JP4853439B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4853439B2 JP4853439B2 JP2007246711A JP2007246711A JP4853439B2 JP 4853439 B2 JP4853439 B2 JP 4853439B2 JP 2007246711 A JP2007246711 A JP 2007246711A JP 2007246711 A JP2007246711 A JP 2007246711A JP 4853439 B2 JP4853439 B2 JP 4853439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- fuel
- crank angle
- amount
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/0602—Control of components of the fuel supply system
- F02D19/0607—Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
- F02D19/061—Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/08—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
- F02D19/082—Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
- F02D19/085—Control based on the fuel type or composition
- F02D19/087—Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
- F02D19/088—Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D35/00—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
- F02D35/02—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
- F02D35/023—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/009—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/12—Other methods of operation
- F02B2075/125—Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/08—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
- F02B23/10—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
- F02B23/104—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0223—Variable control of the intake valves only
- F02D13/0234—Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
- F02D13/0238—Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/08—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
- F02D19/082—Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
- F02D19/084—Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0611—Fuel type, fuel composition or fuel quality
- F02D2200/0612—Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
複数の気筒を有する多気筒内燃機関の各気筒に設けられ同各気筒の内部における圧力を同各気筒の筒内圧として検出する複数の筒内圧センサと、
前記機関を始動させる始動指示信号に応答して同機関をクランキングするクランキング手段と、
前記機関が前記クランキング手段によりクランキングされているとき、同クランキングの開始後に前記複数の気筒の何れかの気筒において同機関を自走回転させるトルクを発生する燃焼である完爆を発生させる前に、前記複数の気筒のうちの一つの気筒である特定気筒において同機関が自走回転することのないトルクを発生するように第1所定燃料量の燃料と第1所定空気量の空気とからなる混合気を形成するとともに同混合気を燃焼させる混合気形成燃焼制御手段と、
前記特定気筒での前記混合気の燃焼において「同混合気に含まれる燃料の単位質量あたりの発熱量」を少なくとも「同特定気筒に設けられた前記筒内圧センサにより検出された同特定気筒の筒内圧」に基づいて取得するとともに、同取得された発熱量に基づいて同燃料の性状を決定する燃料性状決定手段と、
を備える。
前記燃料の性状が決定された後(即ち、前記特定気筒における前記第1所定燃料量の燃料と前記第1所定空気量の空気とからなる前記混合気の形成及び燃焼がなされた後)、同決定された燃料の性状に応じて始動時燃料噴射量(前記機関が自走回転を開始するための噴射量、完爆用噴射量)を決定し、同決定された始動時燃料噴射量を前記複数の気筒に供給する始動時燃料噴射制御手段を備えることが好適である。
前記各気筒へ吸入される空気の量を調整することが可能な流量制御弁と、
前記各気筒へ供給される燃料を噴射する燃料噴射手段(例えば。前記各気筒に対して設けられ同各気筒に独立して燃料を噴射する複数の燃料噴射手段)と、
を備え、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記始動指示信号が検出された時点から前記燃料噴射手段による燃料の噴射を開始しない状態を維持し且つ前記各気筒へ吸入される空気の量が前記第1所定空気量より多くなるように前記流量制御弁を制御するとともに前記複数の筒内圧センサにより検出される複数の筒内圧を監視し、同複数の筒内圧のうち所定時間以上に渡って増大するか又は所定値以上に増大する筒内圧が検出されたとき、同所定時間以上に渡って増大するか又は同所定値以上に増大する筒内圧を検出した筒内圧センサが設けられている気筒が圧縮行程にあると判定し、同圧縮行程にあると判定された気筒が圧縮上死点を迎える時点よりも後の時点にて吸気行程を迎える気筒の一つを前記特定気筒として決定する特定気筒決定手段を含む、
ことが好適である。
前記各気筒へ吸入される空気の量を調整することが可能な流量制御弁と、
前記機関のクランク軸が単位角度だけ回転する毎に信号を発生するクランク角センサと、
前記各気筒へ供給される燃料を噴射する燃料噴射手段(例えば。前記各気筒に対して設けられ同各気筒に独立して燃料を噴射する複数の燃料噴射手段)と、
を備え、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記始動指示信号が検出された時点から前記燃料噴射手段による燃料の噴射を開始しない状態を維持し且つ前記各気筒へ吸入される空気の量が前記第1所定空気量より多くなるように前記流量制御弁を制御するとともに前記複数の筒内圧センサにより検出される複数の筒内圧を監視することにより同複数の筒内圧センサのうちの一つの筒内圧センサにより検出される筒内圧が極大値となる時点を検出し、同極大値が検出された時点にて前記クランク角センサから発生された信号が、同筒内圧が同極大値となった気筒の圧縮上死点にて同クランク角センサから発生されたクランク角の基準信号であると特定するクランク角基準信号特定手段と、
前記特定されたクランク角の基準信号と前記クランク角センサからの信号とに基づいて前記機関の絶対クランク角を決定し、同絶対クランク角が、前記特定気筒に対して前記第1所定燃料量の燃料を噴射するための予め定められた燃料噴射クランク角と一致したときに前記燃料噴射手段から同特定気筒に対して同第1所定燃料量の燃料が噴射されるように同燃料噴射手段を制御する燃料噴射制御手段と、を含む、
ことが好適である。
前記各気筒に備えられるとともに点火信号に応答して同各気筒の燃焼室内に火花を発生する複数の点火手段を備え、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記特定気筒に形成された前記第1所定燃料量の燃料と前記第1所定空気量の空気とからなる前記混合気を同特定気筒の圧縮上死点以降の点火時期にて点火して燃焼させるように同特定気筒に備えられている前記点火手段に点火信号を送出するように構成されることが好適である。
前記機関のクランク軸が単位角度だけ回転する毎に信号を発生するクランク角センサと、
前記各気筒へ供給される燃料を噴射する燃料噴射手段(例えば。前記各気筒に対して設けられ同各気筒に独立して燃料を噴射する複数の燃料噴射手段)と、
前記各気筒に備えられるとともに点火信号に応答して同各気筒の燃焼室内に火花を発生する複数の点火手段と、
を備え、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記始動指示信号が検出されたとき前記燃料噴射手段によって前記各気筒に対して一回だけ燃料の噴射を行い、同燃料を含む混合気を同機関の発生するトルクが最大となる最適点火時期よりも進角側の点火時期である過進角点火時期にて点火して燃焼させるように前記点火手段に点火信号を送出するとともに前記複数の筒内圧センサにより検出される筒内圧を監視することにより同複数の筒内圧センサのうちの一つの筒内圧センサにより検出される筒内圧が極大値となる時点を検出し、同極大値が検出された時点にて前記クランク角センサから発生された信号が、同筒内圧が同極大値となった気筒の圧縮上死点にて同クランク角センサから発生されたクランク角の基準信号であると特定するクランク角基準信号特定手段と、
前記特定されたクランク角の基準信号と前記クランク角センサからの信号とに基づいて前記機関の絶対クランク角を決定し、同絶対クランク角が、前記特定気筒に対して前記第1所定燃料量の燃料を噴射するための予め定められた燃料噴射クランク角と一致したときに前記燃料噴射手段から同特定気筒に対して同第1所定燃料量の燃料が噴射されるように同燃料噴射手段を制御する燃料噴射制御手段と、を含む、
ことが好適である。
<第1実施形態>
(構成)
図1は、本発明の第1実施形態に係る内燃機関の制御装置(以下、「第1制御装置」と称呼することもある。)をピストン往復動型のガソリン燃料・火花点火式多気筒(4気筒)4サイクル内燃機関10に適用したシステムの概略構成を示している。なお、図1は、特定の気筒の断面のみを図示しているが、他の気筒も同様な構成を備えている。この機関10は、燃料にエタノール等のアルコールが含まれていても安定した運転ができるようになっている。
スロットルポジションセンサ62は、スロットル弁43の開度を検出し、スロットル弁開度TAを表す信号を出力するようになっている。
カムポジションセンサ63は、第1気筒が圧縮上死点位置に到達したときに一つのパルスを出力するようになっている。なお、本例において、カムポジションセンサ63は必須ではない。
クランク角センサ64は、クランク軸24が1°クランク角(単位回転角度)だけ回転する毎にパルス信号を出力するようになっている。クランク角センサ64から出力されるパルス信号はクランク角及びエンジン回転速度NEを表す信号に変換されるようになっている。
冷却水温センサ66は、機関10の冷却水温の温度を検出し、冷却水温THWを表す信号を出力するようになっている。
アクセル操作量センサ69は、運転者によって操作されるアクセルペダル81の操作量を検出し、アクセルペダル81の操作量PAを表す信号を出力するようになっている。
次に、上記のように構成された第1制御装置により行われる内燃機関の制御の概要について説明する。電気制御装置70のCPU71は、イグニッション・キー・スイッチ82がオフ位置からオン位置又は始動位置に変更されると、図2のフローチャートに示された処理を順に実行する。
・第2気筒の吸気行程は時刻t5から始まる。
・時刻t3直後の時刻t4にて、スロットル弁開度を第1開度(燃料性状判定用開度)TA1に直ちに変更することにより、スロットル弁下流圧力は時刻t5以前に十分に小さくなる。
・従って、第2気筒の吸入空気量を「第1所定空気量」とすることができる。換言すると、第1気筒に続いて圧縮上死点を迎える第3気筒及び第4気筒に吸入される吸入空気量は、時刻t4にてスロットル弁開度が第1開度に変更されたとしても、第1所定空気量まで低下しない可能性が高い。
前記各気筒へ吸入される空気の量を調整することが可能な流量制御弁(スロットル弁43)と、
前記各気筒へ供給される燃料を噴射するように各気筒に対して設けられた燃料噴射手段(複数のインジェクタ39)と、を備えている。
第1制御装置の変形例は、前記流量制御弁として、スロットル弁43に代え、吸気弁32を使用する。即ち、吸気弁駆動装置33により、少なくとも吸気弁32の開弁時期及び閉弁時期の一方を変更することにより、以下のように筒内吸入空気量の制御を行う。
次に、本発明の第2実施形態に係る内燃機関の制御装置(以下、「第2制御装置」と称呼することもある。)について説明する。第2制御装置のスロットル弁43は、アクセルペダル81の操作に連動するようにアクセルペダル81とワイヤにより接続されている。更に、第2制御装置は、スロットル弁43をバイパスするバイパス通路と、そのバイパス通路に設けられた周知のアイドルスピードコントロール弁(以下、「ISC弁」と称呼する。)と、を備えている。バイパス通路は吸気通路の一部を構成する。ISC弁は第2制御装置のCPU71からの指示信号に応じて、バイパス通路の開口断面積(従って、吸気通路の総断面積)を変更するようになっている。即ち、ISC弁はCPU71により設定されたISC弁目標開度と一致するように駆動される。
Claims (8)
- 複数の気筒を有する多気筒内燃機関の各気筒に設けられ同各気筒の内部における圧力を同各気筒の筒内圧として検出する複数の筒内圧センサと、
前記機関を始動させる始動指示信号に応答して同機関をクランキングするクランキング手段と、
前記機関が前記クランキング手段によりクランキングされているとき、同クランキングの開始後に前記複数の気筒の何れかの気筒において同機関を自走回転させるトルクを発生する燃焼である完爆を発生させる前に、前記複数の気筒のうちの一つの気筒である特定気筒において同機関が自走回転することのないトルクを発生するように第1所定燃料量の燃料と第1所定空気量の空気とからなる混合気を形成するとともに同混合気を燃焼させる混合気形成燃焼制御手段と、
前記特定気筒での前記混合気の燃焼において同混合気に含まれる燃料の単位質量あたりの発熱量を少なくとも同特定気筒に設けられた前記筒内圧センサにより検出された同特定気筒の筒内圧に基づいて取得するとともに、同取得された発熱量に基づいて同燃料の性状を決定する燃料性状決定手段と、
を備えた内燃機関の制御装置。 - 請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
前記各気筒へ吸入される空気の量を調整することが可能な流量制御弁と、
前記各気筒へ供給される燃料を噴射する燃料噴射手段と、
を備え、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記始動指示信号が検出された時点から前記燃料噴射手段による燃料の噴射を開始しない状態を維持し且つ前記各気筒へ吸入される空気の量が前記第1所定空気量より多くなるように前記流量制御弁を制御するとともに前記複数の筒内圧センサにより検出される複数の筒内圧を監視し、同複数の筒内圧のうち所定時間以上に渡って増大するか又は所定値以上に増大する筒内圧が検出されたとき、同所定時間以上に渡って増大するか又は同所定値以上に増大する筒内圧を検出した筒内圧センサが設けられている気筒が圧縮行程にあると判定し、同圧縮行程にあると判定された気筒が圧縮上死点を迎える時点よりも後の時点にて吸気行程を迎える気筒の一つを前記特定気筒として決定する特定気筒決定手段を含む内燃機関の制御装置。 - 請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
前記各気筒へ吸入される空気の量を調整することが可能な流量制御弁と、
前記機関のクランク軸が単位角度だけ回転する毎に信号を発生するクランク角センサと、
前記各気筒へ供給される燃料を噴射する燃料噴射手段と、
を備え、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記始動指示信号が検出された時点から前記燃料噴射手段による燃料の噴射を開始しない状態を維持し且つ前記各気筒へ吸入される空気の量が前記第1所定空気量より多くなるように前記流量制御弁を制御するとともに前記複数の筒内圧センサにより検出される複数の筒内圧を監視することにより同複数の筒内圧センサのうちの一つの筒内圧センサにより検出される筒内圧が極大値となる時点を検出し、同極大値が検出された時点にて前記クランク角センサから発生された信号が、同筒内圧が同極大値となった気筒の圧縮上死点にて同クランク角センサから発生されたクランク角の基準信号であると特定するクランク角基準信号特定手段と、
前記特定されたクランク角の基準信号と前記クランク角センサからの信号とに基づいて前記機関の絶対クランク角を決定し、同絶対クランク角が、前記特定気筒に対して前記第1所定燃料量の燃料を噴射するための予め定められた燃料噴射クランク角と一致したときに前記燃料噴射手段から同特定気筒に対して同第1所定燃料量の燃料が噴射されるように同燃料噴射手段を制御する燃料噴射制御手段と、を含む、
内燃機関の制御装置。 - 請求項3に記載の内燃機関の制御装置において、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記クランク角の基準信号が特定されてから前記特定気筒の吸気行程が終了するまでの期間において同特定気筒に吸入される空気の量が前記第1所定空気量となるように前記流量制御弁を制御する吸入空気量減少手段を含む、
内燃機関の制御装置。 - 請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の内燃機関の制御装置において、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記特定気筒に吸入される空気の量を取得するとともに同取得した空気の量に基づいて前記第1所定燃料量を決定する特定気筒燃料量決定手段を含む、
内燃機関の制御装置。 - 請求項2乃至請求項5の何れか一項に記載の内燃機関の制御装置において、
前記流量制御弁は、開弁時期及び閉弁時期のうちの少なくとも一方を変更することができるように構成された前記特定気筒の吸気弁である内燃機関の制御装置。 - 請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載の内燃機関の制御装置であって、
前記各気筒に備えられるとともに点火信号に応答して同各気筒の燃焼室内に火花を発生する複数の点火手段を備え、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記特定気筒に形成された前記第1所定燃料量の燃料と前記第1所定空気量の空気とからなる前記混合気を同特定気筒の圧縮上死点以降の点火時期にて点火して燃焼させるように同特定気筒に備えられている前記点火手段に点火信号を送出するように構成された内燃機関の制御装置。 - 請求項1に記載の内燃機関の制御装置であって、
前記機関のクランク軸が単位角度だけ回転する毎に信号を発生するクランク角センサと、
前記各気筒へ供給される燃料を噴射する燃料噴射手段と、
前記各気筒に備えられるとともに点火信号に応答して同各気筒の燃焼室内に火花を発生する複数の点火手段と、
を備え、
前記混合気形成燃焼制御手段は、
前記始動指示信号が検出されたとき前記燃料噴射手段によって前記各気筒に対して一回だけ燃料の噴射を行い、同燃料を含む混合気を同機関の発生するトルクが最大となる最適点火時期よりも進角側の点火時期である過進角点火時期にて点火して燃焼させるように前記点火手段に点火信号を送出するとともに前記複数の筒内圧センサにより検出される筒内圧を監視することにより同複数の筒内圧センサのうちの一つの筒内圧センサにより検出される筒内圧が極大値となる時点を検出し、同極大値が検出された時点にて前記クランク角センサから発生された信号が、同筒内圧が同極大値となった気筒の圧縮上死点にて同クランク角センサから発生されたクランク角の基準信号であると特定するクランク角基準信号特定手段と、
前記特定されたクランク角の基準信号と前記クランク角センサからの信号とに基づいて前記機関の絶対クランク角を決定し、同絶対クランク角が、前記特定気筒に対して前記第1所定燃料量の燃料を噴射するための予め定められた燃料噴射クランク角と一致したときに前記燃料噴射手段から同特定気筒に対して同第1所定燃料量の燃料が噴射されるように同燃料噴射手段を制御する燃料噴射制御手段と、を含む、
内燃機関の制御装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246711A JP4853439B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 内燃機関の制御装置 |
BRPI0817977 BRPI0817977A2 (pt) | 2007-09-25 | 2008-09-24 | Aparelho de controle e método de controle para motor de combustão interna. |
CN2008801083841A CN101809267B (zh) | 2007-09-25 | 2008-09-24 | 用于内燃机的控制装置及控制方法 |
US12/679,794 US20110301828A1 (en) | 2007-09-25 | 2008-09-24 | Control apparatus and control method for internal combustion engine |
KR1020107006428A KR101158998B1 (ko) | 2007-09-25 | 2008-09-24 | 내연 기관용 제어 장치 및 제어 방법 |
EP08807139.4A EP2193266B1 (en) | 2007-09-25 | 2008-09-24 | Control apparatus and control method for internal combustion engine |
PCT/IB2008/002479 WO2009040633A2 (en) | 2007-09-25 | 2008-09-24 | Control apparatus and control method for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246711A JP4853439B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009074515A JP2009074515A (ja) | 2009-04-09 |
JP4853439B2 true JP4853439B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=40409837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007246711A Expired - Fee Related JP4853439B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110301828A1 (ja) |
EP (1) | EP2193266B1 (ja) |
JP (1) | JP4853439B2 (ja) |
KR (1) | KR101158998B1 (ja) |
CN (1) | CN101809267B (ja) |
BR (1) | BRPI0817977A2 (ja) |
WO (1) | WO2009040633A2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010027215B4 (de) | 2010-07-15 | 2013-09-05 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Steuergerät zum Steuern einer Brennkraftmaschine |
DE102010027214B4 (de) * | 2010-07-15 | 2013-09-05 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Steuergerät zum Steuern einer Brennkraftmaschine |
DE102010027213A1 (de) * | 2010-07-15 | 2012-01-19 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Steuergerät zum Steuern einer Brennkraftmaschine |
US9394842B2 (en) * | 2011-12-13 | 2016-07-19 | Ford Global Technologies, Llc | Method for improving engine starting |
JP5949075B2 (ja) | 2012-04-06 | 2016-07-06 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
CN103732896B (zh) * | 2012-06-26 | 2016-05-11 | 新电元工业株式会社 | 驱动控制装置以及驱动控制方法 |
US9638117B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-05-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Method for controlling an amount of fuel and vehicle including same |
EP2832977A1 (en) | 2013-07-30 | 2015-02-04 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for estimating an alcohol concentration in an alcohol fuel mixture supplied to an internal combustion engine |
JP5987814B2 (ja) * | 2013-11-18 | 2016-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用内燃機関の制御装置 |
JP6102855B2 (ja) * | 2014-08-01 | 2017-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料性状判定装置 |
DE102017206301B3 (de) * | 2017-04-12 | 2018-06-14 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Starten einer Brennkraftmaschine mit hohem Alkoholanteil im Kraftstoff |
KR102777551B1 (ko) * | 2019-07-26 | 2025-03-06 | 현대자동차 주식회사 | 차량의 엔진 제어 장치 및 방법 |
JP2023038653A (ja) * | 2021-09-07 | 2023-03-17 | マツダ株式会社 | エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム |
JP2023038660A (ja) * | 2021-09-07 | 2023-03-17 | マツダ株式会社 | エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム |
JP2023038658A (ja) * | 2021-09-07 | 2023-03-17 | マツダ株式会社 | エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS639679A (ja) * | 1986-06-28 | 1988-01-16 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の点火時期制御方法 |
JPH0750099B2 (ja) | 1987-09-29 | 1995-05-31 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の燃料性状検出装置 |
JP2826593B2 (ja) * | 1989-02-02 | 1998-11-18 | 三菱自動車工業株式会社 | マルチオクタン価燃料対応エンジンの制御方法 |
JP2884472B2 (ja) | 1994-03-23 | 1999-04-19 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関の燃料性状検出装置 |
JPH0828338A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-01-30 | Unisia Jecs Corp | 内燃機関のクランク角位置検出装置及び制御装置 |
JP3082127B2 (ja) * | 1994-12-21 | 2000-08-28 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関の燃料性状検出装置 |
JP3870692B2 (ja) * | 2000-11-24 | 2007-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内噴射式火花点火内燃機関 |
JP2003065130A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-05 | Hitachi Ltd | 混合気供給装置の診断装置及びその診断方法 |
CN100460644C (zh) * | 2002-01-25 | 2009-02-11 | 阿尔斯通技术有限公司 | 燃气轮机组的工作方法 |
JP3903943B2 (ja) * | 2003-04-07 | 2007-04-11 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の燃料性状推定装置 |
JP4200868B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2008-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料性状判定装置 |
JP4075858B2 (ja) * | 2004-06-01 | 2008-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料セタン価測定方法 |
EP1775584A3 (de) * | 2005-10-11 | 2011-09-14 | Continental Automotive GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung der Qualität eines Kraftstoffs für Brennkraftmaschine |
JP2007231898A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Nissan Motor Co Ltd | エンジン使用燃料のセタン価検出装置 |
JP4667346B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2011-04-13 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4356079B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2009-11-04 | 株式会社デンソー | 内燃機関の燃料性状判定装置 |
-
2007
- 2007-09-25 JP JP2007246711A patent/JP4853439B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-24 WO PCT/IB2008/002479 patent/WO2009040633A2/en active Application Filing
- 2008-09-24 BR BRPI0817977 patent/BRPI0817977A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-09-24 EP EP08807139.4A patent/EP2193266B1/en not_active Not-in-force
- 2008-09-24 KR KR1020107006428A patent/KR101158998B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-09-24 US US12/679,794 patent/US20110301828A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-24 CN CN2008801083841A patent/CN101809267B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110301828A1 (en) | 2011-12-08 |
WO2009040633A3 (en) | 2009-05-22 |
CN101809267A (zh) | 2010-08-18 |
CN101809267B (zh) | 2013-04-10 |
KR20100058593A (ko) | 2010-06-03 |
EP2193266B1 (en) | 2013-06-12 |
EP2193266A2 (en) | 2010-06-09 |
WO2009040633A2 (en) | 2009-04-02 |
KR101158998B1 (ko) | 2012-06-21 |
JP2009074515A (ja) | 2009-04-09 |
BRPI0817977A2 (pt) | 2015-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4853439B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN100432401C (zh) | 确定内燃机内燃料的十六烷值的方法 | |
JP5786679B2 (ja) | 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置 | |
US7258099B2 (en) | Internal combustion engine control method | |
US7051693B2 (en) | Engine starting system | |
CN104421012B (zh) | 用于液化石油气燃料发动机的发动机控制 | |
US8181625B2 (en) | Method for operating an internal combustion engine | |
KR20160089871A (ko) | 엔진에서 연료 품질을 추산하기 위한 시스템 및 방법 | |
US7096841B2 (en) | Start control apparatus of internal combustion engine | |
CN104819064B (zh) | 用于选择发动机启动的汽缸的方法和系统 | |
JP4135643B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 | |
US6935312B2 (en) | Internal combustion engine and ignition control method | |
JP2012026335A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP6740588B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP5831168B2 (ja) | 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置 | |
JP6301204B2 (ja) | エンジンの始動制御装置 | |
JP4915324B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
RU2356023C2 (ru) | Способ управления работой двс | |
RU2346255C2 (ru) | Способ определения фазы рабочего цикла двс | |
JP2008196417A (ja) | 多気筒エンジンの始動制御装置 | |
WO2020044549A1 (ja) | 内燃機関の制御システム、および内燃機関の制御方法 | |
JP2007146699A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2004300962A (ja) | エンジンの始動装置 | |
JP2006283650A (ja) | 燃料噴射量制御装置及び燃料噴射量制御方法 | |
JPH10299630A (ja) | 内燃機関の始動時点火時期制御装置及び内燃機関の始動時点火時期制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |