JP4819530B2 - 車両用プラグドア装置 - Google Patents
車両用プラグドア装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4819530B2 JP4819530B2 JP2006054466A JP2006054466A JP4819530B2 JP 4819530 B2 JP4819530 B2 JP 4819530B2 JP 2006054466 A JP2006054466 A JP 2006054466A JP 2006054466 A JP2006054466 A JP 2006054466A JP 4819530 B2 JP4819530 B2 JP 4819530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- rail
- holding
- vehicle body
- horizontal roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
Description
15 乗降口
17 ドア
21 戸先側ドアレール(上側ドアレール)
22 戸尻側ドアレール(下側ドアレール)
23 下側ドアレール
23b 内壁部
23d 外壁部
25 上側ドアハンガー
26 支持部材
29 第1水平ローラ
30 第2水平ローラ
45 直線レール部
46 斜めレール部
41c 外壁部
41d 上内壁部(内壁部の一例)
50 切欠き部
57 第1保持部
57a 受け面
58 第2保持部
58a 受け面
62 水平ローラ
64 保持部
64a 受け面
Claims (10)
- 車体側壁に設けられた乗降口を開閉するドアのドアレールがこの乗降口の上下に設けられており、このドアレールは車体側壁に沿って延びる直線レール部と、この直線レール部の閉じ側端部に繋がり且つ直線レール部からドア閉じ位置へ向かうに従って車体外側へ向かう斜めレール部とを備え、前記ドアに垂直軸回りに回転自在に支持された水平ローラが前記ドアレールの外壁部と内壁部との間に設けられている車両用プラグドア装置において、
前記ドアレールには、前記斜めレール部内の前記内壁部に切欠き部を形成する一方、前記ドアが車体外側から押圧されて変位したときには前記ドア閉じ位置において前記斜めレール部に沿って前記ドアが移動しないように前記水平ローラを保持する保持部が前記切欠き部が形成されたところに設けられていることを特徴とする車両用プラグドア装置。 - 前記保持部は、前記ドアの変位によって前記水平ローラが当接する受け面を有し、
前記受け面は、前記車体側壁と平行な方向に延びるか、または前記ドア閉じ位置に向かうに従って車体内側に向かう方向に延びていることを特徴とする請求項1に記載の車両用プラグドア装置。 - 前記ドアレールは、前記外壁部を有するドアレール本体と、このドアレール本体とは別体の押え部材とによって構成され、
前記押え部材に前記保持部が設けられて、前記閉じ位置にあるときの水平ローラが前記ドアレール本体の外壁部と前記保持部との間に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用プラグドア装置。 - 前記押え部材は、撓み変形可能な板状体によって構成され、
前記保持部は、前記水平ローラによる押圧力を受けたときに前記受け面が前記ドア閉じ位置に向かうに従って車体内側に向かう方向に延びるように変形することを特徴とする請求項3に記載の車両用プラグドア装置。 - 前記切欠き部は、前記押え部材が取り外された状態のときに前記水平ローラを挿入可能な大きさに構成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の車両用プラグドア装置。
- 前記保持部は、前記斜めレール部の内壁部のうち前記ドア閉じ位置側の端部を車体内側に折り曲げた形状に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用プラグドア装置。
- 前記水平ローラは、前記ドアレールに沿って2つ並んで設けられ、
前記保持部として、一方の水平ローラに対応した第1保持部と、他方の水平ローラに対応した第2保持部とが設けられていることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の車両用プラグドア装置。 - 前記両水平ローラは、ドアハンガーに水平面内を回動可能に設けられた支持部材にそれぞれ回転自在に支持されており、
前記一方の水平ローラと前記第1保持部との間隔幅と、前記他方の水平ローラと前記第2保持部との間隔幅とが、異なる幅に設定されていることを特徴とする請求項7に記載の車両用プラグドア装置。 - 前記水平ローラが前記ドアレールの外壁部に沿って転動するようなドア取り付け状態に設定されていることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の車両用プラグドア装置。
- 前記水平ローラと前記保持部との間は、前記ドア閉じ位置において車体外側から押圧されていないときには、間隙が形成されていることを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記載の車両用プラグドア装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006054466A JP4819530B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 車両用プラグドア装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006054466A JP4819530B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 車両用プラグドア装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007230365A JP2007230365A (ja) | 2007-09-13 |
JP4819530B2 true JP4819530B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38551388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006054466A Active JP4819530B2 (ja) | 2006-03-01 | 2006-03-01 | 車両用プラグドア装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4819530B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5284634B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2013-09-11 | シロキ工業株式会社 | スライドドア |
JP5666970B2 (ja) * | 2011-04-13 | 2015-02-12 | 近畿車輌株式会社 | 鉄道車両用スライドプッシュ式ドア装置 |
CN102303618B (zh) * | 2011-06-13 | 2014-03-12 | 南京康尼机电股份有限公司 | 轨道车辆用内置塞拉门装置 |
JP6108786B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2017-04-05 | 東海旅客鉄道株式会社 | 鉄道車両、および、鉄道車両用プラグドア、プラグ機構 |
CN109937166B (zh) * | 2017-10-16 | 2021-06-29 | 富士电机株式会社 | 门控制装置 |
CN109532900B (zh) * | 2018-11-14 | 2020-03-13 | 中车沈阳机车车辆有限公司 | 货运敞车下侧门的锁紧装置及货运敞车 |
CN114893084B (zh) * | 2022-04-29 | 2023-12-15 | 东风柳州汽车有限公司 | 一种导轨组件、导轨总成以及汽车 |
CN117553486B (zh) * | 2023-11-13 | 2024-05-10 | 广州广冷华旭制冷空调实业有限公司 | 一种封闭式库门 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0235025Y2 (ja) * | 1985-04-05 | 1990-09-20 | ||
JP3860108B2 (ja) * | 2002-11-18 | 2006-12-20 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両におけるプラグドア装置 |
JP4291224B2 (ja) * | 2004-06-24 | 2009-07-08 | 東海旅客鉄道株式会社 | 車両用プラグドア装置 |
JP4435631B2 (ja) * | 2004-06-30 | 2010-03-24 | 東海旅客鉄道株式会社 | 側引き戸装置を有する鉄道車両 |
JP2006125147A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Panahome Corp | 引戸装置 |
-
2006
- 2006-03-01 JP JP2006054466A patent/JP4819530B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007230365A (ja) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4819530B2 (ja) | 車両用プラグドア装置 | |
US10449976B2 (en) | Plug door opening-closing device | |
JP6741812B2 (ja) | スライドレールアセンブリ | |
JP6530612B2 (ja) | 戸吊装置 | |
KR20170067879A (ko) | 해제 가능한 슬라이딩 리프의 캐리지 | |
JP6542540B2 (ja) | 戸吊装置 | |
KR101272634B1 (ko) | 슬라이딩 도어 | |
JP4511457B2 (ja) | 車両用ヒンジ式スライディングドアシステム | |
CN108474230A (zh) | 开闭体开闭机构 | |
JPH1058980A (ja) | 車両用スライドドア装置、およびスライドドアの窓部開放検出機構 | |
JP2014151723A (ja) | 可動ホーム柵扉 | |
US20140292037A1 (en) | Slide door apparatus for vehicle | |
JP4291224B2 (ja) | 車両用プラグドア装置 | |
JP2011116493A (ja) | エレベータの籠ドア装置 | |
JP5774088B2 (ja) | エレベータドア装置 | |
JP6004163B2 (ja) | スライドドアの構造 | |
EP3475140B1 (en) | Gangway provided with a movable cable holder | |
JP6815919B2 (ja) | ローラユニットおよび車両用開閉体駆動装置 | |
JP2009127240A (ja) | スライドドアのストッパ機構 | |
JP3824270B2 (ja) | スライドドア装置 | |
JPH0784136B2 (ja) | 車両用スライドドアのガイドレ−ル装置 | |
JP5595996B2 (ja) | 引き戸の案内装置 | |
JP4122016B2 (ja) | 引戸装置 | |
JP4660854B2 (ja) | 車両特に自動車用の滑り戸装置 | |
JP3080349B2 (ja) | 引き違い扉装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071016 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4819530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |