JP4836840B2 - 無線通信基地局装置 - Google Patents
無線通信基地局装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4836840B2 JP4836840B2 JP2007067283A JP2007067283A JP4836840B2 JP 4836840 B2 JP4836840 B2 JP 4836840B2 JP 2007067283 A JP2007067283 A JP 2007067283A JP 2007067283 A JP2007067283 A JP 2007067283A JP 4836840 B2 JP4836840 B2 JP 4836840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- wireless communication
- communication method
- wireless lan
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 381
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 230
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 119
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 83
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 60
- 238000013508 migration Methods 0.000 claims description 46
- 230000005012 migration Effects 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 39
- 230000037433 frameshift Effects 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 108700026140 MAC combination Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/12—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
- H04W88/10—Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
"IEEE Standards for Information Technology -- Telecommunications and Information Exchange between Systems -- Local and Metropolitan Area Network -- Specific Requirements -- Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) Specifications"、[online]、IEEE 802.11, 1999 Edition (ISO/IEC 8802-11)、1999年、インターネット<URL: http://standards.ieee.org/getieee802/802.11.html>、<URL: http://standards.ieee.org/getieee802/download/802.11-1999.pdf> "Draft STANDARD for Information Technology - Telecommunications and information exchange between systems - Local and metropolitan area networks - Specific requirements - Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) specifications: Amendment <number>: Enhancements for Higher Throughput," IEEE P802.11n/D2.00, February 2007
この発明の第1の実施形態に係る無線通信基地局装置について図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る無線通信システムのブロック図である。
まずMAC層送信部31について説明する。MAC層送信部31は、データフレーム送信部34、コントロールフレーム送信部35、及び切り替え指示フレーム送信部36を備えている。データフレーム送信部34は、MAC層上位レイヤより受け渡されたパケットにMACヘッダを付与してフレームを組み立てて、物理層送信部21へ出力する。すなわち、データフレームMPDU(MAC Protocol Data Unit)として単一データとして送信したり、複数のMPDUを連接フレームとしてA−MPDU(Aggregated-MPDU)として送信したりする機能を担う。
(1)データの伝送効率を向上出来る(その1)。
前述の通り、現在規格策定中のIEEE802.11n規格においては、PCO機能がオプション機能として採用されている。これにより、1つのBSS内において20MHz帯域を利用した通信方式と、40MHz帯域を利用した通信方式とを併存させることが可能となる。
次に、この発明の第2の実施形態に係る無線通信基地局装置について説明する。本実施形態は、上記第1の実施形態において、移行に失敗した無線LAN端末の検出を、図6とは異なる方法によって行うものである。従って、無線LAN基地局2の構成や、そのおおまかな動作は、上記第1の実施形態と同様であるので説明は省略し、以下では第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する。
その後の時刻t15以降の動作は、上記第1の実施形態と同様である。
(2)データの伝送効率を向上出来る(その2)。
本実施形態に係る無線通信システムであると、第1通信方式から第2通信方式への移行に失敗した無線LAN端末を検出するために、次のような方法を用いている。
次に、この発明の第3の実施形態に係る無線通信基地局装置について説明する。本実施形態は、上記第1の実施形態において、移行に失敗した無線LAN端末の検出を、図6及び第2の実施形態で説明した図9とは異なる方法によって行うものである。従って、無線LAN基地局2の構成や、そのおおまかな動作は、上記第1の実施形態と同様であるので説明は省略し、以下では第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する。
その後の時刻t15以降の動作は、上記第1の実施形態と同様である。
(3)データの伝送効率を向上出来る(その3)。
本実施形態に係る無線通信システムであると、第1通信方式から第2通信方式への移行に失敗した無線LAN端末を検出するために、次のような方法を用いている。
Claims (5)
- 使用する周波数帯域幅の異なる第1無線通信方式と第2無線通信方式とが使用可能であり、且つ無線通信端末に対して前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行を指示する無線通信基地局装置であって、
前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行命令を生成して、前記移行命令を前記無線通信端末へ送信する移行命令送信部と、
前記移行命令が送信された後に、前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行に失敗した前記無線通信端末を検出し、検出された場合に前記移行命令を再度送信するように、前記移行命令送信部に対して命令する移行失敗端末検出部と
を具備することを特徴とする無線通信基地局装置。 - 使用する周波数帯域幅の異なる第1無線通信方式と第2無線通信方式とが使用可能であり、且つ無線通信端末に対して前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行を指示する無線通信基地局装置であって、
前記第1無線通信方式によって前記無線通信端末から送信されたフレームを受信可能な受信部と、
前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行命令を生成して、前記移行命令を前記無線通信端末へ送信する移行命令送信部と、
前記移行命令が送信された後に、前記第1無線通信方式によって送信された前記フレームを前記受信部が受信した際に、当該フレームを送信した前記無線通信端末が前記第2無線通信方式への移行に失敗したと判断し、前記移行命令を再度送信するように前記移行命令送信部に対して命令する移行失敗端末検出部と
を具備することを特徴とする無線通信基地局装置。 - 使用する周波数帯域幅の異なる第1無線通信方式と第2無線通信方式とが使用可能であり、且つ無線通信端末に対して前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行を指示する無線通信基地局装置であって、
前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行命令を生成して、前記移行命令を前記無線通信端末へ送信する移行命令送信部と、
前記移行命令の送信の後に、第1応答フレームを期待する第1フレームを前記第1無線通信方式によって前記無線通信端末に送信し、前記第1フレームの送信の後に、第2応答フレームを期待する第2フレームを前記第2無線通信方式によって前記無線通信端末に送信するフレーム送信部と、
前記第1応答フレーム及び前記第2応答フレームを受信可能な受信部と、
前記第1応答フレームを前記受信部で受信し、且つ前記第2応答フレームを前記受信部で受信しなかった前記無線通信端末が、前記第2無線通信方式への移行に失敗したと判断し、前記移行命令を再度送信するように前記移行命令送信部に対して命令する移行失敗端末検出部と
を具備することを特徴とする無線通信基地局装置。 - 使用する周波数帯域幅の異なる第1無線通信方式と第2無線通信方式とが使用可能であり、且つ無線通信端末に対して前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行を指示する無線通信基地局装置であって、
前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行命令を生成して、前記移行命令を前記無線通信端末へ送信する移行命令送信部と、
前記移行命令の送信の後に、第1応答フレームを期待する第1フレームを前記第2無線通信方式によって前記無線通信端末に送信し、前記第1フレームの送信の後に、第2応答フレームを期待する第2フレームを前記第1無線通信方式によって前記無線通信端末に送信する送信部と、
前記第1応答フレーム及び前記第2応答フレームを受信可能な受信部と、
前記第2応答フレームを前記受信部で受信し、且つ前記第1応答フレームを前記受信部で受信しなかった前記無線通信端末が前記第2無線通信方式への移行に失敗したと判断し、前記移行命令を再度送信するように前記移行命令送信部に対して命令する移行失敗端末検出部と
を具備することを特徴とする無線通信基地局装置。 - 前記移行失敗端末検出部は、前記移行命令送信部に対して前記移行命令の再度の送信を命令する際、前記第2無線通信方式への移行に失敗したと判断した前記無線通信端末を、当該送信の宛先とする
ことを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項記載の無線通信基地局装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067283A JP4836840B2 (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 無線通信基地局装置 |
US12/045,956 US20080227403A1 (en) | 2007-03-15 | 2008-03-11 | Wireless communication base station device and wireless communication method allowing use of plurality of communication schemes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067283A JP4836840B2 (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 無線通信基地局装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008228209A JP2008228209A (ja) | 2008-09-25 |
JP4836840B2 true JP4836840B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=39763190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007067283A Expired - Fee Related JP4836840B2 (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 無線通信基地局装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080227403A1 (ja) |
JP (1) | JP4836840B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101452504B1 (ko) | 2008-06-18 | 2014-10-23 | 엘지전자 주식회사 | Vht 무선랜 시스템에서의 채널 접속 방법 및 이를지원하는 스테이션 |
JP2010093489A (ja) * | 2008-10-07 | 2010-04-22 | Toshiba Corp | 無線通信装置及び無線通信方法 |
US9247547B2 (en) * | 2009-10-15 | 2016-01-26 | Qualcomm Incorporated | Downlink and uplink resource element mapping for carrier extension |
KR101710395B1 (ko) * | 2010-02-01 | 2017-02-28 | 엘지전자 주식회사 | 무선랜 시스템에서 다중 채널 운영 방법 및 장치 |
US20110200130A1 (en) * | 2010-02-11 | 2011-08-18 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for transmitting/receiving data in mu-mimo system |
US8451760B2 (en) * | 2010-07-30 | 2013-05-28 | Aruba Networks, Inc. | Power savings in access points |
US8730905B2 (en) * | 2010-11-04 | 2014-05-20 | Nokia Corporation | Transmission resource reservation scheme |
US20140092860A1 (en) * | 2011-06-16 | 2014-04-03 | Nokia Corporation | Channel reservation in wireless network |
US9461777B2 (en) | 2011-11-21 | 2016-10-04 | Qualcomm Incorporated | Hybrid networking system with seamless path switching of streams |
MY170566A (en) * | 2011-12-28 | 2019-08-19 | Telekom Malaysia Berhad | A communications system |
US9722943B2 (en) * | 2012-12-17 | 2017-08-01 | Qualcomm Incorporated | Seamless switching for multihop hybrid networks |
US9949252B2 (en) * | 2013-12-06 | 2018-04-17 | Lg Electronics Inc. | Method for establishing wireless channel including downlink-oriented channel in wireless LAN system, and apparatus therefor |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI105137B (fi) * | 1996-12-02 | 2000-06-15 | Nokia Networks Oy | Parannettu ryhmälähetys pakettiverkossa |
JPH10261980A (ja) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Fujitsu Ltd | 無線通信ネットワーク用基地局装置,無線通信ネットワークの通信制御方法,無線通信ネットワークシステムおよび無線端末装置 |
JP4041662B2 (ja) * | 2001-06-22 | 2008-01-30 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線通信システム、無線通信方法、無線中継装置及び無線端末 |
CN1973498A (zh) * | 2004-06-09 | 2007-05-30 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 无线通信系统、无线通信系统中用作站的无线通信设备以及无线通信系统中的通信方法 |
DE05815502T1 (de) * | 2004-10-20 | 2008-05-21 | Qualcomm, Inc., San Diego | Mehrfrequenzbandbetrieb in drahtlosen netzwerken |
JP4421459B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2010-02-24 | 株式会社東芝 | 無線通信装置及び無線通信方法 |
US8194679B2 (en) * | 2006-12-18 | 2012-06-05 | Elbit Systems Of America, Llc | System for data transfer in a wireless network |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007067283A patent/JP4836840B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-11 US US12/045,956 patent/US20080227403A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008228209A (ja) | 2008-09-25 |
US20080227403A1 (en) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4836840B2 (ja) | 無線通信基地局装置 | |
US9161379B2 (en) | Method and apparatus for transmitting data in DLS wireless network | |
US8238262B2 (en) | Method for sending acknowledgement messages within a wireless communication network | |
KR101359156B1 (ko) | Wlan 시스템에서 효율적인 다수 모드 동작을 제공하는 방법 및 시스템 | |
RU2586317C2 (ru) | Усовершенствованная фрагментация для длинных пакетов в низкоскоростной беспроводной сети | |
US8730884B2 (en) | Method for managing resources in high capacity wireless communication system | |
CN101217784B (zh) | 一种通信架构中的无线网络、通信设备和接入点 | |
CN101262696B (zh) | 一种实现系统间通信的方法和系统以及终端设备 | |
US8767692B2 (en) | Communication method in an IEEE 802.11 wireless LAN environment | |
JP6130838B2 (ja) | 移動通信システム、移動通信ネットワーク、基盤装置、方法およびプログラム | |
US20100020733A1 (en) | Synchronous messaging for mobile station | |
EP1952595B1 (en) | Collision avoidance systems and methods | |
WO2020007128A1 (zh) | 联合传输方法及通信装置 | |
WO2024066145A1 (zh) | 侧行通信的方法及装置 | |
WO2021244090A1 (zh) | 数据发送方法及装置、数据接收方法及装置 | |
JP3884435B2 (ja) | 他モードの監視のための方法および装置 | |
CN101572935A (zh) | 无线通信系统、无线通信装置、无线通信方法及程序 | |
JP2006005672A (ja) | 無線通信方法、無線通信装置、および無線通信システム | |
WO2013134687A2 (en) | Systems and methods for establishing a connection setup through relays | |
JP4901681B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
CN105122890A (zh) | 在无线通信系统中控制来自无线局域网的小区连接以及提供关于外围无线局域网接入点的有效信息的方法和设备 | |
US20130258945A1 (en) | Apparatus and method for managing a session established using a wireless channel between a base station and a mobile device | |
JP2017506014A (ja) | 無線lanにおけるパワーセーブモードに基づく動作方法及び装置 | |
US20060259617A1 (en) | Method and system for transmitting data between nodes in a mesh network | |
US7804813B2 (en) | Radio communication method, radio communication terminal and radio LAN system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |