JP4886343B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4886343B2 JP4886343B2 JP2006106615A JP2006106615A JP4886343B2 JP 4886343 B2 JP4886343 B2 JP 4886343B2 JP 2006106615 A JP2006106615 A JP 2006106615A JP 2006106615 A JP2006106615 A JP 2006106615A JP 4886343 B2 JP4886343 B2 JP 4886343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- toner image
- intermediate transfer
- secondary transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/657—Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/06—Eliminating residual charges from a reusable imaging member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0167—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
- G03G2215/0174—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
- G03G2215/0177—Rotating set of developing units
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/207—Type of toner image to be fixed
- G03G2215/2074—Type of toner image to be fixed colour
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
図1は第1実施形態の画像形成装置の概略構成の説明図、図2は除電電極を兼ねた電極の平面図、図3は二次転写部の構成の説明図、図4はトナーの飛散防止効果および集塵効果の説明図である。図5は電極にバイアス電圧を印加する制御のタイムチャート、図6は飛散防止電圧を離散的に印加する制御のタイムチャートである。
画像形成装置100の特徴は、二次転写部(二次転写位置)T2と搬送ガイド63との間に起立状態の電極57を設けたことである。中間転写ベルト5に分解色のトナー像を重ねる過程で、トナー像の帯電と同極性のバイアス電圧を電極57に印加することである。
図7は第2実施形態の制御のシーケンスを示すタイムチャートである。第2実施形態の画像形成装置は、第1実施形態の画像形成装置100と同一に構成され、電極57に印加されるバイアス電圧の制御が異なる。従って、画像形成装置の構成に関する説明は割愛する。
図8は第3実施形態の制御のシーケンスを示すタイムチャートである。第3実施形態の画像形成装置もまた、第1実施形態の画像形成装置100と同一に構成され、電極57に印加されるバイアス電圧の制御が異なる。従って、画像形成装置の構成に関する説明は割愛する。
画像形成装置100は、電荷を有するトナー像を担持する感光体ドラム1と、トナー像を一次転写部T1で中間転写ベルト5へ一次転写する一次転写ローラ51と、中間転写ベルト5上のトナー像を、移動する記録材71へ、二次転写部T2にて二次転写する二次転写ローラ52と、トナー像を記録材71へ定着する熱ローラ定着器9と、記録材71を二次転写部T2から熱ローラ定着器9に向けて案内する搬送部82と、記録材71の移動方向における二次転写部T2と搬送部82との間に位置する電極57と、電極57に電圧を印加する直流電源64とを備える。中間転写ベルト5上の第1トナー像が二次転写部T2を通過して一次転写部T1へ戻り、第1トナー像に重なるように感光体ドラム1上の第2トナー像が一次転写される。中間転写ベルト5に担持されるトナー像が二次転写部T2を通過してから一次転写部T1を通過するまでの間に、直流電源64がトナーの電荷と同一極性の電圧を電極57に印加する期間がある。
3 露光装置
4 現像装置(回転式現像器保持部)
5 中間転写体(中間転写ベルト)
9 定着手段(熱ローラ定着器)
41、42、43、44 現像器
51 一次転写手段(一次転写ローラ)
52 二次転写手段(二次転写ローラ)
53 駆動ローラ
59 バックアップローラ
57 電極部材(電極)
58 トナー集塵部
71 記録材
61 雰囲気吸引部材(吸引ファン)
63、82 ガイド手段、搬送手段(搬送ガイド、搬送部)
64、67 電源手段(直流電源)
65 二次転写バイアス電源
66 環境検知手段(温湿度センサ)
400 制御手段(制御部)
T1 一次転写部
T2 二次転写部
Claims (6)
- 電荷を有するトナー像を担持する像担持体と、
前記トナー像を一次転写位置で中間転写体へ一次転写する一次転写手段と、
前記中間転写体上の前記トナー像を、移動する記録材へ、二次転写位置にて二次転写する二次転写手段と、
前記トナー像を記録材へ定着する定着手段と、
記録材を前記二次転写位置から前記定着手段に向けて案内するガイド手段と、
記録材の移動方向における前記二次転写位置と前記ガイド手段との間に位置してトナー像が二次転写された記録材を除電する電極部材と、
前記電極部材に電圧を印加する電源手段と、を備え、
前記中間転写体上の第1トナー像が前記二次転写位置を通過して前記一次転写位置へ戻り、前記第1トナー像に重なるように前記像担持体上の第2トナー像を一次転写して画像形成する際に、
前記中間転写体上の前記第1トナー像が前記二次転写位置を通過してから前記一次転写位置を通過するまでの間に、前記電源手段がトナーの電荷と同一極性の電圧を前記電極部材に印加する期間がある画像形成装置において、
前記中間転写体から飛散したトナーを蓄積するトナー集塵部を、記録材の移動方向における前記電極部材と前記二次転写手段との間に有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記中間転写体上の前記第1トナー像が前記二次転写位置を通過してから前記一次転写位置を通過するまでの間に、前記電源手段が前記電極部材に印加する前記電圧を、前記中間転写体の移動速度に応じて制御する制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記中間転写体上の前記第1トナー像が前記二次転写位置を通過してから前記一次転写位置を通過するまでの間に、前記電源手段が前記電極部材に印加する前記電圧を、前記中間転写体に重ねられたトナー像の数に応じて制御する制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 温度と湿度との少なくとも一方を検知する環境検知手段と、
前記中間転写体上の前記第1トナー像が前記二次転写位置を通過してから前記一次転写位置を通過するまでの間に、前記電源手段が前記電極部材に印加する電圧を、前記環境検知手段の検知結果に応じて制御する制御手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記ガイド手段は、トナー像が二次転写された記録材を搬送する搬送手段と、
記録材の下面に負圧を形成して前記搬送手段に記録材を吸着させる雰囲気吸引部材と、を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 一様に帯電させた前記像担持体の表面を露光して静電像を形成する露光装置と、
それぞれトナー色の異なる複数の現像手段を交換して前記像担持体に適用させることにより、静電像をトナー像に現像する現像装置と、
前記中間転写体を挟んで前記像担持体に対向配置され、前記像担持体上のトナー像を前記中間転写体に転写させる一次転写手段と、を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006106615A JP4886343B2 (ja) | 2006-04-07 | 2006-04-07 | 画像形成装置 |
US11/730,807 US7551865B2 (en) | 2006-04-07 | 2007-04-04 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006106615A JP4886343B2 (ja) | 2006-04-07 | 2006-04-07 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007279449A JP2007279449A (ja) | 2007-10-25 |
JP4886343B2 true JP4886343B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=38680952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006106615A Expired - Fee Related JP4886343B2 (ja) | 2006-04-07 | 2006-04-07 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7551865B2 (ja) |
JP (1) | JP4886343B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7965953B2 (en) * | 2009-06-16 | 2011-06-21 | Lexmark International, Inc. | Electrode-based post nip field conditioning method and apparatus |
JP5879326B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2016-03-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6540112B2 (ja) * | 2015-03-11 | 2019-07-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6358237B2 (ja) * | 2015-11-18 | 2018-07-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システムおよび搬送制御方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04126261A (ja) | 1990-06-27 | 1992-04-27 | Victor Co Of Japan Ltd | 感熱型印刷装置、感熱型記録媒体及び感熱型記録方法 |
JPH04274263A (ja) | 1991-02-28 | 1992-09-30 | Canon Inc | 画像形成装置のトナー飛散防止装置 |
JP3344792B2 (ja) * | 1993-11-05 | 2002-11-18 | 富士通株式会社 | 画像形成装置 |
JP3516551B2 (ja) * | 1995-05-11 | 2004-04-05 | 株式会社リコー | 静電画像形成装置 |
JP3581525B2 (ja) | 1997-07-08 | 2004-10-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP3432727B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2003-08-04 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3744235B2 (ja) | 1998-11-11 | 2006-02-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP3733277B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2006-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002023516A (ja) * | 2000-07-06 | 2002-01-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003066742A (ja) | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4464037B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2010-05-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2004333675A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2006
- 2006-04-07 JP JP2006106615A patent/JP4886343B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-04 US US11/730,807 patent/US7551865B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080013969A1 (en) | 2008-01-17 |
US7551865B2 (en) | 2009-06-23 |
JP2007279449A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4886343B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8682221B2 (en) | Discharger and image forming apparatus | |
JP4124987B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4431560B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4770158B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006078853A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP3680175B2 (ja) | 用紙剥離爪 | |
JP5861594B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4059012B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5768500B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5124546B2 (ja) | 画像形成装置のクリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2010091754A (ja) | 転写装置 | |
JP4540455B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009092990A (ja) | 廃トナー収納容器及び画像形成装置 | |
JP2005257779A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5530964B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4862488B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011070180A (ja) | 画像形成装置及び中間転写ベルトの転写面処理方法 | |
JP2000112259A (ja) | 画像形成装置に備わる転写装置 | |
JP2002148952A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007226165A (ja) | 搬送装置、画像形成装置及びトナー | |
JP2005306568A (ja) | 画像形成装置及びシュート | |
JP6579832B2 (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JPH1138778A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005202115A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |