JP2007309839A - 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム - Google Patents
組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007309839A JP2007309839A JP2006140589A JP2006140589A JP2007309839A JP 2007309839 A JP2007309839 A JP 2007309839A JP 2006140589 A JP2006140589 A JP 2006140589A JP 2006140589 A JP2006140589 A JP 2006140589A JP 2007309839 A JP2007309839 A JP 2007309839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- assembled battery
- voltage
- average value
- unit
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】組電池状態測定装置7は、組電池3の放電検出後に組電池3を構成する各単位電池の電圧を所定時間ごとに周期的に計測し、放電時の組電池3の中の各単位電池の同時刻における平均値を算出し、この平均値と各単位電池の電圧とを比較し、平均値よりも小さな電圧が計測された単位電池を選別し、選別された単位電池の電圧と平均値との差分をしきい値と比較することにより、組電池3の劣化状態を判定する。
【選択図】 図1
Description
組電池の劣化形態としては、組電池全体でほぼ均一に劣化が進行する場合もあるが、組電池を構成する一部の単位電池の劣化に起因する場合もある。組電池を構成する一部の単位電池の劣化の原因としては、組電池を構成する単位電池間の製造バラツキに起因する初期からの特性差、あるいは運用中の温度差などの環境条件に起因する劣化の進行の違いなどが考えられる。さらに、この組電池を構成する単位電池間の劣化のバラツキは運用時間の延長とともに拡大していく。
ここで、例えば、特許文献1には、車両走行時などの組電池の通常の使用中に組電池を構成する単位電池の異常を検出できるようにするため、所定電力放電時の電圧変化を測定し、この時の放電挙動を調べることにより、セルの異常を診断する方法が開示されている。
また、特許文献3には、主たる充放電が終了してから2分以上の時間が経過し、各単電池の端子電圧が安定してからモジュール端子の端子電圧を測定し、単電池の劣化による充放電時の端子電圧のバラツキに影響されることなく、過放電等による故障を確実に検出することができる組電池の故障検出装置が開示されている。
また、特許文献5には、各単位電池の電圧を測定し、その平均値を算出するとともに、この平均値と各単位電池との差の絶対値を自乗し、これを合計して単位電池の個数で除すことによりその分散を求め、この値を表示器に表示する方法が開示されている。
また、特許文献2に開示された方法では、頻繁に充放電を繰り返すような運用条件では、鉛蓄電池の交流インピーダンスの変化が小さく、組電池の劣化を精度よく判定することができないという問題があった。特に、鉄道用非常用電源などのように計画的に停電が頻繁に繰り返されるような用途には組電池の劣化を正確に判定することができなかった。
また、特許文献4に開示された方法では、複数の単セルから構成されるモジュールの電圧の測定結果に基づいて、モジュールが異常セルを有するかどうかの判定が行われるため、単セルの特性の低下に起因する組電池としての特性の低下を精度よく検出することができないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、非常用電源設備として用いられる組電池の劣化の判定精度を確保しつつ、組電池の劣化を簡易に判定することが可能な組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラムを提供することである。
これにより、組電池の放電時間や負荷電流などに応じて組電池の劣化状態を判定することが可能となり、設備容量や運転条件に合わせながら組電池の交換時期を柔軟に設定することが可能となる。
これにより、組電池の劣化が組電池全体の平均的な劣化に起因するものであるのか、組電池を構成する個々の単位電池の劣化に起因するものであるのかを判断することができ、単位電池の部分交換や全数交換などの対策を決定する際の判断材料とすることが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態に係る組電池状態測定装置が用いられる組電池のシステムの概略構成を示すブロック図である。
図1において、電力系統1は、100Vまたは200Vの交流電圧を供給することができる。また、充電器2は、組電池3の充電時に組電池3に接続され、電力系統1から供給される交流電圧を直流電圧に変換してから組電池3に出力することができる。また、組電池3は、インバータ4を介して交流負荷5に接続されるとともに、直流負荷6に直接接続される。なお、組電池3は、鉄道用非常用電源などのように計画的に停電が頻繁に繰り返されるような非常用電源設備として用いることができる。
図2において、組電池3には、単位電池3a〜3c・・・が設けられている。ここで、単位電池3a〜3c・・・は、組電池3の用途に応じた容量および電圧を確保するために、例えば、24セルや48セル分の単位電池3a〜3c・・・を直並列に接続して構成することができる。
一方、組電池状態測定装置7には、組電池3を構成する各単位電池3a〜3c・・・の放電時の電圧を計測する電圧計Va、Vb・・・が設けられるとともに、各単位電池3a〜3c・・・の放電時の電圧を収集するデータ収集部11、データ収集部11にて収集された電圧を記憶する内部メモリ12および各単位電池3a〜3c・・・の放電時の電圧の計測結果に基づいて組電池3の劣化状態を判定する演算機能13が設けられている。
そして、このプログラムをCD−ROMなどの記憶媒体に記憶しておけば、コンピュータに記憶媒体を装着し、そのプログラムをコンピュータにインストールすることにより、平均値算出手段13a、差分算出手段13bおよび組電池状態判定手段13cで行われる処理を実現することができる。また、このプログラムをインターネットやLANなどの通信網を介してダウンロードすることにより、このプログラムを容易に普及させることができる。
図3において、組電池3の放電開始後の放電時間Tの経過に伴って、組電池3を構成する各単位電池3a〜3c・・・間の電圧Vnのバラツキ幅が拡大し、各単位電池3a〜3c・・・の電圧Vnの平均値Vaからの差分ΔVnが拡大することが知られている。このため、各単位電池3a〜3c・・・の電圧Vnと平均値Vaとを比較することにより、組電池3の劣化状態を判定することができる。なお、各単位電池3a〜3c・・・の電圧Vnの平均値Vaからの差分ΔVnの許容値は、組電池3を構成する単位電池3a〜3c・・・の数や種類や容量などによって決定されるため、非常用電源設備に固有と値となる。
なお、組電池3の劣化状態の判定基準となるしきい値は設備運転条件から設定することができ、設備設計段階で要求される組電池3の電圧と運用開始時の電圧差より求めることができる。これにより、組電池3の放電時間や負荷電流などに応じて組電池3の劣化状態を判定することが可能となり、設備容量や運転条件に合わせながら組電池3の交換時期を柔軟に設定することが可能となる。
さらに、平均値Vaよりも小さな電圧Vnが計測された単位電池3a〜3c・・・を選別することにより、劣化が進行した単位電池3a〜3c・・・を容易に特定することがで可能となるとともに、劣化状況の詳細を明確化することができ、部分交換や全数交換などの経済的な対処法を選択することが可能となる。
図4において、組電池状態測定装置7は組電池3の放電を検出すると(ステップS1)、データ収集部11は、所定時間の経過後の一定の周期で(ステップS2)、各単位電池3a〜3c・・・の放電時の電圧を電圧計Va、Vb・・・を介して収集し(ステップS3)、内部メモリ12に記憶する。そして、平均値算出手段13aは、各単位電池3a〜3c・・・の放電時の電圧Vnの平均値Vaを算出する(ステップS4)。そして、単位電池3a〜3c・・・の電圧Vnの平均値Vaそのものが設計基準値Vth以下の場合(ステップS5)、単位電池3a〜3c・・・の全数交換が必要であると判断する(ステップS6)。
一方、ΔVn>Vsの関係をみたす単位電池3a〜3c・・・がある場合、組電池状態判定手段13cは、組電池3の劣化予測を行い(ステップS10)、差分ΔVnの大きい順に各単位電池3a〜3c・・・のデータを並べ替え(ステップS11)、交換対象となる単位電池3a〜3c・・・を特定する(ステップS12)。
そして、この電源の放電開始を検出した時点で、蓄電池監視装置にて各単位電池の放電電圧を一定時間ごと(たとえば、1分ごと)に測定した。そして、これら24個の単位電池の放電電圧の平均値を求め、この平均値と各単位電池の放電電圧との比較を行うことにより、この平均値より小さな放電電圧を持つ単位電池を選別した。なお、この操作は継続的に繰り返してもよいが、本実施例においては、放電開始から10分後の値のみを用いて平均値との比較を行った。この時の測定結果と運用開始後の経過年数との関係を図5に示す。なお、本実施例では、0.01<ΔVn<0.02の場合を単位電池の注意レベル、ΔVn>0.02を単位電池の要交換レベルとした。
図5において、7年目にNo.5とNo.17のセルが著しく劣化している確認でき、これらのセルを交換の対象とした。また、No.4とNo.16のセルについても、注意を必要とするレベルにあり、今後のメンテナンスで管理を強化すべき対象であることが確認できた。
2 充電器
3 組電池
4 インバータ
5 交流負荷
6 直流負荷
7 組電池状態測定装置
3a〜3c 単位電池
Va、Vb 電圧計
11 データ収集部
12 内部メモリ
13 演算機能
13a 平均値算出手段
13b 差分算出手段
13c 組電池状態判定手段
14 表示部
Claims (5)
- 非常用電源設備として用いられる組電池を構成する各単位電池の放電時の電圧を測定する電圧測定手段と、
前記測定された単位電池の電圧の平均値を算出する平均値算出手段と、
前記平均値より低い値を有する個々の単位電池の電圧と前記平均値との差分を算出する差分算出手段と、
前記平均値との差分としきい値との比較結果に基づいて、前記組電池の劣化状態を判定する組電池状態判定手段とを備えることを特徴とする組電池状態測定装置。 - 非常用電源設備として用いられる組電池を負荷に接続したまま前記組電池と充電器とを電気的に遮断するステップと、
前記充電器と電気的に遮断された状態で前記組電池を構成する各単位電池の放電時の電圧を測定するステップと、
前記測定された単位電池の電圧の平均値を算出するステップと、
前記平均値より低い値を有する個々の単位電池の電圧と前記平均値との差分を算出するステップと、
前記平均値との差分としきい値との比較結果に基づいて、前記組電池の劣化状態を判定するステップとを備えることを特徴とする組電池劣化判定方法。 - 前記組電池の劣化状態の判定基準となるしきい値を設備運転条件から設定することを特徴とする請求項2記載の組電池劣化判定方法。
- 前記平均値との差分がしきい値より大きな値を有する単位電池の個数に基づいて前記組電池の健全性を判定することを特徴とする請求項2または3記載の組電池劣化判定方法。
- 非常用電源設備として用いられる組電池を負荷に接続したまま前記組電池と充電器とを電気的に遮断させるステップと、
前記充電器と電気的に遮断された状態で前記組電池を構成する各単位電池の放電時の電圧を測定するステップと、
前記測定された単位電池の電圧の平均値を算出するステップと、
前記平均値より低い値を有する個々の単位電池の電圧と前記平均値との差分を算出するステップと、
前記平均値との差分としきい値との比較結果に基づいて、前記組電池の劣化状態を判定するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする組電池劣化判定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006140589A JP2007309839A (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006140589A JP2007309839A (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007309839A true JP2007309839A (ja) | 2007-11-29 |
Family
ID=38842820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006140589A Pending JP2007309839A (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007309839A (ja) |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010111276A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Toyota Motor Corp | 車両用電池診断システム |
JP2010178456A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 組電池の充放電装置 |
JP2010277873A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Primearth Ev Energy Co Ltd | 二次電池の分別方法 |
CN101957434A (zh) * | 2009-07-14 | 2011-01-26 | 通用汽车环球科技运作公司 | 在低功率操作时使用低性能电池检测来改进可靠性的方法 |
JP2011076746A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 二次電池異常予見システム |
JP2011145105A (ja) * | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Toyota Motor Corp | 蓄電装置の状態判別システムおよび状態判別方法 |
JP2011216328A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Primearth Ev Energy Co Ltd | 二次電池の再利用方法 |
CN101515024B (zh) * | 2008-02-06 | 2012-05-02 | 通用汽车环球科技运作公司 | 燃料电池系统中低性能电池的在线预测和检测 |
WO2012060190A1 (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-10 | 三菱重工業株式会社 | 電池異常予見システム |
JP2014107929A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 電動式建設機械 |
JP2014127404A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 組電池の交換方法 |
JP2015068783A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 古河電気工業株式会社 | 電力貯蔵装置 |
JP2017075922A (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 株式会社Nttファシリティーズ | 蓄電池状態分析システム、蓄電池状態分析方法および蓄電池状態分析プログラム |
KR101772160B1 (ko) | 2016-02-15 | 2017-08-29 | 조선대학교산학협력단 | 다변량 웨이블릿 기반 배터리셀 선별 방법 및 장치 |
CN107728076A (zh) * | 2017-08-22 | 2018-02-23 | 深圳市朗能动力技术有限公司 | 一种电池模组电池串并联电气性能检测方法及装置 |
WO2018043222A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 管理装置、及び蓄電システム |
JP2019215832A (ja) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | 株式会社Gsユアサ | 通信デバイス、情報処理システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
WO2019239706A1 (ja) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | 株式会社Gsユアサ | 通信デバイス、情報処理システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
JP2020020732A (ja) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | 株式会社Gsユアサ | 検査装置、検査方法 |
JP2020020654A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 株式会社Gsユアサ | 容量推定システム、容量推定方法、通信デバイス及びコンピュータプログラム |
CN111983525A (zh) * | 2020-08-13 | 2020-11-24 | 宁波拜特测控技术股份有限公司 | 能量回馈电池组一体化测试方法、系统、终端及存储介质 |
US10901046B2 (en) | 2016-07-12 | 2021-01-26 | Envision Aesc Energy Devices, Ltd. | Information processing apparatus, control method, and program |
CN114487884A (zh) * | 2022-01-17 | 2022-05-13 | 阳光储能技术有限公司 | 电池检测方法、装置、电池系统及电子设备 |
KR20220125848A (ko) * | 2021-03-04 | 2022-09-15 | 한국전자기술연구원 | 배터리 셀 단위를 기반으로 하는 이상 진단 장치, 시스템 및 방법 |
JP2023169210A (ja) * | 2018-09-30 | 2023-11-29 | デイヴィッド ハイルマン | 診断照明装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57105975A (en) * | 1980-12-22 | 1982-07-01 | Toyota Motor Corp | Deterioration detector of storage battery |
JPH0675027A (ja) * | 1992-05-14 | 1994-03-18 | Sanyo Denki Co Ltd | 蓄電池電源の寿命判定方法及び装置 |
JPH11149944A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の電池状態診断装置、モジュール充放電器および電気車 |
JP2001119862A (ja) * | 1999-10-20 | 2001-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池寿命診断方法及びその装置 |
-
2006
- 2006-05-19 JP JP2006140589A patent/JP2007309839A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57105975A (en) * | 1980-12-22 | 1982-07-01 | Toyota Motor Corp | Deterioration detector of storage battery |
JPH0675027A (ja) * | 1992-05-14 | 1994-03-18 | Sanyo Denki Co Ltd | 蓄電池電源の寿命判定方法及び装置 |
JPH11149944A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の電池状態診断装置、モジュール充放電器および電気車 |
JP2001119862A (ja) * | 1999-10-20 | 2001-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池寿命診断方法及びその装置 |
Cited By (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101515024B (zh) * | 2008-02-06 | 2012-05-02 | 通用汽车环球科技运作公司 | 燃料电池系统中低性能电池的在线预测和检测 |
JP2010111276A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Toyota Motor Corp | 車両用電池診断システム |
US8996241B2 (en) | 2008-11-06 | 2015-03-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle battery diagnosis system |
JP2010178456A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 組電池の充放電装置 |
JP2010277873A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Primearth Ev Energy Co Ltd | 二次電池の分別方法 |
CN101957434A (zh) * | 2009-07-14 | 2011-01-26 | 通用汽车环球科技运作公司 | 在低功率操作时使用低性能电池检测来改进可靠性的方法 |
US8463564B2 (en) | 2009-09-29 | 2013-06-11 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Abnormality prediction system for secondary batteries |
JP2011076746A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 二次電池異常予見システム |
JP2011145105A (ja) * | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Toyota Motor Corp | 蓄電装置の状態判別システムおよび状態判別方法 |
JP2011216328A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Primearth Ev Energy Co Ltd | 二次電池の再利用方法 |
WO2012060190A1 (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-10 | 三菱重工業株式会社 | 電池異常予見システム |
CN102959420A (zh) * | 2010-11-04 | 2013-03-06 | 三菱重工业株式会社 | 电池异常预测系统 |
JP2012098212A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電池異常予見システム |
JP2014107929A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 電動式建設機械 |
JP2014127404A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 組電池の交換方法 |
JP2015068783A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 古河電気工業株式会社 | 電力貯蔵装置 |
JP2017075922A (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 株式会社Nttファシリティーズ | 蓄電池状態分析システム、蓄電池状態分析方法および蓄電池状態分析プログラム |
KR101772160B1 (ko) | 2016-02-15 | 2017-08-29 | 조선대학교산학협력단 | 다변량 웨이블릿 기반 배터리셀 선별 방법 및 장치 |
US10901046B2 (en) | 2016-07-12 | 2021-01-26 | Envision Aesc Energy Devices, Ltd. | Information processing apparatus, control method, and program |
JPWO2018043222A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2019-06-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 管理装置、及び蓄電システム |
WO2018043222A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 管理装置、及び蓄電システム |
CN107728076A (zh) * | 2017-08-22 | 2018-02-23 | 深圳市朗能动力技术有限公司 | 一种电池模组电池串并联电气性能检测方法及装置 |
US11536774B2 (en) | 2018-06-14 | 2022-12-27 | Gs Yuasa International Ltd. | Communication device, information processing system, information processing method, and computer program |
WO2019239706A1 (ja) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | 株式会社Gsユアサ | 通信デバイス、情報処理システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
JP2019215832A (ja) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | 株式会社Gsユアサ | 通信デバイス、情報処理システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
JP2020020654A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 株式会社Gsユアサ | 容量推定システム、容量推定方法、通信デバイス及びコンピュータプログラム |
JP7275490B2 (ja) | 2018-07-31 | 2023-05-18 | 株式会社Gsユアサ | 容量推定システム、容量推定方法、及び通信デバイス |
JP2020020732A (ja) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | 株式会社Gsユアサ | 検査装置、検査方法 |
WO2020026663A1 (ja) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | 株式会社Gsユアサ | 検査装置、検査方法、検査プログラム、組電池システム |
US12044746B2 (en) | 2018-08-03 | 2024-07-23 | Gs Yuasa International Ltd. | Inspection apparatus, inspection method, inspection program, and assembled battery system |
JP7035891B2 (ja) | 2018-08-03 | 2022-03-15 | 株式会社Gsユアサ | 検査装置、検査方法 |
JP2023169210A (ja) * | 2018-09-30 | 2023-11-29 | デイヴィッド ハイルマン | 診断照明装置 |
CN111983525B (zh) * | 2020-08-13 | 2023-01-13 | 宁波拜特测控技术股份有限公司 | 能量回馈电池组一体化测试方法、系统、终端及存储介质 |
CN111983525A (zh) * | 2020-08-13 | 2020-11-24 | 宁波拜特测控技术股份有限公司 | 能量回馈电池组一体化测试方法、系统、终端及存储介质 |
KR102515853B1 (ko) | 2021-03-04 | 2023-03-31 | 한국전자기술연구원 | 배터리 셀 단위를 기반으로 하는 이상 진단 장치, 시스템 및 방법 |
KR20220125848A (ko) * | 2021-03-04 | 2022-09-15 | 한국전자기술연구원 | 배터리 셀 단위를 기반으로 하는 이상 진단 장치, 시스템 및 방법 |
CN114487884A (zh) * | 2022-01-17 | 2022-05-13 | 阳光储能技术有限公司 | 电池检测方法、装置、电池系统及电子设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007309839A (ja) | 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム | |
JP4818808B2 (ja) | 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム | |
JP2007311255A (ja) | 組電池状態測定装置、組電池劣化判定方法および組電池劣化判定プログラム | |
EP3958006B1 (en) | Battery diagnosis apparatus and method | |
EP3961233B1 (en) | Battery cell diagnosis device and method | |
CN103917883B (zh) | 蓄电池状态监视系统 | |
JP4615439B2 (ja) | 二次電池管理装置、二次電池管理方法及びプログラム | |
US8150642B2 (en) | Secondary battery deterioration judging device and backup power supply | |
JP5089619B2 (ja) | 二次電池の劣化診断装置 | |
US9800066B2 (en) | Electricity distribution device, and controlling method for battery pack | |
EP2306581B1 (en) | Abnormality prediction system for secondary batteries | |
JP5520580B2 (ja) | 蓄電池のセル短絡検知方法及び検知装置 | |
JP5773609B2 (ja) | 組電池管理装置および組電池管理方法ならびに組電池システム | |
JPH08140270A (ja) | 二次電池のパラメータ測定方法ならびにそれを用いた二次電池の充放電制御方法および寿命予測方法、ならびに、二次電池の充放電制御装置およびそれを用いた電力貯蔵装置 | |
JP7515956B2 (ja) | 電池診断装置および方法 | |
KR101291287B1 (ko) | 예비용 배터리를 구비한 유피에스의 유지보수 시스템 | |
JP2009064682A (ja) | 電池劣化判定装置及びそれを備えたリチウムイオン電池パック | |
KR20210050396A (ko) | 배터리 이상 검출 장치 및 방법 | |
KR20140053585A (ko) | 배터리 잔존 수명 추정 장치 및 방법 | |
KR102717609B1 (ko) | 배터리를 진단하기 위한 장치 및 그 방법 | |
KR101839128B1 (ko) | 태양광 발전에서 안정적인 축전기 관리시스템 및 방법 | |
JP5553622B2 (ja) | 二次電池システムおよびその管理方法 | |
JP2001250590A (ja) | 蓄電池の劣化判定方法 | |
JP4754509B2 (ja) | 蓄電池状態測定装置、蓄電池劣化判定方法、蓄電池劣化判定プログラム | |
EP4175006A1 (en) | Secondary battery deterioration degree determination device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090311 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120306 |