JP4833168B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4833168B2 JP4833168B2 JP2007207957A JP2007207957A JP4833168B2 JP 4833168 B2 JP4833168 B2 JP 4833168B2 JP 2007207957 A JP2007207957 A JP 2007207957A JP 2007207957 A JP2007207957 A JP 2007207957A JP 4833168 B2 JP4833168 B2 JP 4833168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- outdoor unit
- power supply
- power
- indoor unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
以下に本発明の実施形態における空気調和機の構成の概略について図1を参照して説明する。図1は本実施形態における空気調和機の概略を示すブロック図である。
〔1〕始動動作
最初に、図1〜図3を用いて本実施形態における空気調和機の始動動作について説明する。始動動作とは、空気調和機1が使用者の指示が入力されるまで動作を行わず待機する待機状態から、室外機3及び室内機4のそれぞれに交流電力が供給されて動作を行う動作状態となるまでの動作を指すものとする。
次に、始動動作が完了した後において使用者の運転指示に基づいた運転が行われる運転動作について説明する。上述した始動動作が完了すると、室外機3および室内機4にそれぞれ交流電力が供給されるとともに制御回路35、44が動作する状態となる。また、このとき上述した通信用回路が形成されることとなり、室外機3と室内機4との間で通信が行われるとともに室外機3及び室内機4がそれぞれ動作を行う。
空気調和機1が停止する場合、最初に、停止動作を行う指示が含まれた運転指示信号が室外機3に伝えられる。すると、制御回路35はそれぞれの装置への電力供給の停止を行う。また、第三スイッチSW3を接点SW3aが接続されるように切り替え、最後に第二スイッチSW2をOFFにする。このように動作することによって電源回路33に交流電源が供給されなくなる。そのため、上述したような待機状態となり、室外機3への交流電力の供給が完全に停止する。
次に、始動動作や運転動作において不具合が発生して通信不能となる場合を検出するエラー検出動作について図1〜図3を用いて説明する。まず、始動動作中におけるエラー検出動作について説明する。
始動動作の開始時には、上述したようなチェック用回路が構成されるとともに発光ダイオードPD2及びフォトトランジスタPT2がONとなってチェック用回路に電流が流れる。このとき、チェック用回路やシリアル信号通信回路47に異常がなければ、発光ダイオードPD1及びフォトトランジスタPT1がONになることで、上述したように制御回路44にHの信号が入力されてチェック用回路の確認が行われる。
運転動作開始時には、上述したような通信用回路が形成されるとともに室外機3から始動動作完了信号が送信される。しかしながら、通信用回路が形成された後に室外機3から始動動作完了信号が送信されてこない場合や、室内機4から運転指示信号を所定の時間(例えば、0.5秒)おきに送信しても返信信号が送信されず、所定の時間(例えば、3秒)を経過した場合には、通信用回路上のいずれかにエラーが発生したと判断される。
運転動作中では、正常な状態であれば上述したように運転指示信号及び返信信号が室外機3と室内機4との間で送受信される。しかしながら、運転動作中に通信用回路に不具合が発生すると運転指示信号及び返信信号の送受信が行われなくなる。即ち、室内機4から室外機3に運転指示信号を送信しても返信信号が送信されなくなる。
〔3〕とは対照的に、発光ダイオードPD2及びフォトトランジスタPT2をONとしてHの信号を送信した場合に、発光ダイオードPD1及びフォトトランジスタPT1がONとなり制御回路44にHの信号が入力されることが確認されるにも関わらず、室外機3からの返信信号が受信されない場合がある。
上述した実施形態では、一つの室外機3に対して一つの室内機4が接続された構成であるが、本発明は図6に示すように、一つの室外機3aにn個の室内機4が接続されるマルチタイプの空気調和機1aの構成とすることができる。図6は、本発明をマルチタイプの空気調和機に適用した場合の概略構成を示すブロック図である。
2 交流電源
3 室外機
31 第一端子板
31a 第一端子
31b 第二端子
31c 第三端子
32 第二端子板
32a 第一端子
32b 第二端子
32c 第三端子
33 電源回路
34 インバータ回路
35 制御回路
36 ポジスター
37 LED表示回路
38 シリアル信号通信回路
4 室内機
41 端子板
41a 第一端子
41b 第二端子
41c 第三端子
42 電源回路
43 直流電源回路
44 制御回路
45 受信回路
46 LED表示回路
47 シリアル信号通信回路
D1〜D2 ダイオード
SW1 第一スイッチ
SW2 第二スイッチ
SW3 第三スイッチ
SW3a、SW3b 接点
SW4 第四スイッチ
SW4a、SW4b 接点
R1 抵抗
RY リレーコイル
SL1、OL1、L1 第一交流電源ライン
SL2、OL2、L2 第二交流電源ライン
L3 シリアル信号通信ライン
Claims (4)
- 交流電力を供給する交流電源と、前記交流電源から供給される交流電力により駆動する室外機及び室内機と、を備える空気調和機において、
前記交流電源が供給する交流電力を前記室外機及び前記室内機に供給する第一交流電源ライン及び第二交流電源ラインを備え、
前記室内機が、前記第一交流電源ライン及び第二交流電源ラインを介して供給される交流電源を変換して直流電力を生成するとともに前記第二交流電源ラインを介して前記室外機に供給する室内機電源部を備えるとともに、
前記室外機が、供給される交流電力を変換して当該室外機を駆動させる電力を生成する室外機電源部と、前記第二交流電源ラインを介して直流電力が供給されることにより動作して前記室外機電源部と交流電源とを電気的に接続するリレースイッチと、を備えることを特徴とする空気調和機。 - 前記室外機電源部と前記第一交流電源ラインとが接続されるとともに、前記リレースイッチが前記第二交流電源ラインと前記室外機電源部との接続の可否を制御するものであることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
- 前記リレースイッチと前記室外機電源部との間に設けられる抵抗部と、
前記リレースイッチ及び前記抵抗部を介することなく前記第二交流電源ラインと前記室外機電源部とを接続するか否かを制御するスイッチと、
をさらに備え、
前記リレースイッチが動作して前記室外機電源部と前記交流電源とが電気的に接続された後に、前記スイッチによって前記第二交流電源ラインと前記室外機電源部とが接続されることを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。 - 前記室外機に備えられるとともに前記室内機と通信を行う室外機通信部と、
前記室内機に備えられるとともに前記室外機と通信を行う室内機通信部と、
前記室外機と前記室内機とを接続する通信ラインと、をさらに備え、
前記第二交流電源ラインと前記室外機通信部とが接続されるとともに、前記室内機通信部と前記室内機電源部とが接続され、
前記室外機電源部と前記交流電源とが電気的に接続された後に、前記室外機通信部と前記室内機通信部とが通信ラインによって接続されて、前記室内機電源部と、前記第二交流電源ラインと、前記室外機通信部と、前記通信ラインと、前記室内機通信部と、が直列に接続された通信用回路が形成されるとともに、
前記室内機通信部または前記室外機通信部が、前記通信用回路を流れる電流を制御して信号を送信することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007207957A JP4833168B2 (ja) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007207957A JP4833168B2 (ja) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | 空気調和機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009041857A JP2009041857A (ja) | 2009-02-26 |
JP2009041857A5 JP2009041857A5 (ja) | 2009-12-03 |
JP4833168B2 true JP4833168B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=40442776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007207957A Expired - Fee Related JP4833168B2 (ja) | 2007-08-09 | 2007-08-09 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4833168B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10126033B2 (en) | 2014-02-05 | 2018-11-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device and air conditioner |
JP2021083244A (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5241585B2 (ja) * | 2009-04-06 | 2013-07-17 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
JP5501059B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-05-21 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和機 |
JP5289384B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2013-09-11 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
JP2012107817A (ja) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Hitachi Appliances Inc | 空気調和機 |
JP5772588B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-09-02 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP2013137114A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Daikin Industries Ltd | 空気調和装置 |
JP2013137118A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Daikin Industries Ltd | 空気調和装置 |
JP2013137119A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Daikin Industries Ltd | 空気調和装置 |
JP5472333B2 (ja) * | 2012-01-26 | 2014-04-16 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
MY166408A (en) * | 2012-04-25 | 2018-06-25 | Panasonic Appliances Air Conditioning R&D Malaysia Sdn Bhd | Air conditioner |
JP2014152968A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP5595560B2 (ja) * | 2013-07-04 | 2014-09-24 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
JP5549775B2 (ja) * | 2013-10-24 | 2014-07-16 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
JP6248583B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-12-20 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機 |
JP6324612B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2018-05-16 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP7060922B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2022-04-27 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
WO2018235230A1 (ja) | 2017-06-22 | 2018-12-27 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP7051355B2 (ja) | 2017-10-02 | 2022-04-11 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS559622B2 (ja) * | 1974-03-05 | 1980-03-11 | ||
JPS6450768A (en) * | 1987-08-19 | 1989-02-27 | Hitachi Ltd | Rush current limiting circuit for air conditioner |
JP3019844B1 (ja) * | 1998-10-05 | 2000-03-13 | ダイキン工業株式会社 | セパレート形空気調和機 |
JP2000193325A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機 |
JP2000205627A (ja) * | 1999-01-07 | 2000-07-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の待機運転制御装置 |
JP2001012782A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Daikin Ind Ltd | セパレート形空気調和機 |
JP4547950B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2010-09-22 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機及び制御方法 |
JP2005257239A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Daikin Ind Ltd | 空気調和機及び制御方法 |
JP4667304B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2011-04-13 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
-
2007
- 2007-08-09 JP JP2007207957A patent/JP4833168B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10126033B2 (en) | 2014-02-05 | 2018-11-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device and air conditioner |
JP2021083244A (ja) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009041857A (ja) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4833168B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5241585B2 (ja) | 空気調和機 | |
KR101458351B1 (ko) | 공기조화장치 | |
JP6157374B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US10132520B2 (en) | Air conditioning system having a microcomputer powered by a relay | |
JP2009079811A (ja) | 空気調和システムおよび室内機 | |
KR101432222B1 (ko) | 수명연장을 위한 엘이디 구동회로 | |
CN102160396B (zh) | 通信模块、通信系统、以及空调机 | |
CN104067063B (zh) | 空调机 | |
CN110198137B (zh) | 逆变器控制装置和方法 | |
EP3367559B1 (en) | Air conditioner | |
JP5125262B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN102668369B (zh) | 故障因素的判断帮助装置及基板更换方法 | |
JP5246324B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5436881B2 (ja) | 空気調和装置 | |
CN108027159B (zh) | 空气调节机以及空气调节机的控制方法 | |
AU2021209426A1 (en) | Electrical board and cooling apparatus in which said electrical board has been installed | |
JP2002062903A (ja) | 制御装置 | |
JP4687364B2 (ja) | 端末器、負荷制御システム | |
KR101946374B1 (ko) | 대기 전력 기능을 가지는 전원 장치 및 그 제어 방법 | |
EP4240114B1 (en) | Driver for lighting means, emergency lighting system and methods for operating driver | |
JP2007135347A (ja) | 電源装置及びそれを用いたシーケンサシステム | |
CN217605953U (zh) | 交流输入电压信号超前检测电路 | |
KR102267057B1 (ko) | 페일 세이프 기능을 갖는 조명장치 | |
CN112824773A (zh) | 空气调节机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4833168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |