JP4866821B2 - 乾燥機及び洗濯乾燥機 - Google Patents
乾燥機及び洗濯乾燥機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4866821B2 JP4866821B2 JP2007246458A JP2007246458A JP4866821B2 JP 4866821 B2 JP4866821 B2 JP 4866821B2 JP 2007246458 A JP2007246458 A JP 2007246458A JP 2007246458 A JP2007246458 A JP 2007246458A JP 4866821 B2 JP4866821 B2 JP 4866821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drying
- rotating drum
- air
- shelf
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
- Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
Description
衣類が収容される回転ドラムと、この回転ドラムを駆動するモータと、前記回転ドラムを支持する筐体とを有し、前記回転ドラム内の略中央に乾燥棚を略水平に設置し、回転ドラムを停止したまま乾燥運転を行う棚乾燥コースを有する乾燥機/洗濯乾燥機において、前記棚乾燥コース運転中に、前記回転ドラムに収容された衣類のしわを伸ばす風量及び風速を有する風を吹きつける手段を設け、前記風を吹きつける手段は、送風手段,該送風手段の吐き出し側に設けた風の加熱手段、および該加熱手段の下流側に設けたノズルとで構成し、該ノズルを前記回転ドラムの手前側に設置し、前記ノズルを前記回転ドラムの背面に向けることを特徴とする。前記回転ドラムに収容された衣類のしわを伸ばす風量及び風速を有する風を吹きつける手段を設け、前記風を吹きつける手段は、送風手段,該送風手段の吐き出し側に設けた風の加熱手段、および該加熱手段の下流側に設けたノズルとで構成し、該ノズルを前記回転ドラムの手前側に設置し、前記ノズルから出た空気を前記回転ドラムの背面に当てて反射させた後、前記乾燥棚の上面および下面に吹きつける。
洗濯乾燥機の状態確認及び初期設定を行う。棚乾燥コースを行う場合は、この時点で洗濯兼脱水槽3内に乾燥棚60を設置し、ここに畳んで形を整えた衣類を置く。
操作パネル6の表示器14を点灯し、操作ボタンスイッチ13からの指示入力にしたがって洗濯/乾燥コースを設定する。棚乾燥コースを行うよう、操作ボタンスイッチ13aで指示入力する。
ステップS103
操作パネル6のスタートスイッチ12からの指示入力を監視して処理を分岐する。
設定したコースが棚乾燥コースであれば、処理を分岐する。
棚乾燥運転を実行する。洗濯兼脱水槽3を停止したままで、送風ユニット28を運転する。同時に、ヒータ31を弱モードにしてON−OFFを繰り返す。ON−OFFは、約2分間隔で繰り返す。こうすることで温風の温度を50〜60℃となる。また、ヒータ31がOFFで送風ユニット28のみを運転しても良い。この場合、40〜50℃の温風となる。
規定時間が経過したら、ブザー57により乾燥終了を報知し、運転を終了する。
棚乾燥コース以外の、洗濯コースや洗濯乾燥コース,乾燥コースを設定している場合は、それぞれの運転を実行するが、詳細な説明は省略する。
2 外槽
2a 吸気口
2d 外槽カバー
3 洗濯兼脱水槽
4,28a モータ
6 操作パネル
8 乾燥フィルタ
9 ドア
16 給水電磁弁
27 フィルタダクト
28 送風ユニット
28b ファンケース
29 乾燥ダクト
31 ヒータ
32 温風吹き出し口
32d ノズル
33 吸気ダクト
38 制御装置
60 乾燥棚
61 衣類
Claims (8)
- 衣類が収容される回転ドラムと、この回転ドラムを駆動するモータと、前記回転ドラムを支持する筐体とを有し、前記回転ドラム内の略中央に乾燥棚を略水平に設置し、回転ドラムを停止したまま乾燥運転を行う棚乾燥コースを有する乾燥機において、
前記棚乾燥コース運転中に、前記回転ドラムに収容された衣類のしわを伸ばす風量及び風速を有する風を吹きつける手段を設け、前記風を吹きつける手段は、送風手段,加熱手段、およびノズルとで構成し、該ノズルを前記回転ドラムの手前側に設置し、前記ノズルから出た空気を前記回転ドラムの背面に当てて反射させた後、前記乾燥棚の上面および下面に吹きつけることを特徴とする乾燥機。 - 衣類が収容される回転ドラムと、この回転ドラムを駆動するモータと、前記回転ドラムを支持する筐体とを有し、前記回転ドラム内の略中央に乾燥棚を略水平に設置し、回転ドラムを停止したまま乾燥運転を行う棚乾燥コースを有する乾燥機において、
前記棚乾燥コース運転中に、前記回転ドラムに収容された衣類のしわを伸ばす風量及び風速を有する風を吹きつける手段を設け、前記風を吹きつける手段は、送風手段,該送風手段の吐き出し側に設けた風の加熱手段、および該加熱手段の下流側に設けたノズルとで構成し、該ノズルを前記回転ドラムの手前側に設置し、前記ノズルから出た空気を前記回転ドラムの背面に当てて反射させた後、前記乾燥棚の上面および下面に吹きつけることを特徴とする乾燥機。 - 請求項1又は2において、前記加熱手段のON−OFFを繰り返すことを特徴とする乾燥機。
- 請求項1又は2において、前記加熱手段をOFFに設定する手段を設けたことを特徴とする乾燥機。
- 衣類が収容される回転ドラムと、この回転ドラムを駆動するモータと、前記回転ドラムを支持する筐体とを有し、前記回転ドラム内の略中央に乾燥棚を略水平に設置し、回転ドラムを停止したまま乾燥運転を行う棚乾燥コースを有する洗濯乾燥機において、
前記棚乾燥コース運転中に、前記回転ドラムに収容された衣類のしわを伸ばす風量及び風速を有する風を吹きつける手段を設け、前記風を吹きつける手段は、送風手段,加熱手段、およびノズルとで構成し、該ノズルを前記回転ドラムの手前側に設置し、前記ノズルから出た空気を前記回転ドラムの背面に当てて反射させた後、前記乾燥棚の上面および下面に吹きつけることを特徴とする洗濯乾燥機。 - 衣類が収容される回転ドラムと、この回転ドラムを駆動するモータと、前記回転ドラムを支持する筐体とを有し、前記回転ドラム内の略中央に乾燥棚を略水平に設置し、回転ドラムを停止したまま乾燥運転を行う棚乾燥コースを有する洗濯乾燥機において、
前記棚乾燥コース運転中に、前記回転ドラムに収容された衣類のしわを伸ばす風量及び風速を有する風を吹きつける手段を設け、前記風を吹きつける手段は、送風手段,該送風手段の吐き出し側に設けた風の加熱手段、および該加熱手段の下流側に設けたノズルとで構成し、該ノズルを前記回転ドラムの手前側に設置し、前記ノズルから出た空気を前記回転ドラムの背面に当てて反射させた後、前記乾燥棚の上面および下面に吹きつけることを特徴とする洗濯乾燥機。 - 請求項5又は6において、前記加熱手段のON−OFFを繰り返すことを特徴とする洗濯乾燥機。
- 請求項5又は6において、前記加熱手段をOFFに設定する手段を設けたことを特徴とする洗濯乾燥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246458A JP4866821B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 乾燥機及び洗濯乾燥機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246458A JP4866821B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 乾燥機及び洗濯乾燥機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009072498A JP2009072498A (ja) | 2009-04-09 |
JP2009072498A5 JP2009072498A5 (ja) | 2010-01-07 |
JP4866821B2 true JP4866821B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=40608108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007246458A Expired - Fee Related JP4866821B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 乾燥機及び洗濯乾燥機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4866821B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5478578B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2014-04-23 | 日立アプライアンス株式会社 | 洗濯乾燥機 |
KR101291280B1 (ko) | 2011-10-24 | 2013-07-30 | 엘지전자 주식회사 | 세탁물 처리기기 및 그의 제어방법 |
CN114635269A (zh) * | 2020-12-15 | 2022-06-17 | 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 | 滚筒式衣物处理设备 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0351086A (ja) * | 1989-07-19 | 1991-03-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 衣類乾燥機 |
JPH03269981A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-12-02 | Nippon Kentetsu Co Ltd | 衣類乾燥機のヒーター制御方法 |
-
2007
- 2007-09-25 JP JP2007246458A patent/JP4866821B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009072498A (ja) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5004307B2 (ja) | 乾燥機及び洗濯乾燥機 | |
JP4474447B2 (ja) | 乾燥機及び洗濯乾燥機 | |
JP2009034405A (ja) | 乾燥機及び洗濯乾燥機 | |
JP5033560B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP4866810B2 (ja) | 乾燥機及び洗濯乾燥機 | |
JP4812719B2 (ja) | 乾燥機及び洗濯乾燥機 | |
JP5450724B2 (ja) | 乾燥機 | |
CN102535091B (zh) | 洗涤烘干机 | |
JP4866821B2 (ja) | 乾燥機及び洗濯乾燥機 | |
JP4713620B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP4538093B2 (ja) | ドラム式乾燥機又はドラム式洗濯乾燥機 | |
JP2011056147A (ja) | ドラム式洗濯乾燥機 | |
JP2009082577A (ja) | 乾燥機及び洗濯乾燥機 | |
JP4909851B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP2010075216A (ja) | 乾燥機及び洗濯乾燥機 | |
JP5297314B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP2009072505A (ja) | 乾燥機及び洗濯乾燥機 | |
JP5478578B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP5452662B2 (ja) | 乾燥機 | |
JP5401252B2 (ja) | ドラム式洗濯乾燥機 | |
JP5039486B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP2024022171A (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP4820925B2 (ja) | ドラム式乾燥機 | |
JP5205492B2 (ja) | ドラム式乾燥機 | |
JP4839415B2 (ja) | ドラム式洗濯乾燥機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |