JP4867829B2 - 車両用サイドステップ - Google Patents
車両用サイドステップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4867829B2 JP4867829B2 JP2007185823A JP2007185823A JP4867829B2 JP 4867829 B2 JP4867829 B2 JP 4867829B2 JP 2007185823 A JP2007185823 A JP 2007185823A JP 2007185823 A JP2007185823 A JP 2007185823A JP 4867829 B2 JP4867829 B2 JP 4867829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- side step
- lid
- molding
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 65
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
そのため、サイドドアの下側に位置する金属製のロッカーパネルの車両外側をロッカーモールによって覆った構造においては、このロッカーモールとは別体に成形したサイドステップを後から取り付けている。
しかしながら、このエッジモールを設ける場合には、部品点数が増加するだけでなく、ロッカーモールとサイドステップとの間の隙間を適切に調整する必要が生じる。また、エッジモールを用いたことにより、見栄えが悪くなるばかりでなく、乗用車の走行中等において異音が発生するおそれがあった。
また、特許文献2の車両ステップ構造においては、ステッププレートをアルミ材より形成し、ステッププレートの周囲に2部材からなる樹脂カバーを設けることが開示されている。
また、特許文献2においては、2つの樹脂カバーによってステッププレートを両側から挟み込んでいる。そのため、サイドステップの組付性を向上させるためには十分ではない。
該サイドステップは、上記サイドドアの車両内側の下方に位置する金属製のフレームを構成するロッカーパネルを車両外側から覆うロッカーモール構成部分と、上記車両に乗り降りする際の踏み段となるサイドステップ構成部分とを一体成形してなる樹脂製のモール本体部と、
上記サイドステップ構成部分の上面に取り付けるステップ蓋部とを有しており、
上記ステップ蓋部の車両内側端部は、上方へ屈曲した形状を有しており、かつ、上記ステップ蓋部の裏面側における車両内側端部の近傍には、上記サイドステップ構成部分に設けた係合穴の周縁部に係合させるための係合爪部が設けてあり、
上記ロッカーモール構成部分と上記サイドステップ構成部分との間の角部には、上記ステップ蓋部の車両内側端部を配置するよう車両内側へ凹んだ凹部が形成してあり、
上記ステップ蓋部は、上記係合爪部を上記係合穴の周縁部に係合させ、該係合爪部を支点として当該ステップ蓋部の車両外側端部を下方へ回動させて、上記サイドステップ構成部分の上面に取り付けることにより、上記車両内側端部の上端部を上記凹部の上面部に対向配置するよう構成したことを特徴とする車両用サイドステップにある(請求項1)。
また、ステップ蓋部の車両内側端部は、上方へ屈曲した形状を有している。そして、ステップ蓋部をモール本体部に組み付けたときには、これらの間の間隙部分が目立たず、優れた外観を呈することができる。
本発明において、上記ステップ蓋部の車両外側端部は、上記サイドステップ構成部分の上側部分の車両外側に覆い被さる形状を有していることが好ましい(請求項2)。
この場合には、ステップ蓋部をサイドステップ構成部分の上面に取り付けた状態において、ステップ蓋部の車両外側端部からサイドステップ構成部分の内部への水等の浸入を一層効果的に防止することができる。
この場合には、係止クリップをクリップ係止穴に係止することにより、ステップ蓋部をサイドステップ構成部分の上面に取り付けた状態を安定して維持することができる。
この場合には、両面テープにより、ステップ蓋部をサイドステップ構成部分の上面に取り付けた状態を一層安定して維持することができる。
この場合には、ステップ蓋部をサイドステップ構成部分の上面に取り付けた状態において、ステップ蓋部の車両内側端部の上端部からサイドステップ構成部分の内部への水等の浸入を一層効果的に防止することができる。
この場合には、上記色違い境界線の形成により、ステップ蓋部とモール本体部との色外観が異なる、外観意匠性に優れた2トーンカラーの車両用サイドステップを形成することができる。
本例の車両用サイドステップ1は、図1〜図3に示すごとく、乗用車等の車両のサイドドア(後部座席のスライドドア等)7の下方に設けるものである。本例の車両用サイドステップ1は、樹脂製のモール本体部2と、樹脂製のステップ蓋部3とを有している。モール本体部2は、サイドドア7の車両内側の下方に位置する金属製のフレームを構成するロッカーパネル6を車両外側W2から覆うロッカーモール構成部分21と、車両に乗り降りする際の踏み段となるサイドステップ構成部分22とを一体成形してなる。ステップ蓋部3は、サイドステップ構成部分22の上面に取り付けるよう構成してある。
なお、図1〜図3は、車両用サイドステップ1を、車両の前後方向Dに直交して切断して見た状態で示す図であり、図4は、ステップ蓋部3を、モール本体部2のサイドステップ構成部分22に取り付ける状態を示す図である。
図1に示すごとく、本例の車両用サイドステップ1は、ロッカーモール構成部分21とサイドステップ構成部分22とを一体成形したモール本体部2を備えており、このモール本体部2をロッカーパネル6に対して取り付けるよう構成してある。
ロッカーパネル6は、左右方向における車両外側W2に位置するロッカーアウターパネル61と、その内側に位置するロッカーインナーパネル62とをスポット溶接等によって接合して形成されている。本例のロッカーパネル6の下端部には、下方に向けてフランジ部63が突出形成されている。このフランジ部63は、ロッカーアウターパネル61の下端部とロッカーインナーパネル62の下端部とをスポット溶接等によって接合した部分として形成されている。
また、ロッカーパネル6の上方には、スライドドア等のサイドドア(ドアパネル)7が配置される。
また、モール本体部2のロッカーモール構成部分21は、クリップ等の固定具67を用いてロッカーアウターパネル61に固定してある。
ステップ蓋部3は、搭乗者による踏み板となる天板部31の車両内側W1の端部には、上方へ屈曲した内側屈曲部32を有しており、天板部31の車両外側W2の端部には、下方へ屈曲した外側屈曲部33を有している。内側屈曲部32の上端部には、車両内側W1へ向けて折れ曲がった屈曲先端部321が形成してある。
また、図2に示すごとく、ステップ蓋部3をサイドステップ構成部分22に取り付けたときには、当該ステップ蓋部3の内側屈曲部32における屈曲先端部321の外側端Aが、モール本体部2における凹部25の上面部251における外側端Bよりも車両内側W1に入り込む。
また、図3に示すごとく、ステップ蓋部3の裏面には、係止クリップ313を取り付けるためのクリップ取付板部312が設けてあり、このクリップ取付板部312には、下方に向けて係止クリップ313が取り付けてある(図7、図8参照)。また、モール本体部2のサイドステップ構成部分22の上面部分221には、係止クリップ313を係止させるためのクリップ係止穴24が設けてある。
図6は、車両用サイドステップ1を、車両の前後方向Dに沿って切断して見た状態で示す図である。図5、図6に示すごとく、モール本体部2のサイドステップ構成部分22における前後方向Dの端部には、上記車両内側W1へ凹んだ凹部25から連続して、凹部25Aが形成されている。車両内側端部301から連続して、ステップ蓋部3における前後方向Dに形成された車両前後端部303の上端部は、凹部25Aの上面部に対向配置される。
また、ステップ蓋部3の内側屈曲部32は、上方へ屈曲した形状を有している。そして、ステップ蓋部3をモール本体部2に組み付けたときには、内側屈曲部32の屈曲先端部321と、モール本体部2のロッカーモール構成部分21との間の間隙部分が目立たず、優れた外観を呈することができる。
2 モール本体部
21 ロッカーモール構成部分
22 サイドステップ構成部分
23 係合穴
231 周縁部
24 クリップ係止穴
25 凹部
251 上面部
3 ステップ蓋部
301 車両内側端部
302 車両外側端部
311 係合爪部
312 クリップ取付板部
313 係止クリップ
4 補強パネル
5 両面テープ
6 ロッカーパネル
65 取付ブラケット
7 サイドドア
W1 車両内側
W2 車両外側
L 色違い境界線
Claims (6)
- 車両のサイドドアの下方に設ける車両用サイドステップにおいて、
該サイドステップは、上記サイドドアの車両内側の下方に位置する金属製のフレームを構成するロッカーパネルを車両外側から覆うロッカーモール構成部分と、上記車両に乗り降りする際の踏み段となるサイドステップ構成部分とを一体成形してなる樹脂製のモール本体部と、
上記サイドステップ構成部分の上面に取り付けるステップ蓋部とを有しており、
上記ステップ蓋部の車両内側端部は、上方へ屈曲した形状を有しており、かつ、上記ステップ蓋部の裏面側における車両内側端部の近傍には、上記サイドステップ構成部分に設けた係合穴の周縁部に係合させるための係合爪部が設けてあり、
上記ロッカーモール構成部分と上記サイドステップ構成部分との間の角部には、上記ステップ蓋部の車両内側端部を配置するよう車両内側へ凹んだ凹部が形成してあり、
上記ステップ蓋部は、上記係合爪部を上記係合穴の周縁部に係合させ、該係合爪部を支点として当該ステップ蓋部の車両外側端部を下方へ回動させて、上記サイドステップ構成部分の上面に取り付けることにより、上記車両内側端部の上端部を上記凹部の上面部に対向配置するよう構成したことを特徴とする車両用サイドステップ。 - 請求項1において、上記ステップ蓋部の車両外側端部は、上記サイドステップ構成部分の上側部分の車両外側に覆い被さる形状を有していることを特徴とする車両用サイドステップ。
- 請求項1又は2において、上記ステップ蓋部の裏面側と上記サイドステップ構成部分とのいずれか一方には、係止クリップが設けてあり、他方には、該係止クリップを係止させるためのクリップ係止穴が設けてあることを特徴とする車両用サイドステップ。
- 請求項1〜3のいずれか一項において、上記ステップ蓋部は、上記サイドステップ構成部分に両面テープを用いて固定するよう構成したことを特徴とする車両用サイドステップ。
- 請求項1〜4のいずれか一項において、上記ステップ蓋部を上記サイドステップ構成部分に取り付けたときには、当該ステップ蓋部の上記車両内側端部の上端部における外側端が、上記凹部の上面部における外側端よりも車両内側に入り込んでいることを特徴とする車両用サイドステップ。
- 請求項1〜5のいずれか一項において、上記ステップ蓋部と上記モール本体部とは、互いに異なる色彩を有しており、当該ステップ蓋部の上記車両内側端部と上記ロッカーモール構成部分との間には、色違い境界線が形成されるよう構成したことを特徴とする車両用サイドステップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007185823A JP4867829B2 (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | 車両用サイドステップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007185823A JP4867829B2 (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | 車両用サイドステップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009023391A JP2009023391A (ja) | 2009-02-05 |
JP4867829B2 true JP4867829B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=40395653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007185823A Expired - Fee Related JP4867829B2 (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | 車両用サイドステップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4867829B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5338635B2 (ja) * | 2009-11-20 | 2013-11-13 | アイシン精機株式会社 | 配線保持構造 |
KR101179016B1 (ko) | 2012-04-12 | 2012-08-31 | 박경복 | 차량 측면에 설치되는 사이드 스텝 |
KR101724956B1 (ko) * | 2015-12-02 | 2017-04-10 | 현대자동차주식회사 | 차량용 사이드 스텝의 제조방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09267775A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | マッドガード一体型のサイドステップ及びバンパー |
JPH10226277A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-25 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両のサイドステップ取付構造 |
JPH10230792A (ja) * | 1997-02-22 | 1998-09-02 | Sakae Riken Kogyo Kk | 自動車用サイドステップ |
JPH11310083A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両ステップ構造 |
JP3640619B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2005-04-20 | 本田技研工業株式会社 | サイドシルに対するカーペットの連結部の構造 |
JP3668441B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2005-07-06 | 日野自動車株式会社 | サイドステップ構造 |
-
2007
- 2007-07-17 JP JP2007185823A patent/JP4867829B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009023391A (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4836917B2 (ja) | 車両のドアミラー取付構造 | |
JP4223529B2 (ja) | 車両の後部構造 | |
JP4405327B2 (ja) | フロントフェンダ構造 | |
JP4202360B2 (ja) | 車両のドア構造 | |
JP5487194B2 (ja) | 車両用ドア | |
JP6348930B2 (ja) | 車体構造 | |
JP6170535B2 (ja) | 自動車用ドア構造 | |
JP2006057393A (ja) | 車両用ドアハンドル | |
JP4867829B2 (ja) | 車両用サイドステップ | |
JP2008068762A (ja) | 車両の樹脂ルーフ構造 | |
JP4645367B2 (ja) | 自動車用ドア | |
JP3518166B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP3904213B2 (ja) | 車両のテールゲート構造 | |
JP2008037164A (ja) | 車両の後部ドア構造 | |
JP2009096290A (ja) | 自動車の後部構造 | |
JP2001354077A (ja) | 自動車用ドアトリム構造 | |
JP3949881B2 (ja) | 自動車用ドアのコーナーピース取付構造 | |
JP2010235092A (ja) | 自動車のドア | |
JP3875625B2 (ja) | サイドシルガーニッシュの取付構造 | |
JP2012116243A (ja) | 車両の後部構造 | |
JP5217487B2 (ja) | フェンダ端部の遮音構造 | |
JP6727258B2 (ja) | 自動車のバックドア構造 | |
JP2002193053A (ja) | 車両用バンパと車体パネルとの合わせ部管理構造 | |
JP2009096292A (ja) | 車両用バックドアの構造 | |
JP2006290023A (ja) | 内装トリムの固定構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |