JP4893030B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4893030B2 JP4893030B2 JP2006064922A JP2006064922A JP4893030B2 JP 4893030 B2 JP4893030 B2 JP 4893030B2 JP 2006064922 A JP2006064922 A JP 2006064922A JP 2006064922 A JP2006064922 A JP 2006064922A JP 4893030 B2 JP4893030 B2 JP 4893030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side housing
- roll side
- fixing device
- pressure roll
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 31
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
従って、定着装置を本体装置の装着位置に装着すれば、係合部材と受け具との係合が第1規制部材により外され、ハウジングの開口を開くことができるようになる。また、定着装置が本体装置から取り外された際には、第1規制部材が係合部材に接触しなくなるので、係合部材が受け具と係合し、開口が開かないように加圧ロール側ハウジングを加熱ロール側ハウジングに固定することができる。
係合部材30は、図7に示す回転軸31を中心として回転できるように加熱ロール側ハウジング13に取り付けられており、また位置規制部材50による押圧力がない状態では、受け具40と係合できる位置を取るように付勢されている(係合部材30を付勢しているバネ、スプリング等については図示を省略する)。位置規制部材50は、画像形成装置本体に設けられており、画像形成装置本体の装着位置から定着装置10を移動させると、位置規制部材50が定着装置10から離れるようになっている。
2b 帯電ロール
2c 露光装置
2d 現像装置
2e 転写ロール
2f クリーニング装置
3 給紙トレイ
4 搬送ロール
5 レジストロール
10 定着装置
11 加熱ロール
12 加圧ロール
13 加熱ロール側ハウジング
14 加圧ロール側ハウジング
20 固定部材
30 係合部材
31 回転軸
40 受け具
50 位置規制部材
60 外装カバー
Claims (2)
- 用紙に形成された画像を該用紙に定着させる加熱ロール及び加圧ロールと、前記加熱ロール側のハウジングとして設けられた加熱ロール側ハウジングと、前記加圧ロール側のハウジングとして設けられた加圧ロール側ハウジングと、前記加熱ロール側ハウジングと前記加圧ロール側ハウジングとで形成されるハウジングの開口が閉じられた際に、前記開口が開かないように前記加圧ロール側ハウジングを前記加熱ロール側ハウジングに固定する、前記加圧ロール側ハウジングに設けられた受け具、及び前記加熱ロール側ハウジングに設けられた、前記受け具と係合する係合部材とを有する定着装置と、
前記定着装置が該定着装置を装着する装着位置に配置された際に、前記ハウジングの前記開口を開くことが可能となるように前記係合部材の一部に当接し、前記係合部材が前記受け具と係合しないように前記係合部材を規制する第1規制部材を有する、前記定着装置を装着可能な本体装置とを有し、
前記係合部材は、前記定着装置が前記本体装置から取り外されると、前記受け具と係合し、前記開口が開かないように前記加圧ロール側ハウジングを前記加熱ロール側ハウジングに固定することを特徴とする画像形成装置。 - 前記本体装置は、前記定着装置の取り出し口を開閉する外装カバーと、該外装カバーが閉じられて、前記取り出し口が閉められた際に、前記加圧ロール側ハウジングに当接し、閉じられた前記開口が開かないように前記加圧ロール側ハウジングを固定する第2規制部材とを有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006064922A JP4893030B2 (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006064922A JP4893030B2 (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007240992A JP2007240992A (ja) | 2007-09-20 |
JP4893030B2 true JP4893030B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=38586584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006064922A Expired - Fee Related JP4893030B2 (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4893030B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5579012B2 (ja) * | 2010-10-05 | 2014-08-27 | シャープ株式会社 | 定着装置、及び画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05323814A (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-07 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置 |
JP3576494B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2004-10-13 | 京セラ株式会社 | 電子写真装置における定着装置 |
JP2002333808A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-22 | Nexpress Solutions Llc | 装置ハウジングを手動で開閉するための装置 |
JP3922638B2 (ja) * | 2001-12-18 | 2007-05-30 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成システム |
-
2006
- 2006-03-09 JP JP2006064922A patent/JP4893030B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007240992A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5034609B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9310724B2 (en) | Image heating unit, recording medium conveying unit and image forming apparatus | |
EP2975463B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009053563A (ja) | 画像形成装置 | |
US20190163121A1 (en) | Image forming apparatus and cartridge mountable on the same | |
CN100437386C (zh) | 压力解除装置及图像形成装置 | |
KR20100105318A (ko) | 반송로 구조 및 화상형성장치 | |
JP4958467B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9061850B2 (en) | Fixing device, image forming apparatus, and sheet detecting mechanism | |
JP5095341B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5737576B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5511598B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4893030B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10649400B2 (en) | Image forming apparatus with features that suppress deformation of door caused by counterforce from cartridge | |
JP4360616B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3962730B2 (ja) | 画像形成装置およびカートリッジ | |
JP2002162799A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004053987A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5638039B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5127407B2 (ja) | 画像形成装置のリッドの開閉構造 | |
JP2008268401A (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5601632B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011186294A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008083471A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5168561B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4893030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |