JP4816710B2 - 分波器 - Google Patents
分波器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4816710B2 JP4816710B2 JP2008279719A JP2008279719A JP4816710B2 JP 4816710 B2 JP4816710 B2 JP 4816710B2 JP 2008279719 A JP2008279719 A JP 2008279719A JP 2008279719 A JP2008279719 A JP 2008279719A JP 4816710 B2 JP4816710 B2 JP 4816710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- electrode
- transmission
- inductor
- idt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/70—Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
- H03H9/72—Networks using surface acoustic waves
- H03H9/725—Duplexers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る分波器の回路図である。図1に示すように、本実施形態に係る分波器1は、送信側フィルタ11と、受信側フィルタ12とを備えている。受信側フィルタ12は、アンテナ端子10と、第1及び第2の受信側信号端子18a、18bとの間に設けられている。一方、送信側フィルタ11は、アンテナ端子10と、送信側信号端子17との間に設けられている。アンテナ端子10と、送信側フィルタ11及び受信側フィルタ12との接続点と、グラウンド電位との間には、インダクタL5が接続されている。
図1及び図2に示す構造を有し、レイリー波が励振される分波器1を下記の要領で作製し、送信側信号端子17からアンテナ端子10側に信号を入力したときの送信側フィルタ11の挿入損失を測定した。
第1のグレーティング反射器24におけるDuty:0.63
第1のグレーティング反射器24における電極指の周期:2.190μm
第1のIDT電極21の狭ピッチ電極指部以外の部分における電極指の本数:32本
第1のIDT電極21の狭ピッチ電極指部における電極指の本数:5本
第1のIDT電極21の狭ピッチ電極指部以外の部分におけるDuty:0.68
第1のIDT電極21の狭ピッチ電極指部におけるDuty:0.68
第1のIDT電極21の狭ピッチ電極指部以外の部分における電極指の周期:2.170μm
第1のIDT電極21の狭ピッチ電極指部における電極指の周期:2.024μm
第2のIDT電極22の第1のIDT電極21側の狭ピッチ電極指部における電極指の本数:5本
第2のIDT電極22の狭ピッチ電極指部以外の部分における電極指の本数:33本
第2のIDT電極22の第3のIDT電極23側の狭ピッチ電極指部における電極指の本数:5本
第2のIDT電極22の第1のIDT電極21側の狭ピッチ電極指部におけるDuty:0.68
第2のIDT電極22の狭ピッチ電極指部以外の部分におけるDuty:0.68
第2のIDT電極22の第3のIDT電極23側の狭ピッチ電極指部におけるDuty:0.68
第2のIDT電極22の第1のIDT電極21側の狭ピッチ電極指部における電極指の周期:1.9998
第2のIDT電極22の狭ピッチ電極指部以外の部分における電極指の周期:2.051
第2のIDT電極22の第3のIDT電極23側の狭ピッチ電極指部における電極指の周期:1.9998
第3のIDT電極23の狭ピッチ電極指部における電極指の本数:5本
第3のIDT電極23の狭ピッチ電極指部以外の部分における電極指の本数:32本
第3のIDT電極23の狭ピッチ電極指部におけるDuty:0.68
第3のIDT電極23の狭ピッチ電極指部以外の部分におけるDuty:0.68
第3のIDT電極23の狭ピッチ電極指部における電極指の周期:2.024μm
第3のIDT電極23の狭ピッチ電極指部以外の部分における電極指の周期:2.170μm
第2のグレーティング反射器25の電極指の本数:30本
第2のグレーティング反射器25におけるDuty:0.63
第2のグレーティング反射器25における電極指の周期:2.190μm
交叉幅:60μm
IDT電極21,23とグレーティング反射器24,25との間のギャップ:0.53λ
その他の、詳細な設計パラメータは、以下の通りである。
キャパシタC2:5.5pF
インダクタL1:0.6nH
インダクタL2:0.8nH
インダクタL3:1.15nH
インダクタL4:1.25nH
インダクタL5:4.5nH
(比較例)
比較例として、インダクタL4を設けないこと以外は、上記の第1の実施例と同じ構成を有する分波器(図4を参照)を作製し、送信側信号端子17からアンテナ端子10側に信号を入力したときの送信側フィルタ11の挿入損失を測定した。
上記の第1の実施形態では、インダクタL4と、第2のIDT電極22,32のくし歯電極22a、32aとがそれぞれ別個のグラウンド電極に接続されている例について説明した。但し、本発明はこの構成に限定されない。例えば、図6に示すように、インダクタL4と、第2のIDT電極22,32のくし歯電極22a、32aとが全て同じグラウンド電極51に接続されていてもよい。
インダクタL4と、第2のIDT電極22,32のくし歯電極22a、32aとを共通のグラウンド電極に接続し、インダクタL4のインダクタンスを0.5nHとしたこと以外は、上記の第1の実施例と同様の構成を有する分波器を第2の実施例として作製し、送信側信号端子からアンテナ端子10側に信号を入力したときの送信側フィルタ11の挿入損失を測定した。
9…直列腕
10…アンテナ端子
11…送信側フィルタ
12…受信側フィルタ
13a〜13c…並列腕
17…送信側信号端子
18a…第1の受信側信号端子
18b…第2の受信側信号端子
20…第1の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
30…第2の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
21,31…第1のIDT電極
22,32…第2のIDT電極
23,33…第3のIDT電極
21a、21b、22a、22b、23a、23b、31a、31b、32a、32b、33a、33b…くし歯電極
24,25,34,35…グレーティング反射器
40,45…共振子(直列トラップ)
50…共振子(並列トラップ)
51,52,53…グラウンド電極
60…並列共振回路
L1〜L4…インダクタ
C1〜C5…キャパシタ
S1〜S3…直列腕共振器
P1〜P3…並列腕共振器
R1,R2…特性インピーダンス
S1a、S1b、S2a〜S2c、S3a〜S3c…直列腕共振子
P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b…並列腕共振子
Claims (3)
- アンテナ端子と、
送信側信号端子と、
受信側信号端子と、
前記アンテナ端子と前記送信側信号端子との間に設けられている送信側フィルタと、
前記アンテナ端子と前記受信側信号端子との間に設けられている受信側フィルタとを備え、
前記受信側フィルタは、弾性波伝搬方向に沿って配列されている第1及び第2のIDT電極を有し、前記第1のIDT電極の一方側が前記アンテナ端子に接続されており、前記第2のIDT電極の一方側が前記受信側信号端子に接続されている縦結合共振子型フィルタにより構成されており、
縦結合共振子型フィルタは、前記第1のIDT電極の他方側とグラウンド電位との間に直列に接続されているインダクタをさらに有し、
前記インダクタは、当該インダクタによって、前記送信側フィルタの通過帯域よりも高域側に減衰極が形成されるように構成されている、分波器。 - 前記送信側フィルタがラダー型フィルタにより構成されている、請求項1に記載の分波器。
- 前記インダクタが第1のグラウンド電極に接続されており、前記第2のIDT電極の他方側が、前記第1のグラウンド電極とは分離されている第2のグラウンド電極に接続されている、請求項1または2に記載の分波器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008279719A JP4816710B2 (ja) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | 分波器 |
US12/606,302 US8362852B2 (en) | 2008-10-30 | 2009-10-27 | Branching filter |
DE102009046270.8A DE102009046270B4 (de) | 2008-10-30 | 2009-10-30 | Verzweigungsfilter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008279719A JP4816710B2 (ja) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | 分波器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010109694A JP2010109694A (ja) | 2010-05-13 |
JP4816710B2 true JP4816710B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=42114793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008279719A Active JP4816710B2 (ja) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | 分波器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8362852B2 (ja) |
JP (1) | JP4816710B2 (ja) |
DE (1) | DE102009046270B4 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010033969B4 (de) * | 2010-08-11 | 2012-06-21 | Epcos Ag | Reaktanzfilter mit Unterdrückung im Sperrbereich |
DE102010034121A1 (de) | 2010-08-12 | 2012-02-16 | Epcos Ag | Mit akustischen Wellen arbeitendes Bauelement mit reduziertem Temperaturgang der Frequenzlage und Verfahren zur Herstellung |
JP5449564B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2014-03-19 | 京セラ株式会社 | 分波器および通信用モジュール部品 |
DE112012002389B4 (de) | 2011-06-09 | 2018-12-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Filterbauelement für elastische Wellen |
US20130120082A1 (en) * | 2011-11-10 | 2013-05-16 | Qualcomm Incorporated | Two-port resonators electrically coupled in parallel |
JP5890670B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2016-03-22 | 太陽誘電株式会社 | フィルタ及び分波器 |
WO2013141184A1 (ja) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタ素子及びその製造方法 |
CN104412510B (zh) | 2012-08-02 | 2016-10-19 | 株式会社村田制作所 | 弹性波装置以及分波装置 |
JP5510694B1 (ja) | 2012-08-30 | 2014-06-04 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ |
WO2014050219A1 (ja) | 2012-09-25 | 2014-04-03 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ |
JP6193035B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2017-09-06 | 太陽誘電株式会社 | 分波器 |
DE102014112676A1 (de) * | 2014-09-03 | 2016-03-03 | Epcos Ag | Filter mit verbesserter Linearität |
CN107534433B (zh) * | 2015-05-08 | 2021-01-15 | 株式会社村田制作所 | 高频模块 |
JP6668213B2 (ja) * | 2015-10-01 | 2020-03-18 | スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社 | 分波器と通信機器 |
WO2017068838A1 (ja) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタ装置 |
JP6822764B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2021-01-27 | Tdk株式会社 | 分波器 |
CN108713290B (zh) | 2016-02-29 | 2022-04-15 | 株式会社村田制作所 | 带阻滤波器以及复合滤波器 |
JP6520857B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2019-05-29 | 株式会社村田製作所 | 高周波モジュール及び弾性波フィルタの製造方法 |
US10404234B2 (en) | 2016-09-02 | 2019-09-03 | Skyworks Filter Solutions Japan Co., Ltd. | Filter device with phase compensation, and electronic devices including same |
WO2018061783A1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 |
JP2018088678A (ja) | 2016-11-29 | 2018-06-07 | スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. | 位相をキャンセルするループ回路を含むフィルタ |
JP6669132B2 (ja) * | 2017-06-23 | 2020-03-18 | 株式会社村田製作所 | マルチプレクサ、送信装置および受信装置 |
JP6626862B2 (ja) * | 2017-07-11 | 2019-12-25 | 太陽誘電株式会社 | 分波器及びモジュール |
DE102018102832B4 (de) * | 2018-02-08 | 2023-01-05 | RF360 Europe GmbH | Filterschaltung mit einem Notchfilter |
DE102018112839A1 (de) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | RF360 Europe GmbH | Hochfrequenzfilter |
DE102019210587A1 (de) | 2018-07-18 | 2020-01-23 | Skyworks Solutions, Inc. | FBAR-Filter mit integrierter Abbruchschaltung |
JP7530148B2 (ja) * | 2019-01-30 | 2024-08-07 | 太陽誘電株式会社 | フィルタおよびマルチプレクサ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3227645B2 (ja) * | 1996-09-17 | 2001-11-12 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置 |
JP3849289B2 (ja) * | 1997-04-10 | 2006-11-22 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置 |
JP3833569B2 (ja) * | 2001-12-21 | 2006-10-11 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 分波器及びこれを用いた電子装置 |
JP2004173245A (ja) | 2002-10-30 | 2004-06-17 | Murata Mfg Co Ltd | ラダー型フィルタ、分波器、および通信機 |
JP3963862B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2007-08-22 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 弾性表面波フィルタ及びそれを有する分波器 |
JP3993579B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2007-10-17 | 富士通メディアデバイス株式会社 | バランス出力型フィルタ |
CN1976222B (zh) * | 2005-11-30 | 2011-09-21 | 京瓷株式会社 | 声表面波元件、声表面波装置以及具有它的通信装置 |
JP5010256B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2012-08-29 | 京セラ株式会社 | 弾性表面波装置及びこれを備えた通信装置 |
JP4255959B2 (ja) * | 2006-05-22 | 2009-04-22 | 富士通メディアデバイス株式会社 | バランスフィルタおよび分波器 |
JP4720908B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2011-07-13 | 株式会社村田製作所 | 弾性波分波器 |
JP5073355B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2012-11-14 | 太陽誘電株式会社 | アンテナ分波器 |
-
2008
- 2008-10-30 JP JP2008279719A patent/JP4816710B2/ja active Active
-
2009
- 2009-10-27 US US12/606,302 patent/US8362852B2/en active Active
- 2009-10-30 DE DE102009046270.8A patent/DE102009046270B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102009046270A1 (de) | 2010-05-27 |
US20100109802A1 (en) | 2010-05-06 |
JP2010109694A (ja) | 2010-05-13 |
DE102009046270B4 (de) | 2015-09-17 |
US8362852B2 (en) | 2013-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4816710B2 (ja) | 分波器 | |
JP6773128B2 (ja) | 弾性波フィルタ装置 | |
JP5088412B2 (ja) | ラダー型弾性波フィルタ | |
JP4930663B1 (ja) | 弾性波分波器 | |
JP5072642B2 (ja) | 弾性表面波装置及びこれを用いた分波器並びに通信装置 | |
US9806693B2 (en) | Duplexer with a ladder filter portion and a specifically connected capacitor or elastic wave resonator | |
CN105745840B (zh) | 弹性波元件、分波器以及通信装置 | |
US9419585B2 (en) | Elastic wave filter device and duplexer | |
CN102405596B (zh) | 天线共用器 | |
JP5873307B2 (ja) | フィルタおよび分波器 | |
US7915976B2 (en) | Surface acoustic wave resonator and ladder-type filter | |
US7532090B2 (en) | Acoustic wave filter device and duplexer | |
JP2010011300A (ja) | 共振器、該共振器を用いるフィルタ及びデュプレクサ | |
US9184728B2 (en) | Elastic-wave filter device | |
JPWO2011061904A1 (ja) | 弾性波フィルタ装置とこれを用いたアンテナ共用器 | |
JP2013081068A (ja) | ワンチップ漏洩表面弾性波装置 | |
US20110063047A1 (en) | Boundary acoustic wave filter and multiplexer having the same | |
US8344825B2 (en) | Acoustic wave device | |
JP2013168692A (ja) | 弾性波分波器 | |
JP5168360B2 (ja) | 分波器 | |
JPWO2006040927A1 (ja) | 分波器 | |
JPWO2006040923A1 (ja) | 分波器 | |
JP5332506B2 (ja) | ラダー型フィルタ及びそれを備えるデュプレクサ | |
JP2004048283A (ja) | 縦結合型弾性表面波フィルタ | |
JP4004042B2 (ja) | 分波器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4816710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |