JP4821040B2 - テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法 - Google Patents
テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4821040B2 JP4821040B2 JP2000330140A JP2000330140A JP4821040B2 JP 4821040 B2 JP4821040 B2 JP 4821040B2 JP 2000330140 A JP2000330140 A JP 2000330140A JP 2000330140 A JP2000330140 A JP 2000330140A JP 4821040 B2 JP4821040 B2 JP 4821040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- borate
- tetrakis
- acyloxy
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 41
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 35
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 title claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 title claims description 12
- -1 tri-substituted sulfonium salt Chemical class 0.000 claims description 23
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 15
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 claims description 9
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 claims description 8
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 8
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 8
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 6
- FBHPRUXJQNWTEW-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-2-methylimidazole Chemical compound CC1=NC=CN1CC1=CC=CC=C1 FBHPRUXJQNWTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- BWZVCCNYKMEVEX-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-Trimethylpyridine Chemical compound CC1=CC(C)=NC(C)=C1 BWZVCCNYKMEVEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 1,5-diazabicyclo[4.3.0]-non-5-ene Chemical compound C1CCN=C2CCCN21 SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 1-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YJEWDEVBKVTRPO-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-carbonylperoxyboronic acid Chemical compound B(O)(O)OOC(=O)C1=CC=CC2=CC=CC=C21 YJEWDEVBKVTRPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- BYVCTYDTPSKPRM-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-carbonyl naphthalene-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(C(OC(=O)C=3C4=CC=CC=C4C=CC=3)=O)=CC=CC2=C1 BYVCTYDTPSKPRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical group CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical group CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- USFPINLPPFWTJW-UHFFFAOYSA-N tetraphenylphosphonium Chemical compound C1=CC=CC=C1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 USFPINLPPFWTJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- QJGVAWCVOIETGA-UHFFFAOYSA-N B([O-])(O)O.C(C)(=O)O.C(C)(=O)O.C(C)(=O)O.C(C)(=O)O.[K+] Chemical compound B([O-])(O)O.C(C)(=O)O.C(C)(=O)O.C(C)(=O)O.C(C)(=O)O.[K+] QJGVAWCVOIETGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDDBNFGPXQPVCI-UHFFFAOYSA-J B([O-])([O-])[O-].C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-].C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound B([O-])([O-])[O-].C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-].C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(=CC=CC=C1)[P+](C1=CC=CC=C1)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 KDDBNFGPXQPVCI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCIMJENMZXHYMT-UHFFFAOYSA-N acetic acid boric acid Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.OB(O)O JCIMJENMZXHYMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical group OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N carvone Chemical compound CC(=C)C1CC=C(C)C(=O)C1 ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N o-toluic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(O)=O ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- BRKFQVAOMSWFDU-UHFFFAOYSA-M tetraphenylphosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C1=CC=CC=C1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BRKFQVAOMSWFDU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical group CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPPYQMZQDONVGK-UHFFFAOYSA-N (2-methoxybenzoyl) 2-methoxybenzoate Chemical compound COC1=CC=CC=C1C(=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1OC CPPYQMZQDONVGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLBSXJWDERHYFY-UHFFFAOYSA-N (2-methylbenzoyl) 2-methylbenzoate Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1C YLBSXJWDERHYFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOFDTMPXXZJJMJ-UHFFFAOYSA-N (2-nitrobenzoyl) 2-nitrobenzoate Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O SOFDTMPXXZJJMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethyloxan-4-one Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(C)(C)O1 NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLAMLWHELXOEJZ-UHFFFAOYSA-N 2-nitrobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O SLAMLWHELXOEJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEYHEAKUIGZSGI-UHFFFAOYSA-N 4-methoxybenzoic acid Chemical compound COC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ZEYHEAKUIGZSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGRJHLNUKYNWPZ-UHFFFAOYSA-N OB(O)OOC(C1=CC=CC=C1)=O Chemical compound OB(O)OOC(C1=CC=CC=C1)=O DGRJHLNUKYNWPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N butanoyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC(=O)CCC YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- DYFFAVRFJWYYQO-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-phenylaniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(C)C1=CC=CC=C1 DYFFAVRFJWYYQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- ILUJQPXNXACGAN-UHFFFAOYSA-N ortho-methoxybenzoic acid Natural products COC1=CC=CC=C1C(O)=O ILUJQPXNXACGAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M phenolate Chemical compound [O-]C1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940031826 phenolate Drugs 0.000 description 1
- 229960003424 phenylacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003279 phenylacetic acid Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZVUVJTQITHFYHV-UHFFFAOYSA-M potassium;naphthalene-1-carboxylate Chemical compound [K+].C1=CC=C2C(C(=O)[O-])=CC=CC2=C1 ZVUVJTQITHFYHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N propionic anhydride Chemical compound CCC(=O)OC(=O)CC WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical group CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気・電子材料用エポキシ樹脂の硬化促進剤等に有用な置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及びその前駆体であるテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)を合成する方法は、以下の2種類の方法が知られている。
(1)無水酢酸存在下、トリアセテートボレートと酢酸カリウムとを反応させる方法(I.G.ルイス、V.N.プラホトニク Zhurnal Neorganicheskoi Khimii、 VOL.13,2050(1968))。
(2)テトラ置換ホスホニウムテトラ置換ボレートと分子外に放出しうるプロトンを少なくとも1個以上分子内に有するn(n≧1)価の有機酸とを反応させる方法(特開平8−196911号公報)。
【0003】
しかし、前記(1)の方法は、カチオンとしてアルカリ金属を使用しているため、合成プロセスにおける有機溶媒への低溶解性や、電気・電子材料において問題となるイオン性不純物の残存等が問題となる。一方、前記(2)の方法は、反応を200℃以上の高温で行うため、テトラ置換ホスホニウムテトラ置換ボレートのボレート置換基がアルキル基である場合、ボレート側が大気中で不安定であり、取り扱いが困難である。ボレート置換基が、フェニル基、その他のアリール基である場合、コスト面で問題がある。特に、テトラ置換ホスホニウムテトラフェニルボレートを用いた場合、反応時に副生成物として、人体に有害なベンゼンを生じるため望ましくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記問題点を解決するためなされたもので、合成における有機溶媒への溶解性がよく、有害物質の発生もなく、イオン性不純物の残存もなく、安定性に優れた置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及びその前駆体であるテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、
(1)酸化ホウ素、一般式(2)で表されるカルボン酸無水物、一般式(2)で表されるカルボン酸無水物の加水分解生成物である一般式(3)で表されるカルボン酸、及びアミンとしてテトラメチルエチレンジアミン又は2,4,6-トリメチルピリジンとを反応させて得られることを特徴とするテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法、
(2)一般式(1)で表されるテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)が、酸化ホウ素、一般式(2)で表されるカルボン酸無水物、一般式(2)で表されるカルボン酸無水物の加水分解生成物である一般式(3)で表されるカルボン酸、一般式(4)で表されるアミンとを反応させて得られることを特徴とするテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法、
【化9】
(R1は、アルキル基、アリール基、アラルキル基からなる群より選ばれる基、R2〜R4はアルキル基又はアリール基)
【0006】
【化10】
(R1は、アルキル基、アリール基、アラルキル基からなる群より選ばれる基)
【0007】
【化11】
(R1は、アルキル基、アリール基、アラルキル基からなる群より選ばれる基)
【0008】
【化12】
(R2〜R4はアルキル基又はアリール基)
(3)酸化ホウ素、一般式(2)で表されるカルボン酸無水物、一般式(2)で表されるカルボン酸無水物の加水分解生成物である一般式(3)で表されるカルボン酸、及びアミジンとして1−ベンジル2−メチルイミダゾール、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン−7、又は1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノン−5−エンとを反応させて得られることを特徴とするテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法、
【0012】
(4)第(1)〜(3)項のいずれかに記載の合成方法により得られたテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)と、テトラ置換ホスホニウム塩、テトラ置換アンモニウム塩、トリ置換スルホニウム塩からなる群より選ばれるオニウム塩とを反応させて得られることを特徴とする置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法、である。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明において、テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)は、酸化ホウ素、無水カルボン酸、無水カルボン酸の加水分解生成物であるカルボン酸、アミン又はアミジンとの合成方法により得られる。テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)のカチオン種が有機化合物であるアミン又はアミジンの塩であるため、溶媒への溶解性が良好であり、極めて取り扱い性がよいことが特徴の一つである。
【0014】
本発明に用いる酸化ホウ素は、工業製品或いは試薬として入手することが可能であり、いずれの形態を用いてもよい。
本発明に用いる無水カルボン酸は、一般式(2)で表される無水カルボン酸が好ましく、式中のR1がアルキル基、アリール基、アラルキル基からなる群より選ばれる基を示し、具体的なR1としては、メチル基、エチル基、プロピル基、フェニル基、トリル基、アニシル基、ニトロフェニル基、ナフチル基、ベンジル基等が挙げられる。又無水カルボン酸の例としては、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸、無水安息香酸、無水メチル安息香酸、無水メトキシ安息香酸、無水ニトロ安息香酸、1−ナフトエ酸無水物、トリフルオロ酢酸無水物、無水パラニトロ安息香酸、無水1−フェニル酢酸等が挙げられる。
無水カルボン酸の加水分解生成物であるカルボン酸としては酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息香酸、メチル安息香酸、メトキシ安息香酸、ニトロ安息香酸、1−ナフトエ酸、トリフルオロ酢酸、パラニトロ安息香酸、1−フェニル酢酸等が挙げられる。
アミン又はアミジンについては、特に限定されないが、窒素原子に水素が結合している場合、副反応としてアミドを形成するため、3級アミンが望ましい。これらは、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン等のアルキル基の置換した3級のアルキルアミン類、ジフェニルメチルアミン等のアリール基置換3級アミン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン−7(双環式アミジン化合物)、1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノン−5−エン(双環式アミジン化合物)或いは非環状アミジン等が例示される。
【0015】
本発明のテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法としては、80〜180℃程度の200℃未満の比較的穏和な条件で、2〜5時間程度で反応を完結させることができる。
反応では、溶媒を用いても用いなくても、アミン又はアミジンを大過剰に用いる場合、これらのアミン又はアミジンを溶媒として使用することができ、更にアミン又はアミジンと、無水カルボン酸を過剰に用いることにより、これらを溶媒として使用することも可能である。又反応物質は溶解するが、不活性な溶媒、例えばジメトキシエタン、ジメチルジグリコール、ジメチルトリグリコール等を用いることができる。
【0016】
本発明に用いるテトラ置換ホスホニウム塩、テトラ置換アンモニウム塩、トリ置換スルホニウム塩は、これらのハライド塩を用いることができるが、塩としては、特に限定されるものではなく、前述のテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)のカチオン側のアンモニウムイオン又はアミジニウムイオンが対応するテトラ置換ホスホニウム、テトラ置換アンモニウム、トリ置換スルホニウムに置換する反応が生じるものであれば、対応するオニウム無機酸塩やオニウムカルボン酸塩、オニウムフェノレートであってもよく、いかなるものでも差し支えない。
本発明の置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法は、テトラ置換ホスホニウムハライド、テトラ置換アンモニウムハライド、トリ置換スルホニウムハライド等の汎用オニウムハライドと前述テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)とを接触させることにより行われるが、例えばテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)を不活性で溶解性が良好な非プロトン性溶媒に溶解し、汎用オニウムハライドをメタノールや水等に溶解し、両者を混合すれば、テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)のカチオン側のアンモニウムイオン又はアミジニウムイオンが対応するテトラ置換ホスホニウム、テトラ置換アンモニウム、トリ置換スルホニウムに置換し、対応する置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)が生成する。
本発明の合成方法で得られた置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)、及びその前駆体であるテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)は、電気・電子材料用のエポキシ樹脂等の硬化促進剤等として用いることができる。
【0017】
【実施例】
以下に、実施例を挙げて、更に本発明について説明するが、本発明は実施例になんら制限されるものではない。
[テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成]
(実施例1)
フラスコに酸化ホウ素0.87g(12.5mmol)、1−ナフトエ酸無水物65.2g(200mmol)、1−ナフトエ酸4.3g(25mmol)、トリブチルアミン12.1g(50mmol)を仕込み、160℃で4時間加熱攪拌した。これにより式(7)のトリブチルアミンテトラキス(1−ナフトイルオキシ)ボレート(1−)が得られた。これをアセトンに溶解させ、濾過を行い過剰のトリブチルアミン、1−ナフトエ酸無水物、1−ナフトエ酸を除去した後、濾液にヘキサンを添加し貧溶媒化して再結晶を行った。収量17.84g(酸化ホウ素に対して収率85%)
【化17】
【0018】
(実施例2)
フラスコに酸化ホウ素0.87g(12.5mmol)、過剰のトリフルオロ酢酸無水物42.0g(200mmol)、トリフルオロ酢酸2.85g(25mmol)、1−ベンジル2−メチルイミダゾール8.6g(50mmol)、ジメチルジグリコール200gを仕込み、160℃で4時間加熱攪拌した。これにより式(8)の1−ベンジル2−メチルイミダゾールのテトラキス(1−トリフルオロアセテート)ボレート塩が得られた。これをアセトンに溶解させ、濾過を行い、未反応の1−ベンジル2−メチルイミダゾール、フッ素化水素塩を除去した後、濾液にヘキサン添加し貧溶媒化して再結晶を行った。収量14.6g(酸化ホウ素に対し収率78%)
【化18】
【0019】
(実施例3〜6)
表1に示した酸化ホウ素、カルボン酸無水物、カルボン酸、アミン又はアミジンを用いて、実施例1或いは実施例2と同様の操作により、テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)を合成した。
【0020】
【表1】
【0021】
【化19】
【0022】
【化20】
【0023】
【化21】
【0024】
【化22】
【0025】
(比較例1)
フラスコに無水酢酸39g(200mmol)と酢酸カリウム塩8.88g(25mmol)と式(13)のトリアセテートボレート17.07g(25mmol)を仕込み、160℃で無水酢酸を1時間還流を行い、室温で冷却することにより、式(14)のカリウムテトラキスアセテートボレート(1−)塩の結晶を得た。収量は18.5g(酢酸カリウム塩に対する収率75%)(参考文献 無機化学ジャーナル VOL.13,2050(1968)ソ連)
【0026】
【化23】
【0027】
【化24】
【0028】
(比較例2)
フラスコに酸化ホウ素0.87g(12.5mmol)、過剰の1−ナフトエ酸無水物65.2g(200mmol)、1−ナフトエ酸カリウム塩 21.0g(100mmol)を仕込み160℃で5時間加熱攪拌を行ったが、反応が進まず、更に200℃で5時間加熱攪拌を行ったが、テトラキス(1−ナフトイルオキシ)ボレート(1−)カリウム塩は得られなかった。
【0029】
[置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成]
(実施例7)
実施例1のトリブチルアミンテトラキス(1−ナフトイルオキシ)ボレート(1−)塩(式(7))のテトラハイドロフラン10重量%溶液を作成した。この溶液を予め作成したテトラフェニルホスホニウムブロマイドを10重量%含むイソプロパノール溶液に室温で滴下した。滴下と同時に白色沈殿が生成した。これを濾過し、メタノールで数回洗浄し、真空加熱乾燥を行うことにより、式(15)のテトラフェニルホスホニウムテトラキス(1−ナフトイルオキシ)ボレート(1−)塩を得た。収量は22.0g(トリブチルアミンテトラキス(1−ナフトイルオキシ)ボレート(1−)塩に対して収率85%)であった。得られた置換オニウム塩であるテトラフェニルホスホニウムテトラキス(1−ナフトイルオキシ)ボレート(1−)塩を1.00g秤量し、純水50.0g中にてプレッシャークッカー処理を125℃で20時間行ったが、カリウムイオンは検出されなかった。
【0030】
【化25】
【0031】
(実施例8〜12)
表2のテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)と置換オニウム塩を用い、実施例7と同様の操作を繰り返し、置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)を合成した。これらの反応は全て室温で可能であった。又カリウムイオンの定量も実施例7と同様に行った結果、カリウムイオンは検出されなかった。
【0032】
【表2】
【0033】
【化26】
【0034】
【化27】
【0035】
【化28】
【0036】
【化29】
【0037】
【化30】
【0038】
【化31】
【0039】
【化32】
【0040】
(比較例3)
比較例1のカリウムテトラキスアセテートボレート(1−)塩(式(14))を10重量%含むイソプロパノール溶液を作成した。この溶液を予め作成したテトラフェニルホスホニウムブロマイドを10重量%含むイソプロパノール溶液に室温で滴下した。滴下と同時に白色沈殿が生成した。これを濾過し、メタノールで数回洗浄し、真空加熱乾燥を行うことにより、式(23)のテトラフェニルホスホニウムテトラキスアセテートボレート(1−)塩を得た。このテトラフェニルホスホニウムテトラキスアセテートボレート(1−)塩を実施例7と同様な処理を行った結果、抽出されたカリウムイオンは1500ppmであり、電気・電子機器の用途に用いるには不適である。
【0041】
【化33】
【0042】
(比較例4)
フラスコに安息香酸10.6g(100mmol)とテトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート塩16.45g(25mmol)を仕込み、230℃で4時間加熱攪拌し、式(24)のテトラフェニルホスホニウムテトラキス(ベンゾイルオキシ)ボレート(1−)塩(23mmol)(テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート塩に対して収率92%)を得た。この合成方法では有害なベンゼンが発生し、更に230℃という極めて高温で反応しなければならず好ましくない。
【0043】
【化34】
【0044】
【発明の効果】
本発明の合成方法は、従来の合成方法に比べて汎用性が高く、低温反応が可能でベンゼン等の有害な物質を生成することがなく、更にフリーのアルカリ金属を含まず、かつ反応操作も簡便で高収率で目的物を得ることができる。又本発明のテトラ置換ホスホニウムテトラ置換ボレート、テトラ置換アンモニウムテトラ置換ボレート、トリ置換スルホニウムテトラ置換ボレートは、エポキシ樹脂等のアニオン重合の硬化触媒として有用である。
Claims (4)
- 一般式(1)で表されるテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)が、酸化ホウ素、一般式(2)で表されるカルボン酸無水物、一般式(2)で表されるカルボン酸無水物の加水分解生成物である一般式(3)で表されるカルボン酸、一般式(4)で表されるアミンとを反応させて得られることを特徴とするテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の合成方法により得られたテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)と、テトラ置換ホスホニウム塩、テトラ置換アンモニウム塩、トリ置換スルホニウム塩からなる群より選ばれるオニウム塩とを反応させて得られることを特徴とする置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000330140A JP4821040B2 (ja) | 2000-10-30 | 2000-10-30 | テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000330140A JP4821040B2 (ja) | 2000-10-30 | 2000-10-30 | テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002138091A JP2002138091A (ja) | 2002-05-14 |
JP4821040B2 true JP4821040B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=18806711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000330140A Expired - Fee Related JP4821040B2 (ja) | 2000-10-30 | 2000-10-30 | テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4821040B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5361030B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2013-12-04 | 株式会社Adeka | オニウム塩化合物、光酸発生剤、カチオン重合開始剤、レジスト組成物およびカチオン重合性組成物 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2502198B2 (ja) * | 1991-01-21 | 1996-05-29 | 宇部興産株式会社 | トリ低級アルカノイルオキシホウ素の製造方法 |
JP3254619B2 (ja) * | 1995-01-30 | 2002-02-12 | 住友ベークライト株式会社 | リン系潜伏性触媒の合成法 |
JP3690710B2 (ja) * | 1997-12-10 | 2005-08-31 | 住友ベークライト株式会社 | 樹脂組成物 |
-
2000
- 2000-10-30 JP JP2000330140A patent/JP4821040B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002138091A (ja) | 2002-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5219812B2 (ja) | 有機酸若しくはシアン酸と、ハロアルコキシシランを用いたオルガノアルコキシシランの調製方法 | |
JP2003137890A (ja) | イオン性金属錯体の合成法 | |
CN108864189A (zh) | 亚磺酰胺类手性单膦配体及其制备方法和应用 | |
JP4821040B2 (ja) | テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法 | |
JP4821041B2 (ja) | テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法 | |
JP4876308B2 (ja) | テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法 | |
JP3254619B2 (ja) | リン系潜伏性触媒の合成法 | |
JP4423730B2 (ja) | テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法 | |
JPH01502025A (ja) | オキシモシラン類の製造法 | |
JPH0348654A (ja) | スルホニウム化合物の製造方法 | |
JPH06321962A (ja) | ヘキサキス(トリメチルシリルエチルカルバミル)ヘキサアザイソウルチタン | |
KR100371312B1 (ko) | 알킬(아미노)디알콕시실란의 제조 방법 | |
JP3493934B2 (ja) | N,n−ビス(トリメチルシリル)アリルアミンの製造方法 | |
JP4576653B2 (ja) | テトラアシルボレートおよび置換オニウムテトラアシルボレートの合成法 | |
JPH07330787A (ja) | テトラ置換ホスホニウム有機酸塩の合成法 | |
CN1110479C (zh) | 1-氯羰基-4-哌啶子基哌啶或其盐酸盐的生产方法 | |
JPH10330381A (ja) | トリアリールボランアミン錯体の製造法 | |
JP2551096B2 (ja) | 無水金属ハロゲン化物の製造法 | |
JP4329093B2 (ja) | 脂肪族カルボン酸ジクロリドの製造方法 | |
JP4526275B2 (ja) | テトラ置換ホスホニウムテトラキスアロイルオキシボレート及びその前駆体の製造方法 | |
JP7015451B2 (ja) | ペルオキシカーバメート化合物の製造方法 | |
KR820001182B1 (ko) | 3급포스핀 옥사이드류를 환원하여 3급포스핀을 제조하는 방법 | |
JP2819991B2 (ja) | ジ−tert−ブチルシランの製造方法 | |
JP5926797B2 (ja) | ビス(パーフルオロアルキル)ホスフィン酸無水物の調製方法 | |
JP4026049B2 (ja) | トリシクロフォスファゼン派生体の合成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4821040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |