JP4835860B2 - 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 - Google Patents
液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4835860B2 JP4835860B2 JP2007037058A JP2007037058A JP4835860B2 JP 4835860 B2 JP4835860 B2 JP 4835860B2 JP 2007037058 A JP2007037058 A JP 2007037058A JP 2007037058 A JP2007037058 A JP 2007037058A JP 4835860 B2 JP4835860 B2 JP 4835860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- width
- supply path
- liquid ejecting
- electrode film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
前記圧力発生室の前記供給路側の端部には、少なくとも一方の内壁面が前記圧力発生室の内壁面に対して傾斜する傾斜面で構成されて前記供給路側に向かって幅が漸小する漸小部を有し、前記圧電体非能動部は前記圧力発生室に対向する領域から前記漸小部に対向する領域まで連続して設けられ、当該圧電体非能動部の端部には少なくとも前記漸小部に対向する部分が前記漸小部よりも幅の狭い幅狭部が設けられ、該幅狭部が隣接する前記液体流路を区画する隔壁上に張り出すことなく設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる本発明では、漸小部において生じやすい圧電体非能動部の残留応力に起因する振動板の変形が生じることがない。したがって、この変形に伴う振動板の破壊を防止することができる。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る製造方法によって製造されるインクジェット式記録ヘッドの分解斜視図であり、図2は、図1の平面図及び断面図である。また図3は、漸小部近傍の拡大図であり、漸小部と幅狭部との位置関係の概略を示す。
以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態では、圧電体非能動部330Aの一部が幅狭部331となっているが、図7に示すように、圧電体非能動部330Aの全体が幅狭部331となっていてもよい。また例えば、上述の実施形態では、圧電素子300を構成する下電極膜60は、複数の圧力発生室12に対向する領域に連続的に設けられているため、実質的に振動板50の一部を構成する。このように下電極膜60は、勿論、振動板50の一部を構成していてもよいが、必ずしも振動板50の一部を構成する必要はない。
Claims (6)
- ノズル開口に連通する圧力発生室と該圧力発生室よりも幅の狭い供給路とを含む複数の液体流路が設けられる流路形成基板と、該流路形成基板の一方面側に各圧力発生室に対応し、振動板を介して設けられる下電極膜、圧電体層及び上電極膜で構成される圧電素子とを有し、前記圧電素子が、前記下電極膜、前記圧電体層及び前記上電極膜からなる実質的な駆動部である圧電体能動部と、該圧電体能動部から連続する圧電体層を有するが前記下電極膜が除去されて実質的に駆動されない圧電体非能動部とを具備し、
前記圧力発生室の前記供給路側の端部には、少なくとも一方の内壁面が前記圧力発生室の内壁面に対して傾斜する傾斜面で構成されて前記供給路側に向かって幅が漸小する漸小部を有し、前記圧電体非能動部は前記圧力発生室に対向する領域から前記漸小部に対向する領域まで連続して設けられ、当該圧電体非能動部の端部には少なくとも前記漸小部に対向する部分が前記漸小部よりも幅の狭い幅狭部が設けられ、該幅狭部が隣接する前記液体流路を区画する隔壁上に張り出すことなく設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッド。 - 前記幅狭部の幅が前記供給路側に向かって漸小していることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射ヘッド。
- 前記漸小部の前記傾斜面で構成される内壁面と、この傾斜面で構成される内壁面に相対向する前記幅狭部の側端面とが平行になっていることを特徴とする請求項2に記載の液体噴射ヘッド。
- 前記漸小部の前記傾斜面で構成される内壁面とこの傾斜面で構成される内壁面に相対向する前記幅狭部の側端面との距離Wが、5[μm]よりも大きく、且つ前記圧力発生室の幅W1及び前記圧電体能動部を構成する前記圧電体層の幅W2との関係が、W>(W1−W2)/2の関係を満たすことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- 前記幅狭部の前記供給路側の端部における幅方向中心が、前記供給路上に位置していることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
- 請求項1〜5の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037058A JP4835860B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037058A JP4835860B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008200907A JP2008200907A (ja) | 2008-09-04 |
JP4835860B2 true JP4835860B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=39778896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007037058A Expired - Fee Related JP4835860B2 (ja) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4835860B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59164150A (ja) * | 1983-03-08 | 1984-09-17 | Nec Corp | インクジエツト記録ヘツド |
JP3803472B2 (ja) * | 1997-10-14 | 2006-08-02 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエータ及びインクジェット式記録ヘッド |
JP2006218776A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
-
2007
- 2007-02-16 JP JP2007037058A patent/JP4835860B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008200907A (ja) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5278654B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5327443B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2007281031A (ja) | アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置 | |
JP5196184B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター | |
JP4868118B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5413598B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2007144998A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4730531B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5305017B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及びアクチュエーター装置 | |
JP4911289B2 (ja) | アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置 | |
JP2007216474A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2008221825A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4553129B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4614070B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2005212289A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2007261216A (ja) | アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置 | |
JP4835860B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2006248166A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5948286B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4780293B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4930673B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5741867B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2006218776A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2007045017A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2013047014A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4835860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |