JP4870673B2 - ラゲッジ用3段階多点閉鎖システム - Google Patents
ラゲッジ用3段階多点閉鎖システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4870673B2 JP4870673B2 JP2007529819A JP2007529819A JP4870673B2 JP 4870673 B2 JP4870673 B2 JP 4870673B2 JP 2007529819 A JP2007529819 A JP 2007529819A JP 2007529819 A JP2007529819 A JP 2007529819A JP 4870673 B2 JP4870673 B2 JP 4870673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latching
- luggage case
- joining device
- latching mechanism
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45C—PURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
- A45C13/00—Details; Accessories
- A45C13/18—Devices to prevent theft or loss of purses, luggage or hand carried bags
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45C—PURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
- A45C13/00—Details; Accessories
- A45C13/26—Special adaptations of handles
- A45C13/28—Combinations of handles with other devices
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B53/00—Operation or control of locks by mechanical transmissions, e.g. from a distance
- E05B53/003—Operation or control of locks by mechanical transmissions, e.g. from a distance flexible
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B65/00—Locks or fastenings for special use
- E05B65/52—Other locks for chests, boxes, trunks, baskets, travelling bags, or the like
- E05B65/5207—Other locks for chests, boxes, trunks, baskets, travelling bags, or the like characterised by bolt movement
- E05B65/5215—Other locks for chests, boxes, trunks, baskets, travelling bags, or the like characterised by bolt movement sliding
- E05B65/523—Other locks for chests, boxes, trunks, baskets, travelling bags, or the like characterised by bolt movement sliding parallel to the surface on which the lock is mounted
- E05B65/5238—Other locks for chests, boxes, trunks, baskets, travelling bags, or the like characterised by bolt movement sliding parallel to the surface on which the lock is mounted parallel to the wing edge
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B17/00—Accessories in connection with locks
- E05B17/0025—Devices for forcing the wing firmly against its seat or to initiate the opening of the wing
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B17/00—Accessories in connection with locks
- E05B17/007—Devices for reducing friction between lock parts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/0801—Multiple
- Y10T292/0807—Sliding and hooked end
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/0801—Multiple
- Y10T292/0825—Hooked end
- Y10T292/0826—Operating means
- Y10T292/0828—Link and lever
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/0801—Multiple
- Y10T292/0825—Hooked end
- Y10T292/0826—Operating means
- Y10T292/0832—Push or pull rod
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Description
Claims (41)
- ラゲッジケース等の周囲の周りに配置されている一つまたはそれ以上のラッチング機構を、単一の操作機構の使用によって調整する方法において、前記ラッチング機構に少なくとも3つのラッチングの段階を設けるステップを含み、
前記ラッチング機構に少なくとも3つのラッチングの段階を設ける前記ステップは、
少なくとも、開き段階であって前記開き段階は前記ラッチング機構の脱係合をもたらし、かつ、前記ラゲッジケースが、容易にかつ自由に開くことを可能にする開き段階を設けること、
予備閉鎖段階であって前記予備閉鎖段階は前記ラッチング機構の安全な係合をもたらす予備閉鎖段階を設けること、および、
安全段階であって前記安全段階は前記ラゲッジケースの接合部分および二次接合部分の、引き合わせ動作をもたらす安全段階を設けること
を含み、
前記ラッチング機構は、少なくとも一つの雌の接合装置と当該雌の接合装置に対応する少なくとも一つの接合装置とを備え、
前記予備閉鎖段階では、前記ラゲッジケースの前記接合部分および二次接合部分は契合せずかつ前記接合装置および前記対応する接合装置は契合し、
前記安全段階では、前記ラゲッジケースの前記接合部分および二次接合部分は契合しかつ前記接合装置および前記対応する接合装置は契合する
ことを特徴とする方法。 - 前記少なくとも3つのラッチングの段階を設ける前記ステップは、前記ラゲッジケースの接合部分内の滑動手段を利用して、前記ラッチング機構の位置合わせを行なうことを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記滑動手段を利用して、前記ラッチング機構の位置合わせを行なう前記ステップは、さらに、前記少なくとも一つの対応する接合装置に係合して、予備閉鎖段階を成し遂げる前記少なくとも一つの雌の接合装置を、前記滑動手段に取り付けることを含み、前記予備閉鎖段階は、前記ラッチング機構の安全な係合をもたらすことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記滑動手段を利用して、前記ラッチング機構の位置合わせを行なう前記ステップは、さらに、前記少なくとも一つの対応する接合装置に係合して、予備閉鎖段階を成し遂げる前記少なくとも一つの雄の接合装置を、前記滑動手段に取り付けることを含み、前記予備閉鎖段階は、前記ラッチング機構の安全な係合をもたらすことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記接合装置を前記対応する接合装置と係合させる前記ステップは、さらに、
前記滑動手段と係合しているハンドルシステムを回動させて、前記ラッチング機構の位置合わせを行ない、かつ、それにより、前記ラゲッジケースを前記予備閉鎖段階に入らせること、および、
前記接合部分と二次接合部分とをさらにより近く引き合わせ、前記滑動手段に固定的に取り付けられているカムおよびカムフォロワーシステムを実行することによって前記安全段階に入ること、
を含むことを特徴とする請求項3または4に記載の方法。 - 前記接合装置を前記対応する接合装置と係合させる前記ステップは、さらに、前記カムを含む硬質のキャリッジと位置合わせ状態にある一連のフレクシブルリンクを移動させることによって、前記滑動手段を横方向に移動させることを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 前記ハンドルシステムを回動させて、前記滑動手段を係合させる前記ステップは、さらに、前記回動ハンドルシステムの操作レバー上に配置されているドライブピニオンギヤを、前記滑動手段上に配置されている対応する接合ノブと接合させることによって、前記滑動手段を係合させることを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記ハンドルシステムを回動させて、前記滑動手段を係合させる前記ステップは、さらに、前記回動ハンドルシステムの操作レバー上に配置されているベルクランクを、前記滑動手段に固定的に取り付けられているカム装置と係合させることを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記接合装置を前記対応する接合装置と係合させる前記ステップは、さらに、前記開き段階において、一つまたはそれ以上のスプリングを利用して、前記単一の操作手段を、前記ラゲッジケースに対してバイアスすることを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記接合装置を前記対応する接合装置と係合させる前記ステップは、さらに、一端が、前記キャリッジに接続され、かつ、他端が、前記接合装置を開きまたは予備閉鎖段階に再びバイアスするスプリングバイアスされたアクチュエータに接続された一つまたはそれ以上のスプリングを利用することを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- ラゲッジケースの周囲の周りに配置されている一つまたはそれ以上のラッチング機構を、単一の操作機構の使用によって調整する前記ステップは、レバーを操作することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ラゲッジケースの周囲の周りに配置されている一つまたはそれ以上のラッチング機構を、単一の操作機構の使用によって調整する前記ステップは、ダイアルを操作することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ラゲッジケースの周囲の周りに配置されている一つまたはそれ以上のラッチング機構を、単一の操作機構の使用によって調整する前記ステップは、クランクを操作することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ラゲッジケースの周囲の周りに配置されている一つまたはそれ以上のラッチング機構を、単一の操作機構の使用によって調整する前記ステップは、この技術において従来既知の装置を操作することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 一つまたはそれ以上のラッチング機構を、前記ラッチング機構に少なくとも3つのラッチングの段階を設けることによって調整する前記ステップは、さらに、ケーブルおよびリールのシステムを操作することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 一つまたはそれ以上のラッチング機構を、前記ラッチング機構に少なくとも3つのラッチングの段階を設けることによって調整する前記ステップは、さらに、電気サーボモーターを操作することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 一つまたはそれ以上のラッチング機構を、前記ラッチング機構に少なくとも3つのラッチングの段階を設けることによって調整する前記ステップは、さらに、前記ラッチング機構を自動的に調整することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 一つまたはそれ以上のラッチング機構を、前記ラッチング機構に少なくとも3つのラッチングの段階を設けることによって調整する前記ステップは、さらに、手動機構を操作することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 少なくとも3つのラッチングの段階を設ける前記ステップは、さらに、コンビネーションロックの使用によって、前記ラゲッジケースを二重に施錠することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 少なくとも3つのラッチングの段階を設ける前記ステップは、さらに、前記単一の操作手段に取り付けられている安全スプリングの使用によって、前記ラゲッジケースを二重に施錠することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 少なくとも3つのラッチングの段階を設ける前記ステップは、さらに、キー操作される錠の使用によって、前記ラゲッジケースを二重に施錠することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 少なくとも3つのラッチングの段階を設ける前記ステップは、さらに、追加の錠アセンブリの使用によって、前記ラゲッジケースを二重に施錠することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記ラッチング機構を自動的に調整する前記ステップは、前記蓋シェルの一部に取り付けられ、デテントを起動し、前記ベースシェルフレームの一部に取り付けられ、ラッチング機構を好適な位置に位置決めするデテントトリガを設けるステップを含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
- 前記ラッチング機構を自動的に調整し、かつ、前記ラッチング機構を好適な位置に位置決めする前記ステップは、予備閉鎖段階において、前記ラッチング機構を位置決めすることを含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
- ラゲッジケースの周囲の周りに配置されている一つまたはそれ以上のラッチング機構を調整する方法において、前記ラッチング機構に少なくとも3つのラッチングの段階を設けることを含み、
前記ラッチング機構に少なくとも3つのラッチングの段階を設ける前記ステップは、
少なくとも、開き段階であって前記開き段階は前記ラッチング機構の脱係合をもたらし、かつ、前記ラゲッジケースが、容易にかつ自由に開くことを可能にする開き段階を設けること、
予備閉鎖段階であって前記予備閉鎖段階は前記ラッチング機構の安全な係合をもたらす予備閉鎖段階を設けること、および、
安全段階であって前記安全段階は前記ラゲッジケースの接合部分および二次接合部分の、引き合わせ動作をもたらす安全段階を設けること
を含み、
前記ラッチング機構は、少なくとも一つの雌の接合装置と当該雌の接合装置に対応する少なくとも一つの接合装置とを備え、
前記予備閉鎖段階では、前記ラゲッジケースの前記接合部分および二次接合部分は契合せずかつ前記接合装置および前記対応する接合装置は契合し、
前記安全段階では、前記ラゲッジケースの前記接合部分および二次接合部分は契合しかつ前記接合装置および前記対応する接合装置は契合する
ことを特徴とする方法。 - ラゲッジケース等の周囲の周りに配置されている一つまたはそれ以上のラッチング機構を、前記ラッチング機構に少なくとも3つのラッチングの段階を設けている単一の操作機構の使用によって調整するシステムにおいて、少なくとも、開き段階であって前記開き段階は前記ラッチング機構の脱係合をもたらし、かつ、前記ラゲッジケースが、容易にかつ自由に開くことを可能にする開き段階を設けること、予備閉鎖段階であって前記予備閉鎖段階は前記ラッチング機構の安全な係合をもたらす予備閉鎖段階を設けること、および、安全段階であって前記安全段階は前記ラゲッジケースの接合部分および二次接合部分の、引き合わせ動作をもたらす安全段階を設けることを含み、
前記ラッチング機構は、少なくとも一つの雌の接合装置と当該雌の接合装置に対応する少なくとも一つの接合装置とを備え、
前記予備閉鎖段階では、前記ラゲッジケースの前記接合部分および二次接合部分は契合せずかつ前記接合装置および前記対応する接合装置は契合し、
前記安全段階では、前記ラゲッジケースの前記接合部分および二次接合部分は契合しかつ前記接合装置および前記対応する接合装置は契合する
ことを特徴とするシステム。 - 前記接合部分の一部にデテントトリガが取り付けられ、該デテントトリガは、デテントを起動し、前記二次接合部分の一部に取り付けられ、かつ、ラッチング機構を好適な位置に位置決めすることを特徴とする請求項26に記載のシステム。
- 前記好適な位置は、予備閉鎖位置であることを特徴とする請求項27に記載のシステム。
- 前記ラッチング機構の位置合わせをもたらす滑動手段をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載のシステム。
- 前記滑動手段は、前記ラゲッジケースのフレーム内に配置されていることを特徴とする請求項29に記載のシステム。
- 前記フレームの曲げモーメントは、対向するフレームの曲げモーメントに厳密に整合されており、前記フレームは、該フレームの剛性が増大し、かつ、前記ラッチング機構の正しい位置合わせの発生率が増大するよう、強く、軽量の材料で出来ていることを特徴とする請求項30に記載のシステム。
- 前記ラッチング機構は、前記滑動手段に取り付けられている少なくとも一つの接合装置を含み、該少なくとも一つの接合装置は、前記ラゲッジケースの前記接合部分に取り付けられている少なくとも一つの対応する接合装置に係合して、前記予備閉鎖段階を成し遂げることを特徴とする請求項31に記載のシステム。
- 前記滑動手段と係合するよう回動させて、前記ラッチング機構を位置合わせし、それにより、前記ラゲッジケースを前記予備閉鎖段階に入らせるハンドルシステムを更に含むことを特徴とする請求項32に記載のシステム。
- 前記接合部分と前記二次接合部分とをさらにより近く引き合わせて、前記安全段階に入らせる、前記滑動手段に固定的に取り付けられているカムおよびカムフォロワーシステムをさらに含むことを特徴とする請求項33に記載のシステム。
- 前記カムを含む硬質のキャリッジに取り付けられ、かつ、それと位置合わせ状態にある一連のフレクシブルリンクが、前記滑動手段を横方向に移動させて、前記接合装置を前記対応する接合装置と係合させることを特徴とする請求項34に記載のシステム。
- 前記回動ハンドルシステムの操作レバー上に配置されているドライブピニオンギヤは、前記滑動手段上に配置されている接合する歯と対応して、前記滑動手段の横方向移動を容易にすることを特徴とする請求項35に記載のシステム。
- 前記回動ハンドルシステムの操作レバー上に配置されているベルクランクは、前記滑動手段に固定的に取り付けられているカム装置と係合して前記滑動手段の横方向移動を容易にすることを特徴とする請求項35に記載のシステム。
- 前記滑動手段に配置されているデテントは、前記カム装置に配置されているカムのデッドセンターポイントを過ぎた個所に前記操作レバーを来させるのに使用されることを特徴とする請求項37に記載のシステム。
- 前記デテントおよび前記滑動手段を収容しているフレームの対向フレーム内に配置されているデテントトリガは、デテントを回動させ、それによって、前記カムの前記デッドセンターポイントの先に操作レバーを回動させることを特徴とする請求項38に記載のシステム。
- トーションスプリングは、前記デテントを、回動された位置から再び静止位置に位置決めすることを特徴とする請求項39に記載のシステム。
- ラゲッジケース等の周囲の周りに配置されている一つまたはそれ以上のラッチング機構を調整するシステムにおいて、少なくとも3つのラッチングの段階を含み、
前記少なくとも3つのラッチングの段階は、少なくとも、開き段階であって前記開き段階は前記ラッチング機構の脱係合をもたらし、かつ、前記ラゲッジケースが、容易にかつ自由に開くことを可能にする開き段階、予備閉鎖段階であって前記予備閉鎖段階は前記ラッチング機構の安全な係合をもたらす予備閉鎖段階、および、安全段階であって前記安全段階は前記ラゲッジケースの接合部分および二次接合部分の、引き合わせ動作をもたらす安全段階を含み、
前記ラッチング機構は、少なくとも一つの雌の接合装置と当該雌の接合装置に対応する少なくとも一つの接合装置とを備え、
前記予備閉鎖段階では、前記ラゲッジケースの前記接合部分および二次接合部分は契合せずかつ前記接合装置および前記対応する接合装置は契合し、
前記安全段階では、前記ラゲッジケースの前記接合部分および二次接合部分は契合しかつ前記接合装置および前記対応する接合装置は契合する
ことを特徴とするシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US60580404P | 2004-08-31 | 2004-08-31 | |
US60/605,804 | 2004-08-31 | ||
PCT/US2005/015553 WO2006025877A1 (en) | 2004-08-31 | 2005-04-28 | Three-stage multi-point closure system for luggage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008511384A JP2008511384A (ja) | 2008-04-17 |
JP4870673B2 true JP4870673B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=36000372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007529819A Expired - Fee Related JP4870673B2 (ja) | 2004-08-31 | 2005-04-28 | ラゲッジ用3段階多点閉鎖システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8434794B2 (ja) |
EP (1) | EP1799063A4 (ja) |
JP (1) | JP4870673B2 (ja) |
CN (1) | CN101031216B (ja) |
AR (1) | AR049525A1 (ja) |
CA (1) | CA2578929A1 (ja) |
WO (1) | WO2006025877A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2730192B1 (en) * | 2012-11-13 | 2019-04-24 | Samsonite IP Holdings S.a.r.l | Frame structure for a luggage item |
USD801683S1 (en) | 2015-09-09 | 2017-11-07 | Wildlife Acoustics, Inc. | Apparatus for supporting acoustic equipment |
US9762987B2 (en) * | 2015-09-09 | 2017-09-12 | Wildlife Acoustics, Inc. | Enclosure for supporting acoustic equipment |
DE202016005789U1 (de) * | 2016-09-21 | 2016-10-18 | Hartmut Ortlieb | Rucksack oder Behälter |
US20180224724A1 (en) * | 2017-02-09 | 2018-08-09 | Zhongshan Dashan Photographic Equipment Co., Ltd. | Sliding block of angle-adjustable photographic sliding rail |
JP2022515292A (ja) * | 2018-10-14 | 2022-02-17 | フィローブ カンパニー,リミテッド | 開き戸の補助ロック装置の取り付け構造 |
EP3646751B1 (en) * | 2018-10-31 | 2021-06-16 | Samsonite IP Holdings S.à r.l. | Luggage article including a burst resistant rim |
CN114601242B (zh) * | 2020-12-04 | 2024-09-20 | 东莞永湖复合材料有限公司 | 具复合材料一体成型边框的行李箱及其制造方法 |
TWM620091U (zh) * | 2021-07-23 | 2021-11-21 | 黃申富 | 無旋鈕平推式防火門鎖 |
DE102023203141A1 (de) * | 2023-04-05 | 2024-10-10 | Aug. Winkhaus Gmbh & Co. Kg | Transportbehälter und Verfahren zur Fertigung des Transportbehälters |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327842U (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-20 | ||
JPH07224565A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Miwa Lock Co Ltd | カバン類の施錠装置 |
JP2001512328A (ja) * | 1996-12-20 | 2001-08-21 | デルセー | 同時に操作される少なくとも3個のフック手段で閉鎖される鞄 |
JP2004068394A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Hinomoto Jomae Ltd | アタッシュケースの錠前 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US222359A (en) * | 1879-12-09 | Improvement in trunk-locks | ||
US1072981A (en) * | 1913-03-11 | 1913-09-09 | Johan Partmann | Lock for hand-bags. |
US1112706A (en) * | 1914-04-16 | 1914-10-06 | Cyrus Y Schelly | Lock. |
GB246089A (en) * | 1925-08-19 | 1926-01-21 | Alfred Leo Peel | Fastenings for attache cases, bags and the like |
US1827060A (en) * | 1930-03-29 | 1931-10-13 | Greene Mfg Company | Trunk locking device |
US1941459A (en) * | 1933-04-21 | 1934-01-02 | Andrew Hoffman | Window fastener and bolt |
US2778089A (en) * | 1953-07-30 | 1957-01-22 | Cincinnati Coffin Co | Closing and locking devices for caskets |
US2754142A (en) * | 1954-08-10 | 1956-07-10 | Connersville Casket Company In | Casket closure device |
US2787487A (en) * | 1955-01-21 | 1957-04-02 | L E Jones Corp | Casket closure device |
US2864640A (en) * | 1956-04-19 | 1958-12-16 | Merit Company | Casket sealer structure |
US2950793A (en) * | 1959-01-09 | 1960-08-30 | Shwayder Bros Inc | Luggage case |
US3054631A (en) * | 1959-06-17 | 1962-09-18 | Jim P Wilkirson | Casket latching mechanism |
US3135105A (en) * | 1962-07-23 | 1964-06-02 | Brody Leo | Luggage case |
US3342516A (en) * | 1965-10-24 | 1967-09-19 | Estad Products Inc | Casket latching mechanism |
US3393539A (en) * | 1965-11-19 | 1968-07-23 | Kidde Co Presto Lock Div | Latching and locking devices |
US3400562A (en) * | 1965-12-21 | 1968-09-10 | Seymour Products Corp | Latching device |
US3555860A (en) * | 1968-09-03 | 1971-01-19 | Long Mfg Co Inc | Slide rod type combination lock and latch structure |
US3586360A (en) * | 1969-06-27 | 1971-06-22 | Langenau Mfg Co The | Latch mechanism |
US4020930A (en) * | 1974-08-01 | 1977-05-03 | Trimco Mfg. & Engineering Inc. | Double action brief case |
US3899151A (en) * | 1974-11-13 | 1975-08-12 | Gen Motors Corp | Vehicle seat attachment device |
US3987876A (en) * | 1975-12-17 | 1976-10-26 | Scovill Manufacturing Company | Luggage closure |
FR2453258A1 (fr) * | 1979-04-06 | 1980-10-31 | Manzoni Stephane | Dispositif de serrure notamment pour valise |
US4366685A (en) * | 1980-10-09 | 1983-01-04 | Presto Lock, Inc. | Latching assembly for luggage and the like |
US4363226A (en) * | 1980-10-23 | 1982-12-14 | Presto Lock, Inc. | Latching system for luggage articles |
US4416126A (en) * | 1980-12-10 | 1983-11-22 | Presto Lock, Inc. | Luggage latching system |
US4395892A (en) * | 1981-01-12 | 1983-08-02 | Presto Lock, Inc. | Hardware assembly for luggage and the like |
US4677832A (en) * | 1983-08-19 | 1987-07-07 | Kidde, Inc. (Presto Lock Company Division) | Luggage latching system |
US4779907A (en) * | 1985-12-31 | 1988-10-25 | Tatie Industrial Co., Ltd. | Suitcase lock |
DE3706723A1 (de) * | 1987-03-02 | 1988-09-15 | Pfeiffer Michael Design | Verriegelbarer, tragbarer behaelter, insbesondere reisekoffer, boardcase, aktenkoffer oder dergleichen |
US4762346A (en) * | 1987-07-20 | 1988-08-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Comapny | Peripherally arrayed closure fastener system |
JPH0327842A (ja) | 1989-06-21 | 1991-02-06 | Hitachi Metals Ltd | 消失模型鋳造における方案作製法 |
US5027967A (en) * | 1990-03-09 | 1991-07-02 | Tellas Charles F | Rapid deployment apparatus |
AU9079091A (en) * | 1990-11-16 | 1992-06-11 | Samsonite Corporation | Latching and locking system for luggage |
CN2081664U (zh) * | 1991-01-29 | 1991-07-31 | 沈阳市飞机制造公司 | 铝合金手提箱 |
US5203449A (en) * | 1991-12-26 | 1993-04-20 | Bonardi G Fonda | Rapid deployment apparatus |
GB2344373B (en) * | 1998-12-01 | 2002-09-04 | Chiang Chih Tien | Chest lock having a linking action |
CN2422856Y (zh) * | 1999-12-22 | 2001-03-14 | 乔工科技股份有限公司 | 行李箱多段拉杆的锁控装置 |
EP1199002B1 (de) * | 2000-10-19 | 2004-06-16 | PARAT-WERK SCHÖNENBACH GmbH + Co KG | Verschlussvorrichtung für einen Behälter sowie mit der Verschlussvorrichtung ausgestatteter Behälter |
US6981724B2 (en) * | 2003-05-13 | 2006-01-03 | Fasco Die Cast, Inc. | Multi-point lock assembly |
FR2878881B1 (fr) * | 2004-12-03 | 2007-02-16 | Ronis Sa Sa | Serrure a tringlerie pour valise |
-
2005
- 2005-04-28 CN CN2005800333812A patent/CN101031216B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-28 US US11/574,448 patent/US8434794B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-28 JP JP2007529819A patent/JP4870673B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-28 EP EP05745669A patent/EP1799063A4/en not_active Withdrawn
- 2005-04-28 CA CA 2578929 patent/CA2578929A1/en not_active Abandoned
- 2005-04-28 WO PCT/US2005/015553 patent/WO2006025877A1/en active Application Filing
- 2005-06-21 AR ARP050102536 patent/AR049525A1/es active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327842U (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-20 | ||
JPH07224565A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Miwa Lock Co Ltd | カバン類の施錠装置 |
JP2001512328A (ja) * | 1996-12-20 | 2001-08-21 | デルセー | 同時に操作される少なくとも3個のフック手段で閉鎖される鞄 |
JP2004068394A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Hinomoto Jomae Ltd | アタッシュケースの錠前 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1799063A1 (en) | 2007-06-27 |
CN101031216A (zh) | 2007-09-05 |
US8434794B2 (en) | 2013-05-07 |
JP2008511384A (ja) | 2008-04-17 |
CA2578929A1 (en) | 2006-03-09 |
AR049525A1 (es) | 2006-08-09 |
US20090071780A1 (en) | 2009-03-19 |
EP1799063A4 (en) | 2012-12-12 |
WO2006025877A1 (en) | 2006-03-09 |
CN101031216B (zh) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7540364B2 (en) | Trigger latch assembly | |
JP4870673B2 (ja) | ラゲッジ用3段階多点閉鎖システム | |
EP2315895B1 (en) | Lock, particularly for suitcases, trunks and the like | |
US8905278B2 (en) | Car top carrier | |
US7866713B2 (en) | Locker structure | |
US8789858B2 (en) | Two assembly parts latch system | |
KR101762436B1 (ko) | 사물함용 잠금장치 | |
AU2020397483B2 (en) | Novel multi-stage linked lock, and box applying same | |
TWI592560B (zh) | Lock device and sliding door with the lock device | |
US6425609B2 (en) | Locking device for a child safety door | |
CN210738299U (zh) | 提升组装性和操作稳定性的榫眼 | |
US12139937B2 (en) | Latching assembly | |
KR101767495B1 (ko) | 양방향 열림 동작이 가능한 안티패닉 모티스락 | |
KR101359303B1 (ko) | 박스용 록커 | |
GB2564225A (en) | Locking assembly | |
US9637958B2 (en) | Device for unlocking a door | |
JP4081749B2 (ja) | 扉装置 | |
EP1686225B1 (en) | A handle for turn opening or tilt and turn opening doors or windows. | |
JP4960924B2 (ja) | 錠付き什器類 | |
KR101230464B1 (ko) | 홈바 도어 잠금장치 | |
KR102287873B1 (ko) | 미닫이문 원터치 잠금장치 | |
JP2000073639A (ja) | 観音開き式扉装置のラッチ機構 | |
JPH08246725A (ja) | ドアハンドル装置 | |
US6854308B2 (en) | Door lock | |
KR200379313Y1 (ko) | 강화유리 도어의 이중 잠금장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080401 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110325 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |