JP4818768B2 - 情報処理システム、障害通知方法および障害通知プログラム - Google Patents
情報処理システム、障害通知方法および障害通知プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4818768B2 JP4818768B2 JP2006083939A JP2006083939A JP4818768B2 JP 4818768 B2 JP4818768 B2 JP 4818768B2 JP 2006083939 A JP2006083939 A JP 2006083939A JP 2006083939 A JP2006083939 A JP 2006083939A JP 4818768 B2 JP4818768 B2 JP 4818768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- failure
- notification
- alarm
- information processing
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0631—Management of faults, events, alarms or notifications using root cause analysis; using analysis of correlation between notifications, alarms or events based on decision criteria, e.g. hierarchy, tree or time analysis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/04—Network management architectures or arrangements
- H04L41/046—Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0604—Management of faults, events, alarms or notifications using filtering, e.g. reduction of information by using priority, element types, position or time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0654—Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/12—Discovery or management of network topologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/34—Signalling channels for network management communication
- H04L41/344—Out-of-band transfers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
障害が発生した場合に、該障害の非通知設定が行われているか否かを確認する非通知設定確認手段と、
前記非通知設定確認手段により前記障害の非通知設定が行われていないことが確認された場合に、前記ネットワーク管理装置に対して該障害の発生通知を送信する障害通知送信手段と、
障害が発生した場合に、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で下流に位置する他の情報管理装置に対して、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行う障害非通知設定手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
前記障害非通知設定手段は、障害が発生した場合に、前記接続状態確認手段により確認された他の情報処理装置との接続状態に基づいて、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で下流に位置する他の情報処理装置に対して、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行うことを特徴とする付記1に記載の情報処理装置。
前記障害非通知設定手段は、障害が発生した場合に、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で下流に位置する他の情報処理装置に対して、前記障害非通知設定情報記憶手段により記憶された障害非通知設定情報に基づいて、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行うことを特徴とする付記1または2に記載の情報処理装置。
前記接続状態確認手段は、前記接続状態変化確認手段により起動時に確認された接続状態が変化していることが確認された場合は、前記ネットワークに接続された他の情報処理装置との接続状態を再確認することを特徴とする付記2または3に記載の情報処理装置。
前記障害が発生した場合に、該障害の非通知設定が行われているか否かを確認する非通知設定確認工程と、
前記非通知設定確認工程により前記障害の非通知設定が行われていないことが確認された場合に、前記ネットワーク管理装置に対して該障害の発生通知を送信する障害通知送信工程と、
前記障害が発生した場合に、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で下流に位置する他の情報管理装置に対して、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行う障害非通知設定工程と、
を含んだことを特徴とする障害通知方法。
前記障害非通知設定工程は、障害が発生した場合に、前記接続状態確認工程により確認された他の情報処理装置との接続状態に基づいて、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で下流に位置する他の情報処理装置に対して、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行うことを特徴とする付記6に記載の障害通知方法。
前記障害が発生した場合に、該障害の非通知設定が行われているか否かを確認する非通知設定確認手順と、
前記非通知設定確認手順により前記障害の非通知設定が行われていないことが確認された場合に、前記ネットワーク管理装置に対して該障害の発生通知を送信する障害通知送信手順と、
前記障害が発生した場合に、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で下流に位置する他の情報管理装置に対して、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行う障害非通知設定手順と、
を情報処理装置に実行させることを特徴とする障害通知プログラム。
前記障害非通知設定手順は、障害が発生した場合に、前記接続状態確認手順により確認された他の情報処理装置との接続状態に基づいて、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で下流に位置する他の情報処理装置に対して、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行うことを特徴とする付記8に記載の障害通知プログラム。
11,110 マネージャ装置
12〜14,120〜140 エージェント装置
15,150 装置内LAN
16,160 光ファイバケーブル
20 監視端末
30 外部LAN
40 光ネットワーク
50 WDMネットワーク
111 マネージメント処理部
112 装置設定情報テーブル
120a シグナリング/ルーティング処理部
120b トポロジー情報テーブル
120c アラームハイアラーキ情報テーブル
120d アラーム相関情報テーブル
120e ハードウェア情報テーブル
120f アラームハイアラーキ構成部
120g アラームマスクテーブル
120h アラーム検出部
120i ディスカバリ処理部
120j 接続確認処理部
120k アラーム転送処理部
210 RAM
211 障害通知プログラム
220 CPU
221 障害通知プロセス
230 HDD
240 LANインタフェース
250 光インタフェース
260 WDMインタフェース
Claims (6)
- 複数の情報処理装置を有し、前記複数の情報処理装置とネットワーク管理装置とが接続されるネットワークにおいて、障害が発生した場合に、前記情報処理装置が、ネットワーク管理装置に対して障害の発生通知を送信する情報処理システムであって、
前記複数の情報処理装置の各々は、
障害が発生した場合に、該障害の非通知設定が行われているか否かを確認する非通知設定確認手段と、
前記非通知設定確認手段により前記障害の非通知設定が行われていないことが確認された場合に、前記ネットワーク管理装置に対して該障害の発生通知を送信する障害通知送信手段と、
障害が発生した場合に、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で1つ下位の他の情報処理装置に対して、該発生した障害と該1つ下位の他の情報処理装置の属性との相関関係に基づいたアラームマスクに基づいて、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行う障害非通知設定手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理システム。 - 前記複数の情報処理装置の各々は、
起動時にシグナリングを行うことによって、前記ネットワークに接続された他の情報処理装置との接続状態を確認する接続状態確認手段をさらに備え、
前記障害非通知設定手段は、障害が発生した場合に、前記接続状態確認手段により確認された他の情報処理装置との接続状態、および前記アラームマスクに基づいて、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で1つ下位の他の情報処理装置に対して、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記複数の情報処理装置の各々は、
起動時に前記接続状態確認手段により確認された他の情報処理装置との接続状態が変化しているか否かを定期的に確認する接続状態変化確認手段をさらに備え、
前記接続状態確認手段は、前記接続状態変化確認手段により起動時に確認された接続状態が変化していることが確認された場合は、前記ネットワークに接続された他の情報処理装置との接続状態を再確認することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。 - 前記複数の情報処理装置の各々は、
前記アラームマスクを記憶する障害非通知設定情報記憶手段をさらに備え、
前記障害非通知設定手段は、障害が発生した場合に、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で1つ下位の他の情報処理装置に対して、前記障害非通知設定情報記憶手段により記憶されたアラームマスクに基づいて、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の情報処理システム。 - 複数の情報処理装置とネットワーク管理装置とが接続されるネットワークにおいて、障害が発生した場合に、ネットワーク管理装置に対して障害の発生通知を送信する前記複数の情報処理装置の各々の障害通知方法であって、
前記障害が発生した場合に、該障害の非通知設定が行われているか否かを確認する非通知設定確認工程と、
前記非通知設定確認工程により前記障害の非通知設定が行われていないことが確認された場合に、前記ネットワーク管理装置に対して該障害の発生通知を送信する障害通知送信工程と、
前記障害が発生した場合に、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で1つ下位の他の情報処理装置に対して、該発生した障害と該1つ下位の他の情報処理装置の属性との相関関係に基づいたアラームマスクに基づいて、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行う障害非通知設定工程と、
を含んだことを特徴とする障害通知方法。 - 複数の情報処理装置とネットワーク管理装置とが接続されるネットワークにおいて、障害が発生した場合に、ネットワーク管理装置に対して障害の発生通知を送信する前記複数の情報処理装置の各々で実行される障害通知プログラムであって、
前記障害が発生した場合に、該障害の非通知設定が行われているか否かを確認する非通知設定確認手順と、
前記非通知設定確認手順により前記障害の非通知設定が行われていないことが確認された場合に、前記ネットワーク管理装置に対して該障害の発生通知を送信する障害通知送信手順と、
前記障害が発生した場合に、前記ネットワーク内を流れる信号のフロー上で1つ下位の他の情報処理装置に対して、該発生した障害と該1つ下位の他の情報処理装置の属性との相関関係に基づいたアラームマスクに基づいて、該発生した障害に起因する障害の非通知設定を行う障害非通知設定手順と、
を情報処理装置に実行させることを特徴とする障害通知プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006083939A JP4818768B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 情報処理システム、障害通知方法および障害通知プログラム |
US11/498,854 US7581145B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-08-04 | Information processing device, failure notification method, and computer product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006083939A JP4818768B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 情報処理システム、障害通知方法および障害通知プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007259316A JP2007259316A (ja) | 2007-10-04 |
JP4818768B2 true JP4818768B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=38533558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006083939A Expired - Fee Related JP4818768B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 情報処理システム、障害通知方法および障害通知プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7581145B2 (ja) |
JP (1) | JP4818768B2 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8155275B1 (en) * | 2006-04-03 | 2012-04-10 | Verint Americas, Inc. | Systems and methods for managing alarms from recorders |
JP4956314B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2012-06-20 | 株式会社リコー | イベント通知装置、イベント通知方法及びイベント通知プログラム |
JP5056097B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-10-24 | 日本電気株式会社 | 装置内警報抑止機能を有する基幹伝送装置と方法 |
JP4765980B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2011-09-07 | 株式会社日立製作所 | 通信ネットワークシステム |
JP2008271088A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Kddi Corp | 映像伝送網統合運用管理システム及び運用管理方法 |
JP4911015B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2012-04-04 | 富士通株式会社 | 伝送装置、及びアラーム制御方法 |
JP5044388B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-10-10 | 株式会社日立国際電気 | 光伝送装置システム |
JP5094377B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-12-12 | 富士通コンポーネント株式会社 | Kvmスイッチ及び遠隔システム |
US7519701B1 (en) * | 2008-02-15 | 2009-04-14 | International Business Machines Corporation | System and method of propagating status among related entities |
CN101952049B (zh) * | 2008-02-22 | 2015-01-07 | 武藏工业株式会社 | 排出量修正方法以及涂布装置 |
JP4950109B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-06-13 | 株式会社日立製作所 | マルチレイヤネットワークにおける、パス監視システム、パス管理装置、障害処理の抑止方法、およびプログラム |
JP2009296320A (ja) * | 2008-06-05 | 2009-12-17 | Nec Corp | 監視制御統合装置、伝送装置、監視制御方法およびプログラム |
JP5104631B2 (ja) | 2008-08-01 | 2012-12-19 | 日本電気株式会社 | 伝送装置及び伝送装置の分散管理方法 |
CN101656621B (zh) * | 2008-08-19 | 2011-09-14 | 华为技术有限公司 | 一种告警性能配置方法、系统和网元设备 |
JP5151927B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-02-27 | 富士通株式会社 | 伝送装置、警報制御方法、警報制御プログラムおよびメッセージ送受信プログラム |
EP2216937A1 (en) * | 2009-02-10 | 2010-08-11 | Alcatel Lucent | Alarm notification between customer premises equipment and a remote management server |
US9021317B2 (en) * | 2009-03-12 | 2015-04-28 | Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. | Reporting and processing computer operation failure alerts |
US20100293457A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Gemstar Development Corporation | Systems and methods for alphanumeric navigation and input |
JP5227935B2 (ja) * | 2009-10-26 | 2013-07-03 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 伝送制御装置及び警報波及阻止制御方法 |
JP5521679B2 (ja) * | 2010-03-23 | 2014-06-18 | 富士通株式会社 | 光伝送装置、光中継装置、光波長多重伝送装置、光スイッチおよび光伝送方法 |
US8346077B1 (en) * | 2010-04-22 | 2013-01-01 | Lockheed Martin Corporation | Multi-domain systems and methods for fail secure information transfer |
JP2012080181A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Nec Corp | 障害情報管理方法および障害情報管理プログラム |
US8793783B2 (en) * | 2011-12-20 | 2014-07-29 | International Business Machines Corporation | Dynamic allocation of network security credentials for alert notification recipients |
JP5758356B2 (ja) * | 2012-07-17 | 2015-08-05 | 三菱電機株式会社 | 通信システム |
US20140149568A1 (en) * | 2012-11-26 | 2014-05-29 | Sap Ag | Monitoring alerts in a computer landscape environment |
RU2523113C1 (ru) | 2012-12-25 | 2014-07-20 | Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" | Система и способ целевой установки сконфигурированного программного обеспечения |
RU2541935C2 (ru) * | 2012-12-25 | 2015-02-20 | Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" | Система и способ развертывания предварительно сконфигурированного программного обеспечения |
JP6115148B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2017-04-19 | 富士通株式会社 | 警報管理装置、通信装置、警報制御装置、警報管理方法、通信方法、警報制御方法、警報管理プログラム、通信プログラム、及び警報制御プログラム |
JP6123400B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2017-05-10 | 日本電気株式会社 | 多重回線監視システム、監視装置、監視方法及びプログラム |
US9252913B2 (en) * | 2013-05-06 | 2016-02-02 | Ciena Corporation | Systems and methods for optical dark section conditioning |
US9544207B2 (en) * | 2013-06-21 | 2017-01-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Using different connectivity checks to determine causes of connectivity issues |
CN105099903B (zh) * | 2014-04-15 | 2018-12-07 | 华为技术有限公司 | 光包交换系统的链路确认方法、装置及系统 |
JP2017038303A (ja) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 富士通株式会社 | 受信装置及び警報情報の転送方法 |
CN108292951B (zh) * | 2015-11-26 | 2021-06-08 | 日本电信电话株式会社 | 通信系统以及故障处特别指定方法 |
CN105933149B (zh) * | 2016-04-19 | 2019-05-28 | 广东睿江云计算股份有限公司 | 一种电路链路质量监控的方法及装置 |
JP2017228914A (ja) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 富士通株式会社 | 伝送装置、警報転送方法および警報転送システム |
TWI709310B (zh) * | 2018-03-29 | 2020-11-01 | 神雲科技股份有限公司 | 網路交換裝置及其運作方法 |
CN108667664A (zh) * | 2018-05-18 | 2018-10-16 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 自动运维监控与提醒方法、区块链及业务平台 |
CN115376296B (zh) * | 2022-08-23 | 2023-06-23 | 北京国联视讯信息技术股份有限公司 | 一种基于工业互联网的生产故障预警系统 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0338126A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-19 | Nec Corp | Rec inh転送方式 |
JPH05236092A (ja) * | 1992-02-18 | 1993-09-10 | Hitachi Ltd | 網管理方式 |
JPH08298533A (ja) * | 1995-04-25 | 1996-11-12 | Fujitsu Ltd | アラーム収集装置 |
GB9601585D0 (en) * | 1996-01-26 | 1996-03-27 | Hewlett Packard Co | Fault-tolerant processing method |
JPH09282245A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Fujitsu Ltd | 複数パッケージからなる装置における故障標定方式 |
JP3579190B2 (ja) * | 1996-08-01 | 2004-10-20 | 富士通株式会社 | 警報抑止通知装置 |
US5959969A (en) * | 1997-08-13 | 1999-09-28 | Mci Communications Corporation | Method for initiating a distributed restoration process |
JP3805951B2 (ja) * | 1999-07-01 | 2006-08-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置管理システム及び管理方法 |
JP3479260B2 (ja) * | 2000-05-22 | 2003-12-15 | 日本電気株式会社 | 装置内架間光伝送方式 |
JP3622719B2 (ja) | 2001-11-14 | 2005-02-23 | 日本電気株式会社 | 障害情報表示システム |
US6818271B2 (en) * | 2002-02-12 | 2004-11-16 | Spear Usa, Llc | Adhesive coated thin film label |
JP4130615B2 (ja) * | 2003-07-02 | 2008-08-06 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置を有するネットワークにおける障害情報管理方法及び管理サーバ |
US7096391B2 (en) * | 2003-04-29 | 2006-08-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Error message suppression system and method |
US7380081B2 (en) * | 2003-06-06 | 2008-05-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Asynchronous data redundancy technique |
US20050108389A1 (en) * | 2003-11-13 | 2005-05-19 | International Business Machines Corporation | Network endpoint health check |
JP4511841B2 (ja) * | 2004-01-20 | 2010-07-28 | Necエンジニアリング株式会社 | 情報保護回路 |
US7285928B1 (en) * | 2005-10-19 | 2007-10-23 | Jolly David M | Container for use with flexible bags |
-
2006
- 2006-03-24 JP JP2006083939A patent/JP4818768B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-04 US US11/498,854 patent/US7581145B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007259316A (ja) | 2007-10-04 |
US20070223917A1 (en) | 2007-09-27 |
US7581145B2 (en) | 2009-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4818768B2 (ja) | 情報処理システム、障害通知方法および障害通知プログラム | |
JP4661892B2 (ja) | 通信ネットワークシステム、通信装置、経路設計装置及び障害回復方法 | |
US8090257B2 (en) | Optical communication system, optical communication apparatus, and method of monitoring fault alarm in path section detour | |
JP5151927B2 (ja) | 伝送装置、警報制御方法、警報制御プログラムおよびメッセージ送受信プログラム | |
US7961644B2 (en) | Communication node apparatus, communication system, and path resource assignment method | |
US6810496B1 (en) | System and method for troubleshooting a network | |
JP2008053938A (ja) | 通信路障害回復方式 | |
US20090190469A1 (en) | Communication device, network system, path management method, and program | |
JP2009296320A (ja) | 監視制御統合装置、伝送装置、監視制御方法およびプログラム | |
JP5056097B2 (ja) | 装置内警報抑止機能を有する基幹伝送装置と方法 | |
US8234355B2 (en) | Communication device for path control, and path control method | |
US20090297141A1 (en) | Transmission apparatus, path testing method, and storage medium | |
US9621452B2 (en) | Communication system and node | |
JP4463625B2 (ja) | パス正常性確認方法 | |
JP2012165110A (ja) | 光伝送装置、管理装置および光伝送システム | |
JP2005286736A (ja) | 波長切替制御方法、可変波長伝送装置および可変波長伝送システム | |
JP5065832B2 (ja) | 光伝送システムおよびオペレーティング装置 | |
US8724984B1 (en) | Automated notification of upcoming network disruptive maintenance events to allow traffic to be rerouted | |
EP2302958B1 (en) | Method, system and net element device for alarm performance configuration | |
JP4765982B2 (ja) | 光ネットワークのドメイン間接続における障害特定方法及び該方法を実行可能な光ネットワークシステム | |
EP2983317B1 (en) | Controlling method, controller, and node in transport network | |
WO2017016464A1 (zh) | 一种层邻接发现的处理方法及装置 | |
WO2024199024A1 (zh) | 一种链路检测方法以及相关装置 | |
JP4199101B2 (ja) | 伝送システム | |
JP2015050624A (ja) | 光ネットワークシステム、ノード、制御装置、及びリンク検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4818768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |