mediated preconcentration of cationic compounds utilizing cationic polyacrylamide gels fabricated by in situ photopolymerization | |
US20020142306A1 (en) | Method of transferring molecules to a film laminate | |
US20120076694A1 (en) | Analyte Detection Using an Active Assay | |
WO2022259810A1 (ja) | 病理検査向けコントロールスライドガラス及びその製造方法 | |
WO2010017109A1 (en) | Systems and methods for quantitative analyte transfer | |
JP5256437B2 (ja) | 生体分子分離装置 | |
JPH06100725A (ja) | 多孔質体の製造方法およびセンサーの製造方法 | |
JP2009288063A (ja) | 生体分子分離用積層体、生体分子分離用チップ、生体分子分離装置、生体分子の分離方法、および生体分子分離用積層体の製造方法 | |
JPS63228066A (ja) | 検出方法および装置 | |
JP5057225B2 (ja) | 電気泳動用支持体保持具および電気泳動用チップ | |
JP2010096529A (ja) | 転写用積層体、電気泳動兼転写用積層体および電気泳動兼転写用チップ | |
US20210199547A1 (en) | Methods and devices for hydrogel- and aerogel-based sample pretreatment | |
JP2004219103A (ja) | 電気泳動装置及びそれを用いた生体関連物質の検出方法 | |
US20020160530A1 (en) | Method of transferring molecules to a coated film laminate having an ionic surface | |
JPS62247244A (ja) | 電気泳動用媒体材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |