JP4816433B2 - 警報装置 - Google Patents
警報装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4816433B2 JP4816433B2 JP2006333586A JP2006333586A JP4816433B2 JP 4816433 B2 JP4816433 B2 JP 4816433B2 JP 2006333586 A JP2006333586 A JP 2006333586A JP 2006333586 A JP2006333586 A JP 2006333586A JP 4816433 B2 JP4816433 B2 JP 4816433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- locked
- opening
- closing mechanism
- unlocked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 44
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
Claims (4)
- メカキーによるロック、アンロック、及び携帯機から送信される信号によるロック、アンロックが可能な開閉機構を有するセキュリティー対象物の異常が検出された場合に警報を発生する警報装置であって、
前記警報を発生する警報手段と、
前記セキュリティー対象物の異常を検出する異常検出手段と、
前記開閉機構のロック、アンロックが前記メカキーによってなされたか、前記携帯機から送信される信号を用いてなされたかを判定する判定手段と、
前記メカキーによって前記開閉機構がロックされた場合は前記異常検出手段によって異常が検出されると前記警報手段にて警報を発生させる警報待機状態を設定せず、前記携帯機から送信される信号を用いて前記開閉機構がロックされた場合は前記警報待機状態を設定し、前記警報待機状態を設定している際に少なくとも前記メカキーによって前記開閉機構がアンロックされた場合は当該警報待機状態の設定を解除する設定手段と、を備え、
前記携帯機は、前記開閉機構のロックを指示するロック信号及びアンロックを指示するアンロック信号を送信するものであり、前記設定手段は、前記メカキーによって前記開閉機構がロックされた状態で前記携帯機から前記ロック信号が送信された場合は、前記警報待機状態を設定しないことを特徴とする警報装置。 - メカキーによるロック、アンロック、及び携帯機から送信される信号によるロック、アンロックが可能な開閉機構を有するセキュリティー対象物の異常が検出された場合に警報を発生する警報装置であって、
前記警報を発生する警報手段と、
前記セキュリティー対象物の異常を検出する異常検出手段と、
前記開閉機構のロック、アンロックが前記メカキーによってなされたか、前記携帯機から送信される信号を用いてなされたかを判定する判定手段と、
前記メカキーによって前記開閉機構がロックされた場合は前記異常検出手段によって異常が検出されると前記警報手段にて警報を発生させる警報待機状態を設定せず、前記携帯機から送信される信号を用いて前記開閉機構がロックされた場合は前記警報待機状態を設定し、前記警報待機状態を設定している際に少なくとも前記メカキーによって前記開閉機構がアンロックされた場合は当該警報待機状態の設定を解除する設定手段と、を備え、
前記セキュリティー対象物は、ユーザによって操作されるスイッチと前記携帯機に対してリクエスト信号を送信する通信部を備え、前記携帯機は、前記リクエスト信号に応答してレスポンス信号を送信し、前記開閉機構は、前記携帯機からのレスポンス信号が送信され、かつ前記スイッチが操作された場合にロックされるものであり、前記設定手段は、前記メカキーによって前記開閉機構がロックされた状態で前記携帯機からのレスポンス信号が送信され、かつ前記スイッチが操作された場合は、前記警報待機状態を設定しないことを特徴とする警報装置。 - 前記セキュリティー対象物は車両であり、前記開閉機構は当該車両のドアであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の警報装置。
- 前記異常検出手段は、前記車両の盗難を検出する盗難検出手段を含むことを特徴とする請求項3に記載の警報装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006333586A JP4816433B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | 警報装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006333586A JP4816433B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | 警報装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008143375A JP2008143375A (ja) | 2008-06-26 |
JP4816433B2 true JP4816433B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=39604016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006333586A Expired - Fee Related JP4816433B2 (ja) | 2006-12-11 | 2006-12-11 | 警報装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4816433B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10960850B2 (en) | 2019-06-11 | 2021-03-30 | Caterpillar Inc. | Machine tamper detection |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3938039B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2007-06-27 | 松下電工株式会社 | 車両用盗難防止システム |
JP3972891B2 (ja) * | 2003-11-06 | 2007-09-05 | 株式会社デンソー | 車両監視システム |
-
2006
- 2006-12-11 JP JP2006333586A patent/JP4816433B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10960850B2 (en) | 2019-06-11 | 2021-03-30 | Caterpillar Inc. | Machine tamper detection |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008143375A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4561612B2 (ja) | 車両ドア制御システム | |
US7132929B2 (en) | Antitheft device and antitheft method | |
JP2008149865A (ja) | セキュリティー装置 | |
JP2009255836A (ja) | 遠隔始動装置、遠隔始動システム、及び遠隔始動方法 | |
JP2005220635A (ja) | 車両盗難防止システム | |
JP2010048238A (ja) | エンジン始動システム用の制御装置並びにそれを用いたエンジン始動システム | |
JP4606380B2 (ja) | 車両用異常検知装置 | |
JP4816433B2 (ja) | 警報装置 | |
JP2014170316A (ja) | 監視システム | |
JP2008094119A (ja) | 車輌用盗難防止装置 | |
US20050258944A1 (en) | Door lock control device | |
JPH09267718A (ja) | カーステレオ | |
JPH1067302A (ja) | 車両用防盗装置 | |
JP4826774B2 (ja) | 車両用アラームシステムおよびアラーム制御装置 | |
JP2008123435A (ja) | セキュリティ装置 | |
JP2005350990A (ja) | 車両用盗難防止装置 | |
US7649443B2 (en) | Antitheft apparatus | |
JP4441452B2 (ja) | 車両用盗難警報装置 | |
JP2015003652A (ja) | 制御装置及び車両盗難防止システム | |
JP6060761B2 (ja) | 車両用盗難防止装置 | |
JP4507829B2 (ja) | 車両用盗難警報装置 | |
JP4882924B2 (ja) | 車両用セキュリティ装置及び遠隔操作システム | |
JP2823446B2 (ja) | 車両用盗難防止装置 | |
JP4488348B2 (ja) | 警報装置 | |
JP2572576Y2 (ja) | 車両用盗難防止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4816433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |