JP4807297B2 - 画像読取装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents
画像読取装置、その制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4807297B2 JP4807297B2 JP2007082894A JP2007082894A JP4807297B2 JP 4807297 B2 JP4807297 B2 JP 4807297B2 JP 2007082894 A JP2007082894 A JP 2007082894A JP 2007082894 A JP2007082894 A JP 2007082894A JP 4807297 B2 JP4807297 B2 JP 4807297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- subject
- image data
- display screen
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 11
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
複数のコマが連なっているフィルムを読み取ってコマごとに画像データを生成し、該生成した画像データを取り込む画像読取装置であって、
前記フィルムを横長のコマに横長画像として写っている被写体の上部が所定の表示画面の上部と一致する所定の向きで固定するようユーザに促す指示が表示された指示表示部と前記フィルムを前記所定の向きで固定可能なフィルム固定部とを有する固定手段と、
前記固定手段のフィルム固定部に固定されたフィルムを読み取ったあと、該フィルムの各コマに写っている被写体につき該被写体の上部が前記表示画面の上下左右のいずれに位置するかを推定する推定手段と、
前記推定手段によって得られた推定結果の正否の度合いを表す確信度合いを数値として導出する確信度合い導出手段と、
前記推定手段によって前記被写体の上部が前記表示画面の上部とも下部とも一致していないと判定され、且つ、前記確信度合い導出手段によって導出された確信度合いが所定の高確信度範囲に入るとき、前記被写体の上部が前記表示画面の上部と一致するよう前記画像データを自動回転させたあと該自動回転後の画像データを前記表示画面に表示する制御手段と、
を備えたものである。
複数のコマが連なっているフィルムを読み取ってコマごとに画像データを生成し、該生成した画像データを取り込む機能を有し、前記フィルムを横長のコマに横長画像として写っている被写体の上部が所定の表示画面の上部と一致する所定の向きで固定するようユーザに促す指示が表示された指示表示部と前記フィルムを前記所定の向きで固定可能なフィルム固定部とを有する固定手段と、を備えた画像読取装置を制御する方法であって、
(a)前記固定手段のフィルム固定部に固定されたフィルムを読み取ったあと、該フィルムの各コマに写っている被写体につき該被写体の上部が前記表示画面の上下左右のいずれに位置するかを推定するステップと、
(b)前記ステップ(a)で得られた推定結果の正否の度合いを表す確信度合いを数値として導出するステップと、
(c)前記ステップ(a)で前記被写体の上部が前記表示画面の上部とも下部とも一致していないと判定され、且つ、前記ステップ(b)で導出された確信度合いが所定の高確信度範囲に入るとき、前記被写体の上部が前記表示画面の上部と一致するよう前記画像データを自動回転させたあと該自動回転後の画像データを前記表示画面に表示するステップと、
を含むものである。
Claims (5)
- 複数のコマが連なっているフィルムを読み取ってコマごとに画像データを生成し、該生成した画像データを取り込む画像読取装置であって、
前記フィルムを横長のコマに横長画像として写っている被写体の上部が所定の表示画面の上部と一致する所定の向きで固定するようユーザに促す指示が表示された指示表示部と前記フィルムを前記所定の向きで固定可能なフィルム固定部とを有する固定手段と、
前記固定手段のフィルム固定部に固定されたフィルムを読み取ったあと、該フィルムの各コマに写っている被写体につき該被写体の上部が前記表示画面の上下左右のいずれに位置するかを推定する推定手段と、
前記推定手段によって得られた推定結果の正否の度合いを表す確信度合いを数値として導出する確信度合い導出手段と、
前記推定手段によって前記被写体の上部が前記表示画面の上部とも下部とも一致していないと判定され、且つ、前記確信度合い導出手段によって導出された確信度合いが所定の高確信度範囲に入るとき、前記被写体の上部が前記表示画面の上部と一致するよう前記画像データを自動回転させたあと該自動回転後の画像データを前記表示画面に表示する制御手段と、
を備えた画像読取装置。 - 前記制御手段は、前記自動回転後の画像データを前記表示画面に表示したあとユーザが該自動回転後の画像データに対して手動回転を行ったか否かを判定し、手動回転を行った頻度が高頻度範囲に入ったときには前記高確信度範囲の下限値を高くする、
請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記制御手段は、前記自動回転後の画像データを前記表示画面に表示したあとユーザが該自動回転後の画像データに対して手動回転を行ったか否かを判定し、手動回転を行わなかった頻度が高頻度範囲に入ったときには前記高確信度範囲の下限値を低くする、
請求項1又は2に記載の画像読取装置。 - 複数のコマが連なっているフィルムを読み取ってコマごとに画像データを生成し、該生成した画像データを取り込む機能を有し、前記フィルムを横長のコマに横長画像として写っている被写体の上部が所定の表示画面の上部と一致する所定の向きで固定するようユーザに促す指示が表示された指示表示部と前記フィルムを前記所定の向きで固定可能なフィルム固定部とを有する固定手段と、を備えた画像読取装置を制御する方法であって、
(a)前記固定手段のフィルム固定部に固定されたフィルムを読み取ったあと、該フィルムの各コマに写っている被写体につき該被写体の上部が前記表示画面の上下左右のいずれに位置するかを推定するステップと、
(b)前記ステップ(a)で得られた推定結果の正否の度合いを表す確信度合いを数値として導出するステップと、
(c)前記ステップ(a)で前記被写体の上部が前記表示画面の上部とも下部とも一致していないと判定され、且つ、前記ステップ(b)で導出された確信度合いが所定の高確信度範囲に入るとき、前記被写体の上部が前記表示画面の上部と一致するよう前記画像データを自動回転させたあと該自動回転後の画像データを前記表示画面に表示するステップと、
を含む画像読取装置の制御方法。 - 請求項4に記載の画像読取装置の制御方法の各ステップを1又は複数のコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082894A JP4807297B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 画像読取装置、その制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082894A JP4807297B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 画像読取装置、その制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008244874A JP2008244874A (ja) | 2008-10-09 |
JP4807297B2 true JP4807297B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=39915658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007082894A Expired - Fee Related JP4807297B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 画像読取装置、その制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4807297B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6295594B2 (ja) * | 2013-10-18 | 2018-03-20 | セイコーエプソン株式会社 | フィルムホルダー、画像データ生成方法およびスキャンシステム |
JP6575618B2 (ja) * | 2018-02-20 | 2019-09-18 | セイコーエプソン株式会社 | フィルムホルダー、画像データの生成方法およびスキャンシステム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001014455A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-19 | Nissha Printing Co Ltd | 画像処理方法およびこれに用いる画像処理装置、記録媒体 |
JP2001255597A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Asahi Optical Co Ltd | フィルムスキャナ |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007082894A patent/JP4807297B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008244874A (ja) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4792926B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP4992814B2 (ja) | 複合プリンタ及び4辺縁なし複写方法 | |
US8913256B2 (en) | Method and system for performing an imaging function by an imaging device | |
JP4807297B2 (ja) | 画像読取装置、その制御方法及びプログラム | |
US9131095B2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling the same | |
JP2005102153A (ja) | 画像処理装置および方法並びにプログラム | |
US9413914B2 (en) | Image reading control apparatus, image reading apparatus, and image reading control method | |
US20120263395A1 (en) | Method and system for reducing speckles in a captured image | |
JP4651102B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム | |
CN106227006B (zh) | 原稿检测装置以及原稿检测方法 | |
JP2004208334A (ja) | 複合プリンタおよびスキャンイメージ複写方法 | |
US7907304B2 (en) | Image recording apparatus, image recording method and program therefor | |
JP2004187280A (ja) | 画像データの自動トリミング処理 | |
US20160094747A1 (en) | Power supply control device and method, image display apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
JP2011164277A (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP2005027110A (ja) | 画像処理装置及びそれを備えた画像読取装置、画像形成装置、並びに画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 | |
JP5556331B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
US12299860B2 (en) | Electronic device, determination method, and storage medium | |
JP3812745B2 (ja) | 複合プリンタおよびスキャンイメージ複写方法 | |
JP2009164871A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法並びにプログラム | |
JP2009027425A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
JP2008182758A (ja) | 画像出力装置、画像出力方法及びコンピュータプログラム。 | |
JP2011123113A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013141173A (ja) | 画像読取装置及び異物検出方法 | |
JP2004109170A (ja) | 表示装置制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4807297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |