JP4835417B2 - 電力制御方法および電力制御装置 - Google Patents
電力制御方法および電力制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4835417B2 JP4835417B2 JP2006337189A JP2006337189A JP4835417B2 JP 4835417 B2 JP4835417 B2 JP 4835417B2 JP 2006337189 A JP2006337189 A JP 2006337189A JP 2006337189 A JP2006337189 A JP 2006337189A JP 4835417 B2 JP4835417 B2 JP 4835417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- output
- power command
- command value
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 10
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Description
(d)に示されるCTリフレッシュ信号は、ホールドしたピーク電流値をリフレッシュするものであり、(c)に示される半波カウンタの計数値が、1,2のとき、すなわち、所定周期である2サイクルの前半の1サイクルでピーク電流値をリフレッシュする。
2 電力制御装置
3 負荷
4 スイッチング手段
5 電流検出器(CT)
Claims (9)
- 入力電力指令値に基づく出力電力指令値を用いて、三相交流電源から負荷への電力供給ラインに設けられたスイッチング手段のON/OFF制御を行って前記負荷への電力を制御する方法において、
前記入力電力指令値と前記出力電力指令値との差を出力誤差値として累積し、閾値と比較して閾値を上回るときには、ONに対応する前記出力電力指令値を設定して前記スイッチング手段をON制御する一方、前記閾値を下回るときには、OFFに対応する前記出力電力指令値を設定して前記スイッチング手段をOFF制御する処理を、半サイクルのn(nは2以上の自然数)倍以上の所定周期で行うことを特徴とする電力制御方法。 - 前記入力電力指令値と前記出力電力指令値との差を、出力誤差値として演算する演算ステップと、
前記出力誤差値を累積して出力誤差累積値とする出力誤差累積ステップと、
前記出力誤差累積値と前記入力電力指令値とを加算して判定値とする加算ステップと、
前記判定値と前記閾値とを比較して、前記判定値が前記閾値を上回るときに、前記ON制御する一方、前記判定値が前記閾値を下回るときには、前記OFF制御する制御ステップとを含む請求項1に記載の電力制御方法。 - 前記入力電力指令値と前記出力電力指令値との差である出力誤差値を累積した出力誤差累積値に、新たな前記入力電力指令値を加算して判定値とする加算ステップと、
前記判定値と前記閾値とを比較して、前記判定値が前記閾値を上回るときに、前記ON制御する一方、前記判定値が前記閾値を下回るときには、前記OFF制御する制御ステップと、
前記判定値から前記ON制御または前記OFF制御に対応する出力電力指令値を減算して新たな出力誤差累積値とする減算ステップとを含む請求項1に記載の電力制御方法。 - 前記所定周期が、2サイクルである請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電力制御方法。
- 前記所定周期の後半で前記負荷に流れる電流を計測する請求項4に記載の電力制御方法。
- 入力電力指令値に基づく出力電力指令値を用いて、三相交流電源から負荷への電力供給ラインに設けられたスイッチング手段のON/OFF制御を行って前記負荷への電力を制御する装置において、
前記入力電力指令値と前記出力電力指令値との差を出力誤差値として累積し、閾値と比較して閾値を上回るときには、ONに対応する前記出力電力指令値を設定して前記スイッチング手段をON制御する一方、前記閾値を下回るときには、OFFに対応する前記出力電力指令値を設定して前記スイッチング手段をOFF制御する処理を、半サイクルのn(nは2以上の自然数)倍以上の所定周期で行う制御手段を備えることを特徴とする電力制御装置。 - 前記制御手段は、前記入力電力指令値と前記出力電力指令値との差を出力誤差値とする演算を行う演算部と、前記出力誤差値を累積して出力誤差累積値とする累積処理を行う出力誤差累積部と、前記出力誤差累積値と前記入力電力指令値とを加算して判定値とする加算処理を行う加算部と、前記判定値と閾値とを比較し、前記判定値が前記閾値を上回るときに、前記ONに対応する前記出力電力指令値を設定する一方、前記出力誤差累積値が前記閾値を下回るときには、前記OFFに対応する前記出力電力指令値を設定する処理を制御部とを備える請求項6に記載の電力制御装置。
- 前記所定周期が、2サイクルである請求項6または7に記載の電力制御装置。
- 前記制御手段は、前記所定周期の後半で前記負荷に流れる電流を計測する請求項8に記載の電力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337189A JP4835417B2 (ja) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | 電力制御方法および電力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337189A JP4835417B2 (ja) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | 電力制御方法および電力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008152354A JP2008152354A (ja) | 2008-07-03 |
JP4835417B2 true JP4835417B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=39654495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006337189A Expired - Fee Related JP4835417B2 (ja) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | 電力制御方法および電力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4835417B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6730647B2 (ja) * | 2016-12-09 | 2020-07-29 | 理化工業株式会社 | 電力制御装置及び電力制御方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54134351A (en) * | 1978-04-08 | 1979-10-18 | Toshiba Corp | Thyristor switch controller |
JPS56115170A (en) * | 1980-02-16 | 1981-09-10 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | Controlling device of cycle for three phase |
JPS62147014A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-07-01 | Honda Motor Co Ltd | 吸気弁休止機構エンジンのための吸気装置 |
JPH03135362A (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-10 | Fuji Electric Co Ltd | 交流電圧のサイクル制御方法 |
JP3074739B2 (ja) * | 1991-01-10 | 2000-08-07 | 富士電機株式会社 | 交流電圧のサイクル制御方法 |
JP3022051B2 (ja) * | 1993-04-27 | 2000-03-15 | 理化工業株式会社 | Ac電力制御装置 |
JPH0716759A (ja) * | 1993-07-06 | 1995-01-20 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 抵抗溶接制御装置 |
JP3899773B2 (ja) * | 2000-03-15 | 2007-03-28 | オムロン株式会社 | 電力調整器 |
JP4300998B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2009-07-22 | オムロン株式会社 | 電力制御方法および電力制御装置 |
JP4300829B2 (ja) * | 2003-03-10 | 2009-07-22 | オムロン株式会社 | 電力制御方法および電力制御装置 |
-
2006
- 2006-12-14 JP JP2006337189A patent/JP4835417B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008152354A (ja) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111247439B (zh) | 在线监测dc总线电容器的方法及装置 | |
JP2004070913A (ja) | 異常検出方法、異常検出装置および温度調節器 | |
WO2019082564A1 (ja) | アーク検出回路、ブレーカシステム、接続箱システム、パワーコンディショナ、マイクロインバータ、dcオプティマイザ及びアーク検出方法 | |
JP2017034858A (ja) | 侵入異物による回路異常を未然に検出する機能を有するモータ駆動装置 | |
JP2008125175A (ja) | サンプリング周波数制御方式および保護継電器 | |
JP4835417B2 (ja) | 電力制御方法および電力制御装置 | |
JP5183035B2 (ja) | 絶縁監視装置 | |
JP6247755B2 (ja) | 系統電圧異常による系統連系インバータの過電流抑制装置及びその方法 | |
JP5396675B2 (ja) | 絶縁監視装置 | |
JP2010017023A (ja) | 停電検出装置 | |
JP2017116480A (ja) | 電力量計 | |
JP2011179849A (ja) | 異常波形検出回路 | |
JP2008170330A (ja) | 故障電流検出回路及び故障電流検出方法 | |
KR101444582B1 (ko) | 주파수 검출 장치 및 방법 | |
JP2007318840A (ja) | 三相3線式電路の漏電検出装置及び漏電検出方法 | |
US20180166913A1 (en) | Ups power failure detection | |
JP4344286B2 (ja) | 電圧異常検出装置 | |
JP2012150110A (ja) | 回路接続性を監視することを含む方法及びシステム | |
CN102914703B (zh) | 基于瞬时点的相序快速测量方法 | |
JP2022057025A (ja) | 交流電源の瞬断又は/及び瞬低検知装置 | |
JP2011075507A (ja) | 電力変換装置のコンデンサ容量判定方法 | |
JP5272678B2 (ja) | 過励磁検出装置 | |
JP2008261663A (ja) | 電子式電力量計 | |
JP2002055128A (ja) | 交流信号測定器 | |
JP5902566B2 (ja) | 電流計測システムおよび電流計測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4835417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |