JP4897955B2 - 回転角度検出装置 - Google Patents
回転角度検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4897955B2 JP4897955B2 JP2006199663A JP2006199663A JP4897955B2 JP 4897955 B2 JP4897955 B2 JP 4897955B2 JP 2006199663 A JP2006199663 A JP 2006199663A JP 2006199663 A JP2006199663 A JP 2006199663A JP 4897955 B2 JP4897955 B2 JP 4897955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- rotation angle
- sub
- main
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態に係る回転角度検出装置を模式的に表した断面概略図である。本実施の形態に係る回転角度検出装置は、被検出回転体である自動車のステアリングシャフトの回転角度を検出するものである。
M1=(S1−S1avg)/S1p ・・・ (1)
M2=(S2−S2avg)/S2p ・・・ (2)
θ1=0.5×Arctan(M1/M2)+α ・・・ (3)
ただし、M2>0の場合、α=45度、M2<0の場合、α=135度であり、M2=0の場合、M1>0ならばθ1=90度、M1<0ならばθ1=0度である。
M3=(S3−S3avg)/S3p ・・・ (4)
M4=(S4−S4avg)/S4p ・・・ (5)
θ=Arctan(M3/M4)+α ・・・ (6)
ただし、M4>0の場合、α=90度、M4<0の場合、α=270度であり、M4=0の場合、M3>0ならばθ=180度、M3<ならばθ=0度である。
そして、θにギヤ比5/9を乗じてθ2を算出する。
Φ=θ1+T1(θ1−θ2)/d ・・・ (7)
θ2>θ1の場合は、
Φ=θ1+T1(θ1−θ2)/d+T1・T2/d ・・・ (8)
Φ=θ2+T2(θ1−θ2)/d ・・・ (7a)
Φ=θ2+T2(θ1−θ2)/d+T1・T2/d ・・・ (8a)
θ1≦θ2の場合は、
Φ=θ1+T1(θ2−θ1)/d ・・・ (9)
θ1>θ2の場合は、
Φ=θ1+T1(θ2−θ1)/d+T1・T2/d ・・・ (10)
2 主歯車
3 副歯車
4 主回転検出機構
4a リング状磁石
4b、4c ホール素子
5、7 信号処理手段
6 副回転検出機構
6a 円板状磁石
6b、6c ホール素子
8 演算処理手段
9 ハウジング
A1〜A6 増幅器
L1〜L12 曲線
X ステアリングシャフト
Claims (4)
- 被検出回転体の回転角度を検出する回転角度検出装置であって、
前記被検出回転体に固定し該被検出回転体と共に回転する主回転体と、
前記主回転体に対して所定の回転比で回転する副回転体と、
nを2以上の整数として、前記主回転体の回転に応じて周期的に変化する連続信号を1回転あたり周期数nで出力する主回転検出機構と、
mをnより小さく1以上の整数として、前記副回転体の回転に応じて周期的に変化する連続信号を1回転あたり周期数mで出力する副回転検出機構と、
前記主回転検出機構および前記副回転検出機構が出力する連続信号を用いて前記主回転体および前記副回転体の回転角度を算出する信号処理手段と、
前記算出した主回転体または副回転体の回転角度と、前記主回転体の回転角度と前記副回転体の回転角度に前記所定の回転比を乗じた角度との相対角度と、前記主回転検出機構および前記副回転検出機構が出力する連続信号の周期とに基づいて前記被検出回転体の回転角度を算出する演算処理手段と、
を備え、前記主回転検出機構の連続信号の周期である360/nをT1、前記副回転検出機構の連続信号の周期である360/mに前記所定の回転比であるGを乗じた周期である360/m・GをT2(T1≠T2)とすると、当該回転角度検出装置の検出角度範囲は、周期性を有するR=T1・T2/|T1−T2|で表され、前記mは1であることを特徴とする回転角度検出装置。 - 前記主回転検出機構または前記副回転検出機構は、
前記主回転体または前記副回転体に取り付けられ回転方向において連続的かつ周期的に強度が変化する磁場を発生する磁石と、
前記磁石の近傍に前記主回転体または前記副回転体の回転中心のまわりに所定の角度をなすように配置した2つの磁気検出素子と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の回転角度検出装置。 - 前記磁気検出素子は、ホール素子であることを特徴とする請求項2に記載の回転角度検出装置。
- 前記磁気検出素子は、磁気抵抗素子であることを特徴とする請求項2に記載の回転角度検出装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006199663A JP4897955B2 (ja) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | 回転角度検出装置 |
PCT/JP2007/062048 WO2007145296A1 (ja) | 2006-06-14 | 2007-06-14 | 回転角度検出装置 |
EP07745305A EP2034267A4 (en) | 2006-06-14 | 2007-06-14 | ANGLE DETECTOR |
CN2007800221869A CN101466996B (zh) | 2006-06-14 | 2007-06-14 | 旋转角度检测装置 |
US12/304,407 US8278914B2 (en) | 2006-06-14 | 2007-06-14 | Rotation angle detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006199663A JP4897955B2 (ja) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | 回転角度検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008026174A JP2008026174A (ja) | 2008-02-07 |
JP4897955B2 true JP4897955B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=39116946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006199663A Expired - Fee Related JP4897955B2 (ja) | 2006-06-14 | 2006-07-21 | 回転角度検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4897955B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5036669B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2012-09-26 | 三菱電機株式会社 | 可動部の位置検出装置、2自由度アクチュエータ |
CN104848776B (zh) * | 2015-05-21 | 2017-09-05 | 遵义天义利威机电有限责任公司 | 一种卫星专用圆螺母的检测装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19739823A1 (de) * | 1997-09-11 | 1999-03-18 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Messung des Winkels eines ersten drehbaren Körpers |
JP2000009415A (ja) * | 1998-06-24 | 2000-01-14 | Toyota Motor Corp | 多回転体の回転角検出装置 |
JP2004226355A (ja) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Calsonic Kansei Corp | 回転角検出装置 |
-
2006
- 2006-07-21 JP JP2006199663A patent/JP4897955B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008026174A (ja) | 2008-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108592956B (zh) | 旋转编码器及其绝对角度位置检测方法 | |
JP6877170B2 (ja) | ロータリエンコーダ及びその絶対角度位置検出方法 | |
JP4897953B2 (ja) | 回転角度検出装置 | |
US8723511B2 (en) | Absolute encoder | |
JP5247545B2 (ja) | ステアリングコラムのねじれを検出するための回転位置センサ | |
JP6345235B2 (ja) | 磁気式位置検出装置、磁気式位置検出方法 | |
WO2007145296A1 (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP2013257231A (ja) | 回転角センサ | |
JP5435450B2 (ja) | 回転角度検出装置及び回転角度検出方法 | |
JPH0373808B2 (ja) | ||
JP2002544509A5 (ja) | ||
JP4897955B2 (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP2009168679A (ja) | 回転検出装置 | |
JP2018132357A (ja) | ロータリエンコーダ | |
JP2009192263A (ja) | 回転検出装置 | |
CN101416037B (zh) | 旋转角度检测装置 | |
JP2001050774A (ja) | サインコサイン出力センサおよびこれを用いたサーボモータ | |
JPH1019602A (ja) | 磁気エンコーダ | |
JP5193930B2 (ja) | 微小角度検出センサ | |
JP2012189350A (ja) | エンコーダ装置及びエンコーダ装置のための補正方法 | |
JP2020153980A (ja) | 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するシステム | |
JP5573758B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP2007271330A (ja) | 回転センサ | |
JP6377335B2 (ja) | 検出装置におけるデータ検出方法および検出装置 | |
JP2018132359A (ja) | ロータリエンコーダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |