JP4847434B2 - 蓄電池寿命劣化判定装置及び方法 - Google Patents
蓄電池寿命劣化判定装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4847434B2 JP4847434B2 JP2007303596A JP2007303596A JP4847434B2 JP 4847434 B2 JP4847434 B2 JP 4847434B2 JP 2007303596 A JP2007303596 A JP 2007303596A JP 2007303596 A JP2007303596 A JP 2007303596A JP 4847434 B2 JP4847434 B2 JP 4847434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulsation rate
- storage battery
- internal resistance
- storage
- life deterioration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 title claims description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 claims description 100
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
図5(a)に、単相電力貯蔵PCSの主回路構成を示し、図5(b)に、本発明の実施形態1に係る寿命劣化判定装置の構成を示す。この方法によれば、2次電池などの蓄電池の寿命劣化を運転中に連続して簡易に判定することができる。
蓄電池103の保護のためには、蓄電池103にかかるリプル電圧、リプル電流を小さくする必要がある。そのため、一般的にPCS102の直流側には、リプル除去のための平滑用コンデンサ及びリアクトルが設置されている。また、電源電圧が100V以下のような低い場合には、大容量のコンデンサが比較的容易に使用できるため、図6に示すように平滑用コンデンサ単独で構成する場合もある。この場合、実施形態1の蓄電池寿命劣化判定装置200は、コンデンサCと蓄電池103との間に接続され、蓄電池103に流入するリプル電流を検出可能にされている。
系統交流電源が単相200Vの場合は、直流側電圧が320V以上となるため、実用上は、平滑用コンデンサ容量の制限から大容量のコンデンサが使用できないため、コンデンサとリアクトルを組み合わせた平滑化回路を組むことが必要となる。そのため、上述した理由により、リアクトル設置による寿命劣化判定精度の低下を招くこととなる。
101 交流単相電源
102 PCS
103 蓄電池
200 蓄電池寿命劣化判定装置
201 充電電流検出手段
202 リプル分抽出手段
203 平均値算出手段
204 除算器
205 記憶手段
206 寿命劣化判定手段
207 判定結果表示手段
Claims (6)
- 単相電力貯蔵交直変換装置に接続された蓄電池の内部抵抗を判定する蓄電池寿命劣化判定装置であって、
前記蓄電池に流入する電流を検出する電流検出手段と、
前記電流検出手段で検出された電流値をリプル分と直流分に分離し、リプル分の直流分に対する割合である脈動率を算出する脈動率演算手段と、
前記脈動率演算手段によって算出された前記脈動率が、予め設定された閾値以下であるか否かによって前記蓄電池の寿命劣化を判定する寿命劣化判定手段と
を備えたことを特徴とする蓄電池寿命劣化判定装置。 - 単相電力貯蔵交直変換装置に接続された蓄電池の内部抵抗を判定する蓄電池寿命劣化判定装置であって、
前記蓄電池に流入する電流を検出する電流検出手段と、
前記電流検出手段で検出された電流値に関してリプル分の直流分に対する割合である脈動率を算出する脈動率演算手段と、
脈動率と前記蓄電池の内部抵抗とを関係付けた脈動率−内部抵抗対応データが格納された記憶手段と、
前記記憶手段から読み込んだ前記脈動率−内部抵抗対応データと、前記脈動率演算手段によって算出された脈動率とを照合して前記蓄電池の内部抵抗を判定する寿命劣化判定手段と
を備えたことを特徴とする蓄電池寿命劣化判定装置。 - 蓄電池及び直流側にリアクトルを含まない平滑化回路を有する単相電力貯蔵交直変換装置と、
前記蓄電池に流入する電流を検出する電流検出手段と、
前記電流検出手段で検出された電流値に関してリプル分の直流分に対する割合である脈動率を算出する脈動率演算手段と、
脈動率と前記蓄電池の内部抵抗とを関係付けた脈動率−内部抵抗対応データが格納された記憶手段と、
前記記憶手段から読み込んだ前記脈動率−内部抵抗対応データと、前記脈動率演算手段によって算出された脈動率とを照合して前記蓄電池の内部抵抗を判定する寿命劣化判定手段と
を備えたことを特徴とする蓄電池寿命劣化判定システム。 - 蓄電池及び直流側にリアクトルを含まない平滑化回路を有する単相電力貯蔵変換装置を有し、前記複数の単相電力貯蔵変換装置が直列に接続された単相電力貯蔵交直変換装置と、
前記各蓄電池に流入する電流を選択的に検出する電流検出手段と、
前記電流検出手段で検出された電流値に関してリプル分の直流分に対する割合である脈動率を算出する脈動率演算手段と、
脈動率と前記蓄電池の内部抵抗とを関係付けた脈動率−内部抵抗対応データが格納された記憶手段と、
前記記憶手段から読み込んだ前記脈動率−内部抵抗対応データと、前記脈動率演算手段によって算出された脈動率とを照合して前記蓄電池の内部抵抗を判定する寿命劣化判定手段と
を備えたことを特徴とする蓄電池寿命劣化判定システム。 - 単相電力貯蔵交直変換装置に接続された蓄電池の内部抵抗を判定する蓄電池寿命劣化判定方法であって、
前記蓄電池に流入する電流を検出する電流検出ステップと、
前記電流検出手段で検出された電流値をリプル分と直流分に分離し、リプル分の直流分に対する割合である脈動率を算出する脈動率演算ステップと、
前記脈動率演算ステップにおいて算出された前記脈動率が、予め設定された閾値以下であるか否かによって前記蓄電池の寿命劣化を判定する寿命劣化判定ステップと
を有することを特徴とする蓄電池寿命劣化判定方法。 - 単相電力貯蔵交直変換装置に接続された蓄電池の内部抵抗を判定する蓄電池寿命劣化判定方法であって、
前記蓄電池に流入する電流を検出する電流検出ステップと、
前記電流検出手段で検出された電流値をリプル分と直流分に分離し、リプル分の直流分に対する割合である脈動率を算出する脈動率演算ステップと、
脈動率と前記蓄電池の内部抵抗とを関係付けた脈動率−内部抵抗対応データが格納された記憶手段から読み込んだ前記脈動率−内部抵抗対応データと、前記脈動率演算手段によって算出された脈動率とを照合して前記蓄電池の内部抵抗を判定する寿命劣化判定ステップと
を有することを特徴とする蓄電池寿命劣化判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303596A JP4847434B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | 蓄電池寿命劣化判定装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303596A JP4847434B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | 蓄電池寿命劣化判定装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009128194A JP2009128194A (ja) | 2009-06-11 |
JP4847434B2 true JP4847434B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=40819273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007303596A Active JP4847434B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | 蓄電池寿命劣化判定装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4847434B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5364893B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2013-12-11 | 電源開発株式会社 | 蓄電池充電量判定装置及び方法 |
JP4862937B2 (ja) | 2009-12-08 | 2012-01-25 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電装置の内部抵抗推定装置、蓄電装置の劣化判定装置、および電源システム |
JP5618575B2 (ja) * | 2010-03-04 | 2014-11-05 | 電源開発株式会社 | 蓄電池評価装置及び方法 |
CN104655685B (zh) * | 2013-11-22 | 2018-05-11 | 北京宝沃汽车有限公司 | 动力电池模块的焊接质量的检测方法和装置 |
TWI607226B (zh) * | 2016-07-27 | 2017-12-01 | 致茂電子股份有限公司 | 電池檢測裝置及其方法 |
JP6958392B2 (ja) | 2018-01-30 | 2021-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池システムおよび二次電池の劣化状態推定方法 |
CN109149706B (zh) * | 2018-09-19 | 2021-03-16 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种充电方法、分体式终端及计算机存储介质 |
AT522520B1 (de) | 2019-04-17 | 2021-06-15 | Avl List Gmbh | Verfahren für eine Kontrolle eines Schutzverfahrens für den Schutz einer Elektrode einer Batterievorrichtung |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002101571A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Japan Storage Battery Co Ltd | 直流無停電電源装置に備えられた蓄電池の劣化診断方法および直流無停電電源装置 |
JP4147589B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2008-09-10 | デンセイ・ラムダ株式会社 | バッテリー寿命予測装置とこれを用いた電源装置 |
-
2007
- 2007-11-22 JP JP2007303596A patent/JP4847434B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009128194A (ja) | 2009-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4847434B2 (ja) | 蓄電池寿命劣化判定装置及び方法 | |
CN108535637B (zh) | 用于检测逆变器的功率继电器的故障的设备 | |
CN104040441B (zh) | 用于在可调节速度驱动器中检测相位损耗并且诊断dc链路电容器健康的系统和方法 | |
JP5386443B2 (ja) | 電源装置,鉄道車両 | |
US9800066B2 (en) | Electricity distribution device, and controlling method for battery pack | |
JP2007309839A (ja) | 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム | |
JP2007523584A (ja) | ピーク負荷を保護するための装置 | |
JP2010541520A (ja) | セル均衡化を有する多セルエネルギー貯蔵システム用の充電量状態計算機 | |
JP2007311255A (ja) | 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム | |
US9806383B2 (en) | Electric energy storage device and method for operating an electric energy storage device | |
KR102695940B1 (ko) | 인버터의 초기 충전 릴레이 고장 검출 장치 및 방법 | |
CN109946505A (zh) | 电压跌落检测方法、系统、可读存储介质及计算机设备 | |
JP2020018106A (ja) | 電力変換装置 | |
JPH11356036A (ja) | 直流電源装置 | |
KR101995721B1 (ko) | 고압 직류 송전 시스템에 포함되는 고조파 필터의 이상을 감지하기 위한 모니터링 시스템 및 그의 모니터링 방법 | |
CN114114054A (zh) | 能够监测电池状况的电池状况监测装置 | |
KR20080104861A (ko) | 배터리 수명 추정을 위한 인버터 회로의 제어 장치 및 그인버터 회로 | |
US10948550B2 (en) | Power device with electrolytic capacitors | |
JP3594283B2 (ja) | エレベータの停電時救出運転装置 | |
WO2021049134A1 (ja) | 電池監視装置および電池システム | |
JP5829412B2 (ja) | インバータ装置及び平滑コンデンサの容量推定方法 | |
JP2009014428A (ja) | 電源装置および電気機器 | |
JP5618575B2 (ja) | 蓄電池評価装置及び方法 | |
SE534537C2 (sv) | Fastställande av batterikondition | |
KR20150020569A (ko) | 조기 전력 장애 검출 회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111013 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4847434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |