JP4835461B2 - ゴミ除去装置、撮像装置、カメラ - Google Patents
ゴミ除去装置、撮像装置、カメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4835461B2 JP4835461B2 JP2007041993A JP2007041993A JP4835461B2 JP 4835461 B2 JP4835461 B2 JP 4835461B2 JP 2007041993 A JP2007041993 A JP 2007041993A JP 2007041993 A JP2007041993 A JP 2007041993A JP 4835461 B2 JP4835461 B2 JP 4835461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- vibration
- proof member
- proof
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、防塵部材を大きくしなくとも、防塵部材に生じる振動の節の近傍で防塵部材を支持することができるゴミ除去装置、撮像装置、カメラを提供することを目的とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載のゴミ除去装置において、錘は、支持部材が防塵部材を支持している支持位置よりも外側に設けられているものである。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載のゴミ除去装置において、支持部材が防塵部材を支持している支持位置は、防塵部材に生じる振動の節のうち、防塵部材の外縁部に最も近い節の位置と略一致するものである。
請求項4の発明は、請求項1〜3いずれか一項に記載のゴミ除去装置において、防塵部材は、振動発生手段により、所定次数の振動モードで屈曲振動するものである。
請求項5の発明は、請求項4に記載のゴミ除去装置において、防塵部材は略方形の形状を有し、振動発生手段により、防塵部材において対向するいずれか二つの外縁部に平行な複数の節を有する屈曲振動を行うものである。
請求項6の発明は、請求項4に記載のゴミ除去装置において、防塵部材は略円形の形状を有し、振動発生手段により、同心円状の屈曲振動を行うものである。
請求項7の発明は、請求項1〜6いずれか一項に記載のゴミ除去装置において、防塵部材および支持部材を用いて、撮像素子を略密閉する空間を形成するものである。
請求項8の発明による撮像装置は、入射光束に基づいて被写体の撮像信号を出力する撮像素子と、撮像素子へのゴミの付着を防止する防塵部材と、防塵部材に振動を生じさせる振動発生手段と、防塵部材を支持する支持部材とを備えるものである。この撮像装置において、防塵部材には、振動発生手段によって防塵部材に生じる振動の節の位置を防塵部材の外縁部の方向に移動させるための錘が設けられている。
請求項9の発明によるカメラは、請求項8に記載の撮像装置と、撮像信号に基づいて被写体の撮像画像を記録媒体に記録する記録制御手段とを備えるものである。
(1)防塵部材31には、振動部材32によって防塵部材31に生じる振動の節の位置を防塵部材31の外縁部の方向に移動させるための錘33が設けられていることとした。このようにしたので、CCD4に対して防塵部材31をあまり大きくすることなく、防塵部材31に生じる振動の節の近傍において防塵部材31を支持することができる。
3:ゴミ除去装置 4:CCD
5:測光装置 6:シーケンス装置
7:フラッシュ装置 8:電源部
9:ファインダ内表示装置 10:表示装置
11:コントローラ 12:メモリカード
13:画像処理部 14:RAM
15:ROM 16:操作部材
100:カメラ本体 200:撮影レンズ
Claims (9)
- 撮像素子へのゴミの付着を防止する防塵部材と、
前記防塵部材に振動を生じさせる振動発生手段と、
前記防塵部材を支持する支持部材とを備え、
前記防塵部材には、前記振動発生手段によって前記防塵部材に生じる振動の節の位置を前記防塵部材の外縁部の方向に移動させるための錘が設けられていることを特徴とするゴミ除去装置。 - 請求項1に記載のゴミ除去装置において、
前記錘は、前記支持部材が前記防塵部材を支持している支持位置よりも外側に設けられていることを特徴とするゴミ除去装置。 - 請求項1または2に記載のゴミ除去装置において、
前記支持部材が前記防塵部材を支持している支持位置は、前記防塵部材に生じる振動の節のうち、前記防塵部材の外縁部に最も近い節の位置と略一致することを特徴とするゴミ除去装置。 - 請求項1〜3いずれか一項に記載のゴミ除去装置において、
前記防塵部材は、前記振動発生手段により、所定次数の振動モードで屈曲振動することを特徴とするゴミ除去装置。 - 請求項4に記載のゴミ除去装置において、
前記防塵部材は略方形の形状を有し、前記振動発生手段により、前記防塵部材において対向するいずれか二つの外縁部に平行な複数の節を有する屈曲振動を行うことを特徴とするゴミ除去装置。 - 請求項4に記載のゴミ除去装置において、
前記防塵部材は略円形の形状を有し、前記振動発生手段により、同心円状の屈曲振動を行うことを特徴とするゴミ除去装置。 - 請求項1〜6いずれか一項に記載のゴミ除去装置において、
前記防塵部材および前記支持部材を用いて、前記撮像素子を略密閉する空間を形成することを特徴とするゴミ除去装置。 - 入射光束に基づいて被写体の撮像信号を出力する撮像素子と、
前記撮像素子へのゴミの付着を防止する防塵部材と、
前記防塵部材に振動を生じさせる振動発生手段と、
前記防塵部材を支持する支持部材とを備え、
前記防塵部材には、前記振動発生手段によって前記防塵部材に生じる振動の節の位置を前記防塵部材の外縁部の方向に移動させるための錘が設けられていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項8に記載の撮像装置と、
前記撮像信号に基づいて前記被写体の撮像画像を記録媒体に記録する記録制御手段とを備えることを特徴とするカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041993A JP4835461B2 (ja) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | ゴミ除去装置、撮像装置、カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041993A JP4835461B2 (ja) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | ゴミ除去装置、撮像装置、カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008206013A JP2008206013A (ja) | 2008-09-04 |
JP4835461B2 true JP4835461B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=39782980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007041993A Expired - Fee Related JP4835461B2 (ja) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | ゴミ除去装置、撮像装置、カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4835461B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5693081B2 (ja) | 2010-08-06 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 振動発生装置、その駆動方法、異物除去装置および光学装置 |
WO2025027965A1 (ja) * | 2023-08-01 | 2025-02-06 | 株式会社村田製作所 | 振動装置、および撮像装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4282226B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2009-06-17 | オリンパス株式会社 | カメラ |
JP4119703B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2008-07-16 | オリンパス株式会社 | カメラ及びこれに用いる撮像素子ユニット |
-
2007
- 2007-02-22 JP JP2007041993A patent/JP4835461B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008206013A (ja) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5003216B2 (ja) | 撮像装置および光学装置 | |
JP4759635B2 (ja) | 振動装置 | |
JP4774452B2 (ja) | 振動装置 | |
JP4790056B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5439272B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP4759636B2 (ja) | 振動装置 | |
JP5675265B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP2003348462A (ja) | カメラ及び撮像素子ユニット | |
JP5489842B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP2010171935A (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5439270B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5439271B2 (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP4648477B2 (ja) | 画像機器 | |
JP5169504B2 (ja) | 光学部品および光学機器 | |
JP4905170B2 (ja) | ゴミ除去装置及び撮像装置 | |
JP5344134B2 (ja) | 撮像装置および光学装置 | |
JP4835461B2 (ja) | ゴミ除去装置、撮像装置、カメラ | |
CN100349063C (zh) | 电子摄像装置 | |
JP2008197323A (ja) | 光学機器 | |
JP2013009106A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006191203A (ja) | 塵埃除去装置、撮像装置 | |
JP2010171937A (ja) | 振動装置及びそれを用いた画像機器 | |
JP5100367B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2012114728A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009165086A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4835461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |