JP4838565B2 - Heat resistant endoscope - Google Patents
Heat resistant endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP4838565B2 JP4838565B2 JP2005299825A JP2005299825A JP4838565B2 JP 4838565 B2 JP4838565 B2 JP 4838565B2 JP 2005299825 A JP2005299825 A JP 2005299825A JP 2005299825 A JP2005299825 A JP 2005299825A JP 4838565 B2 JP4838565 B2 JP 4838565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- main body
- endoscope insertion
- insertion portion
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、高温環境下での使用に耐え得る耐熱内視鏡に関するものである。 The present invention relates to a heat resistant endoscope that can withstand use in a high temperature environment.
近年、医療分野や工業分野などの様々な分野において、被検体に挿入される内視鏡挿入部と、この内視鏡挿入部に設けられた固体撮像素子(CCD)などの撮像部と、内視鏡挿入部の後端部に接続されてその内視鏡挿入部の各種操作を行うための操作部と、を備える種々の内視鏡が利用されている。このような内視鏡においては、固体撮像素子の耐熱温度の関係から最大使用許容温度が80℃程度に制限されている。そのため、例えば、内部の温度が200℃以上となるようなエンジンなどに内視鏡挿入部を挿入して、その内部の様子を観察することができない。 In recent years, in various fields such as the medical field and the industrial field, an endoscope insertion unit to be inserted into a subject, an imaging unit such as a solid-state imaging device (CCD) provided in the endoscope insertion unit, Various endoscopes including an operation unit that is connected to the rear end portion of the endoscope insertion unit and performs various operations of the endoscope insertion unit are used. In such an endoscope, the maximum allowable allowable temperature is limited to about 80 ° C. due to the heat resistant temperature of the solid-state imaging device. Therefore, for example, an endoscope insertion part cannot be inserted into an engine or the like whose internal temperature is 200 ° C. or higher, and the internal state cannot be observed.
そこで、操作部から内視鏡挿入部の全長にわたって、内視鏡挿入部の外周面を覆う筒状の外側軟性体を設け、内視鏡挿入部の外周面と外側軟性体の内周面との間に、内視鏡挿入部の後端側から冷却用空気を流し、その冷却用空気を内視鏡挿入部の先端から噴出させるようにした耐熱内視鏡が周知となっている(例えば、特許文献1参照。)。 Therefore, a cylindrical outer flexible body that covers the outer peripheral surface of the endoscope insertion portion is provided over the entire length of the endoscope insertion portion from the operation portion, and the outer peripheral surface of the endoscope insertion portion and the inner peripheral surface of the outer flexible body are A heat-resistant endoscope in which cooling air is allowed to flow from the rear end side of the endoscope insertion portion and the cooling air is ejected from the tip of the endoscope insertion portion is well known (for example, , See Patent Document 1).
また、図22に示すように、内視鏡挿入部201に、先端に透明カバー204が設けられた筒状の外チューブ202が被せられるようになっている耐熱内視鏡も知られている。その外チューブ202の筒孔205には、互いに対向する一対の円弧状壁部206が長さ方向に延在しており、これら円弧状壁部206のそれぞれに気密部材203が設けられている。そして、筒孔205に内視鏡挿入部201を挿入すると、内視鏡挿入部201の外周面201aと外チューブ202の内周面201aとの間に、二つのクリアランスC1´,C2´が形成されるようになっている。このとき、内視鏡挿入部201の外周面201aと、それぞれの円弧状壁部206とが気密部材203により気密状態に保持されるようになっている。
そのため、図23に示すように、一方のクリアランスC1´の後端から冷却用空気を供給すると、その冷却用空気は、外チューブ202の先端へと流され、外チューブ202の先端で折り返されたのち、他方のクリアランスC2´を通り、外チューブ202の後端から噴出するようになっている。
Therefore, as shown in FIG. 23, when cooling air is supplied from the rear end of one clearance C 1 ′, the cooling air flows to the tip of the
しかしながら、上記特許文献1に記載の耐熱内視鏡では、内視鏡挿入部の先端から冷却用空気を噴出させるため、内視鏡挿入部の前方に冷却用空気を流すことができないような場合、例えばエンジンの燃焼室における燃焼の様子などを観察する場合には使用することができないという問題がある。
また、上記外チューブ202を内視鏡挿入部201に被せる構成では、冷却用空気を手元側に戻すことにより、内視鏡挿入部201の前方に冷却用空気を流すことができないような場合にも使用することはできるものの、外チューブ202に円弧状壁部206や気密部材203などを設けて気密に保持する必要があるため、外チューブ202の径が大きくなってしまうという問題がある。
However, in the heat resistant endoscope described in Patent Document 1, since cooling air is ejected from the tip of the endoscope insertion portion, the cooling air cannot flow in front of the endoscope insertion portion. For example, there is a problem that it cannot be used when observing the state of combustion in the combustion chamber of the engine.
Further, in the configuration in which the
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、冷却用流体を内視鏡挿入部の手元側に戻すことができるだけでなく、被検体に挿入する部位の全体を細径化することができる耐熱内視鏡を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and can not only return the cooling fluid to the proximal side of the endoscope insertion portion, but also reduce the diameter of the entire portion to be inserted into the subject. An object of the present invention is to provide a heat-resistant endoscope that can be used.
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明に係る耐熱内視鏡は、被検体に挿入される内視鏡挿入部と、この内視鏡挿入部に被せられる有底筒状のガイドチューブと、を備え、前記内視鏡挿入部に、流体供給手段から供給される冷却用流体を流通させる流通路が形成されており、前記流通路から前記内視鏡挿入部の外方へ冷却用流体が流出する流出部を覆うようにして、前記ガイドチューブが前記内視鏡挿入部に被せられ、前記内視鏡挿入部が、長尺状の挿入本体部と、この挿入本体部に着脱可能かつ非流体密に取り付けられる内視鏡用アダプタとを備え、前記挿入本体部に、前記内視鏡用アダプタから前記挿入本体部にわたって延びる被覆キャップが流体密に取り付けられるようになっており、前記被覆キャップに、前記挿入本体部と前記内視鏡用アダプタとの間から漏出した冷却用流体を流出させるキャップ流出口が設けられ、前記ガイドチューブが、前記キャップ流出口を覆うようにして前記内視鏡挿入部に被せられることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides the following means.
A heat-resistant endoscope according to the present invention includes an endoscope insertion portion that is inserted into a subject, and a bottomed cylindrical guide tube that covers the endoscope insertion portion, and the endoscope insertion portion. In addition, a flow passage for circulating the cooling fluid supplied from the fluid supply means is formed so as to cover the outflow portion from which the cooling fluid flows out of the endoscope insertion portion from the flow passage. The guide tube is placed on the endoscope insertion portion, and the endoscope insertion portion is an elongated insertion main body, and is attached to the insertion main body so as to be detachable and non-fluid tight. An adapter, and a cover cap extending from the endoscope adapter to the insert main body is fluid-tightly attached to the insert main body, and the insert main body and the inner cap are attached to the cover cap. Leaked from between the endoscope adapter Cap outlet for outflow of却用fluid is provided, said guide tube, so as to cover the cap outlet, characterized in that it is covered on the endoscope insertion portion.
この発明に係る耐熱内視鏡においては、流通路を介して冷却用流体が流され、流出部から内視鏡挿入部の外方へ流出する。この流出した冷却用流体は、ガイドチューブの先端が塞がっていることから、折り返されてガイドチューブ内を基端側に向けて流れる。
これにより、従来のように、ガイドチューブに封止用の部材などを設けることなく、冷却用流体を容易に基端側に折り返すことができる。
また、挿入本体部と内視鏡用アダプタとを取り付け、挿入本体部に被覆キャップを取り付けた状態で、キャップ流出口を覆うようにしてガイドチューブを内視鏡挿入部に被せる。この状態で、流通路に冷却用流体を流すと、挿入本体部と内視鏡用アダプタとの間から冷却用流体が漏出する。この漏出した冷却用流体が、キャップ流出口から流出し、ガイドチューブ内において手元側に戻される。
ここで、従来は、挿入本体部と内視鏡用アダプタとを流体密に取り付ける必要があったが、本発明においては、被覆キャップを設けることにより、挿入本体部と内視鏡用アダプタとの取り付け構造を簡易にすることができる。
In the heat resistant endoscope according to the present invention, the cooling fluid is caused to flow through the flow passage and flows out of the endoscope insertion portion from the outflow portion. The cooling fluid that has flowed out is folded back and flows in the guide tube toward the proximal end side because the distal end of the guide tube is blocked.
Thereby, the cooling fluid can be easily folded back to the base end side without providing a sealing member or the like on the guide tube as in the conventional case.
In addition, the guide tube is placed on the endoscope insertion portion so as to cover the cap outlet while the insertion main body portion and the endoscope adapter are attached and the covering cap is attached to the insertion main body portion. In this state, when the cooling fluid is caused to flow through the flow passage, the cooling fluid leaks from between the insertion main body portion and the endoscope adapter. The leaked cooling fluid flows out from the cap outlet and returns to the proximal side in the guide tube.
Here, conventionally, it has been necessary to attach the insertion main body portion and the endoscope adapter in a fluid-tight manner. However, in the present invention, by providing a covering cap, the insertion main body portion and the endoscope adapter are arranged. The mounting structure can be simplified.
また、本発明に係る耐熱内視鏡は、被検体に挿入される内視鏡挿入部と、この内視鏡挿入部が挿通される筒孔を有する外筒部と、この外筒部よりも長さ寸法が短くして形成され、前記外筒部の内周面と前記内視鏡挿入部の外周面との間に配されて、前記外筒部を前記内視鏡挿入部に流体密に取り付けるための筒状の弾性体と、を備え、前記内視鏡挿入部に、流体供給手段から供給される冷却用流体を流通させる流通路が形成されており、前記弾性体が、前記流通路を流通してきた冷却用流体を前記内視鏡挿入部の側面から外方へ流出させる側面流出部よりも前記内視鏡挿入部の先端側に設けられ、前記外筒部が、前記弾性体を介して前記内視鏡挿入部に取り付けられたときに、前記側面流出部よりも基端側に延在するようになっていることを特徴とする。 Further, the heat resistant endoscope according to the present invention includes an endoscope insertion portion that is inserted into a subject, an outer cylinder portion that has a cylindrical hole through which the endoscope insertion portion is inserted, and the outer cylinder portion. It is formed with a short length, and is arranged between the inner peripheral surface of the outer cylinder part and the outer peripheral surface of the endoscope insertion part, and the outer cylinder part is fluid-tightly connected to the endoscope insertion part. A flow path through which the cooling fluid supplied from the fluid supply means is circulated in the endoscope insertion portion, and the elastic body is connected to the circulation body. Provided on the distal end side of the endoscope insertion portion with respect to the side outflow portion that causes the cooling fluid that has circulated through the path to flow outward from the side surface of the endoscope insertion portion, and the outer cylinder portion is the elastic body When it is attached to the endoscope insertion part via, it is designed to extend to the proximal side from the side outflow part. And butterflies.
この発明に係る耐熱内視鏡においては、流通路に冷却用流体を流すと、側面流出部から内視鏡挿入部の外方、すなわち外筒部の筒孔内に流出する。この流出した冷却用流体は、外筒部の先端側が弾性体により流体密となっていることから、基端側に戻される。
これにより、簡易な構成により確実に冷却用流体を基端側に折り返すことができる。
In the heat resistant endoscope according to the present invention, when a cooling fluid is caused to flow through the flow passage, the fluid flows out from the side outflow portion to the outside of the endoscope insertion portion, that is, into the tube hole of the outer tube portion. The cooling fluid that has flowed out is returned to the proximal end side because the distal end side of the outer cylinder portion is fluid-tight by the elastic body.
Thereby, the cooling fluid can be reliably folded back to the proximal end side with a simple configuration.
また、本発明に係る耐熱内視鏡は、前記流通路に、流通チューブが設けられており、この流通チューブ内に、前記冷却用流体が流通するようになっていることを特徴とする。 The heat-resistant endoscope according to the present invention is characterized in that a flow tube is provided in the flow passage, and the cooling fluid flows through the flow tube.
この発明に係る耐熱内視鏡においては、流通チューブ内に冷却用流体が流される。
これにより、内視鏡挿入部から漏らすことなく冷却用流体を確実に流すことができる。
In the heat resistant endoscope according to the present invention, a cooling fluid is caused to flow in the flow tube.
Thereby, the cooling fluid can be reliably flowed without leaking from the endoscope insertion portion.
また、本発明に係る耐熱内視鏡は、前記流通路に、流通チューブが設けられており、前記流通チューブの周壁部に、前記冷却用流体を流通させるルーメンが設けられていることを特徴とする。 The heat-resistant endoscope according to the present invention is characterized in that a flow tube is provided in the flow passage, and a lumen for flowing the cooling fluid is provided in a peripheral wall portion of the flow tube. To do.
この発明に係る耐熱内視鏡においては、ルーメンに冷却用流体が流される。
これにより、流通チューブのチューブ孔を封止することなくチューブ孔にケーブルなどを通すことができ、流通チューブを有効活用することができる。
In the heat resistant endoscope according to the present invention, a cooling fluid is caused to flow through the lumen.
Thereby, a cable etc. can be passed through a tube hole, without sealing the tube hole of a distribution tube, and a distribution tube can be used effectively.
また、本発明に係る耐熱内視鏡は、前記内視鏡挿入部の先端部に、前記被検体からの反射光を撮像するための撮像ユニットが嵌合されており、前記撮像ユニットと前記内視鏡挿入部との間に、隙間が設けられ、この隙間が、前記流通路に繋がっていることを特徴とする。 In the heat-resistant endoscope according to the present invention, an imaging unit for imaging reflected light from the subject is fitted to the distal end portion of the endoscope insertion portion, and the imaging unit and the internal endoscope A gap is provided between the endoscope insertion portion and the gap is connected to the flow passage.
この発明に係る耐熱内視鏡においては、流通路に冷却用流体を流すと、この冷却用流体は、隙間を介して、内視鏡挿入部の先端部から外方へ流出する。
これにより、内視鏡挿入部の先端部にまで、冷却用流体を容易かつ確実に流すことができる。
In the heat resistant endoscope according to the present invention, when a cooling fluid is caused to flow through the flow passage, the cooling fluid flows out from the distal end portion of the endoscope insertion portion through the gap.
Thereby, the cooling fluid can be easily and surely flowed to the distal end portion of the endoscope insertion portion.
また、本発明に係る耐熱内視鏡は、前記冷却用流体を供給する流体供給手段を備えることを特徴とする。 The heat-resistant endoscope according to the present invention includes fluid supply means for supplying the cooling fluid.
この発明に係る耐熱内視鏡においては、流体供給手段から冷却用流体が供給される。
これにより、冷却用流体を確実に供給することができる。
In the heat resistant endoscope according to the present invention, the cooling fluid is supplied from the fluid supply means.
Thereby, the cooling fluid can be reliably supplied.
本発明によれば、従来のようにガイドチューブに封止用の部材などを設けることなく、冷却用流体を容易に基端側に折り返すことができることから、冷却用流体を内視鏡挿入部の手元側に戻しつつも、被検体に挿入する部位の全体を細径化することができる。 According to the present invention, the cooling fluid can be easily folded back to the proximal end side without providing a sealing member or the like on the guide tube as in the prior art. The entire part to be inserted into the subject can be reduced in diameter while being returned to the hand side.
(参考例1)
以下、本発明の第1参考例における耐熱内視鏡について、図面を参照して説明する。
図1において、符号1は、本発明の参考例としての耐熱内視鏡を示したものである。
耐熱内視鏡1は、被検体を観察するための内視鏡2と、内視鏡2を冷却するための冷却装置3とを備えている。
( Reference Example 1)
Hereinafter, the heat-resistant endoscope in the first reference example of the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIG. 1, the code | symbol 1 shows the heat-resistant endoscope as a reference example of this invention.
The heat-resistant endoscope 1 includes an endoscope 2 for observing a subject and a
内視鏡2は、被検体に挿入される内視鏡挿入部6と、この内視鏡挿入部6の各種操作を行うための操作部12と、この操作部12に接続された内視鏡本体部16と、を備えている。
内視鏡挿入部6は、図2に示すように、長尺状に形成された挿入本体部9と、この挿入本体部9の先端部9bに着脱可能に取り付けられる光学アダプタ(内視鏡用アダプタ)10とを備えている。挿入本体部9の先端部9bの近傍には、湾曲可能な湾曲部11が設けられている。そして、湾曲部11が湾曲することにより、挿入本体部9の先端が所望の方向に向けられるようになっている。また、先端部9bには、図3に示すように、CCDなどの撮像部7が内蔵されており、撮像部7には、内視鏡本体部16から延びるCCDケーブル39が電気的に接続されている。撮像部7の近傍には、光学アダプタ10に電力を供給するための本体側電極42が設けられている。本体側電極42には、内視鏡本体部16から延びる電線43が電気的に接続されている。また、先端部9bの外周面には、雄ネジ部17が形成されている。
The endoscope 2 includes an
As shown in FIG. 2, the
また、光学アダプタ10は、円筒状の本体筒部44と接続リング47とを備えており、これら本体筒部44と接続リング47とが同一軸線上に互いに回転可能に連結されている。接続リング47には、雌ネジ部48が形成されており、この雌ネジ部48が、雄ネジ部17に螺合することにより、光学アダプタ10が挿入本体部9に取り付けられるようになっている。
本体筒部44には、対物光学系52を支持する円筒状の光学支持部53が設けられている。光学支持部53の前方には、ドーナツ形状のアルミ基板54及びフレキ基板57を介して、LEDなどの照明部20が設けられている。この照明部20は、被検体に照明用の光を照射するためのものである。照明部20の前方には、カバーガラス58が設けられている。
The
The main
本体筒部44の後端部には、照明部20に電気的に接続されたアダプタ側電極59が設けられている。さらに、本体筒部44の後端部には、Oリング49が設けられており、光学アダプタ10が挿入本体部9に取り付けられたときに、光学アダプタ10と挿入本体部9とが水密に保持されるようになっている。これにより、内視鏡挿入部6を被検体内に挿入したときに、オイルなどの液体が内視鏡挿入部6内に浸入することが防止されるようになっている。
An adapter-
また、内視鏡挿入部6の後端部には、図1に示すように、上述の操作部12が設けられている。操作部12には、ジョイスティック13が設けられており、このジョイスティック13を操作することにより、湾曲部11を湾曲させて内視鏡挿入部6の先端を所望の方向に向けるようになっている。操作部12は、ユニバーサルコード22を介して、上述の内視鏡本体部16に接続されている。内視鏡本体部16は、矩形箱型に形成された本体ボックス部26と、蓋部27とを備えており、これら本体ボックス部26と蓋部27とが開閉可能に取り付けられている。本体ボックス部26の天面には、各種設定・操作を行うための操作ボタン28が設けられている。また、蓋部27には、液晶などからなる表示部31が設けられている。表示部31には、撮像部7によって撮像されて所定の処理が施されることにより得られた画像が表示されるようになっている。
Moreover, as shown in FIG. 1, the above-mentioned
また、上述の冷却装置3は、冷却用空気(冷却用流体)を供給するコンプレッサ(流体供給手段)32と、弾性部材からなる有底円筒状のガイドチューブ33とを備えている。
ガイドチューブ33には、筒孔38が形成されており、その先端には、ガイドチューブ33の先端を気密封止する透明カバー37が設けられている。そして、ガイドチューブ33の基端から、筒孔38に内視鏡挿入部6が挿入されるようになっている。
The
A
さらに、本参考例における内視鏡挿入部6には、冷却用空気を流通させる本体流通路62が設けられている。本体流通路62は、挿入本体部9の略全長にわたって形成されている。挿入本体部9の先端部9bには、図3に示すように、本体側流通孔63が形成されており、本体側流通孔63は、本体流通路62につながっている。
また、光学アダプタ10の光学支持部53には、本体筒部44の全長にわたって延びるアダプタ側流通孔64が形成されており、光学アダプタ10を挿入本体部9に取り付けると、アダプタ側流通孔64と本体側流通孔63とがつながるようになっている。アダプタ側流通孔64の先端は、開放端とされており、この開放端がアダプタ流出口(流出部)67となる。すなわち、本体流通路62、本体側流通孔63及びアダプタ側流通孔64は、流通路として機能するものである。
Furthermore, the
The
また、本体流通路62の後端部には、図4に示すように、円筒状の口金部68が気密状態に嵌合されている。口金部68の筒孔69には、CCDケーブル39及び電線43が挿通されており、このように挿通された状態で筒孔69が接着シール72によって気密封止されている。また、筒孔69の近傍には、筒孔69に沿った貫通孔73が形成されており、貫通孔73に供給チューブ74の一端が気密状態に嵌合されている。供給チューブ74の他端には、口金77が設けられ、口金77が操作部12から開放されている。この口金77の開放端が空気供給口82となる。空気供給口82には、コンプレッサ32から延びる空気供給管83(図1に示す)が取り付けられるようになっている。
Further, as shown in FIG. 4, a
さらに、図2に示すように、本参考例における光学アダプタ10の本体筒部44には、その外周面に雄ネジ部78が設けられている。雄ネジ部78は、周方向に均等間隔をあけて円弧状に複数分けられるようにして構成されている。
また、ガイドチューブ33の先端には、雌ネジ部79が設けられており、雌ネジ部79と雄ネジ部78とを螺合させることにより、ガイドチューブ33が、アダプタ流出口67を覆うようにして、挿入本体部9に取り付けられるようになっている。挿入本体部9にガイドチューブ33が取り付けられると、図5に示すように、内視鏡挿入部6の外周面6aと、ガイドチューブ33の内周面33aとの間に、クリアランスC1が形成されるようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, the main
Further, a female threaded
次に、このように構成された本参考例における耐熱内視鏡1の作用について説明する。
光学アダプタ10を挿入本体部9に取り付けた状態で、被検体に内視鏡挿入部6を挿入していく。そして、照明部20により被検体内に照明光を照射し、その反射光が対物光学系52を介して光学アダプタ10内に取り込まれて撮像部7によって撮像される。さらに、撮像部7からの撮像信号に所定の処理が施されて、撮像画像として表示部31に表示される。この表示部31に表示された画像を見ながら、ジョイスティック13を操作して内視鏡挿入部6の先端を所望の方向に向け、所望の部位の検査が行われる。
Next, the operation of the heat-resistant endoscope 1 in this reference example configured as described above will be described.
With the
ここで、被検体が使用直後のエンジンなどのように高温となっている場合、このままでは、撮像部7や照明部20などの最大使用許容温度を越えてしまい、それら撮像部7や照明部20などが適正に動作しなくなるおそれがある。そこで、ガイドチューブ33に内視鏡挿入部6を挿入し、雄ネジ部78と雌ネジ部79とを螺合させる。これにより、ガイドチューブ33は、アダプタ流出口67を覆うようにして内視鏡挿入部6に取り付けられる。このとき湾曲部11がガイドチューブ33によって覆われるが、ガイドチューブ33が弾性部材からなることから、湾曲部11の湾曲性能が維持される。
それから、図1に示す空気供給管83を空気供給口82に取り付ける。この状態で、ガイドチューブ33とともに内視鏡挿入部6を被検体に挿入する。そして、コンプレッサ32を駆動する。すると、コンプレッサ32から供給された冷却用空気は、空気供給管83を介して、空気供給口82に送り込まれる。この冷却用空気は、図4に示す口金77及び供給チューブ74を介して本体流通路62に送り込まれ、挿入本体部9の先端側へと流れていく。
Here, when the subject is at a high temperature such as an engine immediately after use, the maximum allowable allowable temperature of the
Then, the
さらに、挿入本体部9の先端側に送られた冷却用空気は、図3に示す本体側流通孔63を通り、アダプタ側流通孔64を流れていく。これにより、撮像部7や照明部20が冷却される。そして、アダプタ側流通孔64に送られた冷却用空気は、図5に示すように、ガイドチューブ33の筒孔38内であって内視鏡挿入部6の前方に向けて、アダプタ流出口67から噴出する。ガイドチューブ33の先端は、透明カバー37によって気密封止されていることから、噴出した冷却用空気は、ガイドチューブ33の先端部内で折り返されて、雄ネジ部78の間隔を通り、ガイドチューブ33の基端側に向けてクリアランスC1を流れていく。
Further, the cooling air sent to the distal end side of the insertion
以上より、本参考例における耐熱内視鏡1によれば、ガイドチューブ33に封止用の部材などを設けることなく、ガイドチューブ33の基端側に冷却用空気を容易に折り返すことができる。そのため、ガイドチューブ33を従来より細径とすることができることから、被検体に挿入する部位の全体を細径化することができる。
また、アダプタ流出口67が内視鏡用アダプタに設けられていることから、挿入本体部9の先端にまで冷却用流体を確実に流すことができ、撮像部7や照明部20を容易に冷却することができる。
As described above, according to the heat resistant endoscope 1 in the present reference example , the cooling air can be easily folded back to the proximal end side of the
Further, since the
(参考例2)
次に、本発明の第2の参考例について説明する。
図6及び図7は、本発明の第2の参考例を示したものである。
図6及び図7において、図1から図5に記載の構成要素と同一部分については同一符号を付し、その説明を省略する。
この参考例と上記第1の参考例とは基本的構成は同一であり、ここでは異なる点について説明する。
( Reference Example 2)
Next, a second reference example of the present invention will be described.
6 and 7 show a second reference example of the present invention.
6 and 7, the same components as those shown in FIGS. 1 to 5 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
This reference example and the first reference example have the same basic configuration, and different points will be described here.
本参考例においては、図6に示すように、アダプタ流出口67が光学アダプタ10の側面に設けられている。すなわち、図7に示すように、アダプタ側流通孔64は、光学支持部53の基端からその長さ方向の中央部にかけて延ばされ、その中央部から径方向外方に向けて延ばされることにより、側面視して略L字状に形成されている。そして、径方向外方に延ばされたアダプタ側流通孔64の開放端が、光学アダプタ10の側面のアダプタ流出口67となる。
このような構成のもと、挿入本体部9に冷却用空気を供給すると、上記と同様にして、冷却用空気が、アダプタ側流通孔64に送られる。そして、光学アダプタ10の側面のアダプタ流出口67から冷却用空気が噴出する。
In this reference example , as shown in FIG. 6, an
When cooling air is supplied to the insertion
以上より、本参考例における耐熱内視鏡1によれば、光学アダプタ10の側面から冷却用空気が噴出することから、冷却用空気を効率よく手元側に戻すことができる。
As described above, according to the heat resistant endoscope 1 in the present reference example, the cooling air is ejected from the side surface of the
(参考例3)
次に、本発明の第3の参考例について説明する。
図8は、本発明の第3の参考例を示したものである。
本参考例においては、本体流通路62内に弾性部材からなる流通チューブ84が設けられており、このチューブ孔84aに冷却用空気が流されるようになっている。流通チューブ84は、挿入本体部9の略全長にわたって設けられている。流通チューブ84の後端には、円筒状のチューブ口金部87が気密状態に嵌合されている。チューブ口金部87の筒孔87aには、CCDケーブル39及び電線43が通されており、このように通された状態で、筒孔87a内が接着シール72によって気密封止されている。また、筒孔87aの近傍には、筒孔87aに沿った貫通孔88が形成されており、貫通孔88に接続口金89を介して空気供給管83が取り付けられるようになっている。
このような構成のもと、コンプレッサ32を駆動すると、貫通孔88を介して流通チューブ84のチューブ孔84a内を冷却用空気が流通して、上記と同様にして噴出される。
( Reference Example 3)
Next, a third reference example of the present invention will be described.
FIG. 8 shows a third reference example of the present invention.
In the present reference example , a
Under such a configuration, when the
以上より、本参考例における耐熱内視鏡1によれば、チューブ孔84a内を通すことにより、冷却用空気を漏らすことなく挿入本体部9の先端まで確実に流すことができる。
As described above, according to the heat resistant endoscope 1 in the present reference example , by passing through the
(参考例4)
次に、本発明の第4の参考例について説明する。
図9は、本発明の第4の参考例を示したものである。
本参考例においては、本体流通路62内に弾性部材からなる流通チューブ84が設けられており、この流通チューブ84の外側を冷却用空気が流されるようになっている。流通チューブ84は、挿入本体部9よりも細径とされており、流通チューブ84の外周面84bと、挿入本体部9の内周面9aとの間に、クリアランスC2が形成されている。挿入本体部9の後端には、口金92が設けられており、この口金92に円筒状の封止部93が気密状態に嵌合されている。
( Reference Example 4)
Next, a fourth reference example of the present invention will be described.
FIG. 9 shows a fourth reference example of the present invention.
In the present reference example , a
封止部93には、流通チューブ84が挿通されており、封止部93と流通チューブ84とは気密状態に保持されている。封止部93の周壁面には、貫通孔94が形成されており、この貫通孔94がクリアランスC2とつながっている。また、貫通孔94には、接続口金89を介して空気供給管83が取り付けられるようになっている。
このような構成のもと、コンプレッサ32を駆動すると、貫通孔94を介してクリアランスC2を冷却用空気が流通して、上記と同様にして光学アダプタ10の先端から噴出される。
A
Under such a configuration, when driving the
以上より、本参考例における耐熱内視鏡1によれば、上記第3の参考例と同様の効果を奏することができるだけでなく、チューブ孔84aにCCDケーブル39及び電線43を通した状態で、チューブ孔84aのケーブル周りの気密封止を不要とすることができる。そのため、流通チューブを有効活用することができる。
As described above, according to the heat resistant endoscope 1 in the present reference example , not only can the same effect as the third reference example described above be achieved, but also in a state where the
(参考例5)
次に、本発明の第5の参考例について説明する。
図10及び図11は、本発明の第5の参考例を示したものである。
本参考例においては、図10に示すように、本体流通路62内に弾性部材からなる流通チューブ84が設けられており、この流通チューブ84の周壁部にルーメン97が形成されている。ルーメン97は、流通チューブ84の長さ方向に延ばされており、流通チューブ84の周方向に等間隔をあけて三つ形成されている。それぞれのルーメン97の先端は、図11に示すように、三つの本体側流通孔63のそれぞれにつながっている。そして、それぞれの本体側流通孔63は、三つのアダプタ側流通孔64のそれぞれにつながるようになっている。また、それぞれのルーメン97の後端には、接続口金89を介して空気供給管83が取り付けられるようになっている。
このような構成のもと、コンプレッサ32を駆動すると、それぞれのルーメン97を冷却用空気が流通して、上記と同様にして流出口67から噴出される。
( Reference Example 5)
Next, a fifth reference example of the present invention will be described.
10 and 11 show a fifth reference example of the present invention.
In this reference example , as shown in FIG. 10, a
With this configuration, when the
以上より、本参考例における耐熱内視鏡1によれば、上記第4の参考例と同様の効果を奏することができるだけでなく、冷却用空気を挿入本体部9の先端にまで確実に送ることができる。
なお、本参考例においては、ルーメン97、本体側流通孔63及びアダプタ側流通孔64をそれぞれ三つづつ設けるとしたが、これに限ることはなく、それらの設置数は適宜変更可能である。
As described above, according to the heat resistant endoscope 1 in the present reference example , not only the same effect as the fourth reference example can be obtained, but also the cooling air can be reliably sent to the distal end of the insertion
In this reference example , three
(実施形態1)
次に、本発明の第1の実施形態について説明する。
図12から図14は、本発明の第1の実施形態を示したものである。
本実施形態においては、図12に示すように、内視鏡挿入部6の先端に被覆キャップ98が被せられるようになっている。被覆キャップ98は、図13に示すように、有底円筒状に形成されており、その後端には、雌ネジ部99が形成されている。さらに、被覆キャップ98の後端部の内周面には、Oリング104が設けられている。
また、被覆キャップ98の先端部側面には、キャップ流出口102が形成されている。
( Embodiment 1 )
Next, a first embodiment of the present invention will be described.
12 to 14 show the first embodiment of the present invention.
In the present embodiment, as shown in FIG. 12, a
A
また、挿入本体部9の先端部9bには、雄ネジ部103が設けられている。
さらに、本実施形態においては、挿入本体部9と光学アダプタ10とが、非気密状態に取り付けられるようになっている。すなわち、光学アダプタ10には、上記参考例のOリング49が設けられておらず、また、アダプタ側流通孔64も形成されていないことから、本体流通路62に送られた冷却用流体が、挿入本体部9と光学アダプタ10との間から漏出するようになっている。
Further, a
Furthermore, in the present embodiment, the insertion
このような構成のもと、内視鏡挿入部6の先端に被覆キャップ98を被せ、雄ネジ部103と雌ネジ部99とを螺合させて、図14に示すように、被覆キャップ98を取り付ける。このとき、Oリング104により、内視鏡挿入部6と被覆キャップ98とが気密状態に保持される。さらに、被覆キャップ98の上から、キャップ流出口102を覆うようにしてガイドチューブ33を取り付ける。この状態から、本体流通路62に冷却用空気を供給すると、その冷却用空気が、本体筒部44及び接続リング47と光学アダプタ10との間のクリアランスC3や、接続リング47と挿入本体部9との間のクリアランスC4から漏出する。すなわち、これらクリアランスC3,C4が流出部として機能する。そして、漏出した冷却用空気は、被覆キャップ98内を通ってキャップ流出口102から噴出する。この噴出した冷却用空気は、内視鏡挿入部6の基端側に向けられて、ガイドチューブ33内を手元側に流れていく。
Under such a configuration, the distal end of the
以上より、本実施形態における耐熱内視鏡1によれば、被覆キャップ98を設けることにより、挿入本体部9と光学アダプタ10との取り付け構造を簡易にすることができる。
As described above, according to the heat resistant endoscope 1 in the present embodiment, the attachment structure of the insertion
(参考例6)
次に、本発明の第6の参考例について説明する。
図15は、本発明の第6の参考例を示したものである。
本参考例においては、図15に示すように、撮像部7と、この撮像部7を支持する撮像支持部107とを備える撮像ユニット108が、挿入本体部9の先端に嵌合されている。撮像支持部107の外周面107aには、周方向に均等間隔をあけて配された複数の突起部109が設けられている。これら複数の突起部109により、撮像支持部107の外周面107aと、挿入本体部9の内周面9aとの間に、隙間Sが形成されている。
このような構成のもと、本体流通路62に冷却用流体を流すと、隙間Sを通って光学アダプタ10に送られる。
( Reference Example 6 )
Next, a sixth reference example of the present invention will be described.
FIG. 15 shows a sixth reference example of the present invention.
In this reference example , as shown in FIG. 15, an
Under such a configuration, when a cooling fluid is caused to flow through the main
以上より、本参考例における耐熱内視鏡1によれば、内視鏡挿入部6の先端にまで、冷却用流体を容易かつ確実に流すことができる。また、撮像支持部107の周方向に均等に冷却用流体を流すことができるため、撮像部7の冷却効率を向上させることができる。
なお、本参考例においては、撮像支持部107に突起部109を設けるとしたが、これに限ることはなく、挿入本体部9に設けるようにしてもよい。また、突起部109に代えて、凹部であってもよい。
As described above, according to the heat resistant endoscope 1 in the present reference example , the cooling fluid can be easily and surely flowed to the tip of the
In the present reference example , the
(実施形態2)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図16及び図17は、本発明の第2の実施形態を示したものである。
本実施形態においては、図16に示すように、光学アダプタ10の外周面に円筒状のゴム管(弾性体)112が設けられるようになっている。また、このゴム管112の外周面には、円筒状の外筒部113が設けられるようになっている。外筒部113の長さ寸法は、ゴム管112の長さ寸法よりも長く設定されている。
( Embodiment 2 )
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
16 and 17 show a second embodiment of the present invention.
In the present embodiment, as shown in FIG. 16, a cylindrical rubber tube (elastic body) 112 is provided on the outer peripheral surface of the
このような構成のもと、図17に示すように、挿入本体部9に取り付けられた光学アダプタ10の先端部外周にゴム管112を被せる。そして、この上からゴム管112の外周に外筒部113を被せる。このとき、光学アダプタ10、ゴム管112及び外筒部113の先端が面一に揃えられる。また、ゴム管112が外筒部113の内周面113aと内視鏡挿入部6の外周面6aとの間に配されて、このゴム管112により、外筒部113が内視鏡挿入部6に気密状態に取り付けられる。さらに、ゴム管112は、本体筒部44及び接続リング47と光学アダプタ10との間のクリアランスC3や、接続リング47と挿入本体部9との間のクリアランスC4よりも内視鏡挿入部6の先端側に配される。そして、外筒部113は、クリアランスC3,C4よりも内視鏡挿入部6の基端側に延在した状態となる。
Under such a configuration, as shown in FIG. 17, a
この状態から、図18に示すように、本体流通路62に冷却用流体を流すと、クリアランスC3,C4からその冷却用流体が漏出する。すなわち、このときクリアランスC3,C4は側面流出部として機能する。そして、外筒部113の先端部は気密封止されていることから、漏出した冷却用空気は、内視鏡挿入部6の基端側に向けられて、外筒部113内を手元側に流れていく。
From this state, as shown in FIG. 18, the flowing cooling fluid in the
以上より、本実施形態における耐熱内視鏡1によれば、簡易な構成により確実に冷却用流体を基端側に折り返すことができる。
また、図19に示すように、内視鏡挿入部6の前方に向けて冷却用空気を流す場合には、ゴム管112を光学アダプタ10の後端部に設けることにより、外筒部113の後端部が気密封止されて、内視鏡挿入部6の先端から冷却用空気を噴出させることができる。そのため、冷却用空気を内視鏡挿入部6の前方に噴出させるか、または手元側に折り返させるか、被検体の形状や状況に応じて柔軟に対応することができ簡便性を向上させることができる。
なお、外筒部113は、ステンレス等の金属パイプもしくは耐熱性を有する樹脂、例えばシリコン等の柔軟な材質である。
As described above, according to the heat resistant endoscope 1 of the present embodiment, the cooling fluid can be reliably folded back to the proximal end side with a simple configuration.
Further, as shown in FIG. 19, when the cooling air is allowed to flow toward the front of the
The
(参考例7)
次に、本発明の第7の参考例について説明する。
図20は、本発明の第7の参考例を示したものである。
本参考例おいては、冷却装置3が、冷却用水を供給するためのロータリーポンプ(流体供給手段)117と、このロータリーポンプ117に連結されて、冷却用水を冷却させる冷却部(流体供給手段)116と、を備えている。冷却部116には、不図示のペルチェ素子が設けられており、このペルチェ素子は電源118に電気的に接続されている。そして、冷却部116は、ペルチェ効果によって、冷却用水を冷却させるようになっている。冷却部116は、水供給管121を介して、挿入本体部9に連結されている。すなわち、挿入本体部9には、水供給口122が設けられており、この水供給口122に、水供給管121が取り付けられている。
( Reference Example 7 )
Next, a seventh reference example of the present invention will be described.
FIG. 20 shows a seventh reference example of the present invention.
In this reference example , the
また、ロータリーポンプ117は、水吸引管123を介してガイドチューブ33に連結されている。すなわち、ガイドチューブ33には、筒孔38につなげられた水吸引口126が設けられており、この水吸引口126に、水吸引管123が取り付けられている。
さらに、挿入本体部9には、図21に示すように、冷却水を供給するチャネルとして水供給用管路(流通路)127が設けられており、この水供給管路127の基端側は、図20に示す水供給口122につなげられている。一方、水供給管路127の先端側は、本体側流通孔63につなげられている。また、光学アダプタ10の光学支持部53には、水密用の部材が設けられている。すなわち、光学支持部53の底面であって、アダプタ側流通孔64の開口部周囲には、パッキン128が設けられている。そして、光学アダプタ10を挿入本体部9に取り付けると、本体側流通孔63とアダプタ側流通孔64とが連通するとともに、パッキン128によって、それら本体側流通孔63とアダプタ側流通孔64との水密が保持されるようになっている。
The
Furthermore, as shown in FIG. 21, the insertion
このような構成のもと、ロータリーポンプ117を駆動すると、水吸引管123を介して筒孔38内が吸引され、ロータリーポンプ117から冷却部116に圧力が加えられる。これにより、冷却部116から水供給管121を介して、水供給管路127に冷却用水が供給される。この冷却用水は、上記と同様にして、アダプタ流出口67から噴出し、ガイドチューブ33の先端部で折り返されて、クリアランスC1を通って、内視鏡挿入部6の基端側に戻される。さらに、戻された冷却用水は、水吸引口126及び水吸引管123を介して、ロータリーポンプ117によって、吸引される。このときの冷却用水は、高温となっているが、冷却部116に送られることによって冷却されて、再度水供給管路127に送られる。このように、冷却用水が全体として循環する。
When the
以上より、本参考例における耐熱内視鏡1によれば、冷却用水を循環させることにより、冷却用水を手元側に確実に戻すことができるだけでなく、冷却用水の供給効率を向上させることができる。
なお、本参考例においては、ペルチェ素子を備えるとしたが、これに限ることはなく、他の素子であってもよい。また、液体窒素などにより冷却するようにしてもよい。
また、水供給管路127に冷却用水を供給し、クリアランスC1から戻すとしたが、これに限ることはなく、クリアランスC1に冷却用水を供給し、水供給管路127から戻すようにしてもよい。ただし、水供給管路127に冷却用水を供給した方が、内視鏡挿入部6内に冷たい水を流し、クリアランスC1に、高温環境下において暖められた水を流すことができるので、内視鏡挿入部6内を保護することができる点で好ましい。
As described above, according to the heat resistant endoscope 1 in the present reference example , by circulating the cooling water, not only can the cooling water be surely returned to the hand side, but also the supply efficiency of the cooling water can be improved. .
In this reference example , the Peltier element is provided. However, the present invention is not limited to this, and other elements may be used. Further, it may be cooled with liquid nitrogen or the like.
In addition, the cooling water is supplied to the
さらに、ガイドチューブ33を雌ネジ部79によって固定するとしたが、これに限ることはなく、その構成は適宜変更可能である。例えば、ピンなどによって止めてもよい。
また、ガイドチューブ33は、ステンレス等の金属製、またはシリコン等の柔軟な材質でも、その用途に応じて使用できる。
なお、本発明の技術範囲は上記の実施形態および参考例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更を加えることが可能である。
Furthermore, although the
Further, the
The technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments and reference examples , and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
1 耐熱内視鏡
6 内視鏡挿入部
6a 外周面(内視鏡挿入部の外周面)
9 挿入本体部
10 光学アダプタ(内視鏡用アダプタ)
32 コンプレッサ(流体供給手段)
33 ガイドチューブ
62 本体流通路(流通路)
63 本体側流通孔(流通路)
64 アダプタ側流通孔(流通路)
67 アダプタ流出口(流出部)
84 流通チューブ
97 ルーメン
98 被覆キャップ
102 キャップ流出口
108 撮像ユニット
112 ゴム管(弾性体)
113 外筒部
113a 内周面(外筒部の内周面)
116 冷却部(流体供給手段)
117 ロータリーポンプ(流体供給手段)
127 水供給用管路(流通路)
C3,C4 クリアランス (流出部、側面流出部)
S 隙間
1 Heat-
9
32 Compressor (fluid supply means)
33
63 Body side circulation hole (flow passage)
64 Adapter side flow hole (flow passage)
67 Adapter outlet (outflow part)
84
113
116 Cooling unit (fluid supply means)
117 Rotary pump (fluid supply means)
127 Water supply pipeline (flow passage)
C 3 and C 4 clearance (outflow part, side outflow part)
S clearance
Claims (6)
この内視鏡挿入部に被せられる有底筒状のガイドチューブと、を備え、
前記内視鏡挿入部に、流体供給手段から供給される冷却用流体を流通させる流通路が形成されており、前記流通路から前記内視鏡挿入部の外方へ冷却用流体が流出する流出部を覆うようにして、前記ガイドチューブが前記内視鏡挿入部に被せられ、
前記内視鏡挿入部が、長尺状の挿入本体部と、この挿入本体部に着脱可能かつ非流体密に取り付けられる内視鏡用アダプタとを備え、
前記挿入本体部に、前記内視鏡用アダプタから前記挿入本体部にわたって延びる被覆キャップが流体密に取り付けられるようになっており、
前記被覆キャップに、前記挿入本体部と前記内視鏡用アダプタとの間から漏出した冷却用流体を流出させるキャップ流出口が設けられ、
前記ガイドチューブが、前記キャップ流出口を覆うようにして前記内視鏡挿入部に被せられることを特徴とする耐熱内視鏡。 An endoscope insertion portion to be inserted into the subject;
A bottomed cylindrical guide tube that covers this endoscope insertion portion,
The endoscope insertion portion is formed with a flow passage through which the cooling fluid supplied from the fluid supply means flows, and the cooling fluid flows out of the endoscope insertion portion from the flow passage. The guide tube is placed on the endoscope insertion part so as to cover the part ,
The endoscope insertion portion includes a long insertion main body portion and an endoscope adapter that is detachably and non-fluidly attached to the insertion main body portion,
A covering cap extending from the endoscope adapter to the insertion main body is fluid-tightly attached to the insertion main body,
A cap outlet for allowing the cooling fluid leaked from between the insertion main body and the endoscope adapter to be provided in the covering cap is provided,
The heat-resistant endoscope , wherein the guide tube is placed on the endoscope insertion portion so as to cover the cap outlet .
この内視鏡挿入部が挿通される筒孔を有する外筒部と、
この外筒部よりも長さ寸法が短くして形成され、前記外筒部の内周面と前記内視鏡挿入部の外周面との間に配されて、前記外筒部を前記内視鏡挿入部に流体密に取り付けるための筒状の弾性体と、を備え、
前記内視鏡挿入部に、流体供給手段から供給される冷却用流体を流通させる流通路が形成されており、
前記弾性体が、前記流通路を流通してきた冷却用流体を前記内視鏡挿入部の側面から外方へ流出させる側面流出部よりも前記内視鏡挿入部の先端側に設けられ、
前記外筒部が、前記弾性体を介して前記内視鏡挿入部に取り付けられたときに、前記側面流出部よりも基端側に延在するようになっていることを特徴とする耐熱内視鏡。 An endoscope insertion portion to be inserted into the subject;
An outer cylinder part having a cylindrical hole through which the endoscope insertion part is inserted;
The outer cylinder portion is formed with a length shorter than that of the outer cylinder portion, and is arranged between the inner peripheral surface of the outer cylinder portion and the outer peripheral surface of the endoscope insertion portion, so that the outer cylinder portion is seen in the endoscope. A cylindrical elastic body for fluid-tight attachment to the mirror insertion portion,
The endoscope insertion portion is formed with a flow passage for circulating the cooling fluid supplied from the fluid supply means,
The elastic body is provided on the distal end side of the endoscope insertion portion rather than a side outflow portion that causes the cooling fluid that has flowed through the flow path to flow out from the side surface of the endoscope insertion portion;
The heat-resistant interior is characterized in that the outer cylinder portion extends to the base end side from the side outflow portion when the outer cylinder portion is attached to the endoscope insertion portion via the elastic body. Endoscope.
この流通チューブ内に、前記冷却用流体が流通するようになっていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の耐熱内視鏡。 A circulation tube is provided in the flow path,
The heat-resistant endoscope according to claim 1 or 2 , wherein the cooling fluid flows in the flow tube.
前記流通チューブの周壁部に、前記冷却用流体を流通させるルーメンが設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の耐熱内視鏡。 A circulation tube is provided in the flow path,
The heat-resistant endoscope according to claim 1 or 2 , wherein a lumen for circulating the cooling fluid is provided on a peripheral wall portion of the circulation tube.
前記撮像ユニットと前記内視鏡挿入部との間に、隙間が設けられ、
この隙間が、前記流通路に繋がっていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の耐熱内視鏡。 An imaging unit for imaging reflected light from the subject is fitted to the distal end portion of the endoscope insertion portion,
A gap is provided between the imaging unit and the endoscope insertion portion,
The heat-resistant endoscope according to any one of claims 1 to 4 , wherein the gap is connected to the flow passage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005299825A JP4838565B2 (en) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | Heat resistant endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005299825A JP4838565B2 (en) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | Heat resistant endoscope |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007105279A JP2007105279A (en) | 2007-04-26 |
JP4838565B2 true JP4838565B2 (en) | 2011-12-14 |
Family
ID=38031604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005299825A Expired - Fee Related JP4838565B2 (en) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | Heat resistant endoscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4838565B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5154857B2 (en) * | 2007-08-07 | 2013-02-27 | オリンパス株式会社 | Endoscope system |
JP2009183546A (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Olympus Corp | Separable endoscope |
JP5253027B2 (en) * | 2008-07-23 | 2013-07-31 | オリンパス株式会社 | Endoscope guide tube and endoscope system |
AT521054B1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-10-15 | Avl List Gmbh | LIGHTING UNIT FOR INTERIOR OF MACHINES |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5545380A (en) * | 1978-09-29 | 1980-03-31 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of additive for fish farming feed |
JPS5745515A (en) * | 1980-08-30 | 1982-03-15 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | Observing device by image guide |
JPS61171018A (en) * | 1985-01-23 | 1986-08-01 | 株式会社東芝 | Hybrid breaker |
JPH02278219A (en) * | 1989-04-20 | 1990-11-14 | Olympus Optical Co Ltd | Cooling device of video endoscope |
JP3222189B2 (en) * | 1992-04-16 | 2001-10-22 | オリンパス光学工業株式会社 | Endoscope device |
JP2000046482A (en) * | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Nippon Steel Corp | Industrial endoscope with cooling structure |
JP4373545B2 (en) * | 1999-10-06 | 2009-11-25 | Hoya株式会社 | Endoscope sprayer |
JP2003038437A (en) * | 2001-07-27 | 2003-02-12 | Pentax Corp | Portable endoscope and light source cooling device for endoscope |
-
2005
- 2005-10-14 JP JP2005299825A patent/JP4838565B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007105279A (en) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10105039B2 (en) | Multi-jet distributor for an endoscope | |
US9046694B2 (en) | Cooling apparatus for endoscope and endoscope system | |
US5133336A (en) | Disposable liquid supply system for use in an endoscope | |
EP2618718B1 (en) | Multi-camera endoscope having fluid channels | |
US11266300B2 (en) | Integrated endoscope irrigation | |
EP2923628A1 (en) | Flow passage switching valve unit for endoscope, and endoscope | |
US20130274551A1 (en) | Fluid Channeling Component of a Multi-Camera Endoscope | |
US11344184B2 (en) | Endoscope | |
JP2017094098A (en) | Flexible electronic circuit board for multi-camera endoscope | |
IL171126A (en) | Single use endoscopic imaging system | |
US20120029290A1 (en) | Endoscope apparatus and optical adapter used in the endoscope apparatus | |
US20170127914A1 (en) | Multi-Element Cover for a Multi-Camera Endoscope | |
JP4838565B2 (en) | Heat resistant endoscope | |
US10271713B2 (en) | Tubed manifold of a multiple viewing elements endoscope | |
JP5063967B2 (en) | Endoscope cooling device and endoscope device | |
CN103458757B (en) | Endoscope | |
EP2574272B1 (en) | Endoscope forceps plug | |
JP4832832B2 (en) | Endoscope cooling system | |
JP5031437B2 (en) | Endoscope cooling device and endoscope device | |
JP2008029742A (en) | Endoscope | |
CN103006163B (en) | For open-ended locking device and endoscope | |
JP2006042874A (en) | Endoscope | |
JP2008225336A (en) | Cooling device for endoscope and endoscopic device | |
JP2007093886A (en) | Endoscope cooling apparatus and heat-resistant endoscope equipped with same | |
JPH0366353A (en) | Endoscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4838565 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |