JP4838643B2 - 入力装置付表示装置 - Google Patents
入力装置付表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4838643B2 JP4838643B2 JP2006176073A JP2006176073A JP4838643B2 JP 4838643 B2 JP4838643 B2 JP 4838643B2 JP 2006176073 A JP2006176073 A JP 2006176073A JP 2006176073 A JP2006176073 A JP 2006176073A JP 4838643 B2 JP4838643 B2 JP 4838643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input device
- substrate
- display element
- transparent
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
terephthalate)などの絶縁性の透明樹脂フィルムを用いているが、近年、電極を形成する基板に、耐熱性や光透過性に優れている透明ガラス基板を用いようとする試みがある。
ところが、この表示装置を落下させたりした際に、タッチパネル入力装置が撓むことがある。特に、タッチパネル入力装置の透明ガラス基板の切断溝痕が形成された面側が上に凸状に撓むと、切断溝痕にせん断力が加わって、透明ガラス基板が破断してしまうことがあった。
このように構成したことにより、透明ガラス基板が撓んだ際に生じる破断を抑止できる。
本発明の実施の形態に係る入力装置付表示装置ついて、図に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態にかかる入力装置付表示装置の構成の一例を示す断面図である。図2は、入力装置の電極基板の構成を示す図である。図3は、表示素子の対向基板の反視認側の面に形成された透明電極のパターンを示す平面図である。図4は、電極基板の反視認側の面上に形成された透明電極パターンを示す平面図である。なお、図2では、説明の便宜上、表示素子20の対向基板22の反視認側の面上に形成された対向電極222および接続配線222aのパターンも示している。
図1に示されるように、タッチパネル入力装置10は、電極基板11と、カバー12とを備えている。電極基板11は、透明基板110と、複数の透明電極配線111とを備えている。透明基板110は略矩形状に形成された薄板からなり、透明基板110の材料には透明ガラスが用いられている。切断溝痕117a、117bについては、後で詳細に説明する。
透明基板110は、通常、表示素子20の形状や大きさに合せて、マザー基板(不図示)から分断されて形成される。具体的には、まず、表示素子20の外形に合せて、ダイヤモンドカッターによりマザー基板に切断溝(不図示)を形成する。そして、この切断溝に沿ってマザー基板を折り曲げて、透明基板110が形成される。
図5に示されるように、複数の透明ガラス基板110を多面取りするためのマザー基板(不図示)を準備して、ITOなどの透明導電膜を成膜する(ステップ(STEP:以下、Sと称する)501)。
次に、透明導電膜を例えばフォトリソグラフィー法によりパターニングして(S502)、透明電極111と、接続配線111aの下層とを形成する。
上記実施態様では、透明基板110の一方の面に透明電極を形成すると説明したが、透明基板110の両側の面に透明電極を形成してもよい。
10 タッチパネル入力装置
11 電極基板
110 透明基板
111 透明電極
111a 接続配線
12 カバー
16 フレキシブルプリント配線(FPC)基板
20 表示素子
21 TFTアレイ基板
22 対向基板
222 対向電極
23、24 偏光板
30 バックライト
40 接着層
Claims (2)
- 板状の表示素子と、上記表示素子の前面に対向するように設けられた板状の入力装置とを有する入力装置付表示装置であって、
上記入力装置は、板状の透明ガラス基板と、カッターにより上記透明ガラス基板の一方の面の外周端に沿って形成された切断溝痕と、上記透明ガラス基板のうち、少なくとも上記切断溝痕が形成された面上に形成された電極とを備えており、
上記透明ガラス基板のうち、上記切断溝痕が形成された面が、上記表示素子の前面に対向して配置されて、上記表示素子の前面に接着されていることを特徴とする入力装置付表示装置。 - 上記入力装置は、当該入力装置の前面側から接近または接触される導体と上記電極との間で生じる静電容量の変化が検出される検出領域を有し、
上記透明ガラス基板のうち、上記切断溝痕が形成された面が、上記表示素子の前面に、少なくとも上記検出領域内で接着されている請求項1に記載の入力装置付表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006176073A JP4838643B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | 入力装置付表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006176073A JP4838643B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | 入力装置付表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008009476A JP2008009476A (ja) | 2008-01-17 |
JP4838643B2 true JP4838643B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=39067670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006176073A Expired - Fee Related JP4838643B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | 入力装置付表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4838643B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8629842B2 (en) | 2008-07-11 | 2014-01-14 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device |
US8928597B2 (en) | 2008-07-11 | 2015-01-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device |
US9342176B2 (en) | 2008-07-21 | 2016-05-17 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device |
JP4968276B2 (ja) | 2009-02-24 | 2012-07-04 | ソニー株式会社 | 表示装置およびその製造方法 |
KR101058106B1 (ko) | 2009-08-06 | 2011-08-24 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 표시 장치 |
JP2014241157A (ja) * | 2014-08-14 | 2014-12-25 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチセンサ付き表示装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5117071A (en) * | 1990-10-31 | 1992-05-26 | International Business Machines Corporation | Stylus sensing system |
JP3011697B2 (ja) * | 1997-10-09 | 2000-02-21 | 日本写真印刷株式会社 | 高強度タッチパネルとその製造方法 |
US6057903A (en) * | 1998-08-18 | 2000-05-02 | International Business Machines Corporation | Liquid crystal display device employing a guard plane between a layer for measuring touch position and common electrode layer |
JP2003114762A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Bridgestone Corp | 透明座標入力装置 |
JP2004292278A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd | ガラスカッターホイール、及びその製造方法と、それを備えた自動ガラススクライバー、並びにガラス切り、及びそれを用いて切断したガラス、及びそのガラスを用いた電子機器装置 |
US8068186B2 (en) * | 2003-10-15 | 2011-11-29 | 3M Innovative Properties Company | Patterned conductor touch screen having improved optics |
JP2007119322A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラスロールおよびこれを用いた機能性膜付きガラス基板の製造方法 |
-
2006
- 2006-06-27 JP JP2006176073A patent/JP4838643B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008009476A (ja) | 2008-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008033777A (ja) | 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法 | |
KR102228561B1 (ko) | 터치 센서를 포함하는 표시 장치 | |
KR102264760B1 (ko) | 터치 센서를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
US9383850B2 (en) | Touch screen and manufacturing method | |
KR101309862B1 (ko) | 터치 패널 일체형 액정 표시 장치 | |
JP5306059B2 (ja) | タッチパネル、表示パネル、タッチパネル用基板、表示パネル用基板および表示装置 | |
WO2010016174A1 (ja) | タッチパネル、表示装置及び電子機器 | |
CN102109939B (zh) | 电容性输入装置以及具有输入功能的电光设备 | |
JP2008134975A (ja) | 入力装置及びその製造方法 | |
JP6216167B2 (ja) | 端子接続構造及びタッチセンサ内蔵表示装置 | |
JP2008009054A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
US20140313439A1 (en) | Display device | |
US20160098110A1 (en) | Display device including touch sensor | |
US20090086113A1 (en) | Touch panel and touch liquid crystal display using the same | |
US20150022741A1 (en) | Display device, electronic device, and touch panel | |
US8179379B2 (en) | Flat display device unified with touch panel | |
KR101682755B1 (ko) | 전자 컴포넌트, 터치 패널 및 이를 이용하는 액정 표시 장치 | |
WO2010058495A1 (ja) | タッチパネル及びそれを備えた表示装置 | |
CN106980198B (zh) | 具有传感器的显示装置 | |
JP4838643B2 (ja) | 入力装置付表示装置 | |
US20180046278A1 (en) | Touch display panel | |
JP2008009225A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
JP2008009553A (ja) | 電極基板 | |
JP5221472B2 (ja) | 入力機能一体型液晶表示装置 | |
US10847908B2 (en) | Connected board and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4838643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |