JP4874687B2 - 循環式水洗トイレ - Google Patents
循環式水洗トイレ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4874687B2 JP4874687B2 JP2006089743A JP2006089743A JP4874687B2 JP 4874687 B2 JP4874687 B2 JP 4874687B2 JP 2006089743 A JP2006089743 A JP 2006089743A JP 2006089743 A JP2006089743 A JP 2006089743A JP 4874687 B2 JP4874687 B2 JP 4874687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- treated
- tank
- circulating
- flush toilet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 331
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 94
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 45
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 29
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 24
- 238000010364 biochemical engineering Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 13
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Description
前記第1循環水路の所定箇所に設けられ、少なくとも一部の被処理水を分岐可能とする分岐管と、該分岐管に接続され、被処理水をオゾン処理するオゾン処理手段と、該オゾン処理手段でオゾン処理された被処理水を前記第1循環水路に供給する供給管と、からなる第2循環水路が構成され、該第2循環水路の所定箇所に、前記第1循環水路内の被処理水を前記第2循環水路内に導入する導入手段が設けられており、
予め特定された特定時間帯内において、前記流下手段が被処理水を前記送水槽から前記受水槽に強制的に流下させるとともに、前記導入手段が前記第1循環水路内の被処理水を前記第2循環水路内に導入することを特徴としている。
この特徴によれば、浄化装置が構成された第1循環水路と、オゾン処理手段が構成された第2循環水路とを組合せ、第2循環水路に被処理水を循環送水可能とする導入手段が設けられていることにより、オゾン処理の要不要に応じて導入手段を起動停止し、人体に悪影響を及ぼす虞のあるオゾン処理を適宜使用して被処理水を安全に浄化処理できる。
また、特定時間帯内において、第1循環水路において被処理水を浄化処理するとともに、その被処理水を第2循環水路に導入しオゾン処理できるため、循環移送される被処理水の略全量をオゾン処理することが出来る。
この特徴によれば、第1循環水路において浄化装置より下流側の送水槽に分岐管が接続されており、浄化装置で一定程度浄化処理された後の被処理水を、第2循環水路に導入しオゾン処理できるため、オゾン処理に掛かる負荷を小さく抑えることが出来る。
この特徴によれば、送水槽内における略全量の被処理水をオゾン処理できるばかりか、オゾン処理された被処理水の一部を、第1循環水路におけるデッドエリアとしての流下管より下方領域に滞留水として貯留できため、特定時間帯以外において、第1循環水路を循環移送する被処理水に、オゾン処理された被処理水の脱臭・殺菌効果を長時間に亘って与えることが出来る。
この特徴によれば、色度検知手段により検知された被処理水の色度に応じて、被処理水をオゾン処理手段に導入するか否かを切替できるため、効率的なオゾン処理が可能となる。特に、請求項2を引用した発明においては、オゾン処理が、特定時間帯且つ被処理水の色度が所定値以上の場合に限定して行われるため、更に効率的となる。
この特徴によれば、貯留槽に貯留した濃縮物を第2循環水路に導入し、オゾン処理した後に第1循環水路に戻すことにより、濃縮物として若しくは蒸発して失われていく第1循環水路内の被処理水の水量を、別段の水を供給することなく維持できる。
この特徴によれば、濃縮物を貯留槽の所定水量まで貯留できるとともに、被処理水をオゾン処理すると同時に濃縮物を第2循環水路内に導入してオゾン処理し、第1循環水路に戻すことができる。
この特徴によれば、被処理水の濃縮物をバイオ処理手段によりバイオ処理することで、濃縮物の汲取り処理を大幅に軽減でき、長期的な循環式水洗トイレ単体による浄化処理が可能となる。
この特徴によれば、トイレの使用により被処理水が所定に増量した場合にのみ、濃縮物を搬送するため、固液分離槽において効率的に被処理水を濃縮できる。
この特徴によれば、被処理水を移送する移送手段が、送水槽の水位に応じて起動・停止する間欠運転を行うため、被処理水の循環送水に要する動力を省ける。
この特徴によれば、オゾンの一部を浄化装置側に導入し、オゾン処理することで、浄化装置周辺が脱臭・殺菌処理されて衛生的となる。
この特徴によれば、上水道若しくは下水道が設置されていない山間部や離島などにも設置できるばかりか、上水道若しくは下水道の故障により常設のトイレが使用不能となる災害時にあっても、任意の場所に循環式水洗トイレを設置できる。
2 浄化装置
3 送水槽
4 固液分離槽
4a スクリーン
5 微生物処理槽
5a 微生物固定化担体
6 受水槽
7 オゾン処理室(オゾン処理手段)
8 便器
9 貯留槽
10 分岐管
10a 分岐バルブ
11 供給管
12 送水管(流下管)
12a 送水バルブ(流下手段)
13 洗浄水管(流下管)
13a 洗浄水バルブ(流下手段)
14 導入管
14a 導入バルブ
15 オゾン導入管
16 移送管
17 オゾン発生装置
18 排出管
18a 排出バルブ
19 エア管
20 第1ポンプ(移送手段)
21 第2ポンプ(導入手段)
22 ブロア(搬出手段)
23 散気孔
24 曝気孔
25 仕切壁
25a 堰部
26 仕切壁
27 ダクト
27a 上部孔
27b 下部孔
28a 第1水位検知手段
28b 第2水位検知手段
29 色度センサ(色度検知手段)
30 満水位検知手段
31 エアバルブ
33 水量検知手段
B 上方領域
D 下方領域
S 洗浄水スイッチ
T タイマ
Claims (11)
- 被処理水を移送する移送手段を備え便器の下方に配設された受水槽と、該受水槽から移送された被処理水を浄化して排出する浄化装置と、前記受水槽より上方に配設され前記浄化装置から導入した被処理水を少なくとも使用時に前記受水槽に流下させる流下手段を備えた送水槽と、からなる第1循環水路が構成され、該第1循環水路内に被処理水を循環送水し浄化処理する循環式水洗トイレであって、
前記第1循環水路の所定箇所に設けられ、少なくとも一部の被処理水を分岐可能とする分岐管と、該分岐管に接続され、被処理水をオゾン処理するオゾン処理手段と、該オゾン処理手段でオゾン処理された被処理水を前記第1循環水路に供給する供給管と、からなる第2循環水路が構成され、該第2循環水路の所定箇所に、前記第1循環水路内の被処理水を前記第2循環水路内に導入する導入手段が設けられており、
予め特定された特定時間帯内において、前記流下手段が被処理水を前記送水槽から前記受水槽に強制的に流下させるとともに、前記導入手段が前記第1循環水路内の被処理水を前記第2循環水路内に導入することを特徴とする循環式水洗トイレ。 - 被処理水を分岐可能とする前記分岐管が、前記送水槽に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の循環式水洗トイレ。
- 前記送水槽の下部に前記分岐管が接続されるとともに、前記送水槽の上部に前記供給管が接続されており、前記流下手段と接続された流下管が、前記分岐管より上方で且つ前記供給管より下方において、前記送水槽に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の循環式水洗トイレ。
- 前記オゾン処理手段の上流側に色度検知手段が設けられており、該色度検知手段により検知された被処理水の色度に応じて、前記導入手段が起動停止可能となっていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の循環式水洗トイレ。
- 前記浄化装置は、少なくとも被処理水を固液分離し排出する固液分離槽を備えており、前記第1循環水路と別に、前記固液分離槽において被処理水を固液分離した後の濃縮物を搬出する搬出手段と、濃縮物を貯留する貯留槽が構成され、該貯留槽の所定高さ位置に、濃縮物を前記第2循環水路に導入可能とする導入管が設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の循環式水洗トイレ。
- 前記貯留槽における所定水量を検知する水量検知手段と、前記貯留槽の所定高さ位置に設けられた前記導入管を開閉可能とする導入バルブと、が更に設けられており、前記導入手段が前記第1循環水路内の被処理水を前記第2循環水路内に導入しており、且つ前記水量検知手段が前記貯留槽の所定水量を検知したときに、前記導入バルブが開状態となることを特徴とする請求項5に記載の循環式水洗トイレ。
- 前記貯留槽に堆積した濃縮物をバイオ処理するバイオ処理手段が、更に設けられていることを特徴とする請求項5または6に記載の循環式水洗トイレ。
- 前記受水槽には、被処理水の満水位を検知する満水位検知手段が設けられており、濃縮物を搬送する前記搬送手段が、前記満水位検知手段により起動することを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載の循環式水洗トイレ。
- 前記送水槽に、被処理水の高水位を検知する第1水位検知手段と低水位を検知する第2水位検知手段とが設けられており、被処理水を移送する前記移送手段が、前記第2水位検知手段により起動し、前記第1水位検知手段により停止することを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の循環式水洗トイレ。
- 前記オゾン処理手段から前記浄化装置に向けてオゾンを導入するオゾン導入管が設けられていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の循環式水洗トイレ。
- 請求項1ないし10のいずれかに記載の循環式水洗トイレが、可搬型であることを特徴とする可搬型循環式水洗トイレ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006089743A JP4874687B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 循環式水洗トイレ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006089743A JP4874687B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 循環式水洗トイレ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007262767A JP2007262767A (ja) | 2007-10-11 |
JP4874687B2 true JP4874687B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=38636012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006089743A Expired - Fee Related JP4874687B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 循環式水洗トイレ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4874687B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7028640B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-03-02 | ニシム電子工業株式会社 | バイオトイレシステム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1121972A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-01-26 | Chuo Setsubi Kogyo Kk | 移動式トイレ |
JP2000179023A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Sansui Kogaku Kk | 循環式水洗トイレ及びその水の循環浄化方法 |
JP2001321789A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-20 | Japan Storage Battery Co Ltd | 汚水循環処理装置 |
JP2002194790A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-10 | Toyota Auto Body Co Ltd | 循環式水洗トイレ |
JP2003227151A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-08-15 | Iida Kenchiku Sekkei Jimusho:Kk | 浴槽水再利用システム |
JP4016933B2 (ja) * | 2003-10-30 | 2007-12-05 | トヨタ車体株式会社 | 循環式水洗トイレシステム |
-
2006
- 2006-03-29 JP JP2006089743A patent/JP4874687B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007262767A (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003126890A (ja) | 廃水処理装置及びこれを利用した廃水処理方法 | |
KR101132978B1 (ko) | 여과 장치를 구비한 무급수 무방류 수세식 화장실 | |
JP5451282B2 (ja) | 脱窒装置及び生物学的硝化脱窒装置 | |
JP4874687B2 (ja) | 循環式水洗トイレ | |
JP2000061491A (ja) | 嫌気性水処理装置 | |
JP2005329374A (ja) | 水処理装置 | |
JP4017331B2 (ja) | 浄化槽 | |
JP2007308949A (ja) | 循環式水洗トイレ | |
JP2006289153A (ja) | 汚水浄化方法及び装置 | |
JPH10290994A (ja) | 浄化槽 | |
JP2007275895A (ja) | 膜分離式オキシデーションディッチにおける窒素除去方法及びその装置 | |
JP3970612B2 (ja) | 浄化処理装置および浄化処理方法 | |
JP2001246390A (ja) | 二床並置型好気濾床槽及び汚水浄化槽、並びにこれらの運転方法 | |
JP4346985B2 (ja) | 中水装置、排水処理装置 | |
JPH10337584A (ja) | 汚水浄化槽 | |
JP4932231B2 (ja) | ポンプ装置、及びこのポンプ装置を備えた汚水浄化槽 | |
JP2019120008A (ja) | バイオトイレシステム | |
JP2006007220A (ja) | 嫌気性水処理装置 | |
JP2019120009A (ja) | バイオトイレシステム | |
JP4791420B2 (ja) | 排水処理装置 | |
JP3288560B2 (ja) | 膜分離槽及び浄化槽 | |
JP2001149970A (ja) | 水位センサが配置された好気濾床槽及び汚水浄化槽並びに汚水処理方法 | |
JP2003236572A (ja) | 固液分離槽を有する汚水浄化槽の運転方法 | |
JP2002186980A (ja) | 流体移送装置および該流体移送装置を備えた排水処理装置、排水処理方法 | |
JP2004337697A (ja) | オゾンばっ気室を備える嫌気処理槽、及び汚水浄化槽 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4874687 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |