JP4828338B2 - 画像処理装置およびプログラム - Google Patents
画像処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4828338B2 JP4828338B2 JP2006196203A JP2006196203A JP4828338B2 JP 4828338 B2 JP4828338 B2 JP 4828338B2 JP 2006196203 A JP2006196203 A JP 2006196203A JP 2006196203 A JP2006196203 A JP 2006196203A JP 4828338 B2 JP4828338 B2 JP 4828338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- finished
- page
- pages
- scale
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
- H04N1/00445—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
- H04N1/00448—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0483—Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00419—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
- H04N1/00432—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00458—Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00466—Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Description
また、請求項2にかかる発明は、処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成手段と、前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記各仕上がり画像を重ね合わせた状態にするとともに、重ね合わされた前記各仕上がり画像の全体のページ構成を示すものであって前記仕上がり画像の総ページ数に対して所定倍率のページ数を示す所定数の目盛が付与されているガイドスケール画像であるページ構成画像を付して表示手段に表示する仕上がり画像表示手段と、前記ガイドスケール画像上の一の目盛が操作手段を介して指示された場合、前記表示手段に現在表示されている前記仕上がり画像を、指示された前記一の目盛に対応する前記仕上がり画像にページ移動させるページ移動手段と、を備え、前記ガイドスケール画像上の前記目盛は、当該目盛が内側から外側に行くに従って指数関数的に狭くなるログスケール配置で配置されている。
また、請求項10にかかる発明のプログラムは、処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成機能と、前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記各仕上がり画像を重ね合わせた状態にするとともに、重ね合わされた前記各仕上がり画像の全体のページ構成を示すものであって前記仕上がり画像の総ページ数に対して所定倍率のページ数を示す所定数の目盛が付与されているガイドスケール画像であるページ構成画像を付して表示手段に表示する仕上がり画像表示機能と、前記ガイドスケール画像上の一の目盛が操作手段を介して指示された場合、前記表示手段に現在表示されている前記仕上がり画像を、指示された前記一の目盛に対応する前記仕上がり画像にページ移動させるページ移動機能と、をコンピュータに実行させ、前記ガイドスケール画像上の前記目盛は、当該目盛が内側から外側に行くに従って指数関数的に狭くなるログスケール配置で配置されている。
本実施の形態は、画像処理装置として、コピー機能、ファクシミリ機能、プリント機能、スキャナ機能及び入力画像(スキャナ機能による読み取り原稿画像やプリンタあるいはファクシミリ機能により入力された画像)を配信する機能等を複合したいわゆるMFP(Multi Function Peripheral)と称される複合機を適用した例である。
第1の実施の形態においては、本発明の画像処理装置(画像処理装置1)として、MFPと称される複合機を適用したが、これに限るものではない。例えば、プリンタ装置などの画像形成装置をパーソナルコンピュータに接続するとともに、このパーソナルコンピュータのHDD(Hard Disk Drive)などの記憶装置に所定のプログラムをインストールし、このプログラムに従ってパーソナルコンピュータのCPU(Central Processing Unit )を動作させることによっても、前述したような各種の作用効果と同様の作用効果を得ることができる。
2 仕上がり画像表示手段、ページ移動手段
5 仕上がり画像生成手段
7 表示手段、操作手段
10 仕上がり画像
10a,11a,10d,11d ページ構成画像、枠線集合画像
11 めくり終わり仕上がり画像
30 仕上がり画像
31a,31b ページ構成画像、枠線集合画像
32a,32b,32c 目盛
32 ページ構成画像、ガイドスケール画像
Claims (10)
- 処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成手段と、
前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記各仕上がり画像を重ね合わせた状態にするとともに、重ね合わされた前記各仕上がり画像の全体のページ構成を示すものであって前記仕上がり画像の総ページ数に対して所定倍率のページ数を示す所定数の枠線を前記仕上がり画像の周囲に集合させた枠線集合画像であるページ構成画像を付して表示手段に表示する仕上がり画像表示手段と、
前記ページ構成画像を構成する一の枠線が操作手段を介して指示された場合、前記表示手段に現在表示されている前記仕上がり画像を、指示された前記一の枠線に対応する前記仕上がり画像にページ移動させるページ移動手段と、
を備え、
前記枠線集合画像を構成する前記枠線は、当該枠線が内側から外側に行くに従って指数関数的に狭くなるログスケール配置で配置されている、
ことを特徴とする画像処理装置。 - 処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成手段と、
前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記各仕上がり画像を重ね合わせた状態にするとともに、重ね合わされた前記各仕上がり画像の全体のページ構成を示すものであって前記仕上がり画像の総ページ数に対して所定倍率のページ数を示す所定数の目盛が付与されているガイドスケール画像であるページ構成画像を付して表示手段に表示する仕上がり画像表示手段と、
前記ガイドスケール画像上の一の目盛が操作手段を介して指示された場合、前記表示手段に現在表示されている前記仕上がり画像を、指示された前記一の目盛に対応する前記仕上がり画像にページ移動させるページ移動手段と、
を備え、
前記ガイドスケール画像上の前記目盛は、当該目盛が内側から外側に行くに従って指数関数的に狭くなるログスケール配置で配置されている、
ことを特徴とする画像処理装置。 - 前記仕上がり画像生成手段は、前記仕上がり画像に対してページめくり操作が行われた状態を示すめくり終わり仕上がり画像を生成し、
前記仕上がり画像表示手段は、前記めくり終わり仕上がり画像を重ね合わせた状態にするとともに、重ね合わされた前記各めくり終わり仕上がり画像の全体のページ構成を示すページ構成画像を付して、前記仕上がり画像とともに前記表示手段に表示する、
ことを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。 - 前記仕上がり画像表示手段により前記表示手段に表示される前記仕上がり画像は、見開き2ページの態様である、
ことを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。 - 前記仕上がり画像生成手段で前記機能設定項目に応じて前記処理対象画像に対して施される処理は、画像処理、当該画像処理後の処理画像の用紙への記録出力及び当該処理画像の記録された用紙に対する後処理に至るまでの一連の各種処理である、
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一記載の画像処理装置。 - 前記枠線集合画像は、前記仕上がり画像の総ページ数を当該仕上がり画像の周囲の所定方向に延在する線分画像で表したものである、
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記仕上がり画像表示手段は、前記ページ移動手段によって前記表示手段に現在表示されている前記仕上がり画像を指示された前記一のページの前記仕上がり画像にページ移動させる際に、前記ページ構成画像を移動後の前記各仕上がり画像の全体のページ構成を示すページ構成に再構成して前記表示手段に表示する、
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一記載の画像処理装置。 - 前記仕上がり画像表示手段は、前記ページ移動手段によって前記表示手段に現在表示されている前記仕上がり画像を指示された前記一のページの前記仕上がり画像にページ移動させる際に、移動先のページに関する移動先ページ情報を前記表示手段に表示する、
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一記載の画像処理装置。 - 処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成機能と、
前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記各仕上がり画像を重ね合わせた状態にするとともに、重ね合わされた前記各仕上がり画像の全体のページ構成を示すものであって前記仕上がり画像の総ページ数に対して所定倍率のページ数を示す所定数の枠線を前記仕上がり画像の周囲に集合させた枠線集合画像であるページ構成画像を付して表示手段に表示する仕上がり画像表示機能と、
前記ページ構成画像を構成する一の枠線が操作手段を介して指示された場合、前記表示手段に現在表示されている前記仕上がり画像を、指示された前記一の枠線に対応する前記仕上がり画像にページ移動させるページ移動機能と、
をコンピュータに実行させ、
前記枠線集合画像を構成する前記枠線は、当該枠線が内側から外側に行くに従って指数関数的に狭くなるログスケール配置で配置されている、
ことを特徴とするプログラム。 - 処理対象画像に対する各種の機能設定項目に応じた処理結果を示す仕上がり画像を生成する仕上がり画像生成機能と、
前記処理対象画像が複数ページにわたっている場合、前記各仕上がり画像を重ね合わせた状態にするとともに、重ね合わされた前記各仕上がり画像の全体のページ構成を示すものであって前記仕上がり画像の総ページ数に対して所定倍率のページ数を示す所定数の目盛が付与されているガイドスケール画像であるページ構成画像を付して表示手段に表示する仕上がり画像表示機能と、
前記ガイドスケール画像上の一の目盛が操作手段を介して指示された場合、前記表示手段に現在表示されている前記仕上がり画像を、指示された前記一の目盛に対応する前記仕上がり画像にページ移動させるページ移動機能と、
をコンピュータに実行させ、
前記ガイドスケール画像上の前記目盛は、当該目盛が内側から外側に行くに従って指数関数的に狭くなるログスケール配置で配置されている、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006196203A JP4828338B2 (ja) | 2005-09-14 | 2006-07-18 | 画像処理装置およびプログラム |
US11/519,882 US8068251B2 (en) | 2005-09-14 | 2006-09-13 | Image forming apparatus including a finished image display unit |
EP06254778A EP1783999A3 (en) | 2005-09-14 | 2006-09-14 | Image processing apparatus and computer program product |
US13/270,257 US8243319B2 (en) | 2005-09-14 | 2011-10-11 | Image processing apparatus and computer program product generates and displayed processed image in a stack |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005267165 | 2005-09-14 | ||
JP2005267165 | 2005-09-14 | ||
JP2006196203A JP4828338B2 (ja) | 2005-09-14 | 2006-07-18 | 画像処理装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007110677A JP2007110677A (ja) | 2007-04-26 |
JP4828338B2 true JP4828338B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=37744372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006196203A Expired - Fee Related JP4828338B2 (ja) | 2005-09-14 | 2006-07-18 | 画像処理装置およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8068251B2 (ja) |
EP (1) | EP1783999A3 (ja) |
JP (1) | JP4828338B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4828338B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2011-11-30 | 株式会社リコー | 画像処理装置およびプログラム |
JP4823965B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2011-11-24 | 株式会社リコー | 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法 |
JP4818984B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2011-11-16 | 株式会社リコー | 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法 |
JP5142836B2 (ja) * | 2007-07-02 | 2013-02-13 | オセ−テクノロジーズ ビーブイ | 走査画像要素位置合わせ方法 |
JP5336586B2 (ja) | 2009-05-19 | 2013-11-06 | パナソニック株式会社 | コンテンツ表示装置及びコンテンツ表示方法 |
US20110181616A1 (en) * | 2010-01-26 | 2011-07-28 | Craig Peter Sayers | Graphical effects for an electronic print media viewer |
JP5031069B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2012-09-19 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び画像表示方法 |
JP5133371B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2013-01-30 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5095780B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2012-12-12 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012028955A (ja) | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
KR102006740B1 (ko) | 2010-10-20 | 2019-08-02 | 삼성전자 주식회사 | 휴대 단말기의 화면 표시 방법 및 장치 |
KR101762612B1 (ko) | 2010-12-07 | 2017-07-31 | 삼성전자 주식회사 | 목록 표시 방법 및 장치 |
JP5849707B2 (ja) * | 2011-02-01 | 2016-02-03 | 株式会社リコー | プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体 |
JP5774899B2 (ja) | 2011-04-26 | 2015-09-09 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法 |
JP5903835B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2016-04-13 | 株式会社リコー | 伝送端末、画像表示制御方法、画像表示制御プログラム、記録媒体、および伝送システム |
CN102214162A (zh) * | 2011-06-14 | 2011-10-12 | 汉王科技股份有限公司 | 文档显示方法、电子阅读器及系统 |
JP5947626B2 (ja) * | 2012-06-12 | 2016-07-06 | キヤノン株式会社 | 入力表示装置、その制御方法、プログラム、及び印刷装置 |
JP5893594B2 (ja) | 2013-09-03 | 2016-03-23 | 富士フイルム株式会社 | 画像表示制御装置、方法、プログラム及び画像表示システム |
JP2015079485A (ja) | 2013-09-11 | 2015-04-23 | 株式会社リコー | 座標入力システム、座標入力装置、座標入力方法及びプログラム |
USD759083S1 (en) * | 2015-04-02 | 2016-06-14 | Xerox Corporation | Production inkjet printer screen with graphical user interface |
USD757083S1 (en) * | 2015-04-02 | 2016-05-24 | Xerox Corporation | Production inkjet printer screen with user interface |
JP6565536B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2019-08-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP6661940B2 (ja) | 2015-09-29 | 2020-03-11 | 株式会社リコー | 通信端末、通信システム、制御方法、及びプログラム |
US10511700B2 (en) | 2016-02-25 | 2019-12-17 | Ricoh Company, Ltd. | Communication terminal with first application displaying status of second application |
EP3247112A1 (en) | 2016-05-20 | 2017-11-22 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, communication system, and information processing method |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2622724B1 (fr) * | 1987-10-30 | 1993-02-12 | Thomson Csf | Dispositif de generation de niveaux de brillance sur un ecran de visualisation |
US6262732B1 (en) | 1993-10-25 | 2001-07-17 | Scansoft, Inc. | Method and apparatus for managing and navigating within stacks of document pages |
US6448956B1 (en) * | 1997-10-31 | 2002-09-10 | Eastman Kodak Company | Systems and methods for direct image manipulation |
JPH11234503A (ja) | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Canon Inc | 画像形成システム、画像形成方法及び装置 |
JP2001125700A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Sharp Corp | 電子書籍表示装置 |
CN1636395A (zh) * | 2000-07-14 | 2005-07-06 | 电子图书系统有限公司 | 一种新颖的类似于书的因特网电子信息浏览器 |
JP2002103726A (ja) | 2000-09-28 | 2002-04-09 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置、印刷装置、印刷方法、印刷用プログラムを記録した記録媒体、および印刷システム |
US20020167546A1 (en) * | 2001-05-10 | 2002-11-14 | Kimbell Benjamin D. | Picture stack |
JP2003005471A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Fuji Xerox Co Ltd | プレビュー表示装置および用紙処理装置それらの方法 |
US20030189602A1 (en) * | 2002-04-04 | 2003-10-09 | Dalton Dan L. | Method and apparatus for browsing images in a digital imaging device |
US7100119B2 (en) * | 2002-11-01 | 2006-08-29 | Microsoft Corporation | Page bar control |
US20040128261A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-01 | Thomas Olavson | Method and system for creating a price forecasting tool |
JP4175625B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2008-11-05 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 印刷プレビューのための装置および方法 |
EP1505483A1 (en) | 2003-08-07 | 2005-02-09 | Myorigo OY | Method and means for browsing pages of information in a mobile device |
JP4828338B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2011-11-30 | 株式会社リコー | 画像処理装置およびプログラム |
JP4704288B2 (ja) | 2005-09-15 | 2011-06-15 | 株式会社リコー | 画像処理装置およびプログラム |
-
2006
- 2006-07-18 JP JP2006196203A patent/JP4828338B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-13 US US11/519,882 patent/US8068251B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-14 EP EP06254778A patent/EP1783999A3/en not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-10-11 US US13/270,257 patent/US8243319B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1783999A2 (en) | 2007-05-09 |
EP1783999A3 (en) | 2007-11-21 |
JP2007110677A (ja) | 2007-04-26 |
US20120026529A1 (en) | 2012-02-02 |
US8068251B2 (en) | 2011-11-29 |
US20070058210A1 (en) | 2007-03-15 |
US8243319B2 (en) | 2012-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4828338B2 (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP4704288B2 (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP4871061B2 (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび処理設定方法 | |
JP4828339B2 (ja) | ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP4787779B2 (ja) | 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法 | |
JP4880396B2 (ja) | 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法 | |
JP4922021B2 (ja) | 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法 | |
JP4897509B2 (ja) | 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム | |
US8516363B2 (en) | Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method | |
JP2007160922A (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび画像処理装置における仕上がりデータ移動方法 | |
JP2007188054A (ja) | 画像形成装置、プログラムおよび項目設定処理方法 | |
JP2007110678A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP4818984B2 (ja) | 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法 | |
JP2008203439A (ja) | 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム | |
JP4312738B2 (ja) | データ処理設定装置、データ処理設定方法、データ処理設定プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4574438B2 (ja) | データ処理設定装置、データ処理設定方法、データ処理設定プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2009048096A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム | |
JP2008229851A (ja) | 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法 | |
JP2011216096A (ja) | 装置、プログラム、記憶媒体および画像表示方法 | |
JP5282488B2 (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法 | |
JPH11232001A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JP2008228026A (ja) | 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4828338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |