JP4553129B2 - 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 - Google Patents
液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4553129B2 JP4553129B2 JP2005033944A JP2005033944A JP4553129B2 JP 4553129 B2 JP4553129 B2 JP 4553129B2 JP 2005033944 A JP2005033944 A JP 2005033944A JP 2005033944 A JP2005033944 A JP 2005033944A JP 4553129 B2 JP4553129 B2 JP 4553129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inclined surface
- nozzle plate
- liquid ejecting
- nozzle
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
かかる態様では、ノズルプレートと流路形成基板とを接着する接着剤が流れ出しても、段差によって流出した接着剤が留まるため、接着剤が振動板に付着することがなく、振動板の変位特性を低下させるのを防止することができる。また、ノズル開口と段差面とを所定位置となるようにすることで、圧力発生室内の気泡が段差面で画成された領域に留まることがなく、気泡をノズル開口から排出させることができ、安定した液滴の吐出を行うことができる。さらに、段差面を所定位置に設けることによって、液滴を吐出させる際に液体の流れを緩衝させることができ、液滴吐出特性を向上することができる。
また、圧力発生室のノズル開口側の端部が傾斜面となっていても、流出した接着剤を段差面によって留まらせることができる。
かかる態様では、ノズルプレートと流路形成基板とを接着する接着剤が流れ出した際に、流出した接着剤が傾斜面を伝った際に流出した勢いによって接着剤が振動板まで到達するのを確実に防止することができる。
かかる態様では、振動板の変位特性が低下するのを確実に防止することができる。
かかる態様では、ノズル開口と段差面とを所定位置となるように配置することで、圧力発生室内の気泡が段差面で画成された領域に留まることがなく、気泡をノズル開口から排出させることができると共に液滴を吐出させる際に液体の流れを緩衝させることができ、液滴吐出特性を向上することができる。
かかる態様では、液滴吐出特性が安定した液体噴射装置を提供することができる。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るインクジェット式記録ヘッドを示す分解斜視図であり、図2は、図1の平面図及び断面図であり、図3は、インクジェット式記録ヘッドの要部拡大断面図である。本実施形態に係る流路形成基板10は、面方位(110)のシリコン単結晶基板からなり、その一方の面には予め熱酸化によって形成された厚さ0.5〜2μmの二酸化シリコンからなる第1の弾性膜50が形成されている。この流路形成基板10には、シリコン単結晶基板を異方性エッチングすることにより、複数の隔壁11によって画成された複数の圧力発生室12がその幅方向に並設されている。
以上、本発明の実施形態を説明したが、インクジェット式記録ヘッドの基本的構成は上述したものに限定されるものではない。例えば、上述の実施形態1では、流路形成基板10に第1の傾斜面16、段差面15及び第2の傾斜面17を形成するようにしたが、段差面15の数は特に限定されず、2つ以上の段差面を形成するようにしてもよい。
Claims (5)
- 液滴を吐出するノズル開口が設けられたノズルプレートと、このノズル開口に連通する圧力発生室が形成される流路形成基板と、該流路形成基板の前記圧力発生室に対応する領域に振動板を介して設けられて前記圧力発生室内に液滴吐出のための圧力を付与する圧電素子とを具備し、
前記ノズルプレートと前記流路形成基板とが接着剤を介して接合されると共に、前記圧力発生室の長手方向の前記ノズル開口が形成されている一端部側の周壁は、前記振動板側から前記ノズルプレート側に向けて拡開するように傾斜する第1の傾斜面と、当該第1の傾斜面よりも前記振動板側に配置されて前記振動板側から前記ノズルプレート側に向けて拡開するように傾斜する第2の傾斜面と、前記第1の傾斜面と前記第2の傾斜面との間に形成される段差面とを有し、
該段差面と前記ノズルプレートの表面とのつくる角度が、前記第1の傾斜面と前記ノズルプレートの表面とのつくる角度および前記第2の傾斜面と前記ノズルプレートの表面とのつくる角度よりも小さく、
前記圧力発生室の長手方向に沿って、前記ノズル開口の少なくとも一部が、前記段差面と前記第1の傾斜面との境界よりも前記一端部側とは反対側の他端部側であって、前記段差面と前記第2の傾斜面との境界よりも前記一端部側に位置するように配置されていることを特徴とする液体噴射ヘッド。 - 請求項1に記載の液体噴射ヘッドにおいて、前記段差面が前記ノズルプレートから20〜40μmの位置に設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
- 請求項1又は2に記載の液体噴射ヘッドにおいて、前記圧力発生室の長手方向の前記ノズル開口と連通する側の周壁の前記圧電素子側の端部が、前記圧電素子の実質的に駆動する圧電体能動部よりも外側に設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
- 請求項1〜3の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドにおいて、前記段差面が、前記ノズル開口に相対向する位置に設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
- 請求項1〜4の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033944A JP4553129B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033944A JP4553129B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006218716A JP2006218716A (ja) | 2006-08-24 |
JP2006218716A5 JP2006218716A5 (ja) | 2007-09-13 |
JP4553129B2 true JP4553129B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=36981347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005033944A Expired - Fee Related JP4553129B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4553129B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009196354A (ja) | 2008-01-21 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射装置 |
JP5088487B2 (ja) | 2008-02-15 | 2012-12-05 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及びその製造方法 |
JP6103194B2 (ja) * | 2013-01-16 | 2017-03-29 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP6264902B2 (ja) | 2013-06-10 | 2018-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置 |
JP6769022B2 (ja) * | 2015-10-07 | 2020-10-14 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置 |
JP7552708B2 (ja) | 2020-09-30 | 2024-09-18 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェットヘッドおよびその製造方法、ならびに画像形成装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001162802A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェットヘッド及びその作製方法 |
JP2002144582A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-21 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録ヘッド |
JP2002205404A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-23 | Seiko Epson Corp | ノズルプレートの製造方法及びインクジェット式記録ヘッド並びにインクジェット式記録装置。 |
JP2003072065A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Ricoh Co Ltd | インクジェットヘッド及びその製造方法、並びにインクジェット記録装置 |
JP2003127360A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 |
JP2004160827A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出ヘッド及びその製造方法、インクカートリッジ並びにインクジェット記録装置 |
-
2005
- 2005-02-10 JP JP2005033944A patent/JP4553129B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001162802A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェットヘッド及びその作製方法 |
JP2002144582A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-21 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録ヘッド |
JP2002205404A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-23 | Seiko Epson Corp | ノズルプレートの製造方法及びインクジェット式記録ヘッド並びにインクジェット式記録装置。 |
JP2003072065A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Ricoh Co Ltd | インクジェットヘッド及びその製造方法、並びにインクジェット記録装置 |
JP2003127360A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 |
JP2004160827A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出ヘッド及びその製造方法、インクカートリッジ並びにインクジェット記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006218716A (ja) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000127379A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JP4340048B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4508595B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP4182360B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2002046281A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置 | |
JP4553129B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP5218730B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2009029011A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4645831B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP3988042B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP2001287363A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JP5447786B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター装置 | |
JP4883291B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2010228272A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4492059B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2000246896A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JP2006248166A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4484821B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP3953703B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JP4475042B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2012213957A (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法 | |
JP2006218776A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2007045017A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2002205405A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JP4947165B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4553129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100706 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |