JP4865927B1 - フック係止システム - Google Patents
フック係止システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4865927B1 JP4865927B1 JP2011165502A JP2011165502A JP4865927B1 JP 4865927 B1 JP4865927 B1 JP 4865927B1 JP 2011165502 A JP2011165502 A JP 2011165502A JP 2011165502 A JP2011165502 A JP 2011165502A JP 4865927 B1 JP4865927 B1 JP 4865927B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- connecting device
- locking system
- metal fitting
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
Abstract
【解決手段】U字金具20に対してフック30を係止するフック係止システムとして、可撓性を有するワイヤーが取り付けられる取付部210を有し、フック30が連結されていない状態でU字金具20の輪内に通された後にフック30が連結される、U字金具20の輪内を通る大きさの連結装置200を備える。連結装置200には、フック30が連結されてから、上記ワイヤーが引っ張られることで連結装置200に連結されているフックがU字金具20に係止された後に連結装置200とフック30との連結を解除するピンが通される貫通孔240が設けられている。
【選択図】 図2
Description
フックが連結される連結装置と、
前記連結装置に取り付けられていている紐と、
前記輪状金具内に通されている紐が引っ張られることによって前記連結装置に連結されているフックが当該輪状金具に係止された後に前記連結を解除する解除装置とを備える。
20 U字金具
30 フック
40 シャックル
50 吊り下げ用ワイヤーロープ
60 過巻防止用ゴムおもり
70 安全装置用ワイヤーロープ
80 ゴンドラ
図1は、本発明の実施形態1のフック係止システムの説明のための概要図である。図1には、以下説明する、天井10と、U字金具20と、フック30と、シャックル40と、吊り下げ用ワイヤーロープ50と、過巻防止用ゴムおもり60と、安全装置用ワイヤーロープ70と、ゴンドラ80とを示している。図1に示す各部は、いずれも既知のものである。
図5は、本発明の実施形態2のフック係止システムにおける連結装置200の模式図である。図5(a)に示す連結装置200は、側壁部270及び280を、図2のものに比して大きくしている。これは、貫通孔240の位置を図面下側に位置させるためである。
Claims (6)
- 輪状金具に対してフックを係止するフック係止システムであって、
フックが連結される連結装置と、
前記連結装置に取り付けられていている紐と、
前記輪状金具内に通されている紐が引っ張られることによって前記連結装置に連結されているフックが当該輪状金具に係止された後に前記連結を解除する解除装置とを備えるフック係止システム。 - 前記連結装置は、前記フックを把持する又は複数接点で受けることによって、当該フックに連結される、請求項1記載のフック係止システム。
- 前記解除装置は、前記連結装置に設けられている一対の孔に対して、前記連結装置にフックが連結された後に通されているピン又はボルトを当該各孔から取り外すことによって前記解除を行う、請求項1記載のフック係止システム。
- 前記フックが連結されていない状態の連結装置を把持し、当該連結装置を前記輪内に通す把持装置を備える、請求項1記載のフック連結システム。
- 前記把持装置が取付可能な伸縮装置を備える、請求項4記載フック連結システム。
- 前記ピンは、前記複数接点の一として機能する、請求項3記載のフック係止システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011165502A JP4865927B1 (ja) | 2010-07-30 | 2011-07-28 | フック係止システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010173162 | 2010-07-30 | ||
JP2010173162 | 2010-07-30 | ||
JP2011165502A JP4865927B1 (ja) | 2010-07-30 | 2011-07-28 | フック係止システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4865927B1 true JP4865927B1 (ja) | 2012-02-01 |
JP2012047337A JP2012047337A (ja) | 2012-03-08 |
Family
ID=45781859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011165502A Expired - Fee Related JP4865927B1 (ja) | 2010-07-30 | 2011-07-28 | フック係止システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4865927B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE2150455A1 (en) * | 2021-04-13 | 2022-10-14 | Hook & Moor Ab | Lifting hook and method for attaching a lifting hook to a support member |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01147375A (ja) * | 1987-12-04 | 1989-06-09 | Toshiba Corp | 指示電気計器 |
JP4363726B2 (ja) * | 1999-11-26 | 2009-11-11 | 東芝エレベータ株式会社 | フック取付け装置 |
JP4188523B2 (ja) * | 1999-11-26 | 2008-11-26 | 東芝エレベータ株式会社 | フック及びフック取外し方法 |
-
2011
- 2011-07-28 JP JP2011165502A patent/JP4865927B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE2150455A1 (en) * | 2021-04-13 | 2022-10-14 | Hook & Moor Ab | Lifting hook and method for attaching a lifting hook to a support member |
WO2022220718A1 (en) | 2021-04-13 | 2022-10-20 | Hook & Moor Ab | Lifting hook and method for attaching a lifting hook to a support member |
SE544906C2 (en) * | 2021-04-13 | 2022-12-27 | Hook & Moor Ab | Lifting hook and method for attaching a lifting hook to a support member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012047337A (ja) | 2012-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6533641B2 (ja) | 巻取式墜落防止器を用いた墜落防止工法とそれに使用するハーネス型安全帯 | |
WO2011142823A2 (en) | Detachable ears rope thimble | |
JP2010189179A (ja) | 2箇所吊りチェーン巻上装置における下フック取り付け金具 | |
CN201614731U (zh) | 新型电动升降脚手架 | |
JP2008182795A (ja) | 架線梯子用補助アームおよび架線梯子 | |
JP4865927B1 (ja) | フック係止システム | |
JP2008239287A (ja) | 吊具及びその使用方法 | |
JP2003306291A (ja) | 鋼板等の重量物吊上用係合具 | |
JP2007135805A (ja) | 構造物のステップボルト取り付け構造 | |
JP6272406B2 (ja) | エレベーター調速機ロープの保持具及びエレベーター調速機の取り替え方法 | |
CN210480572U (zh) | 一种悬臂吊装平衡梁 | |
WO2021042432A1 (zh) | 一种用于曳引式建筑施工升降机的补偿链装置 | |
JP3181627U (ja) | 揚降補助器具 | |
CN210012531U (zh) | 一种输电线路施工检修地线提升装置 | |
CN202704797U (zh) | 一种引导轮起吊装置 | |
CN102674161B (zh) | 一种独立防坠系统 | |
JP2003341974A (ja) | 吊り具装置と吊り部材と吊り金具 | |
JP3169114U (ja) | ケーブル用盛替え工具 | |
JP2012090695A (ja) | 安全帯およびこれを用いた昇降方法 | |
CN202245685U (zh) | 钢柱安装吊具 | |
JP3121512U (ja) | 電柱玉掛けストッパー | |
CN106144840A (zh) | 一种绳头组合结构 | |
CN221579519U (zh) | 一种安全绳 | |
CN211078296U (zh) | 一种一体式滑车组 | |
CN219585633U (zh) | 挖掘机组合行走架总成吊具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4865927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |