JP4914307B2 - 車両用バンパ装置 - Google Patents
車両用バンパ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4914307B2 JP4914307B2 JP2007206695A JP2007206695A JP4914307B2 JP 4914307 B2 JP4914307 B2 JP 4914307B2 JP 2007206695 A JP2007206695 A JP 2007206695A JP 2007206695 A JP2007206695 A JP 2007206695A JP 4914307 B2 JP4914307 B2 JP 4914307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- bumper
- crash box
- crash
- bumper device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
同構成によれば、前記支持部材を、ラジエータを支持するための既存のラジエータサポートで構成することで、部品点数の増大を抑制することができる。
同構成によれば、前記取付部材を、サスペンションやエンジン等を支持するための既存のサスペンションメンバで構成することで、部品点数の増大を抑制することができる。
図1及び図2は、自動車などの車両のフロント部分に適用される本実施形態に係る車両用バンパ装置を示す斜視図及び縦断面図である。なお、図1では、便宜的に車両の幅方向一側(車両の前方に向かって右側)の構造を一部割愛して描画している。同図に示されるように、この車両用バンパ装置は、車両の幅方向両側に配設されてボデーの一部を構成する一対のサイドメンバ11を有する。各サイドメンバ11は、例えば金属板からなり、断面略四角形の中空構造を有して車両の前後方向に延びる。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、前記第1〜第3クラッシュボックス13,21,27による3段構えのクラッシュボックスにより、より大きな衝撃エネルギーを吸収することができ、ひいては車両変形量の低減された安全性に優れた車両を実現することができる。また、前記ラジエータサポートサイド12と前記サスペンションメンバ26との間に介在される前記第3クラッシュボックス27は、自身の塑性変形による衝撃エネルギーの吸収機能に加えて、前記第2クラッシュボックス21の変形終了まで該第2クラッシュボックス21の変形を支える機能を併せ有することで、該第2クラッシュボックス21に加わる車両の前後方向の荷重により、前記サイドメンバ11に対し偏心的な力(車両の前後方向に対し傾いた方向の力)が加わることを抑制することができる。そして、例えば車両衝突時に、前記第1クラッシュボックス13やサイドメンバ11が軸方向に塑性変形(軸圧潰)することなく折れたりすることを抑制できる。これにより、衝撃エネルギーを好適に吸収することができ、ひいては車両の安全性を高めることができる。
(7)本実施形態では、前記第1〜第3クラッシュボックス13,21,27による3段構えのクラッシュボックスにてより大きな衝撃エネルギーを吸収することで、例えば前記第1及び第2クラッシュボックス13,21の前後方向の長さを短くすることができ、オーバーハング(前輪の中心からバンパ前端までの距離)のより短いデザイン性に優れた車両を実現することができる。
・前記実施形態において、第1及び第2バンパリインホース17,23(第1及び第2クラッシュボックス13,21)による衝撃エネルギーの吸収開始タイミングは、いずれか一方がいずれか他方よりもある程度遅れていてもよい。
・前記実施形態において、第2バンパリインホース23の断面形状は、日の字や目の字、あるいは田の字などであってもよい。
・前記実施形態において、第1及び第3クラッシュボックス13,27の断面形状は、日の字や目の字、あるいは田の字などであってもよい。
・前記実施形態において、第2クラッシュボックス21は、蛇腹状に塑性変形して衝撃エネルギーを吸収する構造であってもよい。この場合、第2クラッシュボックス21の断面形状は、口の字や日の字、目の字、あるいは田の字などであってもよい。また、第2クラッシュボックス21をアルミニウムの押出材で形成してもよい。
Claims (5)
- 車両の幅方向に延びる第1バンパリインホースの両端部において、該第1バンパリインホースと車両の前後方向に延びる一対のサイドメンバとの間にそれぞれ介在され、加えられた荷重を軸方向の塑性変形で吸収して衝撃エネルギーを吸収する一対の第1クラッシュボックスと、
車両の幅方向に延びる第2バンパリインホースの両端部において、該第2バンパリインホースと前記一対のサイドメンバの端部に結合された支持部材との間にそれぞれ介在され、加えられた荷重を軸方向の塑性変形で吸収して衝撃エネルギーを吸収する一対の第2クラッシュボックスと、
車両の幅方向両側に配設され、一方の端部が前記支持部材に結合されるとともに、他方の端部が前記サイドメンバに結合される取付部材に結合され、加えられた荷重を軸方向の塑性変形で吸収して衝撃エネルギーを吸収する一対の第3クラッシュボックスとを備えたことを特徴とする車両用バンパ装置。 - 請求項1に記載の車両用バンパ装置において、
前記第2クラッシュボックスは、軸方向に折り返す態様で塑性変形して衝撃エネルギーを吸収してなり、
前記第2クラッシュボックスの軸方向への折り返しを許容する空間を有することを特徴とする車両用バンパ装置。 - 請求項1又は2に記載の車両用バンパ装置において、
前記第3クラッシュボックスの先端は、前記第2クラッシュボックスの先端よりも車両前後方向内側に配置されていることを特徴とする車両用バンパ装置。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用バンパ装置において、
前記支持部材は、ラジエータサポートで構成してなることを特徴とする車両用バンパ装置。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用バンパ装置において、
前記取付部材は、サスペンションメンバで構成してなることを特徴とする車両用バンパ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007206695A JP4914307B2 (ja) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | 車両用バンパ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007206695A JP4914307B2 (ja) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | 車両用バンパ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009040187A JP2009040187A (ja) | 2009-02-26 |
JP4914307B2 true JP4914307B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=40441432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007206695A Active JP4914307B2 (ja) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | 車両用バンパ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4914307B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6004089B2 (ja) * | 2013-04-04 | 2016-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車体端部構造 |
JP5850037B2 (ja) | 2013-12-24 | 2016-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車体の衝撃吸収構造 |
JP2015168364A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車体の前部構造体 |
JP2015168363A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車体の前部構造体 |
CN108482285A (zh) * | 2018-04-23 | 2018-09-04 | 深圳市乾行达科技有限公司 | 加强型抗偏载元件及吸能装置 |
CN113635976B (zh) * | 2021-06-18 | 2023-01-06 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种汽车前端结构 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3870503B2 (ja) * | 1997-09-01 | 2007-01-17 | 日産自動車株式会社 | 自動車用バンパ構造 |
JP2002331888A (ja) * | 2001-05-10 | 2002-11-19 | Om Kogyo Kk | バンパ取付構造 |
JP2004331002A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車のフロントエンド構造 |
JP4297016B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2009-07-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車体前部構造 |
-
2007
- 2007-08-08 JP JP2007206695A patent/JP4914307B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009040187A (ja) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4733702B2 (ja) | 車両用クラッシュ・ボックス | |
JP5664637B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP4914307B2 (ja) | 車両用バンパ装置 | |
JP5507971B2 (ja) | 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置 | |
JP2006015859A (ja) | 車両の前部車体構造 | |
US7581778B2 (en) | Support structure for a motor vehicle having longitudinal members and a crossmember | |
JP2006175988A (ja) | 車体前部構造 | |
WO2014156065A1 (ja) | バンパ結合構造体及びクラッシュボックス | |
JP4914314B2 (ja) | 車両用バンパ装置 | |
JP2016537253A (ja) | 車体 | |
JP2006175987A (ja) | 車体前部構造 | |
JP5053762B2 (ja) | 車両用バンパ装置 | |
JP5016507B2 (ja) | 車両用フロントバンパ装置 | |
JP5465849B2 (ja) | 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置 | |
JP4396391B2 (ja) | フェンダーパネルの支持構造 | |
KR101399334B1 (ko) | 차량용 범퍼빔 유닛 | |
JP5966895B2 (ja) | 自動車の脚払い構造 | |
KR101251751B1 (ko) | 차체의 전방 연결구조 | |
JP5063753B2 (ja) | 車体前部構造 | |
KR20110006446A (ko) | 복수의 충돌에너지 흡수단계를 갖는 차량용 전방 충돌에너지 흡수장치 | |
JP2009035233A (ja) | 車体構造 | |
KR100747029B1 (ko) | 자동차의 프론트 엔드부 구조 | |
JP5038061B2 (ja) | 車両用バンパ装置 | |
JP2009101731A (ja) | 車体前部構造 | |
US20110140466A1 (en) | Absorber element for impact energy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4914307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |