JP4897918B1 - 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 - Google Patents
移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4897918B1 JP4897918B1 JP2010250095A JP2010250095A JP4897918B1 JP 4897918 B1 JP4897918 B1 JP 4897918B1 JP 2010250095 A JP2010250095 A JP 2010250095A JP 2010250095 A JP2010250095 A JP 2010250095A JP 4897918 B1 JP4897918 B1 JP 4897918B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- csi
- subframe
- protected subframe
- protected
- pico
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/32—Hierarchical cell structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/007—Unequal error protection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0076—Distributed coding, e.g. network coding, involving channel coding
- H04L1/0077—Cooperative coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/04—Error control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】マクロセルが送信抑制しているプロテクトサブフレームとマクロセルが送信抑制していないノンプロテクトサブフレームとが混在するピコセルの無線フレームを受信する受信部103と、前記プロテクトサブフレームと前記ノンプロテクトサブフレームにそれぞれ多重された参照信号から受信品質をそれぞれ測定する測定部112と、プロテクトサブフレームとノンプロテクトサブフレームの受信品質との差分値を計算するフィードバック情報削減部114と、プロテクトサブフレームの受信品質情報とフィードバック情報削減部114で計算された差分値とを基地局装置へ通知する送信部103とを具備した移動端末装置である。
【選択図】図21
Description
図1は、下りリンクで移動通信が行われる際の周波数使用状態を説明するための図である。なお、以下の説明では基本周波数ブロックをコンポーネントキャリアとして説明する。図1に示す例は、複数のコンポーネントキャリアで構成される相対的に広い第1システム帯域を持つ第1通信システムであるLTE−Aシステムと、相対的に狭い(ここでは、一つのコンポーネントキャリアで構成される)第2システム帯域を持つ第2通信システムであるLTEシステムが併存する場合の周波数使用状態である。LTE−Aシステムにおいては、例えば、100MHz以下の可変のシステム帯域幅で無線通信し、LTEシステムにおいては、20MHz以下の可変のシステム帯域幅で無線通信する。LTE−Aシステムのシステム帯域は、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする少なくとも一つの基本周波数領域(コンポーネントキャリア:CC)となっている。このように複数の基本周波数領域を一体として広帯域化することをキャリアアグリゲーションという。
以下、2種類のCSIをピコ基地局へフィードバックするために考えられるUE側の処理について具体的に説明する。
図9にCSIフィードバック方法の第1例を示す。
図9に示すCSIフィードバック方法は、ピコUEが、CSI-RSが多重されているサブフレームで、CSI-RSを用いて干渉推定し、その受信品質情報(CSI)をピコ基地局へ通知し、CSI-RSが多重されているサブフレームとは異なるサブフレームで、CRSを用いて干渉推定し、その受信品質情報(CSI)をピコ基地局へ通知する。
ピコUEは、ピコ基地局からプロテクトサブフレームであるサブフレーム#0で送信されたピコCSI-RSを受信し、ピコCSI-RSから干渉推定する。このとき、ピコセルにおけるサブフレーム#0はプロテクトサブフレームであるので、マクロ基地局からの干渉が小さい環境であり、正確な干渉推定が実現される。
図10に示すCSIフィードバック方法は、ピコUEが、CSI-RSが多重されている1つのサブフレーム内において、2種類の参照信号であるCSI-RSとCRSを用いてそれぞれ干渉推定して2種類のCSIをピコ基地局へフィードバックしている。
マクロ基地局及びピコ基地局は、それぞれCSI-RSを8ms周期で送信する。このとき、マクロ基地局は、マクロCSI-RSをマクロABSで送信する。ピコ基地局は、ピコCSI-RSを、マクロCSI-RS送信サブフレームに対応したピコサブフレームで送信する。マクロCSI-RSが常にマクロABSで送信されるので、ピコCSI-RSを送信するサブフレームはプロテクトサブフレームとなる。
マクロ基地局とピコ基地局とがCSI-RSを異なる周期で送信する。同図に示す例では、マクロ基地局は、マクロCSI-RSをノーマルサブフレーム及びプロテクトサブフレーム(ABS)にて8ms周期で送信する。ピコ基地局は、ピコCSI-RSを10ms周期で送信する。
マクロ基地局とピコ基地局とがCSI-RSを異なる周期で送信する。同図に示す例では、マクロ基地局は、マクロCSI-RSをノーマルサブフレームにて10ms周期で送信する。ピコ基地局は、ピコCSI-RSをマクロABSに対応したプロテクトサブフレームにて8ms周期で送信する。
下りリンクの通信チャネルは、各移動端末装置10で共有される下りデータチャネルとしてのPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)と、下りL1/L2制御チャネル(PDCCH、PCFICH、PHICH)とを有する。PDSCHにより、送信データ及び上位制御情報が伝送される。PDCCH(Physical Downlink Control Channel)により、PDSCHおよびPUSCHのスケジューリング情報等が伝送される。PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)により、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)により、PUSCHに対するHARQのACK/NACKが伝送される。
送受信部103は、ピコ基地局装置20Bから送信された制御チャネル(CRS、CSI-RS等)および報知チャネル(報知信号/個別信号)を受信すると共にデータチャネル(ユーザデータ)を受信する。
図20に示すように、ピコ基地局装置20Bは、CRS配置部210と、CSI−RS配置部211と、CSI−RSインデックス生成部212と、ミューティングリソース設定部213と、ミューティングリソース特定情報生成部214と、CSI−RSパラメータ生成部215と、ミューティング間隔情報生成部216と、CSI測定用時間オフセット情報生成部217と、干渉測定用RS情報生成部218と、CSI測定用サブフレーム情報生成部219と、報知信号/個別信号生成部220と、ユーザデータ生成部221と、ユーザデータ配置部222と、送受信部203とを有している。
図21に示すように、移動端末装置10は、送受信部103と、取得部111と、測定部112と、ユーザデータ復調部113と、CSIフィードバック情報削減部114とを有している。
10 移動端末装置
20 基地局装置
101 送受信アンテナ
102 アンプ部
103 送受信部(受信部)
104 ベースバンド信号処理部
105 アプリケーション部
111 取得部
112 測定部
113 ユーザデータ復調部(復調部)
201 送受信アンテナ
202 アンプ部
203 送受信部(通知部)
204 ベースバンド信号処理部
205 呼処理部
206 伝送路インターフェース
211 CSI−RS配置部
212 CSI−RSインデックス生成部
213 ミューティングリソース設定部
214 ミューティングリソース特定情報生成部
215 CSI−RSパラメータ生成部
216 ミューティング間隔情報生成部
217 CSI測定用時間オフセット情報生成部
218 干渉測定用RS情報生成部
219 CSI測定用サブフレーム情報生成部
220 報知信号/個別信号生成部
221 ユーザデータ生成部
222 ユーザデータ配置部
Claims (9)
- 上位セルが送信抑制しているプロテクトサブフレームと上位セルが送信抑制していないノンプロテクトサブフレームとが混在する下位セルの無線フレームを受信する受信部と、
前記プロテクトサブフレームと前記ノンプロテクトサブフレームにそれぞれ多重された参照信号から受信品質をそれぞれ測定する測定部と、
前記プロテクトサブフレームの受信品質と前記ノンプロテクトサブフレームの受信品質との差分値を計算するフィードバック情報削減部と、
前記測定部で測定された前記プロテクトサブフレームの受信品質情報と、前記フィードバック情報削減部で計算された差分値とを、基地局装置へ通知する送信部と、
を具備したことを特徴とする移動端末装置。 - 前記送信部は、前記フィードバック情報削減部で計算された差分値がしきい値より小さい場合は、前記プロテクトサブフレームの受信品質情報だけを基地局装置へ通知することを特徴とする請求項1記載の移動端末装置。
- 前記送信部は、前記ノンプロテクトサブフレームの受信品質情報を、前記プロテクトサブフレームの受信品質情報よりも長周期でフィードバックすることを特徴とする請求項1記載の移動端末装置。
- 前記測定部は、前記プロテクトサブフレームの受信品質と前記ノンプロテクトサブフレームの受信品質をそれぞれ独立して時間平均することを特徴とする請求項1記載の移動端末装置。
- 上位セルが送信抑制しているプロテクトサブフレームと上位セルが送信抑制していないノンプロテクトサブフレームとが混在する下位セルの無線フレームを送信する送信部と、
前記プロテクトサブフレーム又は前記ノンプロテクトサブフレームに所定周期で参照信号の1つであるCSI−RSを多重するCSI−RS配置部と、
前記下位セルの無線フレームを構成する各サブフレームに参照信号の1つであるCRSを多重するCRS配置部と、
下位セル内で前記無線フレームを受信した移動端末装置からフィードバックされる前記プロテクトサブフレームの受信品質と、前記プロテクトサブフレームの受信品質と前記ノンプロテクトサブフレームの受信品質との差分値との2種類の受信品質情報を受信する受信部と、
前記移動端末装置からフィードバックされる前記2種類の受信品質情報を用いて、当該移動端末装置に対して無線リソースを割り当てるユーザデータ配置部と、
を具備したことを特徴とする基地局装置。 - 前記移動端末装置から通知されたプロテクトサブフレームとノンプロテクトサブフレームの2種類の受信品質を用いて、それぞれ独立のアウターループ制御を用いたAMC(Adaptive modulation and coding)を適用することを特徴とする請求項5記載の基地局装置。
- プロテクトサブフレームの受信品質情報を用いたアウターループ制御には高速変調を適用し、ノンプロテクトサブフレームの受信品質情報を用いたアウターループ制御には低速変調を適用することを特徴とする請求項6記載の基地局装置。
- 上位セルが送信抑制しているプロテクトサブフレームと上位セルが送信抑制していないノンプロテクトサブフレームとが混在する下位セルの無線フレームを受信するステップと、
前記プロテクトサブフレームと前記ノンプロテクトサブフレームにそれぞれ多重された参照信号から受信品質をそれぞれ測定するステップと、
前記プロテクトサブフレームの受信品質と前記ノンプロテクトサブフレームの受信品質との差分値を計算するステップと、
前記測定された前記プロテクトサブフレームの受信品質情報と、前記計算された差分値とを、基地局装置へ通知するステップと、
を具備したことを特徴とするCSIフィードバック方法。 - 上位セルが送信抑制しているプロテクトサブフレームと上位セルが送信抑制していないノンプロテクトサブフレームとが混在する下位セルの無線フレームを送信するステップと、
前記プロテクトサブフレーム又は前記ノンプロテクトサブフレームに所定周期で参照信号の1つであるCSI−RSを多重するステップと、
前記下位セルの無線フレームを構成する各サブフレームに参照信号の1つであるCRSを多重するステップと、
下位セル内で前記無線フレームを受信した移動端末装置からフィードバックされる前記プロテクトサブフレームの受信品質と、前記プロテクトサブフレームの受信品質と前記ノンプロテクトサブフレームの受信品質との差分値との2種類の受信品質情報を受信するステップと、
前記移動端末装置からフィードバックされる前記2種類の受信品質情報を用いて、当該移動端末装置に対して無線リソースを割り当てるステップと、
を具備したことを特徴とする通信制御方法。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250095A JP4897918B1 (ja) | 2010-11-08 | 2010-11-08 | 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 |
US13/883,300 US9167448B2 (en) | 2010-11-08 | 2011-11-07 | Mobile terminal apparatus, base station apparatus and communication control method |
RU2013123914/07A RU2579016C2 (ru) | 2010-11-08 | 2011-11-07 | Мобильный терминал, базовая станция и способ управления связью |
MX2013005147A MX2013005147A (es) | 2010-11-08 | 2011-11-07 | Aparato de terminal movil, aparato de estacion base y metodo de control de comunicacion. |
CA2815965A CA2815965A1 (en) | 2010-11-08 | 2011-11-07 | Mobile terminal apparatus, base station apparatus and communication control method |
PCT/JP2011/075606 WO2012063780A1 (ja) | 2010-11-08 | 2011-11-07 | 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 |
BR112013011463A BR112013011463A2 (pt) | 2010-11-08 | 2011-11-07 | aparelho de terminal móvel, aparelho de estação base e método de controle de comunicação |
KR1020137013024A KR20140009197A (ko) | 2010-11-08 | 2011-11-07 | 이동단말장치, 기지국장치 및 통신제어방법 |
EP11839017.8A EP2640113A4 (en) | 2010-11-08 | 2011-11-07 | MOBILE DEVICE, BASIC STATION AND COMMUNICATION CONTROL METHOD |
CN201180053556.1A CN103202054B (zh) | 2010-11-08 | 2011-11-07 | 移动终端装置、基站装置和通信控制方法 |
TW100140709A TW201225604A (en) | 2010-11-08 | 2011-11-08 | Mobile terminal device, base station apparatus, and communication control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250095A JP4897918B1 (ja) | 2010-11-08 | 2010-11-08 | 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4897918B1 true JP4897918B1 (ja) | 2012-03-14 |
JP2012104950A JP2012104950A (ja) | 2012-05-31 |
Family
ID=45907979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010250095A Expired - Fee Related JP4897918B1 (ja) | 2010-11-08 | 2010-11-08 | 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9167448B2 (ja) |
EP (1) | EP2640113A4 (ja) |
JP (1) | JP4897918B1 (ja) |
KR (1) | KR20140009197A (ja) |
CN (1) | CN103202054B (ja) |
BR (1) | BR112013011463A2 (ja) |
CA (1) | CA2815965A1 (ja) |
MX (1) | MX2013005147A (ja) |
RU (1) | RU2579016C2 (ja) |
TW (1) | TW201225604A (ja) |
WO (1) | WO2012063780A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015522955A (ja) * | 2012-03-16 | 2015-08-06 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 参照信号およびcsiフィードバックのためのシステムおよび方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130242766A1 (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-19 | Qualcomm Incorporated | Pre-sib2 channel estimation and signal processing in the presence of mbsfn for lte |
US9526091B2 (en) * | 2012-03-16 | 2016-12-20 | Intel Corporation | Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network |
KR20150018502A (ko) * | 2012-05-02 | 2015-02-23 | 엘지전자 주식회사 | 무선 접속 시스템에서 채널 추정 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2014119888A1 (en) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for performing synchronization in wireless communication system |
US9345023B2 (en) * | 2013-04-24 | 2016-05-17 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for determination of almost blank subframe pattern by network listening |
JP6142922B2 (ja) | 2013-05-23 | 2017-06-07 | 富士通株式会社 | マクロセル基地局及び端末 |
KR20150041572A (ko) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | (주)휴맥스 홀딩스 | Lte 복수 기지국 연결 시 제어신호의 오버헤드 감소 방법 |
WO2016131475A1 (en) * | 2015-02-17 | 2016-08-25 | Nokia Solutions And Networks Oy | Communication efficiency |
US10624100B2 (en) * | 2015-11-30 | 2020-04-14 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting and receiving signal related to QCL of device-to-device communication terminal in wireless communication system |
JP6817562B2 (ja) | 2016-10-18 | 2021-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 端末及び通信方法 |
CN109309549B (zh) * | 2017-07-27 | 2022-04-05 | 深圳传音控股股份有限公司 | 反馈时长指示、确认方法及基站、用户设备 |
CN113273237B (zh) * | 2019-01-11 | 2024-09-20 | 苹果公司 | 用于经由参考信号传送远程干扰管理信息的方法 |
US11356906B1 (en) | 2020-10-09 | 2022-06-07 | Sprint Communications Company L.P. | Addition thresholds for wireless access nodes based on frequency channel size |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006099546A1 (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-21 | Qualcomm Incorporated | Interference information from multiple sectors for power control |
CN101060389A (zh) * | 2006-04-20 | 2007-10-24 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种td-cdma系统的性能优化方法 |
CN101150568A (zh) * | 2006-09-19 | 2008-03-26 | 中兴通讯股份有限公司 | 基于宽带单载波系统的控制信令和参考信号的发送方法 |
CN101425880A (zh) * | 2007-10-30 | 2009-05-06 | 华为技术有限公司 | 应答信息跨子帧重复传输的方法及装置 |
AU2009227268B2 (en) * | 2008-03-19 | 2013-01-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Mobile communication system, base station device, mobile station device, and mobile communication method |
JP2010250095A (ja) | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Canon Inc | 画像形成装置 |
CN101615984B (zh) * | 2009-08-07 | 2013-03-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 载波聚合下周期性cqi反馈的方法和装置 |
WO2011125300A1 (ja) * | 2010-04-05 | 2011-10-13 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置、及び無線通信方法 |
US8489100B2 (en) * | 2010-04-13 | 2013-07-16 | Qualcomm Incorporated | Uplink power control in long term evolution networks |
US9515773B2 (en) * | 2010-04-13 | 2016-12-06 | Qualcomm Incorporated | Channel state information reporting in a wireless communication network |
US9219571B2 (en) * | 2010-04-13 | 2015-12-22 | Qualcomm Incorporated | Aperiodic CQI reporting in a wireless communication network |
US8917700B2 (en) * | 2010-09-17 | 2014-12-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for interference mitigation in wireless networks |
US9356725B2 (en) * | 2010-10-08 | 2016-05-31 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for managing inter-cell interference coordination actions for time-domain partitioned cells |
US9642147B2 (en) * | 2011-02-14 | 2017-05-02 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for evaluating number of protected active users based on QoS requirements, throughput and traffic |
US9210606B2 (en) * | 2011-07-31 | 2015-12-08 | Lg Electronics Inc. | Method of measuring channel quality in a wireless access system and apparatus for same |
US8849339B2 (en) * | 2011-08-12 | 2014-09-30 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Closed loop power control in a heterogeneous network by selecting among sets of accumulative power step values |
CN104081854B (zh) * | 2012-01-27 | 2019-02-05 | 交互数字专利控股公司 | 管理或改善小区间干扰 |
-
2010
- 2010-11-08 JP JP2010250095A patent/JP4897918B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-11-07 WO PCT/JP2011/075606 patent/WO2012063780A1/ja active Application Filing
- 2011-11-07 MX MX2013005147A patent/MX2013005147A/es active IP Right Grant
- 2011-11-07 CN CN201180053556.1A patent/CN103202054B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-07 EP EP11839017.8A patent/EP2640113A4/en not_active Withdrawn
- 2011-11-07 US US13/883,300 patent/US9167448B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-07 BR BR112013011463A patent/BR112013011463A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-11-07 RU RU2013123914/07A patent/RU2579016C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2011-11-07 CA CA2815965A patent/CA2815965A1/en not_active Abandoned
- 2011-11-07 KR KR1020137013024A patent/KR20140009197A/ko not_active Withdrawn
- 2011-11-08 TW TW100140709A patent/TW201225604A/zh unknown
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015522955A (ja) * | 2012-03-16 | 2015-08-06 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 参照信号およびcsiフィードバックのためのシステムおよび方法 |
JP2017175628A (ja) * | 2012-03-16 | 2017-09-28 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 参照信号およびcsiフィードバックのためのシステムおよび方法 |
US9973955B2 (en) | 2012-03-16 | 2018-05-15 | Futurewei Technologies, Inc. | Systems and methods for reference signals and CSI feedback |
US10750396B2 (en) | 2012-03-16 | 2020-08-18 | Futurewei Technologies, Inc. | Systems and methods for reference signals and CSI feedback |
US11805434B2 (en) | 2012-03-16 | 2023-10-31 | Futurewei Technologies, Inc. | Systems and methods for reference signals and CSI feedback |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012104950A (ja) | 2012-05-31 |
MX2013005147A (es) | 2013-08-01 |
RU2579016C2 (ru) | 2016-03-27 |
EP2640113A1 (en) | 2013-09-18 |
US20130279358A1 (en) | 2013-10-24 |
US9167448B2 (en) | 2015-10-20 |
BR112013011463A2 (pt) | 2016-08-09 |
RU2013123914A (ru) | 2014-12-20 |
EP2640113A4 (en) | 2016-09-07 |
CN103202054B (zh) | 2016-08-03 |
WO2012063780A1 (ja) | 2012-05-18 |
TW201225604A (en) | 2012-06-16 |
CN103202054A (zh) | 2013-07-10 |
CA2815965A1 (en) | 2012-05-18 |
KR20140009197A (ko) | 2014-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4902778B1 (ja) | 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 | |
JP4897918B1 (ja) | 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 | |
JP5269831B2 (ja) | 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法 | |
US9049714B2 (en) | Inter-cell interference coordination method and apparatus for an OFDM-based heterogeneous cellular system | |
US9414242B2 (en) | Method and device for measuring interference in wireless communication system | |
US9554343B2 (en) | Radio communication method, radio base station, user terminal and radio communication system | |
JP5544351B2 (ja) | 移動端末装置、基地局装置、csiフィードバック方法、通信制御方法及び無線通信システム | |
JP5899149B2 (ja) | 無線基地局及びユーザ端末 | |
JP6022775B2 (ja) | 無線通信システム、基地局装置、端末装置及び無線通信制御方法 | |
WO2011162112A1 (ja) | 基地局装置、移動端末装置および通信制御方法 | |
WO2012046684A1 (ja) | 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法 | |
JP6320683B2 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法 | |
WO2012086734A1 (ja) | 基地局装置、移動端末装置、及び通信制御方法 | |
RU2575694C2 (ru) | Мобильный терминал, базовая станция и способ управления связью | |
JP2017028739A (ja) | 無線通信システム、基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4897918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |