JP4897121B2 - 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法 - Google Patents
内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4897121B2 JP4897121B2 JP2011535736A JP2011535736A JP4897121B2 JP 4897121 B2 JP4897121 B2 JP 4897121B2 JP 2011535736 A JP2011535736 A JP 2011535736A JP 2011535736 A JP2011535736 A JP 2011535736A JP 4897121 B2 JP4897121 B2 JP 4897121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- interpolation
- curve
- sensor
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 205
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 115
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 115
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 79
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000036544 posture Effects 0.000 claims 14
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 43
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 24
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 210000001599 sigmoid colon Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00147—Holding or positioning arrangements
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明の第1の実施形態について図1乃至図11を参照して説明する。
次に、本発明の第2の実施形態について図12乃至図15を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同一の部分及び同一の機能を有する部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
次に、上述の実施形態の第1の変形例について図16及び図17を参照して説明する。なお、第1の実施形態及び第2の実施形態と同一の部分及び同一の機能を有する部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
なお、第1の実施形態では、まず、曲線補間部51がすべてのリンクTjについて曲線補間を行い、円弧Ljを形成している。そして、円弧位置補正部53がそれぞれの円弧Ljを隣接する円弧Lj−1,Lj+1と境界が連続する状態に平行移動し、円弧Ljの位置を補正している。一方、第2の実施形態では、補間順次実施部71により、それぞれのリンクTjごとに基端側のリンクTjから順に曲線補間が行われる。そして、1つのリンクTjについて曲線補間が行われるたびに、補間未完了部85を補間完了部83と連続する状態に平行移動して、補間未完了部85の位置を補正する。すなわち、第1の実施形態の曲線形状検出部50で検出される検出曲線形状65と、第2の実施形態の曲線形状検出部70で検出される検出曲線形状81とは同一の曲線形状である。以上のことから、本発明は、回路構成等が複雑になるが、第1の実施形態と第2の実施形態とを組み合わせた曲線形状検出部を備えてもよい。この曲線形状検出部では、例えば、まず、リンクTkまでは第1の実施形態と同様に曲線補間を行い、円弧L1〜Lk形成された後に円弧L1〜Lkの位置補正を行う。そして、リンクTk+1からは、第2の実施形態と同様に1つのリンクTjについて曲線補間が行われるたびに、補間未完了部85の位置補正を行う。
Claims (16)
- 長手方向に互いに所定のセンサ間寸法だけ離れて複数のセンサユニットが配置される挿入部を備える内視鏡と、
前記センサユニットでの計測データに基づいて、それぞれの前記センサユニットの姿勢を検出する姿勢検出部と、
前記姿勢検出部で検出されたそれぞれの前記センサユニットの姿勢に基づいて、それぞれの前記センサユニットの間の形状を寸法が前記センサ間寸法に等しい直線状のリンクと仮定して、前記内視鏡の前記挿入部の検出線形形状を検出する線形形状検出部と、
それぞれの前記センサユニットの間の形状を弧長が前記センサ間寸法に等しい円弧と仮定して、前記線形形状検出部で検出された前記検出線形形状を曲線補間し、検出曲線形状検出する曲線形状検出部と、
を具備する内視鏡形状検出装置。 - 前記曲線形状検出部は、
それぞれの前記リンクごとに前記曲線補間を行い、ぞれぞれの前記センサユニットの間の前記円弧を形成する曲線補間部と、
すべての前記リンクについて前記曲線補間を行う状態に前記曲線補間部を制御する補間制御部と、
を備える請求項1の内視鏡形状検出装置。 - 前記曲線補間部は、
最も基端側又は最も先端側の前記センサユニットの中心を原点とするグローバル座標系において、前記曲線補間部により前記曲線補間を行う対象の前記リンクである補間対象リンクの前記グローバル座標の前記原点から近い側の端である第1の端点を通り、前記補間対象リンクに垂直な第1の補間法線と、前記補間対象リンクの前記グローバル座標の前記原点から遠い側の端である第2の端点を通り、前記補間対象リンクの前記グローバル座標の前記原点から遠い側に隣接する前記リンクである補間対象隣接リンクに垂直な第2の補間法線と、を形成する法線形成部と、
前記法線形成部で形成された前記第1の補間法線と前記第2の補間法線との交点、又は、前記第1の補間法線と前記第2の補間法線との距離が最小となる2点の中間点を算出し、前記交点又は前記中間点を前記円弧の中心として決定する中心決定部と、
半径が前記中心と前記補間対象リンクの前記第1の端点との間の距離と同一で、かつ、前記補間対象リンクの前記第1の端点を始点として前記円弧を形成する円弧形成部と、
を備える請求項2の内視鏡形状検出装置。 - 前記曲線形状検出部は、前記曲線補間部により形成されたそれぞれの前記円弧を、隣接する前記円弧との円弧境界が連続する状態に平行移動し、前記円弧の位置を補正する円弧位置補正部を備える請求項2の内視鏡形状検出装置。
- 前記曲線補間部は、最も基端側又は最も先端側の前記センサユニットの中心を原点とするグローバル座標系において、前記グローバル座標系の前記原点から近い側の前記リンクから順に前記曲線補間を行い、前記円弧を形成する補間順次実施部であり、
前記曲線形状検出部は、前記補間順次実施部により1つの前記リンクの前記曲線補間が行われるたびに、曲線補間が行われていない前記リンクである未補間リンクから構成される補間未完了部を前記曲線補間により形成される前記円弧から構成される補間完了部と境界が連続する状態に平行移動し、前記補間未完了部の位置を補正する未補間リンク位置補正部を備える請求項2の内視鏡形状検出装置。 - それぞれの前記センサユニットは、
前記センサユニットの中心を原点とし、X軸、Y軸、Z軸のいずれか1つの軸が前記センサユニットの前記中心での前記内視鏡の長手方向と軸方向が一致する長手方向軸であるローカル座標系において、前記ローカル座標系の前記原点での加速度の3つの軸方向成分を計測する加速度センサと、
前記ローカル座標系において、前記ローカル座標系の前記原点での地磁気の3つの軸方向成分を計測する地磁気センサと、
を備える請求項1の内視鏡形状検出装置。 - 前記姿勢検出部は、最も基端側又は最も先端側の前記センサユニットの中心を原点とし、X軸、Y軸、Z軸のいずれか1つの軸が鉛直方向と軸方向が一致する鉛直方向軸であり、前記鉛直方向軸以外の2つの軸が水平面上に配置される水平方向軸であるグローバル座標系を基準として、それぞれの前記センサユニットの前記ローカル座標系の前記鉛直方向軸回り及びそれぞれの前記水平方向軸回りの回転角である3つの姿勢角を算出する姿勢角算出部を備える請求項6の内視鏡形状検出装置。
- 前記姿勢角算出部は、
前記加速度センサで計測された加速度データに基づいて、それぞれの前記センサユニットの前記ローカル座標系の前記グローバル座標系からのそれぞれの前記水平方向軸回りの2つの前記姿勢角を算出する第1の角度算出部と、
前記地磁気センサで計測された地磁気データに基づいて、それぞれの前記センサユニットの前記ローカル座標系の前記グローバル座標系からの前記鉛直方向軸回りの前記姿勢角を算出する第2の角度算出部と、
を備える請求項7の内視鏡形状検出装置。 - 内視鏡の挿入部に長手方向に互いに所定のセンサ間寸法だけ離れて配置される複数のセンサユニットが計測を行うことと、
前記センサユニットでの計測データに基づいて、それぞれの前記センサユニットの姿勢を姿勢検出部が検出することと、
前記姿勢検出部が検出したそれぞれの前記センサユニットの姿勢に基づいて、それぞれの前記センサユニットの間の形状を寸法が前記センサ間寸法に等しい直線状のリンクと仮定して、前記内視鏡の前記挿入部の検出線形形状を線形形状検出部が検出することと、
それぞれの前記センサユニットの間の形状を弧長が前記センサ間寸法に等しい円弧と仮定して、曲線形状検出部が、前記線形形状検出部が検出した前記検出線形形状を曲線補間し、検出曲線形状を形成することと、
を具備する内視鏡の挿入部の形状検出方法。 - 前記検出線形形状を曲線補間し、前記曲線形状検出部が検出曲線形状を形成することは、
前記曲線形状検出部の曲線補間部が、それぞれの前記リンクごとに前記曲線補間を行い、ぞれぞれの前記センサユニットの間の前記円弧を形成することと、
前記曲線補間部がすべての前記リンクについて前記曲線補間を行う状態に、前記曲線形状検出部の補間制御部が制御することと、
を備える請求項9の内視鏡の挿入部の形状検出方法。 - 前記曲線補間部がそれぞれの前記リンクごとに前記曲線補間を行うことは、
最も基端側又は最も先端側の前記センサユニットの中心を原点とするグローバル座標系において、前記曲線補間部により前記曲線補間を行う対象の前記リンクである補間対象リンクの前記グローバル座標の前記原点から近い側の端である第1の端点を通り、前記補間対象リンクに垂直な第1の補間法線と、前記補間対象リンクの前記グローバル座標の前記原点から遠い側の端である第2の端点を通り、前記補間対象リンクの前記グローバル座標の前記原点から遠い側に隣接する前記リンクである補間対象隣接リンクに垂直な第2の補間法線と、を前記曲線補間部の法線形成部が形成することと、
前記曲線補間部の中心決定部が、前記法線形成部が形成した前記第1の補間法線と前記第2の補間法線との交点、又は、前記第1の補間法線と前記第2の補間法線との距離が最小となる2点の中間点を算出し、前記交点又は前記中間点を前記円弧の中心として決定することと、
半径が前記中心と前記補間対象リンクの前記第1の端点との間の距離と同一で、かつ、前記補間対象リンクの第1の端点を始点として前記曲線補間部の円弧形成部が前記円弧を形成することと、
を備える請求項10の内視鏡の挿入部の形状検出方法。 - 前記曲線形状検出部が前記検出線形形状を曲線補間し、検出曲線形状を形成することは、前記曲線形状検出部の円弧位置補正部が、前記曲線補間部がそれぞれの前記リンクごとに前記曲線補間を行うことにより形成したそれぞれの前記円弧を、隣接する前記円弧との円弧境界が連続する状態に平行移動し、前記円弧の位置を補正することを備える請求項10の内視鏡の挿入部の形状検出方法。
- 前記曲線補間部がそれぞれの前記リンクごとに前記曲線補間を行うことは、最も基端側又は最も先端側の前記センサユニットの中心を原点とするグローバル座標系において、前記曲線補間部となる補間順次実施部が、前記グローバル座標系の前記原点から近い側の前記リンクから順に前記曲線補間を行い、前記円弧を形成することを備え、
前記曲線形状検出部が前記検出線形形状を曲線補間し、検出曲線形状を形成することは、前記曲線形状検出部の未補間リンク位置補正部が、前記補間順次実施部が1つの前記リンクの前記曲線補間が行うたびに、前記曲線補間が行われていない前記リンクである未補間リンクから構成される補間未完了部を前記曲線補間により形成される前記円弧から構成される補間完了部と境界が連続する状態に平行移動し、前記補間未完了部の位置を補正することを備える請求項10の内視鏡の挿入部の形状検出方法。 - それぞれの前記センサユニットが計測を行うことは、
それぞれの前記センサユニットが備える加速度センサが、前記センサユニットの中心を原点とし、X軸、Y軸、Z軸のいずれか1つの軸が前記センサユニットの前記中心での前記内視鏡の長手方向と軸方向が一致する長手方向軸であるローカル座標系において、前記原点での加速度の3つの軸方向成分を計測することと、
それぞれの前記センサユニットが備える地磁気センサが、前記ローカル座標系において、前記原点での地磁気の3つの軸方向成分を計測することと、
を備える請求項9の内視鏡の挿入部の形状検出方法。 - 前記姿勢検出部がそれぞれの前記センサユニットの姿勢を検出することは、最も基端側又は最も先端側の前記センサユニットの中心を原点とし、X軸、Y軸、Z軸のいずれか1つの軸が鉛直方向と軸方向が一致する鉛直方向軸であり、前記鉛直方向軸以外の2つの軸が水平面上に配置される水平方向軸であるグローバル座標系を基準として、それぞれの前記センサユニットの前記ローカル座標系の、前記鉛直方向軸回り及びそれぞれの前記水平方向軸回りの回転角である3つの姿勢角を前記姿勢検出部の姿勢角算出部が算出することを備える請求項14の内視鏡の挿入部の形状検出方法。
- 前記姿勢角算出部が前記鉛直方向軸回り及びそれぞれの前記水平方向軸回りの3つの姿勢角を算出することは、
前記加速度センサが計測した加速度データに基づいて、それぞれの前記センサユニットの前記ローカル座標系の前記グローバル座標系からのそれぞれの前記水平方向軸回りの2つの前記姿勢角を前記姿勢角算出部の第1の角度算出部が算出することと、
前記地磁気センサが計測した地磁気データに基づいて、それぞれの前記センサユニットの前記ローカル座標系の前記グローバル座標系からの前記鉛直方向軸回りの前記姿勢角を前記姿勢角算出部の第2の角度算出部が算出することと、
を備える請求項15の内視鏡の挿入部の形状検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011535736A JP4897121B2 (ja) | 2010-05-31 | 2011-04-19 | 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125154 | 2010-05-31 | ||
JP2010125154 | 2010-05-31 | ||
PCT/JP2011/059637 WO2011152141A1 (ja) | 2010-05-31 | 2011-04-19 | 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法 |
JP2011535736A JP4897121B2 (ja) | 2010-05-31 | 2011-04-19 | 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4897121B2 true JP4897121B2 (ja) | 2012-03-14 |
JPWO2011152141A1 JPWO2011152141A1 (ja) | 2013-07-25 |
Family
ID=45066525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011535736A Expired - Fee Related JP4897121B2 (ja) | 2010-05-31 | 2011-04-19 | 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8419619B2 (ja) |
EP (1) | EP2446806A4 (ja) |
JP (1) | JP4897121B2 (ja) |
CN (1) | CN102481089B (ja) |
WO (1) | WO2011152141A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102621584B (zh) * | 2011-12-14 | 2015-07-22 | 吉林大学 | 航磁矢量数据处理方法 |
JP6128796B2 (ja) * | 2012-10-25 | 2017-05-17 | オリンパス株式会社 | 挿入システム、挿入支援装置、挿入支援装置の作動方法及びプログラム |
JP2015181643A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | オリンパス株式会社 | 湾曲形状推定システム、管状挿入システム、及び、湾曲部材の湾曲形状推定方法 |
CN104142119B (zh) * | 2014-08-20 | 2017-06-09 | 广州市易轩生物科技有限公司 | 软管三维形状传感装置 |
CN111012289A (zh) * | 2019-12-24 | 2020-04-17 | 西安申兆光电科技有限公司 | 一种弯曲形状检测装置、检测方法以及内窥镜系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1119027A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-26 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡形状検出装置 |
JP2007130154A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Pentax Corp | 内視鏡挿入部形状把握システム |
JP2010104426A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Olympus Medical Systems Corp | 医療機器 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6059718A (en) * | 1993-10-18 | 2000-05-09 | Olympus Optical Co., Ltd. | Endoscope form detecting apparatus in which coil is fixedly mounted by insulating member so that form is not deformed within endoscope |
JP3290153B2 (ja) * | 1998-12-17 | 2002-06-10 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡挿入形状検出装置 |
JP4142189B2 (ja) * | 1998-12-28 | 2008-08-27 | オリンパス株式会社 | 内視鏡形状検出システム |
US6773393B1 (en) * | 1999-08-05 | 2004-08-10 | Olympus Optical Co., Ltd. | Apparatus and method for detecting and displaying form of insertion part of endoscope |
US6612992B1 (en) * | 2000-03-02 | 2003-09-02 | Acuson Corp | Medical diagnostic ultrasound catheter and method for position determination |
DK1632168T3 (da) * | 2003-08-22 | 2012-01-30 | Olympus Corp | Indretning til detektion af formen af et endoskop |
JP4524099B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2010-08-11 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
CA2747236C (en) * | 2004-06-25 | 2013-08-20 | 059312 N.B. Inc. | Shape-acceleration measurement device and method |
US10555775B2 (en) * | 2005-05-16 | 2020-02-11 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Methods and system for performing 3-D tool tracking by fusion of sensor and/or camera derived data during minimally invasive robotic surgery |
WO2007025081A2 (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Traxtal Inc. | System, method and devices for navigated flexible endoscopy |
JP4827495B2 (ja) * | 2005-11-09 | 2011-11-30 | Hoya株式会社 | 内視鏡挿入部形状把握システム |
US20070106114A1 (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-10 | Pentax Corporation | Endoscope-shape monitoring system |
JP5030415B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2012-09-19 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP2007319622A (ja) | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Olympus Corp | 内視鏡装置 |
CN101099657A (zh) * | 2007-07-13 | 2008-01-09 | 上海大学 | 细长柔性杆的空间形状检测装置和方法 |
JP5011057B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2012-08-29 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡形状解析装置 |
WO2009044580A1 (ja) * | 2007-10-02 | 2009-04-09 | Olympus Medical Systems Corp. | 内視鏡形状解析装置 |
EP2213220B9 (en) * | 2007-11-29 | 2013-08-21 | Olympus Medical Systems Corp. | Endoscope system |
-
2011
- 2011-04-19 JP JP2011535736A patent/JP4897121B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-19 EP EP11789550.8A patent/EP2446806A4/en not_active Withdrawn
- 2011-04-19 WO PCT/JP2011/059637 patent/WO2011152141A1/ja active Application Filing
- 2011-04-19 CN CN201180003546.7A patent/CN102481089B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-09 US US13/229,182 patent/US8419619B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1119027A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-26 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡形状検出装置 |
JP2007130154A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Pentax Corp | 内視鏡挿入部形状把握システム |
JP2010104426A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Olympus Medical Systems Corp | 医療機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2446806A1 (en) | 2012-05-02 |
US20120053418A1 (en) | 2012-03-01 |
CN102481089A (zh) | 2012-05-30 |
CN102481089B (zh) | 2014-09-17 |
US8419619B2 (en) | 2013-04-16 |
WO2011152141A1 (ja) | 2011-12-08 |
EP2446806A4 (en) | 2017-06-21 |
JPWO2011152141A1 (ja) | 2013-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4897122B2 (ja) | 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法 | |
JP4897123B1 (ja) | 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法 | |
EP2620094B1 (en) | Apparatus for displaying shape of insertion portion | |
US20110060185A1 (en) | Medical device system and calibration method for medical instrument | |
JP4897121B2 (ja) | 内視鏡形状検出装置及び内視鏡の挿入部の形状検出方法 | |
EP3031385A1 (en) | Insertion system and method for adjusting shape detection characteristics of shape sensor | |
CN102939040B (zh) | 探针形状检测装置和探针形状检测方法 | |
CN107561462B (zh) | 基于变化磁场的胶囊全姿态测定系统及空间磁场检测装置 | |
CN107079097A (zh) | 内窥镜系统、图像处理装置、图像处理方法以及程序 | |
US20070106115A1 (en) | Endoscope-shape monitoring system | |
US20160073858A1 (en) | Calibration assist apparatus, curving system, and calibration method | |
US8403829B2 (en) | Endoscopic form detection device and form detecting method of insertion section of endoscope | |
US10451409B2 (en) | Insertion system | |
WO2020045538A1 (ja) | 推定装置、推定方法、およびプログラム | |
US20230414075A1 (en) | Insertion state determination system, insertion state determination method, and recording medium | |
JP5841958B2 (ja) | データ処理システム | |
US11696675B2 (en) | Insertion support system and insertion support method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4897121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |