JP4870189B2 - 標本作製装置および標本作成方法 - Google Patents
標本作製装置および標本作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4870189B2 JP4870189B2 JP2009105787A JP2009105787A JP4870189B2 JP 4870189 B2 JP4870189 B2 JP 4870189B2 JP 2009105787 A JP2009105787 A JP 2009105787A JP 2009105787 A JP2009105787 A JP 2009105787A JP 4870189 B2 JP4870189 B2 JP 4870189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- slide glass
- staining
- unit
- specimen preparation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims description 101
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 238
- 238000010186 staining Methods 0.000 claims description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 53
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 46
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 42
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 61
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 61
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 22
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000012137 double-staining Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000005315 stained glass Substances 0.000 description 1
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
スライドガラス検知部が、カセットにスライドガラスが収納されていることを検知した場合、カセットを染色部へ搬送して染色処理を行う。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による血液塗抹標本作製装置および搬送装置の全体構成を示した斜視図であり、図2は、図1に示した第1実施形態による血液塗抹標本作製装置の内部構造を示した平面図である。また、図3および図4は、図2に示した第1実施形態による血液塗抹標本作製装置に用いるカセットおよびスライドガラスを示した斜視図である。まず、図1〜図4を参照して、第1実施形態による血液塗抹標本作製装置100および搬送装置200の全体構成について説明する。なお、第1実施形態では、本発明の標本作製装置を血液塗抹標本作製装置100に適用した例について説明する。
(第2実施形態)
図7は、本発明の第2実施形態による自動標本作製モードでの動作を説明するためのフローチャートである。図7を参照して、この第2実施形態による自動標本作製モードでは、上記第1実施形態による自動標本作製モードと異なり、カセット3にスライドガラス3が収納されている場合には、標本作製動作を停止することなく、染色処理を行う例について説明する。なお、第2実施形態による自動標本作製モードの動作制御は、第1実施形態と同様、図1に示した制御部105により行われる。
2 塗抹部
3 カセット
4 カセット収容部
4b カセット残量検知センサ(カセット残量検知部)
4c カセット有無検知センサ(カセット有無検知部)
5 カセット搬送部
6 スライドガラス挿入部
7 染色部
8 貯留部
10 スライドガラス(標本)
60 スライドガラス検知センサ(スライドガラス検知部)
100 血液塗抹標本作製装置(標本作製装置)
101 表示操作部(モード設定部、表示部)
105 制御部
200 搬送装置
Claims (3)
- スライドガラスを収納するためのカセットを収容するカセット収容部と、
カセット収容部から供給されたカセットに塗沫部で塗沫処理されたスライドガラスを挿入するスライドガラス挿入部と、
スライドガラスが挿入されたカセットに対して染色処理を行う染色部と、
カセット収容部から供給されるカセットにスライドガラスが収容されているか否かを検知するスライドガラス検知部と、を備え、
スライドガラス検知部が、カセットにスライドガラスが収納されていることを検知した場合、カセットを染色部へ搬送して染色処理を行う、標本作製装置。 - スライドガラス検知部が、カセットにスライドガラスが収納されていないことを検知した場合、塗抹処理を行うとともに、スライドガラス挿入部において、塗抹済みのスライドガラスをカセットに挿入した後、塗抹済みのスライドガラスが挿入されたカセットを染色部へ搬送して染色処理を行う、請求項1に記載の標本作製装置。
- 塗抹標本を作製する標本作製装置における標本作製方法であって、カセット収容部から供給されるカセットにスライドガラスが収容されているか否かを検知し、前記カセットにスライドガラスが収容されていない場合は、そのカセットに塗抹部で塗抹処理されたスライドガラスを挿入して染色部に搬送し、染色部で前記カセットに対して染色処理を行い、カセット収容部から供給されるカセットにスライドガラスが収容されている場合は、そのカセットを染色部に搬送し、染色部で前記カセットに対して染色処理を行う標本作成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009105787A JP4870189B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 標本作製装置および標本作成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009105787A JP4870189B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 標本作製装置および標本作成方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003426155A Division JP4327581B2 (ja) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | 標本作製装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009162784A JP2009162784A (ja) | 2009-07-23 |
JP4870189B2 true JP4870189B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=40965527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009105787A Expired - Lifetime JP4870189B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 標本作製装置および標本作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4870189B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6190799B2 (ja) | 2014-11-26 | 2017-08-30 | シスメックス株式会社 | 塗抹標本染色装置 |
CN106018030B (zh) * | 2016-06-22 | 2019-07-02 | 杭州海世嘉生物科技有限公司 | 细胞涂片器 |
CN114323883B (zh) * | 2021-12-31 | 2023-11-14 | 迈克医疗电子有限公司 | 载玻片处理装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03148064A (ja) * | 1989-11-06 | 1991-06-24 | Hitachi Ltd | 網赤血球標本作製方法 |
JP3976356B2 (ja) * | 1995-03-31 | 2007-09-19 | シスメックス株式会社 | 自動標本作製装置 |
JP3380084B2 (ja) * | 1995-05-09 | 2003-02-24 | シスメックス株式会社 | カセット搬送装置 |
JP3328103B2 (ja) * | 1995-05-09 | 2002-09-24 | シスメックス株式会社 | 塗抹標本染色装置 |
JP3467348B2 (ja) * | 1995-05-09 | 2003-11-17 | シスメックス株式会社 | スライドガラス収納装置 |
JP3357600B2 (ja) * | 1998-02-18 | 2002-12-16 | シスメックス株式会社 | 塗抹標本作製方法および装置 |
JP2005164523A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Sysmex Corp | 試料吸引分注装置およびそれを備えた標本作製装置 |
JP4355566B2 (ja) * | 2003-12-08 | 2009-11-04 | シスメックス株式会社 | 試料吸引分注装置およびそれを備えた標本作製装置 |
JP2005172583A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Sysmex Corp | 標本作製装置 |
-
2009
- 2009-04-24 JP JP2009105787A patent/JP4870189B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009162784A (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1860422B1 (en) | Staining/covering system | |
US7790107B2 (en) | Sample image obtaining apparatus, sample image obtaining system, and method for obtaining sample image | |
US8534456B2 (en) | Conveyor device for analyzer, analyzer, analyzing system, and connector for conveyor device | |
JP3976356B2 (ja) | 自動標本作製装置 | |
JP2008026051A (ja) | 生化学自動分析装置 | |
WO2011118835A1 (ja) | 分注装置 | |
US20120201721A1 (en) | Slide processing apparatus | |
JP4327581B2 (ja) | 標本作製装置 | |
EP1950549A1 (en) | Staining and sticking system | |
JP4870189B2 (ja) | 標本作製装置および標本作成方法 | |
JP2023024625A (ja) | 検体処理装置 | |
CN206057345U (zh) | 尿分析装置及尿运送装置 | |
JP3987102B2 (ja) | 自動標本作製装置 | |
JP4355566B2 (ja) | 試料吸引分注装置およびそれを備えた標本作製装置 | |
JP4598611B2 (ja) | 標本作製装置および標本作製分析システム | |
JP3705786B2 (ja) | スライドガラス収納体 | |
JP4358025B2 (ja) | スライドガラス供給装置およびそれを備える標本作製装置 | |
JP2005300434A (ja) | 標本作製装置 | |
JP4508763B2 (ja) | 標本作製装置 | |
JP2005164523A (ja) | 試料吸引分注装置およびそれを備えた標本作製装置 | |
JP2005221493A (ja) | 標本作製装置 | |
JPH08304412A (ja) | スライドガラス収納装置 | |
JP2005233919A (ja) | 標本作製装置 | |
JP2005172583A (ja) | 標本作製装置 | |
JP3705802B2 (ja) | 自動標本作製装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090427 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4870189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |