JP4904961B2 - 工作機械 - Google Patents
工作機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4904961B2 JP4904961B2 JP2006198399A JP2006198399A JP4904961B2 JP 4904961 B2 JP4904961 B2 JP 4904961B2 JP 2006198399 A JP2006198399 A JP 2006198399A JP 2006198399 A JP2006198399 A JP 2006198399A JP 4904961 B2 JP4904961 B2 JP 4904961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bed
- plate portion
- tool
- tool post
- spindle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 28
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 12
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 208000008918 voyeurism Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Turning (AREA)
Description
横型の旋盤として、主軸と平行なタレット中心を持つタレット刃物台を、送り台を介して主軸の側方に設置し、タレット刃物台を送り台により、主軸に対する切込み方向に移動を可能としたものがある(例えば特許文献1)。送り方向の移動は、送り台を2段積みとして上側送り台の軸方向の進退により行うようにしている。
この他に、タレット中心を水平でかつ主軸と垂直な方向に設置したものや、刃物台をベッドの傾斜面上にその傾斜方向に沿って移動可能に設置したもの(例えば特許文献2)等がある。特許文献2の工作機械は、対向2軸旋盤であって、片方の主軸は位置固定としてタレット刃物台を直交2軸方向に移動させるようにしており、もう片方の主軸は軸方向に進退可能とし、タレット刃物台は1方向の進退のみを行うようにしている。
そのため、従来の横型の工作機械では、いずれも、主軸と刃物台系との構成部分が占める平面視での大きさは、これら主軸および刃物台系の大きさに加えて、刃物台等の移動を許容するための空間が必要となる。これにより占有床面積が大きくなり、工作機械を工場に多数台設置するときに、大きな設置面積が必要となる。
この発明の他の目的は、構成の簡易化を図ることである。
この発明のさらに他の目的は、保守作業の簡易化を図ることである。
この構成によると、刃物台を上下方向に移動自在としたため、刃物台の移動空間を得るための占有床面積が不要で、設置面積を小さくできる。この場合に、主軸の前方に刃物台を配置したため、工作機械の横幅が小さくでき、刃物台の移動のための床面積が不要なことと相まって、工作機械の横幅を極小とできる。そのため、工場内に多数の工作機械を横並びに設置する場合に、並び幅が小さくできる。
また、加工のためには工具の直交2軸方向の移動が必要であるが、主軸を前後方向に移動自在として一軸方向の移動を分担させ、刃物台は上下方向のみに移動自在としたため、刃物台を直交2軸方向に移動自在とするために、送り台を2段積み構成としたものに比べて、刃物台と主軸間の精度や剛性が高くなる。そのため、振動の影響が少なくなり、加工精度,加工品質面においても優れたものとなる。
このようにベッドを箱型状とすることで、主軸を前後方向に移動自在とし、かつ刃物台を上下方向に移動可能な構成とするにつき、簡素な構成とできる。
この構成の場合、刃物台を駆動する昇降駆動機構が正面板部の外側にあることで、保守作業が簡単に行える。刃物台は正面板部の内側にあり、切粉の発生空間に位置するが、昇降駆動機構が正面板部の外側であるため、切粉の発生空間から正面板部によって遮断され、昇降駆動機構が切粉やクーラントの影響を受け難いという利点も得られる。
ベッドを、一対の対向する側面板部と、両側の側面板部の上端間に渡りこの側面板部の後部に設けられた上面板部と、前記両側の側面板部の前端間に設けられた正面板部とを有する箱型状とし、前記主軸はベッドの前記上面板部上に設置し、前記刃物台はベッドの前記正面板部に設置した場合は、構成が簡易化される。
この箱型状のベッドとする場合に、刃物台を前記正面板部の内側に配置し、前記刃物台を駆動する昇降駆動機構を前記正面板部の外側に配置した場合は、保守作業の簡易化の利点も得ることができる。
主軸台3は、主軸2を回転自在に支持する軸受と、主軸2を回転させる主軸モータ(図示せず)を内蔵し、後部にチャック2aを開閉する駆動装置9が設置されている。
ベッド1の背面に沿って、この工作機械を制御する制御盤22が設置されている。制御盤22は、ベッド1に取付部材(図示せず)を介して取付けられたものであっても、また支持台(図示せず)を介して床面上に設置されたものであっても良い。
また、このような箱型状のベッド1を用いているが、刃物台4は正面板部1cの内側に配置し、刃物台4を駆動する昇降駆動機構16は正面板部1cの外側に配置したため、機械の外部から昇降駆動機構16の保守が行える。そのため、保守作業が簡単に行える。刃物台4は正面板部1cの内側にあり、切粉発生空間26内に位置するが、昇降駆動機構16が正面板部1cの外側であるため、切粉の発生する切粉排出空間26から正面板部1cによって遮断され、昇降駆動機構16が切粉やクーラントの影響を受け難いという利点も得られる。
クーラントタンク25の配置については、ベッド1の下の脚部1fの間をクーラントタンク配置空間26としたため、クーラントタンク25の設置に余分な空間が不要で、工作機械Aの全体のより一層のコンパクト化が図れる。また、クーラントタンク25は、ベッド1の脚部1f間に配置するため、クーラントタンク25の挿脱や設置が簡単に行えるという利点がある。
1a…側面板部
1b…上面板部
1c…正面板部
1d…中間立板部
1e…底板部
1f…脚部
2…主軸
3…主軸台
4…刃物台
5…加工手段
6…クーラントタンク配置空間
7…主軸案内手段
9…チャック開閉駆動装置
10…前後移動機構
13…昇降台
15…昇降案内手段
16…昇降駆動機構
17…開口
25…クーラントタンク
28…チップコンベア
A…工作機械
F…床面
O…主軸の軸心
O2…刃物台の回転軸心
Claims (1)
- 前後方向に沿う軸心を有しこの前後方向に移動自在な主軸と、正面側である主軸の前方に位置し、上下方向に移動自在な刃物台とを備え、ベッドを、一対の対向する側面板部と、両側の側面板部の上端間に渡りこの側面板部の後部に設けられた上面板部と、前記両側の側面板部の前端間に設けられた正面板部とを有する箱型状とし、前記主軸はベッドの前記上面板部上に設置し、前記刃物台はベッドの前記正面板部に設置し、前記刃物台は前記正面板部の内側に配置され、前記刃物台を駆動する昇降駆動機構は前記正面板部の外側に配置された工作機械。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006198399A JP4904961B2 (ja) | 2006-07-20 | 2006-07-20 | 工作機械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006198399A JP4904961B2 (ja) | 2006-07-20 | 2006-07-20 | 工作機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008023646A JP2008023646A (ja) | 2008-02-07 |
JP4904961B2 true JP4904961B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=39114808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006198399A Expired - Fee Related JP4904961B2 (ja) | 2006-07-20 | 2006-07-20 | 工作機械 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4904961B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6424064B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-11-14 | Dmg森精機株式会社 | 工作機械 |
CN105965034A (zh) * | 2016-06-08 | 2016-09-28 | 赵咪咪 | 一种新型精加工数控机床 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3874872B2 (ja) * | 1996-05-27 | 2007-01-31 | ヤマザキマザック株式会社 | 主軸頭3軸移動型cnc旋盤 |
JP4339711B2 (ja) * | 2004-02-06 | 2009-10-07 | 高松機械工業株式会社 | 機械加工システム |
JP4440028B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2010-03-24 | 高松機械工業株式会社 | 工作機械 |
-
2006
- 2006-07-20 JP JP2006198399A patent/JP4904961B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008023646A (ja) | 2008-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6632054B2 (en) | Portal milling machine | |
JP4650923B2 (ja) | 工作機械 | |
KR101689403B1 (ko) | 2주축 대향 복합 선반 | |
WO2011016438A1 (ja) | 工作機械のラム案内装置 | |
EP1525946B1 (en) | Horizontal machining center | |
CN104411453B (zh) | 机床 | |
JP2003266257A (ja) | 工作機械 | |
US6200247B1 (en) | Machine tool with tool changer | |
CN104411452A (zh) | 机床 | |
CN108136554B (zh) | 加工中心 | |
JP4904961B2 (ja) | 工作機械 | |
JP5029223B2 (ja) | 仕切り板を備えた工作機械 | |
JP5332153B2 (ja) | ローダ付き工作機械 | |
JP2008023647A (ja) | 工作機械 | |
JP2003225806A (ja) | 複合nc旋盤のフレーム構造 | |
KR101106714B1 (ko) | 수평형 머시닝 센터의 칩 비산방지 장치 | |
KR100864049B1 (ko) | 수직형 머시닝센터 | |
KR101111591B1 (ko) | 선반 | |
CN115488659A (zh) | 型材钻铣加工装置 | |
JP4514310B2 (ja) | 横型工作機械のコラム装置 | |
JP4522684B2 (ja) | 工作機械 | |
JP3184141U (ja) | 立旋盤 | |
KR20200119187A (ko) | 공작 기계 | |
KR100600025B1 (ko) | 교환속도가 향상된 머시닝 센터의 자동 팔레트 교환장치 | |
JP2009291850A (ja) | 工作機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4904961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |