JP4906828B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4906828B2 JP4906828B2 JP2008265870A JP2008265870A JP4906828B2 JP 4906828 B2 JP4906828 B2 JP 4906828B2 JP 2008265870 A JP2008265870 A JP 2008265870A JP 2008265870 A JP2008265870 A JP 2008265870A JP 4906828 B2 JP4906828 B2 JP 4906828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain pan
- air conditioner
- side wall
- air
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 abstract description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 12
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Description
前記ドレンパンの側壁を、その上端部から下方に向けて前記装置本体の前部側の内壁側に、該ドレンパンの側壁の上端部を通る鉛直線に対して角度αでほぼ直線状に傾斜して形成し、
前記偏向板を、前記ドレンパンの側壁の上方に該側壁を跨いで配設し、該ドレンパンの側壁の上端部から上方に延長した鉛直線で2分割した場合、その上流側をほぼ水平形状に、下流側をほぼ円弧状に形成し、かつ前記ドレンパンの側壁の上端部から装置本体の上部内壁までの高さの2分の1より下方に設置し、
前記偏向板の下流側が前記ドレンパンの側壁の上端部を通る鉛直線となす角度βを、前記ドレンパンの側壁が前記鉛直線となす角度αとほぼ等しく形成したものである。
図1は本発明の実施の形態1に係る空気調和機の断面説明図である。なお、以下の説明では、空気調和機として天井埋込形空気調和機を示してある。
空気調和機の箱状の装置本体1の後部側(以下の説明では、図面の右側を後部側といい、左側を前部側という)の下面には、室内空気を導入するための吸込み口2が設けられている。この吸込み口2から導入された室内空気を以下の説明では、一次空気という。
次に、本実施の形態に係る空気調和機の比較例について説明する。
先ず、偏向板が設けられていない場合は、図4に示すように、熱交換器105から出た二次空気は、吹出し口110に向けて90°曲る際、ドレンパン側壁107の上端部108では急激に曲ることができないため、装置本体101の前部側内壁113側に偏ってしまう。
また、吹出し口10に死水域が生じることがないので、温度の高い室内空気を巻き込むことがなく、冷房運転時における吹出し口10の結露耐力が向上する。このため、植毛や断熱材の貼り付けなどの結露防止処理を施す必要がないので、コストを低減し、リサイクル時の分別の簡易化をはかることができる。
図6は本発明の実施の形態2に係る空気調和機の断面説明図、図7は図6の偏向板の上下方向の位置と、偏向板の上下の風量分布及び通風抵抗の関係を示す線図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
図8は本発明の実施の形態3に係る空気調和機の偏向板の側面図、図9は図8の偏向板の出口角度を変化させた場合の風路内の通風抵抗を示す線図である。
本実施の形態においては、偏向板11の下流側11bの出口角度(鉛直線9aに対する角度)γを、α<γ<α+2°(但し、αは、ドレンパン側壁7の鉛直線9に対する角度…図1)としたものである。
図10は本発明の実施の形態4に係る空気調和機の断面説明図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態は、ドレンパン側壁7の上端部8から上方に延長した鉛直線9で偏向板11を2分割した場合、その下流側11bを水平面に投影した場合の長さx、つまり、偏向板11を2分割した鉛直線9と、偏向板11の下流側11bの先端部との間の距離xを、偏向板11の下流側11bの先端部と、この先端部と水平方向に対向する装置本体1の前部側内壁13との距離をyとした場合、0.2<x/(x+y)<0.4の範囲に設定したものである。
図12は本発明の実施の形態5に係る空気調和機のドレンパン及び偏向板の要部の斜視図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態は、偏向板11を所定の位置に配置し、支持板14を介してドレンパン6の少なくとも両端部及び中央の3点を、接着あるいはねじ止め等により固定したものである。
本実施の形態によれば、空気調和機の輸送や据付などの際に、偏向板11が位置ずれすることがない。
図13は本発明の実施の形態6に係る空気調和機の偏向板の要部の断面説明図である。
本実施の形態に係る偏向板11は、上面の上流側から下流側にかけて、長手方向に所定の間隔で断面矩形状、三角形状等の複数の溝15を設けたものである。なお、溝15の断面形状は図示のものに限定するものではなく、例えば、台形状、円弧状等であってもよい。
図14は本発明の実施の形態7に係る空気調和機の断面説明図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態は、実施の形態1に係る空気調和機において、吹出し口10に、二次空気の吹出し方向を変更する風向板16を設けたもので、この風向板16は装置本体1に回動可能に軸止されている。そして、風向板16の上流側の端部は、風向板16がどの方向に向いても、偏向板11の下流側端部を通る鉛直線よりも装置本体1の前部側内壁13側に位置するようになっている。すなわち、風向板16の上端部が最も偏向板11に近付いた場合でも、両者の間にすき間gが形成されるようになっている。
また、風向板16がどの方向に向いた場合でも、偏向板11の下端部を通る鉛直線と風向板16の上端部との間にすき間が形成されるようにしたので、偏向板11の下側を通った二次空気がドレンパン側壁7と風向板16との間を流れる際、風向板16の上端部に干渉されることがないため、風路4内の風路抵抗が減少し、騒音、入力電力を低減することができる。
また、上記の説明では、図示の空気調和機に本発明を実施した場合を示したが、これに限定するものではなく、他の構造の空気調和機にも本発明を実施することができる。
Claims (8)
- 装置本体の後部側の下面に設けた吸込み口と、該吸込み口の下流側に設置された送風機と、該送風機の下流側かつ前部側に形成された風路内に設置された熱交換器と、該熱交換器の下部に設置されたドレンパンと、該ドレンパンの側壁を含み前記熱交換器の下流側かつ前部側に設けられて下面に開口する吹出し口と、前記熱交換器と吹出し口との間に設置された偏向板とを備え、
前記ドレンパンの側壁を、その上端部から下方に向けて前記装置本体の前部側の内壁側に、該ドレンパンの側壁の上端部を通る鉛直線に対して角度αでほぼ直線状に傾斜して形成し、
前記偏向板を、前記ドレンパンの側壁の上方に該側壁を跨いで配設し、該ドレンパンの側壁の上端部から上方に延長した鉛直線で2分割した場合、その上流側をほぼ水平形状に、下流側をほぼ円弧状に形成し、かつ前記ドレンパンの側壁の上端部から装置本体の上部内壁までの高さの2分の1より下方に設置し、
前記偏向板の下流側が前記ドレンパンの側壁の上端部を通る鉛直線となす角度βを、前記ドレンパンの側壁が前記鉛直線となす角度αとほぼ等しく形成したことを特徴とする空気調和機。 - 前記偏向板を、前記ドレンパンの側壁の上端部から装置本体の上部内壁までの高さをH1+H2、前記ドレンパンの側壁の上端部から偏向板までの高さをH2とした場合、0.2<H2/(H1+H2)<0.3の範囲に設置したことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
- 前記偏向板を、その下流側先端部が鉛直線となす出口角度をγとした場合、前記ドレンパンの側壁が該側壁の上端部を通る鉛直線となす角度αに対して、前記出口角度γを、α<γ<α+2°の範囲に設置したことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気調和機。
- 前記偏向板の下流側を水平面に投影した長さをx、該偏向板の下端部とこれと対向する装置本体の前部側内壁との間の距離をyとした場合、前記xを、0.2<x/(x+y)<0.4の範囲に設定したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和機。
- 前記偏向板の上面の上流側から下流側にかけて、長手方向に複数の溝を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気調和機。
- 前記偏向板を所定の位置に配置して前記ドレンパンに固定したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気調和機。
- 前記吹出し口に、風向板を回動可能に設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の空気調和機。
- 前記風向板の上流側端部を、前記偏向板の下流側端部より前記装置本体の前部側内壁側に設置したことを特徴とする請求項7に記載の空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265870A JP4906828B2 (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265870A JP4906828B2 (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010096375A JP2010096375A (ja) | 2010-04-30 |
JP4906828B2 true JP4906828B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=42258190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008265870A Active JP4906828B2 (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4906828B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101471521B1 (ko) * | 2013-02-14 | 2014-12-11 | 황용학 | 공기 조화 장치 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5538622B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2014-07-02 | 三菱電機株式会社 | 浴室乾燥機 |
JP6057631B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2017-01-11 | 三菱重工業株式会社 | 空気調和機 |
CN105588192B (zh) * | 2015-06-09 | 2019-01-22 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | 一种嵌入式空调室内机 |
CN105588193B (zh) * | 2015-06-09 | 2018-09-25 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | 一种空调室内机 |
CN108916991A (zh) * | 2018-05-22 | 2018-11-30 | 广东美的暖通设备有限公司 | 空调室内机及具有其的空调器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH048017A (ja) * | 1990-04-26 | 1992-01-13 | Seiko Epson Corp | Ad変換器 |
JPH08254352A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Sanyo Electric Co Ltd | 送風フラップ及びその送風フラップを備える空気調和機 |
JP3437752B2 (ja) * | 1997-11-12 | 2003-08-18 | ダイハツ工業株式会社 | 空気ダクト屈曲部の空気案内構造 |
JP2000193264A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Hitachi Ltd | 空気調和機 |
JP2002228243A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ダクト |
JP3829209B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2006-10-04 | 株式会社日立製作所 | 空気調和機の室内機 |
JP2007247995A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Hitachi Ltd | 空気調和機の室内機 |
-
2008
- 2008-10-15 JP JP2008265870A patent/JP4906828B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101471521B1 (ko) * | 2013-02-14 | 2014-12-11 | 황용학 | 공기 조화 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010096375A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9157673B2 (en) | Wall-mounted air-conditioning apparatus | |
JP4906828B2 (ja) | 空気調和機 | |
EP2295878B1 (en) | In-ceiling embedded type air conditioner | |
JP2007024345A (ja) | 空気調和機 | |
CN111083931B (zh) | 空调机的室内机 | |
JP4620106B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2014126282A (ja) | 天井設置型室内機 | |
JP2013148237A (ja) | 空気調和機 | |
JP2004125313A (ja) | 空気調和機 | |
JP2011058719A (ja) | 空気調和機 | |
JP2017534045A (ja) | ウィンドブロッカーを備える空調機 | |
JP2008032238A (ja) | 空気調和機 | |
CN210832217U (zh) | 空调机的室内机 | |
JP2005300146A (ja) | 車両の換気装置のための空気案内装置 | |
JP4980440B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN208382343U (zh) | 空调室内机和空调器 | |
JP2005098533A (ja) | 空気調和機 | |
JP2013015288A (ja) | 空気調和機 | |
CN208332463U (zh) | 空调室内机和空调器 | |
CN206222460U (zh) | 室内机 | |
JP3829209B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
CN208398214U (zh) | 空调室内机和空调器 | |
JP2007021352A (ja) | 空気清浄機 | |
JP6163771B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2006052876A (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110413 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111021 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4906828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |