JP4904129B2 - Roof renovation metal fittings, renovation structure of existing roof, renovation method of existing roof - Google Patents
Roof renovation metal fittings, renovation structure of existing roof, renovation method of existing roof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4904129B2 JP4904129B2 JP2006310479A JP2006310479A JP4904129B2 JP 4904129 B2 JP4904129 B2 JP 4904129B2 JP 2006310479 A JP2006310479 A JP 2006310479A JP 2006310479 A JP2006310479 A JP 2006310479A JP 4904129 B2 JP4904129 B2 JP 4904129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- plate
- repair
- corrugated slate
- slate plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 49
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000009418 renovation Methods 0.000 title claims description 5
- 239000010454 slate Substances 0.000 claims description 69
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 239000004566 building material Substances 0.000 claims description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009419 refurbishment Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
本発明は、波状スレート板を用いた既存屋根をリフォームする際に用いられる屋根改修用金具及びこれを用いた既存屋根の改修構造並びに既存屋根の改修方法に関するものである。 The present invention relates to a roof repair metal fitting used when renovating an existing roof using a corrugated slate plate, a repair structure of the existing roof using the same, and a repair method of the existing roof.
従来より、工場や倉庫などに使用されている老朽化したスレート屋根の改修方法として、0.4〜0.6mm程度のロール成形された鋼板(塗装鋼板やガルバリウムめっき鋼板など)を既存のスレート板を剥がさずにカバーする改修工法が産業廃棄物の処理問題対策や操業を止めずに改修施工ができる等の特徴から主流になっている。中でも、最近のアスベスト公害等の問題から、既存のスレート板にドリルやビスで穴をあけずに施工可能ないわゆる間接固定工法が徐々に増加する傾向にあり、本出願人によってもこの改修方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as a method of repairing aging slate roofs used in factories and warehouses, existing slate plates are made of roll-formed steel sheets (painted steel sheets, galvalume-plated steel sheets, etc.) of about 0.4 to 0.6 mm. The refurbishment method that covers without removing the mainstream has become the mainstream due to measures such as countermeasures for industrial waste disposal and renovation work without stopping operation. Above all, due to recent problems such as asbestos pollution, so-called indirect fixing methods that can be installed without drilling or drilling holes in existing slate plates tend to gradually increase. It has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
老朽化したスレート屋根の工事を行う際、スレート板には長年の汚れが表面に積もっているために、そのひび割れや強度低下を発見するのは難しく、施工や事前調査の際に、老朽化したスレート板が割れて工具や破片が落下したり、場合によっては、施工者がスレート板を踏み抜いて落下し、死に至るケースもあった。 When constructing an aging slate roof, it is difficult to detect cracks and reduced strength because the slate plate has accumulated many years of dirt on the surface, and it became obsolete during construction and pre-investigation. In some cases, the slate plate broke and tools and debris dropped, or in some cases, the installer stepped on the slate plate and dropped it, resulting in death.
そこで、施工の際には安全ネットをスレート屋根の全面に敷き込んだり、木製あるいはアルミニウム製の足場板を敷設したりして安全性の向上を図っているが、施工性や機能性には問題があった。また、母屋間に足場板を全面に敷いたりスライドさせたりする等の工法も最近開発されてはいるが、事前調査時の安全性の確保やコスト高、施工性等に問題が多く、施工中とは言うものの、ビス等でスレート板を貫通することができないため、風による足場板の吹き上げに対する強度に不安があった。 Therefore, safety has been improved by laying a safety net on the entire surface of the slate roof or laying a wooden or aluminum scaffolding board during construction, but there are problems with workability and functionality. was there. In addition, a method of laying and sliding a scaffolding plate between the main buildings has been developed recently, but there are many problems in securing safety, high cost, workability, etc. during the preliminary survey. However, since the slate plate cannot be penetrated with screws or the like, there was anxiety about strength against the wind-up of the scaffold plate.
特に、強度の弱い小波スレート板を屋根に使用している場合も多々見受けられるが、この場合、大波スレート板と比べて踏み抜き等の危険性は高まるため、問題は大きい。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、足場板でスレート板の踏み抜きを防止して施工時や事前調査時の安全性を確保しながら、足場板の風による吹き上げ、コスト高、施工性の悪さを低減することができる屋根改修用金具、既存屋根の改修構造、既存屋根の改修方法を提供することを目的とするものである。 The present invention was made in view of the above points, while preventing the slate plate from being stepped out with the scaffold plate and ensuring safety during construction and preliminary survey, blowing up the scaffold plate with wind, high cost, An object of the present invention is to provide a roof repair bracket, a repair structure of an existing roof, and a repair method of an existing roof that can reduce the poor workability.
本発明の請求項1に係る屋根改修用金具Aは、既存屋根1の波状スレート板2の上方に新規屋根材3を付設して屋根を改修するために、波状スレート板2の上面に配設される屋根改修用金具Aであって、波状スレート板2の凸条4の上側に配置される載置部5と、載置部5の波状スレート板2の凸条4の長手方向と平行となる両側端から下方に突出して波状スレート板2の凹溝6に配置される脚部7と、載置部5の波状スレート板2の凸条4の長手方向と直交する端部から突出させ、波状スレート板2に載置された足場板8を連結するための連結片9とを備えて成ることを特徴とするものである。
The metal fitting for roof repair A according to
本発明の請求項2に係る既存屋根の改修構造は、請求項1に記載の屋根改修用金具Aを用いた既存屋根1の改修構造であって、屋根改修用金具Aの載置部5を波状スレート板2の凸条4の上側に配置すると共に屋根改修用金具Aの脚部7を上記凸条4の両側の凹溝6に配置することによって、複数の屋根改修用金具Aを波状スレート板2の上面に配設し、波状スレート板2に足場板8を載置すると共にこの足場板8を屋根改修用金具Aの連結片9に連結し、複数の母屋材10を屋根改修用金具Aの載置部5に載設して波状スレート板2の上方に架設し、母屋材10に新規屋根材3を葺設して成ることを特徴とするものである。
The repair structure of the existing roof according to
本発明の請求項3に係る既存屋根の改修方法は、請求項1に記載の屋根改修用金具Aを用いた既存屋根1の改修方法であって、屋根改修用金具Aの載置部5を波状スレート板2の凸条4の上側に配置すると共に屋根改修用金具Aの脚部7を上記凸条4の両側の凹溝6に配置することによって、複数の屋根改修用金具Aを波状スレート板2の上面に配設し、波状スレート板2に足場板8を載置すると共にこの足場板8を屋根改修用金具Aの連結片9に連結し、この足場板8に作業者が乗りながら複数の母屋材10を屋根改修用金具Aの載置部5に載設して波状スレート板2の上方に架設すると共に母屋材10に新規屋根材3を葺設することを特徴とするものである。
A method for repairing an existing roof according to
本発明の請求項4に係る既存屋根の改修方法は、請求項3において、足場板8に作業者が乗りながら、その足場板8よりも水上側の屋根改修用金具Aと足場板8とを施工することを特徴とするものである。
The method for repairing an existing roof according to
本発明の請求項1の屋根改修用金具Aは、波状スレート板2の上面に配設した後、その連結片9に足場板8を連結することによって、足場板8で波状スレート板2の踏み抜きを防止することができ、施工時や事前調査時の安全性を確保しながら、足場板8の風による吹き上げを防止することができ、しかも、母屋間に足場板を全面に敷いたりスライドさせたりする等の工法に比べて、コスト高、施工性の悪さを低減することができるものである。
The roof repair metal fitting A according to
本発明の請求項2の既存屋根の改修構造は、屋根改修用金具Aの連結片9に足場板8を連結することによって、足場板8で波状スレート板2の踏み抜きを防止することができ、施工時や事前調査時の安全性を確保しながら、足場板8の風による吹き上げを防止することができ、しかも、母屋間に足場板を全面に敷いたりスライドさせたりする等の工法に比べて、コスト高、施工性の悪さを低減することができるものである。
The repair structure of the existing roof of
本発明の請求項3の既存屋根の改修方法は、屋根改修用金具Aの連結片9に足場板8を連結することによって、足場板8で波状スレート板2の踏み抜きを防止することができ、施工時や事前調査時の安全性を確保しながら、足場板8の風による吹き上げを防止することができ、しかも、母屋間に足場板を全面に敷いたりスライドさせたりする等の工法に比べて、コスト高、施工性の悪さを低減することができるものである。
The method of repairing an existing roof according to
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.
本発明の既存屋根1の改修構造は、波状スレート板2を葺設した既存屋根1の上を新規屋根材3で全面にわたって被覆して形成されるものである。波状スレート板2は凸条4と凹溝6とが交互に繰り返し連続する断面形状を有するものであって、凸条4と凹溝6の高さの差が35〜40mm程度で隣り合う凸条4、4の間隔が120〜140mm程度の大波スレート板や、凸条4と凹溝6の高さの差が15〜30mm程度で隣り合う凸条4、4の間隔が60〜100mm程度の小波スレート板があるが、本発明はいずれの波状スレート板2を用いた既存屋根1でも適用することができ、特に、大波スレート板よりも強度の小さい小波スレート板を用いた既存屋根1に好適に使用することができる。
The repair structure of the existing
本発明の既存屋根1の改修構造は、屋根改修用金具A、母屋材10、新規屋根材3、足場板8を用いて形成することができる。
The repair structure of the existing
屋根改修用金具Aは、ステンレス鋼板などの金属板を曲げ加工やプレス加工などした金具であって、図1(a)(b)(c)に示すように、載置部5、脚部7、連結片9などを備えて形成されている。屋根改修用金具Aの上部は平面視で略矩形の載置部5として形成されており、載置部5の上面の略中央部には横方向に長い溝部20が形成されている。脚部7は屋根改修用金具Aの両側端(波状スレート板2の凸条4の長手方向と平行となる側端)に一つずつ設けられており、各脚部7、7は載置部5の側端から略垂直下方に突出するように延設されている。また、脚部7の下端部は折り曲げ加工により断面略円弧状の設置部21が形成されている。載置部5の水上側(波状スレート板2の凸条4の長手方向と直交する端部であって、屋根改修用金具Aを既存屋根1に配設する際に屋根勾配の上側に向く方)の端部には突出片22が略垂直下方に突出するように延設されており、突出片22の下端には載置部5側と反対側(外側)に突出する連結片9が突出片22に対して略垂直に設けられている。
The roof repair metal fitting A is a metal fitting made by bending or pressing a metal plate such as a stainless steel plate. As shown in FIGS. 1 (a), (b), and (c), the
上記の載置部5に設けた溝部20の底部の略中央部にはボルト挿通孔23が形成されている。このボルト挿通孔23は溝部20の長手方向(横方向)と略平行方向に長い長孔として形成されている。また、ボルト挿通孔23の長手方向の両側において溝部20の底部にはカシメ孔24、24が設けられている。このカシメ孔24も溝部20の長手方向と略平行方向に長い長孔として形成されている。また、溝部20には係止具25が設けられている。係止具25は、矩形金属板の略中央部にボルト差し込み孔36を設けると共にボルト差し込み孔36の縁部に一対の対向する係止片27を切り起こしにより突設することによって形成されるものである。そして、係止具25の両端部を貫通するように鳩目鋲26、26を装着すると共に各鳩目鋲26、26を溝部20のカシメ孔24、24に差し込み、カシメ孔24の下側において鳩目鋲26を潰してかしめることにより、係止具25は溝部20の底部の上面に取り付けられている。鳩目鋲26はカシメ孔24の長手方向に沿って移動可能に差し込まれており、これにより、係止具25は溝部20の長手方向に沿ってスライド移動自在に形成されている。
A
母屋材10としては形鋼などの長尺な金属材を用いることができ、例えば、断面略ハット型に形成することができる。断面略ハット型の母屋材10は下面が開口する断面略コ字状の支持部10aと、支持部10aの両下端から外側に向けて突設する支え片10b、10bとから構成されている。
As the
新規屋根材3は公知の屋根材であれば何でも用いることができるが、例えば、山部30と谷部31とが交互に連続して繰り返す断面形状を有する金属折板を用いることができる。
Any
足場板8は従来から足場板として用いられている板状のものであれば、何でも用いることができ、例えば、塗装鋼板やアルミニウム板や木板などを使用することができ、特に、金属製の半裁角波成形品は強度やサイズの点で好ましい。この足場板8としては、例えば、働き幅が約250〜500mm、板厚が約0.35〜0.6mmであることが好ましい。
The
そして、本発明の既存屋根1の改修方法は以下のようにして行う。
And the repair method of the existing
まず、上記の屋根改修用金具Aを既存屋根1の最も水下側(既存屋根1の屋根勾配における最も下側で、通常は軒側)の上面に配設する。この場合、図2に示すように、既存屋根1の上面には波状スレート板2を建物の母屋等の構造材に固定しているボルト28の先端が突出しているので、これを利用して屋根改修用金具Aを取り付ける。すなわち、波状スレート板2の凸条4を貫通するようにして突出しているボルト28に上側から屋根改修用金具Aを近づけ、溝部20のボルト挿通孔23に下側からボルト28を差し込むと共にこのボルト28の先端を係止具25のボルト差し込み孔36にも下側から差し込み、さらに、このボルト28の先端を係止具25の一対の係止片27、27の間にも下側から挿通する。そして、屋根改修用金具Aの脚部7の下端の設置部21が凹溝6に達するまで屋根改修用金具Aを波状スレート板2側に押し下げていく。このようにして図3に示すように、屋根改修用金具Aをボルト28に取り付けることができ、係止片27、27の先端がボルト28の外周のネジ山に係止することにより、屋根改修用金具Aがボルト28から抜けないように固定することができる。また、図4(a)(b)に示すように、屋根改修用金具Aは凸条4を跨ぐようにして配設する。すなわち、載置部5及び連結片9が凸条4の上側に位置し、その凸条4の両側の凹溝6、6に脚部7、7がそれぞれ位置するようにする。また、連結片9は水上側(既存屋根1の屋根勾配における上側で、通常は棟側)の方に向けて配置する。
First, the above-described roof refurbishment bracket A is disposed on the uppermost surface of the existing
上記のようにして複数の屋根改修用金具A、A…を既存屋根1の最も水下側の上に略一列に並べて配置した後、これらの屋根改修用金具A、A…の連結片9、9…に足場板8を連結して取り付ける。すなわち、既存屋根1に取り付けた屋根改修用金具A、A…の水上側に足場板8を配置し、足場板8の水下側の端部を連結片9に長さ10〜15mmのスクリュービスなどの固定具で固定して連結する。ここで、足場板8が矩形状である場合は屋根勾配と直交する方向(建物の母屋の長手方向と直交する方向であって、桁行き方向)と足場板8の長手方向とを一致させるようにする。また、複数の足場板8、8…を屋根勾配と直交する方向に並べて用いても良い。また、一枚の足場板8は、一つの複数の屋根改修用金具Aの連結片9に連結して固定しても良いし、複数の屋根改修用金具A、A…の連結片9、9…に連結して固定しても良い。
After arranging a plurality of roof repair metal fittings A, A... In a line on the most underwater side of the existing
上記のようにして足場板8を既存屋根1の波状スレート板2の上に敷設した後、その足場板8よりも水上側において屋根勾配と直交する方向に並んでいるボルト28、すなわち、最も水下側に並んでいる上記ボルト28から数えて二列目に屋根勾配と直交する方向に並んでいるボルト28、28…にさらに屋根改修用金具A、A…を取り付ける。この二回目の屋根改修用金具Aの取り付け方は上記と同様である。次に、この二回目に取り付けた屋根改修用金具A、A…の連結片9、9…に足場板8を連結して敷設する。この二回目の足場板8の連結片9への連結方法や敷設方法は上記と同様である。
After the
このようにして屋根改修用金具Aの配設と足場板8の敷設とを交互に繰り返しながら、図5に示すように、水下側から水上側に向かって順次施工する。ここで、最も水下側に配置する一回目の屋根改修用金具Aと足場板8は既存屋根1の波状スレート板2の上に乗らずに施工するが、二回目以降の屋根改修用金具Aと足場板8の配設作業は、図6に示すように、それ以前に施工した足場板8の上に乗って行うことができる。従って、作業者が波状スレート板2に直接乗らなくなって波状スレート板2の踏み抜きを防止することができ、安全性を確保することができる。
As shown in FIG. 5, the construction is sequentially performed from the water side to the water side while alternately repeating the arrangement of the roof repair metal fitting A and the laying of the
次に、図7、8に示すように、既存屋根1に配設した屋根改修用金具A、A…の上に母屋材10を架け渡すように載せて波状スレート板2の上方に複数の母屋材10、10…を架設する。このとき、母屋材10の支え片10bを屋根改修用金具Aの載置部5の上に載せ、スクリュービスなどの固定具で支え片10bと載置部5とを連結し、屋根改修用金具Aに母屋材10を固定する。また、母屋材10の支持部10aの内側(下側)に、溝部20よりも上側に突出するボルト28の先端を位置させるようにする。また、母屋材10はその長手方向が既存屋根1の屋根勾配と直交する方向と略平行となるように配置する。そして、母屋材10の施工においても、上記のように敷設した足場板8の上に乗って行うことができるため、作業者が波状スレート板2に直接乗らなくなって波状スレート板2の踏み抜きを防止することができ、安全性を確保することができる。
Next, as shown in FIGS. 7 and 8, a plurality of purlins are placed above the
次に、図7、8に示すように、既存屋根1に配設した複数の母屋材10、10…の支持部10aの上に新規屋根材3を架け渡すように載せて波状スレート板2の上方に複数の新規屋根材3、3…を架設する。このとき、新規屋根材3はその山部30及び谷部31の長手方向が既存屋根1の屋根勾配の方向と略平行となるように配設する。また、新規屋根材3は支持部10aにボルトなどの固定具で固定する。このようにして波状スレート板2の上方に新規屋根材3を付設して既存屋根1の全体を新規屋根材3で被覆することによって、既存屋根1の改修を行うことができる。そして、新規屋根材3の施工においても、上記のように敷設した足場板8の上に乗って行うことができるため、作業者が波状スレート板2に直接乗らなくなって波状スレート板2の踏み抜きを防止することができ、安全性を確保することができる。
Next, as shown in FIGS. 7 and 8, the
上記のような本発明の改修構造では、図9、10に示すように、足場板8は新規屋根材3の施工後も敷設された状態のまま(いわゆる敷き殺し)であるため、足場板8の撤去作業を無くすことができ、また、足場板をスライド移動する方式のものに比べて煩雑な作業を少なくすることができ、施工に係る手間を軽減して施工性の悪さやコスト高を低減することができる。また、上記では、全て足場板8を施工した後に母屋材10や新規屋根材3を施工するようにしているが、これに限らず、順次施工を進めていくに従って、その時点で施工に必要な足場板8のみを敷設し、不要になった足場板8を次の施工に必要な箇所に順送りして行くことも可能である。また、屋根改修用金具Aは全てのボルト28に取り付ける必要はなく、足場板8の取り付け強度などを考慮して必要なボルト28のみに屋根改修用金具Aを取り付ければよい。例えば、母屋材10や新規屋根材3を施工する前に、波状スレート板2の状態を事前に調査するために足場を確保する場合では、屋根改修用金具A、Aの設置間隔を大きくし、足場板8を連結片9に仮止めして敷設することもできる。
In the above modified structure of the present invention, as shown in FIGS. 9 and 10, the
A 屋根改修用金具
1 既存屋根
2 波状スレート板
3 新規屋根材
4 凸条
5 載置部
6 凹溝
7 脚部
8 足場板
9 連結片
10 母屋材
A Roof
Claims (4)
4. The method for repairing an existing roof according to claim 3, wherein the roof repair bracket and the scaffold plate are constructed above the scaffold plate while an operator rides on the scaffold plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006310479A JP4904129B2 (en) | 2006-11-16 | 2006-11-16 | Roof renovation metal fittings, renovation structure of existing roof, renovation method of existing roof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006310479A JP4904129B2 (en) | 2006-11-16 | 2006-11-16 | Roof renovation metal fittings, renovation structure of existing roof, renovation method of existing roof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008127760A JP2008127760A (en) | 2008-06-05 |
JP4904129B2 true JP4904129B2 (en) | 2012-03-28 |
Family
ID=39553888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006310479A Active JP4904129B2 (en) | 2006-11-16 | 2006-11-16 | Roof renovation metal fittings, renovation structure of existing roof, renovation method of existing roof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4904129B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3331500B2 (en) * | 1999-03-23 | 2002-10-07 | 株式会社サカタ製作所 | Renovation metal fittings for slate structures and their renovation structures |
JP4510364B2 (en) * | 2002-09-19 | 2010-07-21 | 日鉄住金鋼板株式会社 | Exterior material replacement jig and exterior material replacement structure |
JP4098616B2 (en) * | 2002-12-16 | 2008-06-11 | 三晃金属工業株式会社 | Refurbished roof and its renovation method |
-
2006
- 2006-11-16 JP JP2006310479A patent/JP4904129B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008127760A (en) | 2008-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6066844B2 (en) | Deck foundation roof equipment installation foundation and construction method | |
JP4904129B2 (en) | Roof renovation metal fittings, renovation structure of existing roof, renovation method of existing roof | |
US20220127865A1 (en) | Construction Devices for Roofing | |
JP6864547B2 (en) | Eaves inspection corridor | |
JP4217249B2 (en) | Containment structure of beam steel frame and ceiling material in roof repair ceiling | |
JP2963057B2 (en) | Metal base plate | |
KR101216948B1 (en) | Water leakage prevention sheet panel of gable roof | |
JP5476738B2 (en) | Slate roof safety equipment | |
JP4506631B2 (en) | Safety belt mounting structure | |
JP6778583B2 (en) | Roofing material support structure, roof frame construction method | |
JP2790877B2 (en) | Repair method of corrugated roof | |
JP4401160B2 (en) | Refurbished roof and its renovation method | |
JP4428295B2 (en) | Safety belt mounting structure | |
WO2016104138A1 (en) | Eave inspection corridor | |
JP4287439B2 (en) | Stacking fixture and refurbishment structure using this fixture | |
JP3850727B2 (en) | Refurbished roof and its renovation method | |
JP3377384B2 (en) | Renovated roof and its renovation method | |
JP2767728B2 (en) | Construction method of horizontal roof | |
JP2017227082A (en) | Roof repair method | |
KR200172392Y1 (en) | Contruction panel conclusion plans | |
JP5706745B2 (en) | Double folded plate roof structure | |
KR100587234B1 (en) | Ventilation method for metal tile and metal tile with ventilated metal tile and roof construction method and bend | |
JP2020159145A (en) | Roof construction structure, roof construction method, and fixture | |
JP2004197341A (en) | Renovated roof and its renovation method | |
JPH1018516A (en) | Renovation roof and its renovation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4904129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |