JP4878780B2 - Wire harness holding structure - Google Patents
Wire harness holding structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4878780B2 JP4878780B2 JP2005168347A JP2005168347A JP4878780B2 JP 4878780 B2 JP4878780 B2 JP 4878780B2 JP 2005168347 A JP2005168347 A JP 2005168347A JP 2005168347 A JP2005168347 A JP 2005168347A JP 4878780 B2 JP4878780 B2 JP 4878780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire harness
- side holding
- fixed
- movable
- shaft hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、例えば自動車の車両ボディといった固定構造体と車両ボディに対してスライド移動するスライドシートやスライドドアといった可動構造体とに跨って配索されるワイヤハーネスの保持構造に関し、特に、可動構造体のスライド移動に伴って発生するワイヤハーネスの余長を吸収するためのワイヤハーネスの保持構造に関する。 The present invention relates to a holding structure for a wire harness arranged across a fixed structure such as a vehicle body of an automobile and a movable structure such as a slide seat and a slide door that slide and move relative to the vehicle body, and in particular, the movable structure. The present invention relates to a wire harness holding structure for absorbing a surplus length of a wire harness that occurs as a body slides.
自動車部品の中でもスライドシートやスライドドアは、車両ボディに対してスライド移動量が比較的大きな部位である。当該部位に電装品を装着するには、車両ボディとに跨ってワイヤハーネスを配索する必要があるが、ワイヤハーネスの収容性の点で難があった。 Among automobile parts, a slide seat and a slide door are parts having a relatively large amount of sliding movement with respect to the vehicle body. In order to mount the electrical component on the part, it is necessary to route the wire harness across the vehicle body, but there is a difficulty in the capacity of the wire harness.
例えば、近年人気のワンボックスカーに用いられているスライドシートは、スライド移動量が大きいため、図5に示すように、スライドシート5のスライド移動に伴いワイヤハーネス6には余長が発生し、ワイヤハーネス6の弛みに足を引っ掛けるなどの問題が生じ得る。
For example, since a slide sheet used in a popular one-box car in recent years has a large slide movement amount, an extra length is generated in the wire harness 6 as the
そこで、スライドシートと車両ボディとの間に配索されたワイヤハーネスをスライドシートのスライド移動に応じて伸縮させるワイヤハーネスの保持構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 In view of this, a wire harness holding structure has been proposed in which a wire harness routed between a slide seat and a vehicle body is expanded and contracted according to the sliding movement of the slide seat (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に開示されたワイヤハーネスの保持構造は、図6に示すように、長手方向をスライドシートのスライド移動方向に平行に配されたプロテクタ1と、プロテク1の前端に設けられた固定側コネクタ2と、プロテクタ1の長手方向にスライド移動可能に当該プロテクタ1に係合し且つスライドシートに接続されるスライダ3とを備える。
As shown in FIG. 6, the wire harness holding structure disclosed in
ワイヤハーネス4は、略U字形状に折り返されてプロテクタ1内に収納され、その一端を固定側コネクタ2に接続され、他端をスライダ3に接続される。スライダ3のスライド移動に伴い、ワイヤハーネス4はその折り返し部分をスライド移動方向に沿って前後に移動させながらプロテクタ1内で伸縮する。これにより、スライダ3のスライド移動に伴い発生するワイヤハーネス4の余長が吸収される。
The
特許文献1に開示されたワイヤハーネスの保持構造においては、固定側コネクタ2とスライダ3とは、スライダ3のスライド移動方向に整列されており、固定側コネクタ2から延びるワイヤハーネス4は、スライダ3の後方に引き回された後に、略U字形状に折り返されて後方からスライダ3に接続される。換言すれば、ワイヤハーネス4は、スライダ3から固定側コネクタ2に向けて、常にスライダ3の後方に導出される。
In the wire harness holding structure disclosed in
そして、ワイヤハーネス4の折り返し部分での極端な屈曲による損傷を回避するため、図7に示すワイヤハーネス4の最伸長状態において、折り返し部分の屈曲半径を許容値以上に保つための余剰長さLがスライダ3の後方に確保される。
Then, in order to avoid damage due to extreme bending at the folded portion of the
このことは、ワイヤハーネスの保持構造の小型化に不利となる虞がある。即ち、電流容量が必要な一般電線(アース線)が併設されたものなどの太径のワイヤハーネスでは許容屈曲半径が大きくなる傾向にあり、これに伴い余剰長さLも大きく設定する必要があるので、ワイヤハーネスの保持構造の小型化に不利となる虞がある。また、スライドシートのストロークやワイヤハーネスの屈曲半径に合わせて車種毎に専用設計となり、汎用性に劣るという問題がある。 This may be disadvantageous for downsizing the wire harness holding structure. That is, in a thick wire harness such as a general electric wire (ground wire) that requires current capacity, the allowable bending radius tends to increase, and accordingly, the surplus length L needs to be set large. Therefore, there is a possibility that it may be disadvantageous for miniaturization of the wire harness holding structure. In addition, there is a problem in that it is inferior in versatility because it is designed exclusively for each vehicle model according to the stroke of the slide seat and the bending radius of the wire harness.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、固定構造体と可動構造体とに跨って配索されたワイヤハーネスを保持するワイヤハーネス保持構造において、可動構造体のスライド移動に伴い発生するワイヤハーネスの余長を吸収することができ、小型で汎用性に優れたワイヤハーネスの保持構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a movable structure in a wire harness holding structure that holds a wire harness that is routed across a fixed structure and a movable structure. It is an object of the present invention to provide a wire harness holding structure that is capable of absorbing the extra length of the wire harness that occurs along with the sliding movement of the wire and that is small and excellent in versatility.
上記目的は、本発明に係る下記(1)〜(7)のワイヤハーネス保持構造により達成される。 The above object is achieved by the following wire harness holding structures (1) to (7) according to the present invention.
(1)固定構造体と当該固定構造体にスライド移動可能に組付けられている可動構造体とに跨って配索されたワイヤハーネスを保持するワイヤハーネス保持構造であって、
前記可動構造体にて前記ワイヤハーネスの一部分を保持する可動側保持部と、前記固定構造体にて前記ワイヤハーネスの他の部分を保持する固定側保持部と、を備え、
前記可動側保持部から前記固定側保持部に向けて導出された前記ワイヤハーネスが前記可動構造体のスライド移動に伴って前記可動側保持部の周りを旋回するように、前記可動側保持部が前記ワイヤハーネスを軸支して屈曲させて保持し、
前記ワイヤハーネスが、前記軸支した屈曲部分を除いた部分を補強部材により覆われており、
前記可動側保持部が、前記可動構造体に固定され、軸孔および当該軸孔に連通し且つ当該軸孔の軸周りに扇状に拡開して開口する導出孔が設けられた固定部材と、前記固定部材の軸孔および導出孔を順次挿通されて前記可動側保持部に向けて導出された前記ワイヤハーネスに外装される前記補強部材と、を有し、
前記補強部材が、前記軸孔の軸周りに旋回可能に前記導出孔の開口部に支持されており、
前記補強部材が、長手方向に沿って環状の凹凸が交互にその外表面に形成されているコルゲートチューブであって、
前記導出孔の開口部に、前記コルゲートチューブの凹凸に嵌合し且つ前記軸孔の軸周りに円弧状に延びて前記コルゲートチューブを前記軸周りにスライド可能に案内するガイドレールが形成されている
ことを特徴とするワイヤハーネス保持構造。
(2)前記固定部材の軸孔から導出された前記ワイヤハーネスが、当該固定部材に固定されていることを特徴とする上記(1)に記載のワイヤハーネス保持構造。
(3)前記ワイヤハーネスが前記固定側保持部の近傍において前記スライド移動方向と直交する方向に沿うように当該ワイヤハーネスを前記固定構造体に固定するクランプをさらに備えたことを特徴とする上記(1)又は(2)に記載のワイヤハーネス保持構造。
(4)前記可動側保持部および前記固定側保持部が、前記可動構造体のスライド移動方向と直交する方向に離間して配置されることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載のワイヤハーネス保持構造。
(1) A wire harness holding structure for holding a wire harness arranged over a fixed structure and a movable structure that is slidably assembled to the fixed structure,
A movable side holding part that holds a part of the wire harness in the movable structure, and a fixed side holding part that holds the other part of the wire harness in the fixed structure,
The movable side holding portion is arranged so that the wire harness led out from the movable side holding portion toward the fixed side holding portion turns around the movable side holding portion as the movable structure slides. The wire harness is pivotally supported and bent,
The wire harness is covered with a reinforcing member except for the bent portion that is pivotally supported ,
The movable side holding portion is fixed to the movable structure, a fixed member provided with a shaft hole and a lead-out hole communicating with the shaft hole and expanding in a fan shape around the shaft hole; The reinforcing member that is externally attached to the wire harness that is sequentially inserted through the shaft hole and the outlet hole of the fixing member and led out toward the movable side holding portion,
The reinforcing member is supported by the opening of the outlet hole so as to be rotatable around the axis of the shaft hole;
The reinforcing member is a corrugated tube in which annular irregularities are alternately formed on the outer surface along the longitudinal direction,
A guide rail is formed at the opening of the lead-out hole so as to fit in the concave and convex portions of the corrugated tube and extend in an arc shape around the axis of the shaft hole so as to guide the corrugated tube slidably around the axis. <br/> A wire harness holding structure characterized by the above.
(2) The wire harness holding structure according to (1) , wherein the wire harness led out from the shaft hole of the fixing member is fixed to the fixing member.
(3) above, wherein the wire harness is further provided with a clamp for fixing the wire harness along a direction perpendicular to the sliding direction in the vicinity of the stationary side holding portion to the fixed structure ( The wire harness holding structure according to 1) or (2) .
(4) Any one of the above (1) to (3), wherein the movable side holding portion and the fixed side holding portion are spaced apart from each other in a direction perpendicular to the sliding movement direction of the movable structure. wire harness holding structure according to any.
上記(1)記載のワイヤハーネス保持構造によれば、可動側保持部から前記固定側保持部に向けて導出されたワイヤハーネスが可動構造体のスライド移動に伴って可動側保持部の周りを旋回することにより、可動構造体のスライド移動によって発生するワイヤハーネスの余長が吸収される。これにより、ワイヤハーネスを弛みなく配索することができる。
そして、ワイヤハーネスが旋回し、ワイヤハーネスの最伸長状態でワイヤハーネスの可動側保持部からの導出方向が固定側保持部に向くことにより、より短いワイヤハーネスで可動側保持部と固定側保持部との間を繋ぐことができる。これにより、ワイヤハーネス保持構造の小型化を図ることができる。
According to the wire harness holding structure described in (1) above, the wire harness led out from the movable side holding part toward the fixed side holding part turns around the movable side holding part as the movable structure slides. By doing so, the surplus length of the wire harness generated by the sliding movement of the movable structure is absorbed. Thereby, a wire harness can be routed without slack.
Then, the wire harness turns and the lead-out direction of the wire harness from the movable side holding portion in the fully extended state of the wire harness is directed to the fixed side holding portion, so that the movable side holding portion and the fixed side holding portion are shortened with a shorter wire harness. Can be connected. Thereby, size reduction of a wire harness holding structure can be achieved.
また、上記(1)記載のワイヤハーネス保持構造によれば、可動側保持部から固定側保持部に向けて導出されたワイヤハーネスが可動側保持部の周りを旋回することができる。 In addition, according to the wire harness holding structure described in (1) above, the wire harness led out from the movable side holding part toward the fixed side holding part can turn around the movable side holding part.
また、上記(1)記載のワイヤハーネス保持構造によれば、ワイヤハーネスが、導出孔から導出された直後に屈曲することがないよう、補強部材により補強されており、当該補強部材が軸孔の軸周りに旋回可能に前記導出孔の開口部に支持されている。これにより、固定側保持部に向けて導出孔から導出されたワイヤハーネスが可動側保持部の周りを旋回することができる。 Further , according to the wire harness holding structure described in the above (1) , the wire harness is reinforced by the reinforcing member so as not to be bent immediately after being led out from the outlet hole, and the reinforcing member is formed of the shaft hole. The opening of the lead-out hole is supported so as to be pivotable about an axis. Thereby, the wire harness led out from the lead-out hole toward the fixed side holding part can turn around the movable side holding part.
また、上記(1)記載のワイヤハーネス保持構造によれば、補強部材をコルゲートチューブとし、コルゲートチューブの外表面に形成されている凹凸と導出孔の開口部に形成されたガイドレールとによって、コルゲートチューブを旋回方向に案内すると共にコルゲートチューブの導出孔の開口部からの抜脱を防止することができる。 Further , according to the wire harness holding structure described in the above (1) , the corrugated tube is constituted by the corrugated tube as the reinforcing member, and the unevenness formed on the outer surface of the corrugated tube and the guide rail formed on the opening of the outlet hole. The tube can be guided in the turning direction and can be prevented from being pulled out from the opening of the outlet hole of the corrugated tube.
上記(2)記載のワイヤハーネス保持構造によれば、導出孔から導出されたワイヤハーネスの旋回に伴い、主に軸孔に収容されているワイヤハーネスに捻転が生じる。これにより、ワイヤハーネスに作用する応力を緩和することができる。 According to the wire harness holding structure described in (2) above , twisting occurs mainly in the wire harness housed in the shaft hole as the wire harness led out from the lead-out hole turns. Thereby, the stress which acts on a wire harness can be relieved.
上記(3)記載のワイヤハーネス保持構造によれば、ワイヤハーネスは、固定側保持部の近傍において、その一部をスライド移動方向と直交する方向に沿わせた状態に固定される。これにより、可動構造体のスライド移動方向と直交する方向に離間して配置された可動側保持部と固定側保持部との間で、ワイヤハーネスの挙動を安定させ、弛みの発生を抑制することができる。 According to the wire harness holding structure described in the above (3) , the wire harness is fixed in a state in which a part thereof is along a direction orthogonal to the sliding movement direction in the vicinity of the fixed side holding portion. As a result, the behavior of the wire harness is stabilized and the occurrence of slack is suppressed between the movable side holding portion and the fixed side holding portion that are spaced apart in the direction orthogonal to the sliding movement direction of the movable structure. Can do.
上記(4)記載のワイヤハーネス保持構造によれば、ワイヤハーネスの旋回による余長吸収能の範囲内で、スライド移動方向と直交する方向の可動側保持部および固定側保持部の離間距離を適宜調節することにより、スライド移動量の異なる種々の可動構造体に適用可能であり、汎用性に優れる。 According to the wire harness holding structure described in the above (4) , the distance between the movable side holding portion and the fixed side holding portion in the direction orthogonal to the slide movement direction is appropriately set within the range of the extra length absorption capability by turning the wire harness. By adjusting, it can be applied to various movable structures having different slide movement amounts, and is excellent in versatility.
本発明によれば、固定構造体と可動構造体とに跨って配索されたワイヤハーネスを保持するワイヤハーネス保持構造において、可動構造体のスライド移動に伴い発生するワイヤハーネスの余長を吸収することができ、小型で汎用性に優れたワイヤハーネスの保持構造を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the wire harness holding structure holding the wire harness arranged ranging over a fixed structure and a movable structure absorbs the extra length of the wire harness which arises with the sliding movement of a movable structure. Therefore, it is possible to provide a wire harness holding structure that is small and excellent in versatility.
以下、本発明の好適な実施形態を図を参照して説明する。
図1は本発明の第1実施形態であって、ワイヤハーネス保持構造が適用された車両用スライドシートの斜視図、図2は図1に示すワイヤハーネス保持構造の要部の分解斜視図、図3は図2に示す要部の組立斜視図、図4は図1に示すワイヤハーネス保持構造の動作を説明する図であって、車両用スライドシートの底面側から見た平面図、図5は本発明の第2実施形態であって、ワイヤハーネス保持構造が適用された車両用スライドシートの斜視図である。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 is a perspective view of a vehicular slide seat to which a wire harness holding structure is applied according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view of a main part of the wire harness holding structure shown in FIG. 3 is an assembly perspective view of the main part shown in FIG. 2, FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the wire harness holding structure shown in FIG. 1, and is a plan view seen from the bottom side of the vehicle slide seat, FIG. It is 2nd Embodiment of this invention, Comprising: It is a perspective view of the slide seat for vehicles to which the wire harness holding structure was applied.
まず、車両用スライドシートのスライド移動構造から説明する。
図1に示すように、車両用スライドシート(可動構造体)10の底面には、不図示の車両ボディ(固定構造体)の前後方向に延びる一対のスライダ11,11が、シート10の幅方向に離間して平行に取り付けられており、各スライダ11の前端部は、一対のスライダ11,11間に横架された連結バー12によって互いに連結されている。
First, the sliding movement structure of the vehicle slide seat will be described.
As shown in FIG. 1, a pair of
そして、車両ボディのフロアには一対のガイドレール13,13が、一対のスライダ11,11に対応して、車両ボディの前後方向に延在している。各スライダ11が、対応するガイドレール13に沿って移動することで、シート10が、車両ボディの前後方向にスライド移動する。
A pair of
そして、車両ボディとシート10とに跨ってワイヤハーネス15が配索されており、本実施形態のワイヤハーネス保持構造は、シート10にてワイヤハーネス15を保持する可動側保持部16と、車両ボディにてワイヤハーネスを保持する固定側保持部と、を備えている。
The
固定側保持部は、一方のガイドレール13の前端部内側に取り付けられたフロア行きコネクタ14とされており、ワイヤハーネス15の一端が接続されている。また、可動側保持部16は、連結バー12に取り付けられ、ワイヤハーネス15の一部分を保持している。
The fixed side holding portion is a floor-bound
図2および図3に示すように、可動側保持部16は、コルゲートチューブ17と、シート10に固定された固定部材18とを含み、いずれも合成樹脂により形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the movable
固定部材18には、当該固定部材18の上面に開口して鉛直下方に延びる軸孔24と、軸孔24の下端に連通する導出孔25とが設けられている。導出孔25の開口部25aは、軸孔24の軸周りに所定の中心角度(図示の例では略90度)で扇状に拡開して開口するように形成されている。
The fixing
ワイヤハーネス15は、固定部材18の軸孔24と導出孔25との接続部分で屈曲されながら、軸孔24および導出孔25を順次挿通されてフロア行きコネクタ14に向けて導出される。導出孔25から導出されたワイヤハーネス15には、所定の長さにわたってコルゲートチューブ17が外装されている。コルゲートチューブ17は、適宜の剛性を有し、ワイヤハーネス15が導出孔25から導出された直後に屈曲することがないように当該ワイヤハーネス15を補強している。
The
コルゲートチューブ17は、長手方向に沿って環状の凹凸19が交互にその外表面に形成されており、一端部を導出孔25の開口部25aに装入されている。導出孔25の開口部25aの周縁部には、コルゲートチューブ17の一端部の凹凸19に嵌合し且つ軸孔24の軸周りに円弧状に延びるガイドレール20が形成されている。コルゲートチューブ17は、ガイドレール20に案内されて軸孔24の軸周りに旋回可能に導出孔25の開口部25aに支持され、ガイドレール20により導出孔25の開口部25aからの抜脱を規制されている。
In the
軸孔24はワイヤハーネス15よりも大径に形成されており、よって、ワイヤハーネス15は軸孔24内において回転可能に軸支されている。軸孔24から導出されたワイヤハーネス15は、軸孔24の開口縁部に隣接する位置に立設されている支持片26に、例えば粘着テープ30等の結束部材で束ねられるなどして強固に固定されている。このため、導出孔25から導出されたワイヤハーネス15がコルゲートチューブ17とともに軸孔24の軸周りに旋回することに伴い、ワイヤハーネス15の主に軸孔24に収容されている部分に捻転が生じる。
The
このように構成された可動側保持部16は、固定部材18に設けられたフック31を連結バー12に設けられた係止孔32(図4参照)に係合させることで、連結バー12に取り付けられている。尚、図4に示すように、係止孔32は、連結バー12の長手方向に所定の間隔をおいて複数設けられており、フック31を適宜な係止孔32に係合させることで、シート10の幅方向、即ち、シート10のスライド移動方向と直交する方向(尚、本実施形態においてはフロアに水平なシート10の幅方向であるが、本発明におけるスライド移動方向と直交する方向は、フロアに水平、垂直、およびそれらの合成をも含む)に沿ったフロア行きコネクタ14と可動側保持部16との離間距離が調節可能となっている。
The movable
次に、図4を参照して、上述のワイヤハーネス保持構造の動作を説明する。
図4(a)〜(d)は、順次、シート10が前方にスライド移動する様を示す。
Next, with reference to FIG. 4, operation | movement of the above-mentioned wire harness holding structure is demonstrated.
4A to 4D show a state in which the
図4(a)に示す初期状態において、フロア行きコネクタ14は、シート10の幅方向に離間して、可動側保持部16の前方に位置している。コルゲートチューブ17は略前方に向けて延びている。
In the initial state shown in FIG. 4A, the floor-bound
図4(a)から図4(b)に示す状態にシート10が前方にスライド移動することによりフロア行きコネクタ14と可動側保持部16とが接近する。このため、ワイヤハーネス15に余長が発生してワイヤハーネス15が屈曲するが、ワイヤハーネス15の剛性(復元力)によりコルゲートチューブ17にトルクが作用し、コルゲートチューブ17が軸孔24の軸周りに旋回する。そして、コルゲートチューブ17とともにワイヤハーネス15が旋回し、コルゲートチューブ17の先端からのワイヤハーネス15の導出方向が軸孔24の軸周りに変化する。これにより、ワイヤハーネス15の余長が吸収される。
When the
そして、図4(b)から図4(c),(d)に示す状態にシート10が前方にスライド移動すると、フロア行きコネクタ14と可動側保持部16とが離間する。すると、ワイヤハーネス15に引っ張られてコルゲートチューブ17が旋回する。コルゲートチューブ17が旋回し、図4(d)に示すワイヤハーネス15の最伸長状態でコルゲートチューブ17の先端がフロア行きコネクタ14に向くことで、より短いワイヤハーネス15で可動側保持部16とフロア行きコネクタ14との間を繋ぐことができ、これにより、ワイヤハーネス保持構造の小型化が図られている。
When the
ここで、ワイヤハーネス15がコルゲートチューブ17とともに軸孔24の軸周りに旋回することに伴い、ワイヤハーネス15の主に軸孔24に収容されている部分に捻転が生じており、これにより、ワイヤハーネス15に加わる応力が緩和されている。
Here, as the
また、ワイヤハーネス15は、フロア行きコネクタ14の近傍においてシート10の幅方向に沿うように、クランプ33によって車両ボディに固定されている。これにより、ワイヤハーネス15の挙動が安定し、且つ弛みの発生が規制されている。
Further, the
更に、可動側保持部16を構成するコルゲートチューブ17及び固定部材18がいずれも合成樹脂製とされており、リサイクル性に優れる。
Furthermore, the
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。 In addition, this invention is not limited to each embodiment mentioned above, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can change suitably.
10 車両用スライドシート(可動構造体)
14 フロア行きコネクタ(固定側保持部)
15 ワイヤハーネス
16 可動側保持部
17 コルゲートチューブ(補強部材)
18 固定部材
19 コルゲートチューブの凹凸
20 ガイドレール
24 軸孔
25 導出孔
33 クランプ
10 Vehicle slide seat (movable structure)
14 Floor connector (fixed side holding part)
15
18 Fixing
Claims (4)
前記可動構造体にて前記ワイヤハーネスの一部分を保持する可動側保持部と、前記固定構造体にて前記ワイヤハーネスの他の部分を保持する固定側保持部と、を備え、
前記可動側保持部から前記固定側保持部に向けて導出された前記ワイヤハーネスが前記可動構造体のスライド移動に伴って前記可動側保持部の周りを旋回するように、前記可動側保持部が前記ワイヤハーネスを軸支して屈曲させて保持し、
前記ワイヤハーネスが、前記軸支した屈曲部分を除いた部分を補強部材により覆われており、
前記可動側保持部が、前記可動構造体に固定され、軸孔および当該軸孔に連通し且つ当該軸孔の軸周りに扇状に拡開して開口する導出孔が設けられた固定部材と、前記固定部材の軸孔および導出孔を順次挿通されて前記可動側保持部に向けて導出された前記ワイヤハーネスに外装される前記補強部材と、を有し、
前記補強部材が、前記軸孔の軸周りに旋回可能に前記導出孔の開口部に支持されており、
前記補強部材が、長手方向に沿って環状の凹凸が交互にその外表面に形成されているコルゲートチューブであって、
前記導出孔の開口部に、前記コルゲートチューブの凹凸に嵌合し且つ前記軸孔の軸周りに円弧状に延びて前記コルゲートチューブを前記軸周りにスライド可能に案内するガイドレールが形成されている
ことを特徴とするワイヤハーネス保持構造。 A wire harness holding structure for holding a wire harness arranged over a fixed structure and a movable structure that is slidably assembled to the fixed structure,
A movable side holding part that holds a part of the wire harness in the movable structure, and a fixed side holding part that holds the other part of the wire harness in the fixed structure,
The movable side holding portion is arranged so that the wire harness led out from the movable side holding portion toward the fixed side holding portion turns around the movable side holding portion as the movable structure slides. The wire harness is pivotally supported and bent,
The wire harness is covered with a reinforcing member except for the bent portion that is pivotally supported ,
The movable side holding portion is fixed to the movable structure, a fixed member provided with a shaft hole and a lead-out hole communicating with the shaft hole and expanding in a fan shape around the shaft hole; The reinforcing member that is externally attached to the wire harness that is sequentially inserted through the shaft hole and the outlet hole of the fixing member and led out toward the movable side holding portion,
The reinforcing member is supported by the opening of the outlet hole so as to be rotatable around the axis of the shaft hole;
The reinforcing member is a corrugated tube in which annular irregularities are alternately formed on the outer surface along the longitudinal direction,
A guide rail is formed at the opening of the lead-out hole so as to fit in the concave and convex portions of the corrugated tube and extend in an arc shape around the axis of the shaft hole so as to guide the corrugated tube slidably around the axis. <br/> A wire harness holding structure characterized by the above.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168347A JP4878780B2 (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Wire harness holding structure |
DE602006001321T DE602006001321D1 (en) | 2005-06-08 | 2006-06-02 | Wire harness holding device |
EP06011552A EP1731373B1 (en) | 2005-06-08 | 2006-06-02 | Wiring harness holding device |
US11/448,859 US7369381B2 (en) | 2005-06-08 | 2006-06-08 | Wiring harness holding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168347A JP4878780B2 (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Wire harness holding structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006341692A JP2006341692A (en) | 2006-12-21 |
JP4878780B2 true JP4878780B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=37638974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005168347A Expired - Fee Related JP4878780B2 (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Wire harness holding structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4878780B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5800556B2 (en) * | 2011-04-20 | 2015-10-28 | 矢崎総業株式会社 | Electric junction box wire cover waterproof structure |
KR102086639B1 (en) * | 2018-08-16 | 2020-03-09 | 현대트랜시스 주식회사 | Device for mounting wiring connector in the seat of vehicle |
JP7155190B2 (en) * | 2020-04-06 | 2022-10-18 | 矢崎総業株式会社 | Routing structure for slide sheet |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4092086B2 (en) * | 2000-06-30 | 2008-05-28 | 矢崎総業株式会社 | Corrugated tube fixture |
JP4021603B2 (en) * | 2000-06-30 | 2007-12-12 | 矢崎総業株式会社 | Routing structure for sliding door harness |
JP2002019546A (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-23 | Yazaki Corp | Power supply for sliding door |
JP3861163B2 (en) * | 2001-07-12 | 2006-12-20 | 日産自動車株式会社 | Sliding door feeding structure |
JP4261947B2 (en) * | 2003-03-14 | 2009-05-13 | 矢崎総業株式会社 | Harness fixture for sliding door feeding and feeding structure using it |
JP2005035456A (en) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Toyota Auto Body Co Ltd | Slide sheet feeding structure |
JP2005170360A (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Current feeding device for slide door |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005168347A patent/JP4878780B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006341692A (en) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7369381B2 (en) | Wiring harness holding device | |
JP4997060B2 (en) | Feed structure for slide structure | |
JP5557946B1 (en) | Headrest structure and headrest device | |
JP4606275B2 (en) | Harness wiring structure using corrugated tube | |
JP2004187375A (en) | Power supply device and harness wiring structure using it | |
EP2295294B1 (en) | Arm structure | |
JP5671866B2 (en) | Deflector device for vehicle | |
JP5189006B2 (en) | Cargo net equipment | |
JP2007143287A (en) | Power feeding device for slide structure | |
JP3862150B2 (en) | Wire harness surplus length absorber | |
JP4878780B2 (en) | Wire harness holding structure | |
JP2007020385A (en) | Wire harness holding structure | |
JP2008174036A (en) | Power supply device | |
JP4681988B2 (en) | Constant power supply device | |
JP2009051272A (en) | Trim clip of trim for curtain side airbag | |
JP2003032866A (en) | Flat wire harness and extra length absorbing device | |
JP5506040B2 (en) | Wire routing structure | |
JP5052032B2 (en) | Wiring harness wiring structure | |
JP4699195B2 (en) | Wire harness holding structure | |
JP2007283833A (en) | Wire harness wiring structure | |
JP2007195308A (en) | Wiring harness wiring structure | |
JP4611754B2 (en) | Corrugated tube structure of extra length absorber | |
JP2008048523A (en) | Wire harness surplus length absorption structure | |
JP6015558B2 (en) | Wire harness wiring structure for slide sheet | |
JP4979520B2 (en) | Tonneau cover device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |