JP4829631B2 - 半導体装置の製造方法及び研磨装置 - Google Patents
半導体装置の製造方法及び研磨装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4829631B2 JP4829631B2 JP2006032135A JP2006032135A JP4829631B2 JP 4829631 B2 JP4829631 B2 JP 4829631B2 JP 2006032135 A JP2006032135 A JP 2006032135A JP 2006032135 A JP2006032135 A JP 2006032135A JP 4829631 B2 JP4829631 B2 JP 4829631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- cleaning liquid
- head
- wafer
- polishing pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
図4は本発明の第1の実施形態に係る研磨装置の平面図であり、研磨ユニットと洗浄ユニットを合わせ持つ研磨装置の主要な構成を表している。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る研磨装置のプラテンの断面図である。また、図7(a),(b)は、第2の実施形態に係る研磨装置の吐出口の説明図であり、図7(a)はプラテン上面に開口する吐出口の配置を表す平面図、図7(b)は吐出口の断面形状を表すI−I断面図である。本実施形態は、プラテン上面に洗浄液の吐出口を有する研磨装置に関する。
図9(a),(b)は本発明の第3の実施形態の研磨装置の動作を説明する断面工程図であり、研磨工程を研磨装置の主要部の断面により表している。第3の実施形態はプラテンを洗浄液中に浸漬する研磨装置に関する。
図10は本発明の第4の実施形態の研磨装置の障害発生時シーケンスを示す図である。本発明の第4の実施形態は、非常時のインターロック発生後の処置に関する。第4の実施形態に係る研磨装置は、緊急停止手段及び緊急洗浄手段とを備える。緊急停止手段及び緊急洗浄手段は、例えばコンピュータ(シーケンサを含む)で制御され障害発生時のシーケンスを実行する。これらの手段及び障害発生時シーケンス以外は、上述した図4に示す研磨装置と同様である。
以下、本発明の第5の実施形態について説明する。
前記研磨工程の終了後、前記ヘッドの周縁下部及び前記ヘッドの周縁外側近傍に表出する前記研磨パッド表面へ、洗浄液の噴射方向と前記研磨パッド表面とのなす噴射角を第1噴射角として前記洗浄液を噴射する工程と、
次いで、前記ヘッドを上昇する工程の初期に形成される前記研磨面と前記研磨パッド表面との隙間に、前記洗浄液を前記第1噴射角以下の第2噴射角で噴射する工程と、
次いで、前記ヘッドを上昇するとともに、前記研磨面を追跡して前記洗浄液を噴射する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
洗浄液を噴射するノズル開口を有するノズルと、
前記ノズル開口の位置及び洗浄液の噴射方向を制御するノズル制御手段とを有し、
前記ノズル制御手段は、前記研磨工程の終了後、前記ヘッドの周縁下部及び前記ヘッドの周縁外側近傍に表出する前記研磨パッド表面へ、洗浄液の噴射方向と前記研磨パッド表面のなす噴射角が第1噴射角となるように前記ノズル開口位置及び前記ノズルの方位を制御し、
次いで、前記ヘッドの上昇とともに形成される前記研磨面と前記研磨パッド表面との隙間に、前記洗浄液が前記第1噴射角以下の第2噴射角で噴射されるように前記ノズル開口位置及び前記ノズルの方位を制御し、
次いで、前記ヘッドの上昇とともに上昇する前記研磨面を追跡して前記洗浄液が噴射されるように前記ノズル開口位置及び前記ノズルの方位を制御することを特徴とする研磨装置。
前記プラテン上面に開口する洗浄液の吐出口と、
前記吐出口上に位置する前記研磨パッドに開設され、前記研磨パッドを貫通するパッド開口と、
前記ヘッドを前記吐出口上に移動し、上昇するヘッド移動手段と、
前記ヘッドを前記吐出口上に移動した後、少なくとも前記ヘッドが上昇するまでの間、前記吐出口から前記半導体ウエーハの研磨面へ洗浄液を噴射し続けることを特徴とする研磨装置。
前記プラテンの下方に位置し、洗浄液をオーバーフローさせている水槽と、
前記プラテンと前記水槽とを相対的に垂直移動する昇降手段とを有し、
前記プラテンを前記水槽に対して相対的に降下して、前記プラテン上面に貼付された前記研磨パッドを前記水槽内の洗浄液中に浸漬することを特徴とする研磨装置。
装置の異常を検知して、前記ヘッドが前記半導体ウエーハを吸着して上昇し、かつ、プラテンの回転を停止する緊急停止手段と、
上昇した前記ヘッドを洗浄装置へ移動して、前記ヘッドに吸着されている前記半導体ウエーハの研磨面を洗浄する緊急洗浄手段とを有することを特徴とする研磨装置。
前記スラリーを用いた研磨工程の終了後、前記研磨パッド上に3乃至10リットル/分の流量で洗浄液を供給しつつ、前記半導体ウエーハを前記研磨パッド上面に押圧して前記半導体ウエーハに付着したスラリーを除去する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
前記研磨パッド上に前記スラリーを噴射するスラリー噴射部と、
前記スラリー噴射部に近接して配置され、前記研磨パッド上に洗浄液を3乃至10リットル/分の流量で噴射する洗浄液噴射部と
を有することを特徴とする研磨装置。
前記ペデスタル上に洗浄液を3乃至10リットル/分の流量で供給し前記ペデスタルの上を洗浄するペデスタル洗浄部と
を有することを特徴とする付記11に記載の研磨装置。
前記研磨装置の近傍に配置され、洗浄液供給源から供給される洗浄液を貯留する貯留タンクと、
前記貯留タンクに貯留された前記洗浄液を前記研磨装置に移送するポンプと
を有することを特徴とする半導体ウエーハ研磨システム。
101,201…クリーンルーム、
110,210…搬入・搬出ユニット、
111,146.211,246…ロボットアーム、
114,214…カセット、
120,220…研磨ユニット、
121,122,181,221,222,261,371,481,522…プラテン、
123,124,165,223,224,265,365,465,541…ヘッド、
125,225…回転台、
126,226…載置台、
127,128,227,228…洗浄ステージ、
140,240…洗浄ユニット、
142,143,242,243…洗浄器、
144,244…乾燥器、
164,264,364,464…ウエーハ、
164a,264a…研磨面、
182,262,372,482…研磨パッド、
265b,365b,465b…リテーナ、
266,376…洗浄液のノズル、
377…洗浄液の吐出口、
490…水槽、
491…昇降機構、
510,560…純水貯留タンク、
513,563…ポンプ、
521…ロードカップ、
524…ペデスタル、
524a…ペデスタルパッド、
531…スラリー供給アーム、
531a…スラリー噴射部、
531b…純水噴射部、
532…コンディショニングディスク駆動アーム、
540…ヘッドユニット、
569…調圧弁、
570…フィルタ、
580…制御部。
Claims (2)
- 回転するプラテン上面に貼付された研磨パッド上にスラリーを供給し、ヘッド下面に保持された半導体ウエーハを前記研磨パッド上面に押圧して前記半導体ウエーハを研磨する研磨工程を有する半導体装置の製造方法において、
前記研磨工程の終了後、前記ヘッドの周縁下部及び前記ヘッドの周縁外側近傍に表出する前記研磨パッド表面へ、洗浄液の噴射方向と前記研磨パッド表面とのなす噴射角を第1噴射角として前記洗浄液を噴射する工程と、
次いで、前記ヘッドを上昇する工程の初期に形成される前記研磨面と前記研磨パッド表面との隙間に、前記洗浄液を前記第1噴射角以下の第2噴射角で噴射する工程と、
次いで、前記ヘッドを上昇するとともに、前記研磨面を追跡して前記洗浄液を噴射する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 回転するプラテン上面に貼付された研磨パッド上にスラリーを供給し、ヘッド下面に保持された半導体ウエーハを前記研磨パッド上面に押圧して前記半導体ウエーハを研磨する研磨装置において、
洗浄液を噴射するノズル開口を有するノズルと、
前記ノズル開口の位置及び洗浄液の噴射方向を制御するノズル制御手段とを有し、
前記ノズル制御手段は、前記研磨工程の終了後、前記ヘッドの周縁下部及び前記ヘッドの周縁外側近傍に表出する前記研磨パッド表面へ、洗浄液の噴射方向と前記研磨パッド表面のなす噴射角が第1噴射角となるように前記ノズル開口位置及び前記ノズルの方位を制御し、
次いで、前記ヘッドの上昇とともに形成される前記研磨面と前記研磨パッド表面との隙間に、前記洗浄液が前記第1噴射角以下の第2噴射角で噴射されるように前記ノズル開口位置及び前記ノズルの方位を制御し、
次いで、前記ヘッドの上昇とともに上昇する前記研磨面を追跡して前記洗浄液が噴射されるように前記ノズル開口位置及び前記ノズルの方位を制御することを特徴とする研磨装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006032135A JP4829631B2 (ja) | 2005-09-15 | 2006-02-09 | 半導体装置の製造方法及び研磨装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005268274 | 2005-09-15 | ||
JP2005268274 | 2005-09-15 | ||
JP2006032135A JP4829631B2 (ja) | 2005-09-15 | 2006-02-09 | 半導体装置の製造方法及び研磨装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011170619A Division JP5505383B2 (ja) | 2005-09-15 | 2011-08-04 | 研磨装置及び研磨方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007110066A JP2007110066A (ja) | 2007-04-26 |
JP4829631B2 true JP4829631B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=38035662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006032135A Expired - Fee Related JP4829631B2 (ja) | 2005-09-15 | 2006-02-09 | 半導体装置の製造方法及び研磨装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4829631B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008272902A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Cmp装置における研磨ヘッド洗浄装置及び研磨ヘッド洗浄方法 |
JP5248127B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2013-07-31 | 株式会社荏原製作所 | 研磨方法及び研磨装置 |
JP5622445B2 (ja) * | 2010-06-10 | 2014-11-12 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 研削方法及び研削装置 |
JP2015062956A (ja) * | 2012-09-19 | 2015-04-09 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置 |
JP2017177303A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社荏原製作所 | 基板研磨装置、その洗浄方法および基板研磨装置への液体供給装置 |
KR102435926B1 (ko) * | 2020-06-08 | 2022-08-25 | 에스케이실트론 주식회사 | 웨이퍼의 연마 장치 및 방법 |
JP7453874B2 (ja) * | 2020-07-30 | 2024-03-21 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 基板処理方法、および基板処理装置 |
CN112605855A (zh) * | 2020-12-15 | 2021-04-06 | 张家港台达机械制造有限公司 | 一种金属板材抛光清洗的装置 |
KR102347333B1 (ko) * | 2021-09-10 | 2022-01-04 | 김현호 | 연마용 제품회전장치 |
CN114161245B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-01-13 | 万华化学集团电子材料有限公司 | 一种硅片减薄装置和用于单晶硅片的减薄加工工艺 |
CN115847293B (zh) * | 2022-12-15 | 2024-10-15 | 西安奕斯伟材料科技股份有限公司 | 研磨清洗设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0368764A (ja) * | 1989-08-03 | 1991-03-25 | Ricoh Co Ltd | 薄膜形成用プラズマ処理装置 |
JP3438388B2 (ja) * | 1995-03-16 | 2003-08-18 | ソニー株式会社 | 化学的機械研磨方法および化学的機械研磨装置 |
JP3701126B2 (ja) * | 1998-09-01 | 2005-09-28 | 株式会社荏原製作所 | 基板の洗浄方法及び研磨装置 |
KR100355224B1 (ko) * | 1999-06-22 | 2002-10-11 | 삼성전자 주식회사 | 연마 헤드의 리테이너 링과 이를 구비한 화학기계적 연마장치 |
JP3888810B2 (ja) * | 1999-09-27 | 2007-03-07 | ローム株式会社 | Ledランプ |
JP2003179020A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp | 研磨布テクスチャの転写防止方法 |
JP2003318140A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Applied Materials Inc | 研磨方法及び装置 |
-
2006
- 2006-02-09 JP JP2006032135A patent/JP4829631B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007110066A (ja) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4829631B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び研磨装置 | |
US7572172B2 (en) | Polishing machine, workpiece supporting table pad, polishing method and manufacturing method of semiconductor device | |
KR102326734B1 (ko) | 기판 처리 장치 | |
US11367629B2 (en) | Cleaning apparatus of cleaning tool, substrate processing apparatus, and cleaning method of cleaning tool | |
KR19990007262A (ko) | 결합식 슬러리 분배기와 세척 아암 및 이 장치의 작동방법 | |
US6319105B1 (en) | Polishing apparatus | |
US10290518B2 (en) | Substrate liquid processing apparatus | |
JP2004146775A (ja) | 半導体ウェハ用cmp設備 | |
TW201624532A (zh) | 基板液體處理方法、基板液體處理裝置及記錄媒體 | |
JP6587379B2 (ja) | 研磨装置 | |
CN106272037A (zh) | 化学机械研磨装置及方法 | |
KR102265229B1 (ko) | 버프 처리 장치 및 기판 처리 장치 | |
US6926587B2 (en) | CMP apparatus, CMP polishing method, semiconductor device and its manufacturing method | |
US20100108095A1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate cleaning method | |
KR102435925B1 (ko) | 분사 세정 장치 및 그를 구비한 asc 공정 자동화 장치 | |
CN108701607B (zh) | 基板处理装置、基板处理方法及程序记录介质 | |
JP5505383B2 (ja) | 研磨装置及び研磨方法 | |
JP2016111265A (ja) | バフ処理装置、および、基板処理装置 | |
TW201517144A (zh) | 晶圓的硏磨方法 | |
KR100655284B1 (ko) | 화학적 기계적 연마 장치 및 방법, 그리고 이에 사용되는로드컵 | |
JP2015044251A (ja) | ポリッシング方法 | |
KR102652480B1 (ko) | 자가 세척 기능을 가지는 연마 후 세정용 버핑 장치 | |
JP2019209410A (ja) | 研磨装置、及び研磨装置のための洗浄方法 | |
US20240050977A1 (en) | Coating treatment apparatus, coating treatment method, and computer storage medium | |
KR101034235B1 (ko) | 기판 연마 장치 및 이를 이용한 기판 연마 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4829631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |