JP4852862B2 - カラーフィルタの製造方法及びカラー液晶表示装置の製造方法 - Google Patents
カラーフィルタの製造方法及びカラー液晶表示装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4852862B2 JP4852862B2 JP2005102674A JP2005102674A JP4852862B2 JP 4852862 B2 JP4852862 B2 JP 4852862B2 JP 2005102674 A JP2005102674 A JP 2005102674A JP 2005102674 A JP2005102674 A JP 2005102674A JP 4852862 B2 JP4852862 B2 JP 4852862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- transparent
- color filter
- pattern layer
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
ルタにおいて、突起状の前記フォトスペーサ部4が、前記透明着色パターン層3のレッド、グリーン、ブルーの3色、又はシアン、マゼンタ、イエローの3色のうち、いずれか1色又は2色又は3色の透明着色パターン層3に形成されていることを特徴とするカラーフィルタである。
はXY直交配置マトリックス表示方式によるカラー液晶表示装置に使用するカラーフィルタ及びそのカラーフィルタを用いたカラー液晶表示装置であり、カラーフィルタにフォトスペーサーを作製する際に、透明基板上に塗布した画素パターンであるR、G、Bの透明着色パターン層を形成する材料に対してハーフトーン露光用マスクを用いて投影露光することにより、画素パターンであるR、G、Bの透明着色パターン層と、該パターン層上に突起状のフォトスペーサーとを同時に作製することができ、フォトスペーサー形成用のフォトレジストの塗布、フォトレジストへのスペーサーパターン露光マスクによるパターン露光と現像処理、及び現像処理後のスペーサーパターンの焼成等の工程が不要であり、作製効率の向上に効果的である。
よりは十分に硬化せず、前記フォトスペーサ部4よりも薄い層厚の着色フィルタとして最適な層厚の透明着色パターン層3が形成される。
ができる。
B…対向電極板
L…液晶
1…透明基板
2…ブラックマトリクス層
3…透明着色パターン層
4…フォトスペーサ部
4a…オーバーハング側面部
5…共通電極層 6…液晶配向樹脂層
6a…被覆樹脂層
7…ITO被覆層
11…対向電極基板
12…TFT層
13…対向電極層(画素電極を含むアクティブマトリクス電極層)
14…液晶封入セル
Claims (11)
- 透明基板1上に、ブラックマトリクスパターン層2により画素区分された透明着色パターン層3を形成し、次に、該透明着色パターン層3上に、アクティブマトリックス電極層と対向する透明な共通電極層5若しくはXY直交マトリックス電極層のX方向若しくはY方向の透明なストライプ電極層5を形成してカラーフィルタを製造する方法において、
前記透明着色パターン層3を形成する工程が、着色フォトレジストの塗布膜に対してパターン露光し、現像処理して透明着色パターン層3を形成する工程であって、
そのパターン露光の際に、透明着色パターン層3に相当するパターン部分の露光量を露光量EFとした場合、その一部の部位を露光量EFより多い露光量EPで露光して、この露光量EPで露光された部分を突起状に厚く形成して、この突起状部位をセルギャップ調整用のフォトスペーサ部4とする
ことを特徴とするカラーフィルタの製造方法。 - 請求項1記載のカラーフィルタの製造方法において、
前記透明着色パターン層3の端部をブラックマトリクスパターン層2上にオーバーラップして形成し、
突起状の前記フォトスペーサ部4を、ブラックマトリクスパターン層2上にオーバーラップした領域の透明着色パターン層3に形成することを特徴とする
カラーフィルタの製造方法。 - 請求項1記載のカラーフィルタの製造方法において、
突起状の前記フォトスペーサ部4を、ブラックマトリクスパターン層2のうち画素電極層とTFT層からなるアクティブマトリックス電極層の各々TFT層を隠蔽する部分に該当するブラックマトリクスパターン層2の領域上にオーバーラップした透明着色パターン層3部分に形成する
ことを特徴とするカラーフィルタの製造方法。 - 請求項1乃至3のいずれか1項記載のカラーフィルタの製造方法において、
突起状の前記フォトスペーサ部4の上端部に液晶配向突起用樹脂層6を被覆形成する
ことを特徴とするカラーフィルタの製造方法。 - 請求項1乃至3のいずれか1項記載のカラーフィルタの製造方法において、
突起状の前記フォトスペーサ部4をその側面にオーバーハング部4aを備える形状に形
成すると共に、該フォトスペーサ部4の上端部に、前記透明な共通電極層5に対して電気的に非導通の透明電極層7を被覆する
ことを特徴とするカラーフィルタの製造方法。 - 請求項1乃至5のいずれか1項記載のカラーフィルタの製造方法において、
突起状の前記フォトスペーサ部4を、前記透明着色パターン層3のレッド、グリーン、ブルーの3色、又はシアン、マゼンタ、イエローの3色のうち、いずれか1色又は2色又は3色の透明着色パターン層3で形成する
ことを特徴とするカラーフィルタの製造方法。 - 請求項1乃至6のいずれか1項記載のカラーフィルタの製造方法において、
透明着色パターン層3に相当するパターン部分を、露光量調整用のハーフトーン露光マスクを用いて露光量EFで投影露光する
ことを特徴とするカラーフィルタの製造方法。 - 透明な共通電極層5を形成したカラーフィルタAと、透明対向電極基板11上にTFT層を有するアクティブマトリックス電極層13を形成した対向電極板Bとをその両電極層5、13を対向配置して重ね合わせ、該重ね合わせ内面側に突起状のフォトスペーサ部4により所定間隔を以て形成された液晶封入セル14内に液晶を封入し、該カラーフィルタAと対向電極板Bとの互いの端部を接着シール材にて接合シールすることにより、カラー液晶表示装置を製造する方法において、
前記カラーフィルターAを製造する方法が、透明基板1上に、ブラックマトリクスパターン層2により画素区分された透明着色パターン層3を形成し、次に、該透明着色パターン層3上に、アクティブマトリックス電極層と対向する透明な共通電極層5を形成してカラーフィルタを製造する方法において、
前記透明着色パターン層3を形成する工程が、着色フォトレジストの塗布膜に対してパターン露光し、現像処理して透明着色パターン層3を形成する工程であって、
そのパターン露光の際に、透明着色パターン層3に相当するパターン部分の露光量を露光量EFとした場合、その一部の部位を露光量EFより多い露光量EPで露光して、この露光量EPで露光された部分を突起状に厚く形成して、この突起状部位をセルギャップ調整用のフォトスペーサ部4とする
ことを特徴とするカラー液晶表示装置の製造方法。 - 透明な共通電極層5を形成したカラーフィルタAと、透明対向電極基板11上にTFT層を有するアクティブマトリックス電極層13を形成した対向電極板Bとをその両電極層5、13にそれぞれ形成された液晶配向膜を対向配置して重ね合わせ、該重ね合わせ内面側に突起状のフォトスペーサ部4により所定間隔を以て形成された液晶封入セル14内に液晶を封入し、該カラーフィルタAと対向電極板Bとの互いの端部を接着シール材にて接合シールすることにより、カラー液晶表示装置を製造する方法において、
前記カラーフィルターAを製造する方法が、透明基板1上に、ブラックマトリクスパターン層2により画素区分された透明着色パターン層3を形成し、次に、該透明着色パターン層3上に、アクティブマトリックス電極層と対向する透明な共通電極層5を形成してカラーフィルタを製造する方法において、
前記透明着色パターン層3を形成する工程が、着色フォトレジストの塗布膜に対してパターン露光し、現像処理して透明着色パターン層3を形成する工程であって、
そのパターン露光の際に、透明着色パターン層3に相当するパターン部分の露光量を露光量EFとした場合、その一部の部位を露光量EFより多い露光量EPで露光して、この露光量EPで露光された部分を突起状に厚く形成して、この突起状部位をセルギャップ調整用のフォトスペーサ部4とする
ことを特徴とするカラー液晶表示装置の製造方法。 - XY直交マトリックス電極層のX方向若しくはY方向の透明なストライプ電極層5を形成したカラーフィルタAと、透明対向電極基板11上にXY直交マトリックス電極層のY方向若しくはX方向の透明なストライプ電極層による対向電極層13を形成した対向電極板Bとを、その両電極層5、13を対向配置して重ね合わせ、該重ね合わせ内面側に突起状のフォトスペーサ部4により所定間隔を以て形成された液晶封入セル14内に液晶を封入し、該カラーフィルタAと対向電極板Bとの互いの端部を接着シール材にて接合シールすることにより、カラー液晶表示装置を製造する方法において、
前記カラーフィルターAを製造する方法が、透明基板1上に、ブラックマトリクスパターン層2により画素区分された透明着色パターン層3を形成し、次に、該透明着色パターン層3上に、XY直交マトリックス電極層のX方向若しくはY方向の透明なストライプ電極層5を形成してカラーフィルタを製造する方法において、
前記透明着色パターン層3を形成する工程が、着色フォトレジストの塗布膜に対してパターン露光し、現像処理して透明着色パターン層3を形成する工程であって、
そのパターン露光の際に、透明着色パターン層3に相当するパターン部分の露光量を露光量EFとした場合、その一部の部位を露光量EFより多い露光量EPで露光して、この露光量EPで露光された部分を突起状に厚く形成して、この突起状部位をセルギャップ調整用のフォトスペーサ部4とする
ことを特徴とするカラー液晶表示装置の製造方法。 - XY直交マトリックス電極層のX方向若しくはY方向の透明なストライプ電極層5を形成したカラーフィルタAと、透明対向電極基板11上にXY直交マトリックス電極層のY方向若しくはX方向の透明なストライプ電極層による対向電極層13を形成した対向電極板Bとを、その両電極層5、13にそれぞれ形成された液晶配向膜を対向配置して重ね合わせ、該重ね合わせ内面側に突起状のフォトスペーサ部4により所定間隔を以て形成された液晶封入セル14内に液晶を封入し、該カラーフィルタAと対向電極板Bとの互いの端部を接着シール材にて接合シールすることにより、カラー液晶表示装置を製造する方法において、
前記カラーフィルターAを製造する方法が、透明基板1上に、ブラックマトリクスパターン層2により画素区分された透明着色パターン層3を形成し、次に、該透明着色パターン層3上に、XY直交マトリックス電極層のX方向若しくはY方向の透明なストライプ電極層5を形成してカラーフィルタを製造する方法において、
前記透明着色パターン層3を形成する工程が、着色フォトレジストの塗布膜に対してパターン露光し、現像処理して透明着色パターン層3を形成する工程であって、
そのパターン露光の際に、透明着色パターン層3に相当するパターン部分の露光量を露光量EFとした場合、その一部の部位を露光量EFより多い露光量EPで露光して、この露光量EPで露光された部分を突起状に厚く形成して、この突起状部位をセルギャップ調整用のフォトスペーサ部4とする
ことを特徴とするカラー液晶表示装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005102674A JP4852862B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | カラーフィルタの製造方法及びカラー液晶表示装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005102674A JP4852862B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | カラーフィルタの製造方法及びカラー液晶表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006284757A JP2006284757A (ja) | 2006-10-19 |
JP4852862B2 true JP4852862B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=37406787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005102674A Expired - Fee Related JP4852862B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | カラーフィルタの製造方法及びカラー液晶表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4852862B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102681067A (zh) * | 2011-12-15 | 2012-09-19 | 京东方科技集团股份有限公司 | 彩色滤光片及其制备方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008281919A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタ形成基板の作製方法およびカラーフィルタ形成基板 |
US8139195B2 (en) | 2007-12-19 | 2012-03-20 | Motorola Mobility, Inc. | Field effect mode electro-optical device having a quasi-random photospacer arrangement |
US8059232B2 (en) | 2008-02-08 | 2011-11-15 | Motorola Mobility, Inc. | Electronic device and LC shutter for polarization-sensitive switching between transparent and diffusive states |
US7864270B2 (en) | 2008-02-08 | 2011-01-04 | Motorola, Inc. | Electronic device and LC shutter with diffusive reflective polarizer |
KR101683895B1 (ko) * | 2010-05-18 | 2016-12-07 | 엘지이노텍 주식회사 | 칼라필터 제조용 포토마스크 |
CN102768378A (zh) | 2011-05-10 | 2012-11-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种彩色滤光片及其制造方法 |
CN102707354B (zh) * | 2011-08-10 | 2015-12-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 彩色滤光片及其制造方法及液晶显示装置 |
KR102067961B1 (ko) * | 2012-12-17 | 2020-01-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 컬러필터기판과 그 제조방법 및 이를 포함하는 액정표시장치 |
CN105116596A (zh) * | 2015-09-09 | 2015-12-02 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种彩膜基板及其制造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10104605A (ja) * | 1996-09-27 | 1998-04-24 | Toray Ind Inc | カラーフィルター及び液晶表示装置 |
JP2000171786A (ja) * | 1998-12-02 | 2000-06-23 | Toppan Printing Co Ltd | 液晶表示装置用カラーフィルタ |
JP2004354433A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Toppan Printing Co Ltd | 液晶表示装置用カラーフィルタ側パネル基板の製造方法および液晶表示装置用カラーフィルタ側パネル基板およびカラーフィルタ印刷装置 |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005102674A patent/JP4852862B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102681067A (zh) * | 2011-12-15 | 2012-09-19 | 京东方科技集团股份有限公司 | 彩色滤光片及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006284757A (ja) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7961288B2 (en) | Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same | |
JP4044090B2 (ja) | カラーフィルタ基板及びそれを備えた液晶表示装置、並びにカラーフィルタ基板の製造方法 | |
JPH09120062A (ja) | カラーフィルタ基板及びその製造方法、それを用いた液晶表示素子及びその製造方法 | |
US9310651B2 (en) | Liquid crystal display device with first and second substrates sealed by sealing material with an end of protective material on second substrate being disposed between inner and outer wall surfaces of the sealing material | |
US8558976B2 (en) | Color filter substrate and liquid crystal display device | |
US20150277186A1 (en) | Color filter substrate, touch display device and method for manufacturing the color filter substrate | |
JP2001133787A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP4852862B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法及びカラー液晶表示装置の製造方法 | |
JP2007233059A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2002090748A (ja) | 液晶表示素子およびその製造方法 | |
EP2299298A1 (en) | Color filter substrate and liquid crystal display device | |
WO2011092952A1 (ja) | カラーフィルタ基板、液晶表示パネル及びカラーフィルタ基板の製造方法 | |
JP2008261936A (ja) | 液晶装置、その製造方法、及び液晶装置用基板 | |
WO2007077644A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1090693A (ja) | 液晶表示素子 | |
US20080149933A1 (en) | Display panel | |
JP2007226085A (ja) | カラーフィルタ基板とその製造方法、及びカラー液晶表示装置 | |
JP7342406B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2019060973A (ja) | 液晶セルおよび液晶セルの製造方法 | |
JP3367346B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2007025066A (ja) | 液晶表示パネルの製造方法 | |
CN109212824B (zh) | 显示面板及其制作方法 | |
KR20070079645A (ko) | 칼라 필터 기판 및 이의 제조 방법 | |
KR100961955B1 (ko) | 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
JP2007155816A (ja) | アレイ基板および液晶表示パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |