JP4857058B2 - 情報表示装置及びその制御方法 - Google Patents
情報表示装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857058B2 JP4857058B2 JP2006249750A JP2006249750A JP4857058B2 JP 4857058 B2 JP4857058 B2 JP 4857058B2 JP 2006249750 A JP2006249750 A JP 2006249750A JP 2006249750 A JP2006249750 A JP 2006249750A JP 4857058 B2 JP4857058 B2 JP 4857058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- items
- item
- displayed
- response
- parallel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 67
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 6
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005580 NiCd Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005813 NiMH Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
第1の操作部材と、
第2の操作部材と、
第3の操作部材と、
第4の操作部材と、
前記第1の操作部材が操作されたことに応じて、該第1の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を第1の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御し、
前記第3の操作部材が操作されたことに応じて、該第3の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の方向と平行でない第3の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第1の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第2の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向と反対方向である第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御し、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記第3の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記第4の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向と反対方向である第4の方向の他の項目に切り換えるよう制御する制御手段と
を有することを特徴とする。
図1は、本実施形態における撮像装置100の構成を示す機能ブロック図である。本実施形態では撮像装置100に本発明を適用する例を説明するが、本発明はこれに限られるものではなく撮像機能を備えないPC(パーソナルコンピュータ)、携帯電話、PDA、画像閲覧ビュアーなどの情報表示装置にも適用可能である。
次に、実施例2について説明する。
第3の実施形態について説明する。
上述した実施の形態の処理は、各機能を具現化したソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に提供してもよい。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによって、前述した実施形態の機能を実現することができる。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスクなどを用いることができる。或いは、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることもできる。
50 システム制御回路
52 メモリ
70 操作部
305 左ボタン
306 右ボタン
307 上ボタン
308 下ボタン
401 ISO設定リスト
403 指示枠
501 ドライブ設定リスト
601 ストロボ設定リスト
701 マクロ設定リスト
Claims (32)
- 第1の操作部材と、
第2の操作部材と、
第3の操作部材と、
第4の操作部材と、
前記第1の操作部材が操作されたことに応じて、該第1の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を第1の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御し、
前記第3の操作部材が操作されたことに応じて、該第3の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の方向と平行でない第3の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第1の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第2の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向と反対方向である第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御し、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記第3の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記第4の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向と反対方向である第4の方向の他の項目に切り換えるよう制御する制御手段と
を有することを特徴とする情報表示装置。 - 第1の操作部材と、
第2の操作部材と、
第3の操作部材と、
第4の操作部材と、
前記第1の操作部材が操作されたことに応じて、該第1の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を第1の軸上に並べて表示手段に表示するように制御し、
前記第3の操作部材が操作されたことに応じて、該第3の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の軸と平行でない第2の軸上に並べて表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の軸上に並べて表示された後に前記第1の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から第1の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の軸上に並べて表示された後に前記第2の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向と反対方向である第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御し、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第2の軸上に並べて表示された後に前記第3の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から第3の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第2の軸上に並べて表示された後に前記第4の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向と反対方向である第4の方向の他の項目に切り換えるよう制御する制御手段と
を有することを特徴とする情報表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記第1の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を1列に並べて表示するように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の情報表示装置。
- 前記表示制御手段は、前記第1の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の方向に向かって順方向となる順序で並べて表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 前記表示制御手段は、前記第1の操作部材が操作されたことに応じて、該第1の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の方向に徐々に開くようなアニメーション効果をつけて表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 前記第1の方向は、前記第2の操作部材が配置された位置から前記第1の操作部材が配置された位置へと向かう方向であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 前記表示制御手段は、前記第2の操作部材が操作されたことに応じて、該第2の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目であって、前記第1の操作部材が操作されたことに応じて表示される項目とは異なる複数の項目を前記第1の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御し、
前記制御手段は、前記表示制御手段によって、前記第2の操作部材が操作されたことに応じて前記複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第1の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって、前記第2の操作部材が操作されたことに応じて前記複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第2の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記第2の操作部材が操作されたことに応じて、該第2の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目であって、前記第1の操作部材が操作されたことに応じて表示される項目とは異なる複数の項目を前記第1の軸と平行に並べて表示手段に表示するように制御し、
前記制御手段は、前記表示制御手段によって、前記第2の操作部材が操作されたことに応じて前記複数の項目が前記第1の軸と平行に並べて表示された後に前記第1の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって、前記第2の操作部材が操作されたことに応じて前記複数の項目が前記第1の軸と平行に並べて表示された後に前記第2の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御することを特徴とする請求項2に記載の情報表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記第1の操作部材が操作されたことに応じて、該第1の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目が並べて表示された後に、前記第1の操作部材と前記第2の操作部材以外の操作部材が操作されることに応じて、前記複数の項目の表示を終了するように制御することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 前記第1乃至第4の操作部材は、上下左右に配置された方向ボタンであり、それぞれ右ボタン、左ボタン、下ボタン、上ボタンであることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 第1の操作と第2の操作と第3の操作と第4の操作とが可能な操作部材と、
前記操作部材に対する第1の操作が行われたことに応じて、前記第1の操作に応じて選択可能な複数の項目を、第1の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御し、
前記操作部材に対する第3の操作が行われたことに応じて、前記第3の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の方向と平行でない第3の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記操作部材で前記第1の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記操作部材で前記第2の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向と反対方向である第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御し、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記操作部材で前記第3の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記操作部材で前記第4の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向と反対方向である第4の方向の他の項目に切り換えるよう制御する制御手段と
を有することを特徴とする情報表示装置。 - 第1の操作と第2の操作と第3の操作と第4の操作とが可能な操作部材と、
前記操作部材に対する第1の操作が行われたことに応じて、前記第1の操作に応じて選択可能な複数の項目を、第1の軸上に並べて表示手段に表示するように制御し、
前記操作部材に対する第3の操作が行われたことに応じて、前記第3の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の軸と平行でない第2の軸上に並べて表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の軸上に並べて表示された後に前記操作部材で前記第1の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から第1の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第1の軸上に並べて表示された後に前記操作部材で前記第2の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向と反対方向である第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御し、
前記表示制御手段によって複数の項目が前記第2の軸上に並べて表示された後に前記操作部材で前記第3の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から第3の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって複数の項目が前記第2の軸上に並べて表示された後に前記操作部材で前記第4の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向と反対方向である第4の方向の他の項目に切り換えるよう制御する制御手段と
を有することを特徴とする情報表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記第1の操作に応じて選択可能な複数の項目を1列に並べて表示するように制御することを特徴とする請求項11または12に記載の情報表示装置。
- 前記表示制御手段は、前記第1の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の方向に向かって順方向となる順序で並べて表示するように制御することを特徴とする請求項11乃至13の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 前記表示制御手段は、前記第1の操作が行われたことに応じて、該第1の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の方向に徐々に開くようなアニメーション効果をつけて表示するように制御することを特徴とする請求項11乃至14の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 前記表示制御手段は、前記第2の操作が行われたことに応じて、該第2の操作に応じて選択可能な複数の項目であって、前記第1の操作が行われたことに応じて表示される項目とは異なる複数の項目を前記第1の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御し、
前記制御手段は、前記表示制御手段によって、前記第2の操作が行われたことに応じて前記複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第1の操作が行われることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって、前記第2の操作が行われたことに応じて前記複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第2の操作が行われることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御することを特徴とする請求項11乃至15の何れか1項に記載の情報表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記第2の操作が行われたことに応じて、該第2の操作に応じて選択可能な複数の項目であって、前記第1の操作が行われたことに応じて表示される項目とは異なる複数の項目を前記第1の軸と平行に並べて表示手段に表示するように制御し、
前記制御手段は、前記表示制御手段によって、前記第2の操作が行われたことに応じて前記複数の項目が前記第1の軸と平行に並べて表示された後に前記第1の操作が行われることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記表示制御手段によって、前記第2の操作が行われたことに応じて前記複数の項目が前記第1の軸と平行に並べて表示された後に前記第2の操作が行われることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御することを特徴とする請求項12に記載の情報表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記第1の操作が行われたことに応じて、該第1の操作に応じて選択可能な複数の項目が並べて表示された後に、前記第1の操作と第2の操作以外の操作が行われることに応じて、前記複数の項目の表示を終了するように制御することを特徴とする請求項11乃至17の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 前記操作部材は、上下左右方向に操作可能であることを特徴とする請求項11乃至18のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記操作部材は、ジョイスティック、トラックボール、十字キー、タッチパネルの何れかであることを特徴とする請求項19に記載の情報表示装置。
- 前記第3の方向は前記第1の方向と垂直な方向であることを特徴とする請求項1乃至20の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 前記第1の方向は前記表示手段での表示方向における右方向であり、前記第3の方向は前記表示手段での表示方向における下方向であることを特徴とする請求項1乃至21のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記第1の方向は前記表示手段上の横方向と平行であり、前記第3の方向は前記表示手段上での縦方向と平行であることを特徴とする請求項1乃至22のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記項目は当該情報表示装置に関する設定項目であり、前記複数の項目が表示されていない状態から該複数の項目が表示される場合は、該複数の項目が表示される直前に当該情報表示装置に設定されていた設定項目が選択された状態で表示されることを特徴とする請求項1乃至23のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記情報表示装置は、撮像手段を有する撮像装置であることを特徴とする請求項1乃至24の何れか1項に記載の情報表示装置。
- 前記表示手段は、前記撮像手段で撮像されているスルー画像の表示及び画像の再生表示を行うことを特徴とする請求項25に記載の情報表示装置。
- 第1の操作部材と第2の操作部材と第3の操作部材と第4の操作部材とを有する情報表示装置の制御方法であって、
前記第1の操作部材が操作されたことに応じて、該第1の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を第1の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御する第1の表示制御ステップと、
前記第1の表示制御ステップによって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第1の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記第1の表示制御ステップによって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記第2の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向と反対方向である第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御する第1の制御ステップと
前記第3の操作部材が操作されたことに応じて、該第3の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の方向と平行でない第3の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御する第2の表示制御ステップと、
前記第2の表示制御ステップによって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記第3の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向の他の項目に切り換え、前記第2の表示制御ステップによって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記第4の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向と反対方向である第4の方向の他の項目に切り換えるよう制御する第2の制御ステップと
を有することを特徴とする情報表示装置の制御方法。 - 第1の操作部材と第2の操作部材と第3の操作部材と第4の操作部材とを有する情報表示装置の制御方法であって、
前記第1の操作部材が操作されたことに応じて、該第1の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を第1の軸上に並べて表示手段に表示するように制御する第1の表示制御ステップと、
前記第1の表示制御ステップによって複数の項目が前記第1の軸上に並べて表示された後に前記第1の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から第1の方向の他の項目に切り換え、前記第1の表示制御ステップによって複数の項目が前記第1の軸上に並べて表示された後に前記第2の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向と反対方向である第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御する第1の制御ステップと
前記第3の操作部材が操作されたことに応じて、該第3の操作部材の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の軸と平行でない第2の軸上に並べて表示手段に表示するように制御する第2の表示制御ステップと、
前記第2の表示制御ステップによって複数の項目が前記第2の軸上に並べて表示された後に前記第3の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向の他の項目に切り換え、前記第2の表示制御ステップによって複数の項目が前記第2の軸上に並べて表示された後に前記第4の操作部材が操作されることに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向と反対方向である第4の方向の他の項目に切り換えるよう制御する第2の制御ステップと
を有することを特徴とする情報表示装置の制御方法。 - 第1の操作と第2の操作と第3の操作と第4の操作とが可能な操作部材を有する情報表示装置の制御方法であって、
前記操作部材に対する第1の操作が行われたことに応じて、前記第1の操作に応じて選択可能な複数の項目を、第1の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御する第1の表示制御ステップと、
前記第1の表示制御ステップによって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記操作部材で前記第1の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記第1の表示制御ステップによって複数の項目が前記第1の方向と平行に並べて表示された後に前記操作部材で前記第2の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向と反対方向である第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御する第1の制御ステップと
前記操作部材に対する第3の操作が行われたことに応じて、前記第3の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の方向と平行でない第3の方向と平行に並べて表示手段に表示するように制御する第2の表示制御ステップと、
前記第2の表示制御ステップによって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記操作部材で前記第3の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向の他の項目に切り換え、前記第2の表示制御ステップによって複数の項目が前記第3の方向と平行に並べて表示された後に前記操作部材で前記第4の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向と反対方向である第4の方向の他の項目に切り換えるよう制御する第2の制御ステップと
を有することを特徴とする情報表示装置の制御方法。 - 第1の操作と第2の操作と第3の操作と第4の操作とが可能な操作部材を有する情報表示装置の制御方法であって、
前記操作部材に対する第1の操作が行われたことに応じて、前記第1の操作に応じて選択可能な複数の項目を、第1の軸上に並べて表示手段に表示するように制御する第1の表示制御ステップと、
前記第1の表示制御ステップによって複数の項目が前記第1の軸上に並べて表示された後に前記操作部材で前記第1の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向の他の項目に切り換え、前記第1の表示制御ステップによって複数の項目が前記第1の軸上に並べて表示された後に前記操作部材で前記第2の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第1の方向と反対方向である第2の方向の他の項目に切り換えるよう制御する第1の制御ステップと
前記操作部材に対する第3の操作が行われたことに応じて、前記第3の操作に応じて選択可能な複数の項目を、前記第1の軸と平行でない第2の軸上に並べて表示手段に表示するように制御する第2の表示制御ステップと、
前記第2の表示制御ステップによって複数の項目が前記第2の軸上に並べて表示された後に前記操作部材で前記第3の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から第3の方向の他の項目に切り換え、前記第2の表示制御ステップによって複数の項目が前記第2の軸上に並べて表示された後に前記操作部材で前記第4の操作が行われたことに応じて、選択される項目を、該複数の項目のうち現在選択されている項目から前記第3の方向と反対方向である第4の方向の他の項目に切り換えるよう制御する第2の制御ステップと
を有することを特徴とする情報表示装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至26のいずれか1項に記載された情報表示装置の各手段として機能させるプログラム。
- コンピュータを、請求項1乃至26のいずれか1項に記載された情報表示装置の各手段として機能させるプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006249750A JP4857058B2 (ja) | 2006-09-14 | 2006-09-14 | 情報表示装置及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006249750A JP4857058B2 (ja) | 2006-09-14 | 2006-09-14 | 情報表示装置及びその制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011203185A Division JP5089799B2 (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | 情報表示装置及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008071166A JP2008071166A (ja) | 2008-03-27 |
JP2008071166A5 JP2008071166A5 (ja) | 2009-10-22 |
JP4857058B2 true JP4857058B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=39292686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006249750A Expired - Fee Related JP4857058B2 (ja) | 2006-09-14 | 2006-09-14 | 情報表示装置及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857058B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102150422B (zh) * | 2008-09-11 | 2013-09-18 | 松下电器产业株式会社 | 图像拍摄装置 |
JP2010287984A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像記録装置 |
JP5873390B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2016-03-01 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
JP5989202B2 (ja) * | 2015-08-13 | 2016-09-07 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000284879A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-10-13 | Square Co Ltd | ゲーム装置、ビデオゲームにおけるコマンド入力方法、及び、その方法を実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4403332B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2010-01-27 | ソニー株式会社 | 画像記録装置及び画像記録方法 |
JP4096541B2 (ja) * | 2001-10-01 | 2008-06-04 | 株式会社日立製作所 | 画面表示方法 |
JP4612359B2 (ja) * | 2004-08-24 | 2011-01-12 | Hoya株式会社 | 表示機能を備えたカメラ |
US8197615B2 (en) * | 2004-10-22 | 2012-06-12 | Crucible Intellectual Property, Llc | Amorphous alloy hooks and methods of making such hooks |
CA2593376C (en) * | 2004-12-29 | 2013-07-16 | Lifescan Scotland Limited | Method of inputting data into an analyte testing device |
-
2006
- 2006-09-14 JP JP2006249750A patent/JP4857058B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008071166A (ja) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4592099B2 (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
US20090080930A1 (en) | Imaging device and its control method | |
JP5058607B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、及びプログラム | |
US8385715B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium and program used therewith | |
JP5451433B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御装置の制御方法 | |
JP4367955B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5153354B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
US9819857B2 (en) | Electronic apparatus, control method for the same, and image capturing apparatus | |
JP2006203809A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4916403B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP4857058B2 (ja) | 情報表示装置及びその制御方法 | |
JP4709106B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP2015041150A (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
US11195558B2 (en) | Imaging apparatus and display control method | |
US11165970B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP2009177358A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5089799B2 (ja) | 情報表示装置及びその制御方法 | |
JP2007081732A (ja) | 撮像装置 | |
JP2012014519A (ja) | 表示制御装置 | |
JP4612874B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2010124242A (ja) | カメラ、カメラの表示方法および画像表示用プログラム | |
JP5142496B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2007214774A (ja) | 撮像装置 | |
JP5863418B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2006039203A (ja) | 撮像装置、及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090909 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |